老人の寝言:今年の漢字は「金」ではなく「鉛」のような感じ

2012年12月19日水曜日
昨日は晴れ時々曇り。最低気温(℃) 4.3 23:58。やや温暖。ざっそう句:よたよたと ハエが這い出る 師走かな。宅内閑居。先日、古いジャストシステムのDR MOUSEというパソコン辞書ソフトをインストールした。XP以前のもので動かず。XP対応修正ソフトが出ていたので適用したら動いた。このソフトを使うと、マウスで辞書が引けるので便利だ。気温が上がり、どこからかハエが出てきた。このハエ、出てくるタイミングを誤っているのだろうか。冬眠ではなく休眠状態で、周囲温度が活動できる温度まで上がれば、そのチャンスを逃すまいと活動を始めるように感じる。今年の漢字は「金」が選ばれたらしいが、その実感がない。

2012年12月18日の天気(AMEDAS)

TAVE= 8.2
TMAX= 13.1 最高気温(℃) 13.4 12:11 
TMIN= 4.4 最低気温(℃) 4.3 23:58 
DIFF= 8.7
WMAX= 8.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 17.5(北西) 17:30 
SUNS= 6.1
RAIN= 0

Q
Q

老人の寝言:今年の漢字は「金」ではなく「鉛」のような感じ

この時期になると、一年を振り返りたくなる。昨年も、同じような事をしていた。昨年の「老人の寝言:惨めの国の惨めな現実に国民はかじかんで耐えている(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/12/post-0963.html)(2011/12/19)」に、歴代の「今年の漢字」を調べていた。まとめると以下のようになる。

1995年 :震、1996年 :食、1997年 :倒、1998年 :毒、1999年 :末、2000年 :金、2001年 :戦、2002年  帰、2003年 :虎、2004年 :災、2005年 :愛、2006年 :命、2007年 :偽、2008年 :変、2009年 :新、2010年 :暑、2011年 :絆、2012年 :金。

このデータを見ると、2000年も「金」で丁度干支が一回りして戻ったようにも見える。漢字は表意文字なので色々なメッセージが、その漢字に託せる。「金」の金たる所以は、金属の中で最も安定で、錆びたり腐ったりせず、美しく輝き稀少で価値が高い事。庶民の願望を象徴しているのかもしれない。今年の現実を金属で例えると、「鉛」のような感じがしている。くすんで輝きが無く、重々しく感じるのだ。でも、見方によれば、鉛は原子炉の放射線を遮蔽する有用な金属だ。歴代の「今年の漢字」には、名詞、動詞、形容詞として解釈できる。動詞では、「沈」、「落」、「没」漢字が浮かんだ。自分が関係した業界では、かつての名門企業が音を立てて崩れたという印象を受ける。その規模も、早さも異常と感じる程だった。それは、社会、経済にも通じるようだ。そう考えると「落」あたりが適当なのかもしれない。

終戦後、坂口安吾は堕落論を書いた。落ちるところまで落ちれば、最早それ以上は落ちることはできない。後は上を向いて這い上がるしかない。「青空文庫:堕落論(http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42620_21407.html)」をもう一度読んでみようか。
追記=初出:「新潮 第四十三巻第四号」1946(昭和21)年4月1日発行。