老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;餅つき;最後かと 思案の末に 餅をつく。20191229。

2019年12月29日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;最後かと 思案の末に 餅をつく。宅内閑居。部屋の整理を続行。後から見ようと保管していた、新聞、配布物、カタログ等も、再読する事はほとんど無かった。捨てたカタログの中には、カシオのデジカメカタログもあった。店頭にあったカタログを、これが最後かと思いつつ貰ってきた。カシオがピーク時、約1400億円の売上高を誇ったコンデジの生産終了を発表したのが2018年5月との事である。だが、カシオはカシオは今年5月、皮膚科医向けの医療機器として、コンデジ発売を再開したとの事だ(カシオのデジカメが「復活」、先駆者としてのプライドと勝算:https://diamond.jp/articles/-/209176)。民生用は数量が多いが、競争が激しく赤字体質になりやすいが、業務用はその逆で、採算が取れるという傾向があるようだ。捨てた資料の中にJAが販売する補聴器の資料があった。その価格が家電量販店価格では無いのに気付いて、補聴器の価格を調べたら法外の価格の物もあった。医療機器としての扱いで販売体制も家電品とは異なるので、何とも言えないが聴力も老後の悩みの一つだろう。我が家の年末の年中行事に餅つきがある。かみさんと今年の餅つきはどうしようかと話した。

老いふたりきりの餅搗けてきたりけり  西山 誠(新編 俳句歳時記 冬 講談社)

「餅つきはどうするの(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-732d.html)。(2008年12月17日 (水))」

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;餅つき

昔は、餅つきが農家の一大行事であった。家族総出で、数臼搗いたものだ。父は息子達が所帯を持って独立した時、以後は餅つきは自分でやれと餅つき器を買って与えた。餅つきの中に家族のあり方も見ていたようだ。

「身辺雑記:田舎老人徒然草:日々農天気:省力化;勇み立ち 現役復帰 餅をつく。1512。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/12/2015-a08f-1.html)。(2015年12月31日 (木))」

父の死後、子供達に餅つきを任せて、自分は父の真似事をして、正月用の縄飾りを作った。そうして、現在は「老いふたりきりの餅搗けてきたりけり」という俳句をしみじみと味わえる境遇になった。

当地区の民俗調査によると、「暮れの餅つきの日は、二十八日か三十日が多かった。~昭和十年代までは一軒で糯(もち)米一俵から二俵ぐらいついた。」とある。縄飾りも、餅つきの日に行ったようだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 123.1 3 362 = 5.1 8.7 2.8 5.9 5.3 9.1 0 2.4 9.3 10.9(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:48 12:31 13:22
2019年12月28日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 99% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2