02E2_柿(カキ)色々
02E2_柿(カキ)色々
紅葉が綺麗というので苗を買ったが...。(DSC=10/14/2011)日当たりが良くない渋柿に高接ぎした。気候の影響もあるかもしれない。比較用の渋柿の葉の紅葉も同じ程度(ややオレンジ気味で、赤さは丹麗の方が強そうだが。)。
2.柿_大養(タイヨウ)
DSC撮影=2011/10/26 。2010年より結実。おいしそうな色(左)でかじってみると渋い!半分に割ってみると種は2粒だけ。外周部にゴマが入っていない。
このカキの特性:「樹性=樹勢は強健で、単為結果性が強く、生産力も高いが、種子が4粒以上入らないと渋味が残るので、授粉樹の混植が必要である。url=http://www.fukuten.com/02hinsyu/view.php?id=133」
3.筆柿_(フデガキ)
2011年に数個の実を付けた。2~3回とってかじってみたがいずれも渋かった。(撮影:2011/10/09)
JAあいち、「JAあいち三河 筆柿;url=http://www.ja-aichi.or.jp/as/main/item/index.php?mk15569」によると、「筆柿の特徴:○筆柿は、古くは徳川時代より愛知県三ヶ根山麓に自生していた品種で、農家の庭先でつくられていました。全国でも珍しい柿であることから、昭和30年代より出荷販売され、形が毛筆の筆先に似ていることから「筆柿」と名付けられました。 ○筆柿は、特に早く熟す早生柿として愛知県幸田町の特産品となっています。 ○筆柿は、1本の木から甘柿も渋柿もなる不完全甘柿ですが、光センサーの利用により甘柿を厳選しています。 ○約10%発生する渋柿は、炭酸ガスを使い完全に脱渋しています。 ○ 筆柿について更に詳しい情報は、幸田町の広報こうた2002.10月号(PDF640K)をご覧下さい」とある。。「広報こうた2002.10月号」の筆柿特集のタイトルは「果てしなき「渋」との戦い」とあり、一読した。筆柿を特産地として売り出すまでの努力の歴史が書かれていて参考になった。不完全甘柿という品種分類なので渋いのがあって当然。これには愕然。苗を買う時は注意が要る(2011/11/5)。
4.柿の色について
http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/11/post-bfbb.html
5.マメガキ
購入した苗から穂木を採取して接ぎ木した二代目。親株より先に結実した。知らぬ間に落葉して果実はあめ色に完熟。種子は入らず、食べてみたら、食感はねっとりしており、甘みもあった。(DSC=2011/12/14)
6.実生のロウヤガキ詳細(老爺柿について)
購入した実生苗が結実。品種不明。推定樹齢4~5年。今年初着果。雄雌の比率未調査。(DSC=2011/12/14)