愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(5):松村琴荘とはどういう人物だったか?;小春日や ゲートボールも 花盛り。171130。

2017年11月30日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;小春日や ゲートボールも 花盛り。アメダス最高気温(℃) =19.6、15:15。小春日和そのものの暖かな晴天。その余韻が早朝の今も残り室温が16℃程だ。知人に同行の助っ人で予定の用事外出。待ち時間に書店。店頭に並んだ大判の暦を手に取った。暦の出版社は数社あるようだ。高島歴については以前書いた。昼食を頂いて次の買い物まで付き合った。それから自分の用事。古本数冊。市役所。リサイクルショップ。昨日は、出かける時に用意した物と携帯まで置き忘れた。老人力は益々盛んだ。暗くなったが、それほど遅い時刻では無かった。南の空に半月がかかっていた。暖かさに、気分も大きくなり、赤城山が近くに見えるかのように感じた。そんな雰囲気を寒くさせたのが北朝鮮の再度のミサイル発射のニュースであった。問題を抱えている世界の政治家は火中の栗を拾う勇気も無く、遠くから非難するだけ。これでは、北朝鮮を増長させるだけではないか。国連主導の平和的解決が第一だ。軍事的解決に手を出せばその跳ね返りで世界は更なる混乱に向かうだろう。高島嘉右衛門なら今の世界状況をどう占うか。軍需品メーカー株は買いか。これもお寒い話だ。

Googleでキーワード「北朝鮮 ミサイル発射」をニュース検索

Iob_2017_googlenews_search_20171130

原ファイル名=「IOB_2017_GoogleNEWS_SEARCH_201711300605.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones


WIKIPEDIA「暦。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%A6)」(このサイトへのリンク

WIKIPEDIA「高島嘉右衛門。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%98%89%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80)」(このサイトへのリンク

「文化と文明雑感:JR前橋駅北口のケヤキ並木の骨董屋さん(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/01/post-bba3.html)。(2012年1月22日 (日))」(この記事へのリンク


*************************

愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(5):松村琴荘とはどういう人物だったか?

図書館レファレンスで、矢島昇に関する情報を調べて貰ったが、碑文の情報以外めぼしい物が見つからなかった。一方、松村琴荘とはどういう人物かに関しては、かなり情報があった。だが、正確な生年・死亡の年月日が分からず、謎のような側面を持つ人物でもあった。元治元年(1864)に江戸城神田に生まれ、東京と上州を股に掛けて活躍した書家(文人、漢詩人)だったようだ。

Iob_2017_yajima_noboru_no5_

原ファイル名=「IOB_2017_YAJIMA_NOBORU_NO5_地域の教育力の源泉を探る.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

書家・漢詩人として多くの秀作を残している文人と言って良いような人物だろう。明治時代は前橋に住み、大正から昭和にかけて、高崎に移住し、昭和12年頃、東京へ出た時に忽然と消息不明になったと言われてるようだ。矢島昇が死亡した明治33年は西暦1900年。松村琴荘の生年は矢島昇の一年遅れであった。従って、松村琴荘が矢島昇君墓碑銘を書いた時の年齢は矢島昇の死亡時年齢に近かった筈である。

WEB情報としては、隠居の思ひつ記というサイトに、「駅から遠足 観音山(40);http://inkyo.gunmablog.net/e356704.html(2015年07月19日)」というタイトルで、「矢島八郎の銅像の台石に嵌め込まれている銘板の文は、森村酉三に銅像を依頼する4ヶ月前、既に高崎に関係ある三人の名士に依頼されていました。 題字は、最後の高崎藩主・大河内輝聲の長男・大河内輝耕(きこう)。撰文は、銚子出身の旧高崎藩士で文学博士の松井閒治(かんじ)。書は、高崎在住の書家(詩歌人?)・松村琴荘(梥邨芳)。」(このサイトへのリンク)と記載されている。

「ツルよ 飛んでおくれ:前橋散策:初代市長下村善太郎の銅像に遭遇!ざっそう句;畑土の 天地返して ごぼう蒔く。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/04/post-1514.html)。(2015年4月 3日 (金))」(この記事へのリンク)の記事で、高崎市長の銅像の所在地が気になっていたが、上記記事で高崎の観音山にあるらしいと分かった。幸い、その記事に松村琴荘の書が示されている。ここがその画像へのリンクである。見方によれば、松村琴荘は初代高崎市長銅像の碑文の書と同じ精神で矢島昇の墓碑の書を書いていたのかも知れない。

愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(4):墓碑銘に書かれている内容は?;霜毎に 大根の葉は 弱り増す。171129。を読む

愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(6):篆額を書いた衆議院議員 細埜(細野)次郎とは?;先走り 使い始める 新手帳。171203。を読む

*************************

2017年11月29日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 12.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 18.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 14.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 6.8 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 3.7 5:22
最高気温(℃) 19.6 15:15
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 11.2(北) 16:51


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2017-PART2