2018年6月30日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;六月に もう梅雨明けて 新記録。かみさんは、熱中症になって畑で倒れても誰もいないよと禁足令を出して、さっさと外出。仕方が無いと宅内閑居。室内の避暑地の台所も32℃と記録的暑さ。読みかけの日本電産社長の永守重信関連の古本を拾い読み。暑さが二倍になって身に滲みる。夕方、16時頃、畑に出て値下げでも売れ残っていたラッキョウを植えた。安物買いの見本で、かみさんも芽が出ていると手を付けない。それならオレが植えると畑に出た。畑土はサラサラに近い。植え余ったものは、畑の隅の小さな空間にも植えて、ネギ二本を収穫して撤退。さっそく、このネギは刻んで納豆に入れた。
原ファイル名=「IOB_2018_AMEDAS_W_C_アメダス天気図=18062918.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
WEB情報で関東甲信越地方が梅雨明けしたというニュースが踊っていた。6月の梅雨明けは観測史上初めて。畑の乾燥対策で雨を期待したが、当面期待薄だと薄々感じていた所だ。テレビでは働き方改革の法案が成立したようだ。このような法律が、日本電産創業当時に出来ていたら、今日の日本電産は無かったかも知れない。当時、開発し立てのホールICの売り込みに日本電産を訪問したが、FDDには使えそうだが、ウチはFDDの次のHDDを開発中だと相手にされなかった。だが、開発したIC(LB9051、LB9052)はその後、相当数売れたようだ。当時、商用の磁界発生器がなかったのでコイルと磁気コアで自作した事を思い出した。
Googleにてキーワード「日本電産 site:http://af06.kazelog.jp/」(このKWで検索)で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E7%94%A3%E3%80%80%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)
*************************
会社生活断面記:老人の寝言:ホールIC開発当時の思いで;もうコンピュータも要らない?
百均店の熱電対温度計が31℃を示している。寝苦しい夜だ。おまけに蚊が飛び回っている。これを打ち落とそうとしているが、逃げる能力はそれなりに素晴らしい。
百均店のセンスでパタパタ。これも情緒があって結構だ。もう、読んだ古本の書名を忘れた。そこでWEB検索をすると「日本電産 永守重信、世界一への方程式 」だったらしい。本書でも、半導体を内製化するビジョンが述べられていたが、まだ実現していないようだ。
ともかく、半導体事業は、その初期は歩留まりが天気で変わるので、農業並みと揶揄された歴史もあるが、現代は相当高い歩留まりを確保出来なければ、業界内で生き残れない時代になっていると思う。そう考えると、日本電産がしゃにむに半導体の内製化に突き進んでいないのは、それなりの見識があっての事なのか。
ともかく、とっくに生産を終了したホールIC開発当時の事を思い出す機会ができたので、忘れぬ内に書いて置こう。その発端は、3PINのパッケージに半導体を入れて付加価値を上げる事であった。自分的にはIC部門に所属しながら、トランジスタ部門の仕事をやらされるという、何となく憂鬱な気分であった。
ともかく、IC上に組み込むホール素子も無かったので実験も出来なかった。そこで担当技術部門にホール素子だけのデバイスを試作して貰い、そのデバイスモデルを自作して、ようやくCADでシミュレーション出来るようになった。CAD上で動作を確認して、その回路を実在のトランジスタ(TEG)を使って組み立てて、実物のシミュレーションを行った。
「TEG(テグ)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/teg-6c08.html)。(2009年10月20日 (火))」(この記事へのリンク)
「ローマ字文書にトライ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/06/post-f4d9.html)。(2009年6月13日 (土))」(この記事へのリンク)
当時、SPICEという回路解析プログラムはIBMの大型コンピュータ上で動いており、出図データはすべてCAD上にあった。開発部門と技術部門のやりとりは、出図会議がその山場になる。和文が使えるプリンターはコンピュータ端末としては装備されていなかった。だが、今後の出図会議資料はCAD上で作り、ワープロ等への再入力は避けるべきだと勝手に解釈して、IBMのコンピュータシステムだけ使って出図会議資料を作成し、出図会議に対応した。
ホール素子は磁界強度を電圧に変換する素子だが、そのSPICEモデルが無かったので自作した。ともかく、コンピュータはあくまでヴァーチャル動作しかしないので、現実的で無い途方も無い数値データを入れて遊んだ記憶もある。
現代では、核兵器の開発がコンピュータシミュレーションを使って行われているようだ。科学は諸刃の剣だ。気違いに刃物も嘘では無く、現実になり得る。コンピュータで遊びすぎると仮想と現実の区別が出来なくなる危険が付きまとう。
*************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN | 瞬低T | 瞬高T | 瞬風 |
DATA | 714.8 | 184 | 181 | 56018.1 | 29.8 | 37 | 23.6 | 13.4 | 4.6 | 8 | 0 | 23.5 | 37.4 | 8.7(東南東) |
時刻等℃ | 日 | D | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | m/s | H | mm | 05:13 | 14:59 | 15:08 | |
2018年06月29日 伊勢崎(イセサキ) | AMEDASへのリンク |
*************************
CEEK.JPでキーワード「梅雨明け」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180630-0317
*************************