日々が農好天気:初めての米作り実験2:落ち穂種籾=X号を玄関先苗代に播種;いつ降るか 気を揉み蒔くは 野菜種。180508。

2018年5月8日(火)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;いつ降るか 気を揉み蒔くは 野菜種。起床後外を見たが雨の気配が無い。新聞休刊日で外にも出ず。宅内閑居。落ち穂から採種した種籾Xをプラ容器に蒔いた。その後、雨が降るまで一仕事できそうだと思い畑に出た。蒔き忘れた2017年用百均店キャベツの種子を蒔く事にした。前作はジャガイモ。掘り残した小さな芋から芽が出て育っていた。それを掘り上げて移植。収穫するのは大きい株だけにすれば、万年ジャガイモ畑になり、手抜きができそうだ。昼過ぎまで作業をして、引き上げる。種子はバラ蒔きで覆土はしない。午後は宅内閑居。早く降れ降れと願うが、降り出したのは14:30頃からか。この間、用事の電話。アメダスデータでは昨日の降雨量は15㎜。雨は続いているので何とかまとまった雨量になったようだ。これで、定植したカボチャやズッキーニも助かる。

*************************

日々が農好天気:初めての米作り実験2:落ち穂種籾=X号を玄関先苗代に播種

YOUTUBEで「むかしの農業」を見ていると、苗代に種籾を蒔いている場面があった。

YOUTUBE:「むかしの農業(https://www.youtube.com/watch?v=HkQX-2Vt-TA)」を見る

2012/08/19 に公開

多分、我が家の先代達は、同じような事をしていたのだと思う。確かに、苗代に使っていた田圃は毎年同じで固定だった。苗取りをするのは大人。子供は、その苗を田植えをする田圃に運び、あちこちに散らした。

Iob_2018_ochibo_tanemomi_hasyu_2018
原ファイル名=「IOB_2018_OCHIBO_TANEMOMI_HASYU_落ち穂種籾=X号を玄関先苗代に蒔く20180507.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

種蒔きは、稲作という仕事の出発点でもある。その部分は、失敗が無いよう確実に行わなければならない。多分、最初の仕込みは、どんな仕事の業種でも、疎かにしないように重要視されてきたのだろう。

実は、プラスティックで出来た稲の育苗箱が残されていて、その一部を野菜の育苗に使っている。今回の米作り実験にも、それを使おうとしたが、その使い方も分からない。そこで、最初に昔の苗代への直蒔きと同じ方式で、種籾の一部を水を張った容器に蒔く事にした。

目の細かい篩で畑土を取り出して、皿のような容器に入れ、如雨露で注水し、一晩おいて、落ち穂種籾X号を蒔いた。多分、やっている事は、戦後の直蒔きと大差が無いだろう。

残りの種籾は稲の育苗箱に蒔いてみる予定だ。多分、育苗箱は、底の浅い池のような育苗施設で使うのだろうが、今回は、育苗箱にビニールシート等を敷いて試す事になりそうだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 442.0 237 128 28475.3 18.4 22 13.8 8.2 3.9 0 15 13.8 22.5 7.4(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 11:16 18:54
2018年05月07日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1