2014年10月14日(火)
昨日は曇り後雨。夜間に台風19号通過(<14日06時の実況>=存在地域:石巻市の南南東約50km )。最高気温(℃) 19.2 23:18。最低気温(℃) 14.5 13:41。ざっそう句:台風の 吉凶如何 苗と種。台風の雨に期待して灌水は休み。宅内閑居。チンゲンサイとシュンギクは発芽前後。軽く覆土はしたが、鎮圧はしていない。雨で種子が流出する心配がある。畝の向きは前作と直行させて高さを平坦化させた。この効果はあるか。定植2 回目のキャベツとサニーレタスは、植えた直後でまだ地面に根を張らない。細根に付いた土ごと移植し土を押して軽く固定し、細根の土と畑土が馴染むよう灌水したが、その効果はどうか。露地栽培では雨の恵みは雑草にも等しく及ぶ。手抜き・省力化のツケが回ってきても仕方ない。過熟のポポーを茶菓として食べた。WEB画像検索でPOPOと入れてみたが何かおかしい。スペルがpawpawだった。広辞苑ではポーポーを見よと出た。ポポーは独特の味、香り、外形、質感等々を持っているので、こういう特性を引き出す調理的趣味の素材としては面白そうだ。
2014年10月13日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 15.8 | NO DATA |
TMAX= | 18.9 | 最高気温(℃) 19.2 23:18 |
TMIN= | 14.7 | 最低気温(℃) 14.5 13:41 |
DIFF= | 4.2 | |
WMAX= | 5.1 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 12.9(東北東) 22:29 |
SUNS= | 0 | NO DATA |
RAIN= | 38.5 |
Q
Q
日々農天気:今年はポポーが豊作!
今年は、ポポーの開花も順調。台風や強風の影響も受けずに果実が順調に育った。そろそろ食べ頃かと、雑草をかき分けてポポーの木に近づくと、草むらの中にほとんどが落果していて、ひどいのは相当腐っていた。枝の上にはツル草が這い上がっていた。
とりあえず、数量を確認するため、落果した果実を拾い集めた。まだ、青く、引っ張ったツル草と一緒に落果した物もある。収穫法と食べ方が課題だ。ポポーを収穫したが、すでにリンゴというライバルがテーブルの上を占拠している。
果物は、色々な物が食べられる時代だ。食べ物が無い戦後は、まずくても腹の足しになれば良かった。ポポーは戦後一時流行したが、その後は忘れられてしまったようだ。食べる習慣が付くと評価も変わるのだろう。
Google英語版でキーワード「pawpaw fruit recipes」を検索(https://www.google.com/search?q=pawpaw+fruit+recipe&hl=en&source=lnms&tbm=isch&sa=X)。