08A_日々食べて生きる
Feed

2020年2月21日 (金)

食べて生きる:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:輸入カボチャを食べるのが大変だ;老人にはモヤシが最適か...;カボチャ食う 俺の頭も 輸入品。20200221。

2020年2月21日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;カボチャ食う 俺の頭も 輸入品。相変わらず部屋の整理。倉庫状態の客間で団欒が出来るようにせよとかみさんの命令が出ているがようやく足が動かせる程度にしかなっていない。前途多難。ともかく、収納物が全てベタ置きなので棚等を設置する必要がありそうだ。以前、採取用コンテナで整理棚を作ったが、余り使い勝手が良くない。コンテナの上にダンボール箱を積み上げ結束用具で結束したが、箱が変形してしまった。断捨離は収納装置を置いては進まないようだ。不要になったら容赦なく切り捨てる非情さが必要だ。そう言うオレ様にはガラクタとの共生が向いているのだと納得したいが...。とりあえず、本棚の不要物を処分し、空きスペースに床の本等を詰め込んだ。昼過ぎ、買い置きのニュージーランド産の輸入カボチャ苗を切って食べる準備をした。夕方、来客。かみさんがカボチャの煮物を出した。ホクホク感があり美味かった。

「半端道楽:老人の手仕事:汎用品の採取用コンテナで整理棚を作る!;名のみだが 気分で生きる 立春だ。180205。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/02/post-577b.html)。(2018年2月 5日 (月))」で、「採取用コンテナは、プラ製品で大量生産されており、価格はこなれている上、そこそこの強度もある。重量がある野菜等の採種・運搬に使うだけの強度を出すよう設計されている。横向きに積み上げる事も出来るが、構造上出し入れがしにくい。そこで、縦積み3段にすれば、空間利用率も増大し、物の出し入れがしやすい整理棚になる筈だ。問題は、三段積みに耐える強度を出す事と手間の削除。 とりあえず、思い立ったが吉日方式で、コンテナ二個をポリヒモで連結。実は、ビス・ナットも買ったが工作に手間がかかりそう。軽い物を収納する用途なら、コンテナ連結も簡略化しようと実験から開始。最終的には三段積みにして、コンテナの中間に仕切りを付ければ、6個の収納空間が出来る。」と書いた。

Iob_2020_g_yama_houtou__20130714_2
原ファイル名=「IOB_2020_G_YAMA_HOUTOU_権現山の宝塔_20130714.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

食べて生きる:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:輸入カボチャを食べるのが大変だ;老人にはモヤシが最適か...

最近、スーパーの店頭に外国産の果物を良く見るようになった。国産果物は、価格が高く、輸入品なら、価格・品質で競合しないのがその一因か。その点、外国産の野菜類は余りスーパーの店頭に並ばなかったが、最近では中国産のニンジンやニンニクを良く見るようになった。

オレ的には、相対的に安い輸入カボチャを食べて、採種した種を蒔いて云々と二度美味しい夢を描いて、輸入カボチャを購入するようになった。今回食べた輸入カボチャからも採種してある。だが、固いカボチャを切るのが大変で、包丁を持って力を入れて切る作業はいつまで出来るのかと考えてしまう。ともかく、包丁に体重を掛けて押し切るようにして何とか切っている。

輸入カボチャは収穫して程なく店頭に並ぶと考えると、種子は休眠しており、播種しても発芽するか心配なのだが、そもそもカボチャの種子は休眠するのかも分からない。当面、種子をしばらく冷蔵庫に入れて冷やしてから播種しようか。

「ニュージーランド産かぼちゃの生産および対日輸出状況について(https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/kaigai/1404/kaigai1.html)。(海外情報(野菜情報 2014年4月号))」によると、「 ニュージーランド(以下、「NZ」という。)のかぼちゃ生産量は8~12万トンで、作付面積は7,000~8,000ヘクタールである。~生産者の集約化が加速しており、1999年の農場数が245農場であったのに対し、2012年は48農場に集約されている。~ NZで生産されるかぼちゃは、ほとんどが輸出向けとなる。~輸出国については、日本向けが7割であるが、近年では、韓国への輸出拡大が顕著となっている。NZで栽培されるかぼちゃの品種は、日本からの導入品種で、粘質のあるえびすが中心であり、味平、ほっこりえびす、くりゆたか、くりじまん等の粉質系も栽培されており、ミニかぼちゃの坊ちゃん等も一部で栽培がある。」との事である。

Googleでキーワード「ニュージランド カボチャ 品種」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%80%80%E5%93%81%E7%A8%AE)。

「食べて生きる:日々農天気:老人の手仕事:輸入カボチャを二度楽しむ;お友達 オレの戦略 貢ぎ物。170210。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/02/post-e53c.html)。(2017年2月10日 (金))」で、「先日、店外に山積みされているカボチャを発見。外形は日本のカボチャと変わらない。産地はニュジーランド。外国産は、農薬等は大丈夫かなと思いつつ、一個購入。食べてみて、良い種子が取れれば、それを蒔いてみようと考えた。ニュジーランドもTPP加盟国。日本と季節が逆なので直接的な競合は無いだろう。とりあえず、店頭に並んだ様子と品種をデジカメに納めた。段ボール箱には、あっぱれと大きく印刷されていたが、これは品種名では無く、ブランド名のようだ。品種はデリカに丸印が付いていた。WEB情報によると、日本で「えびす」や「ほっこり133」呼ばれている品種が、海外ではデリカ(delica)と呼ばれているようだ。」と書いた。

ともかく、輸入カボチャもやがて当たり前になりそうだ。モヤシの材料もほとんどが輸入品であろう。カット野菜と同じように手間を掛けずに使えて、価格的にも他の野菜より安いので、我が家の定番野菜になっている。それならモヤシを作れないか...。雑菜で我慢しよう...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 173.5 313 52 7705.5 7.2 12.8 0.5 12.3 2.8 7.2 0 0.3 13.7 5.4(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 05:36 14:08 13:43
2020年02月20日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 14% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2019年12月 1日 (日)

05C_技術 回顧と展望:食べて生きる:人生は短し、されど芸術は長し:映画からテレビ、テレビからスマホへ:その先に何があるのか?

2019年12月1日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;逃げ込んで 雪隠詰めの 師走かな。予定のナビ付きの車に乗せて貰い用事外出。出発前に手土産を忘れて取りに戻る。寒風は吹かず、小春日和の雰囲気だ。赤城山の山頂側が白くなっていた。軽い降雪があったらしい。ユトリを持って出かけたので、ナビの案内が少しズレて遠回りをしたが、集合時刻までかなりの時間があった。車中で暫し雑談。受付から開始までは灯油ストーブに当たって雑談。もうストーブの季節だ。お勤めが終わって次の会場へ。こちらも開始まで時間が出来て、暫し雑談。無事お勤めを果たし三時のお茶の前に帰宅。かみさんとお茶を飲んでからパソコンに向かった。かくて霜月は終わり、今日から師走に入った。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は、鉄の記念日、映画の日、歳末助け合い運動の初日である。記念日(http://www.nnh.to/12/01.html)に以下の記事がある。映画と言えば淀川長治を思い出す。

○映画の日:映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。

○鉄の記念日:日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。1857(安政4)年のこの日、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功した。

読みかじりの記:食の自叙伝 映画評論家 淀川長治(1997年 文春文庫) 11/01/29 記事(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/01/post-5e6b.html)

*************************

05C_技術 回顧と展望:食べて生きる:人生は短し、されど芸術は長し:映画からテレビ、テレビからスマホへ:その先に何があるのか?

パナソニックの創業者松下幸之助は単なる経営者に甘んじず自分の経営哲学を実践し、歴史に名を残した。松下政経塾を創立して政治家の養成も行った。家族的な経営から近代的な経営に脱皮して、松下電器産業は現在のパナソニックに至っている。そのパナソニックが成長期の勢いを更に強めているのかを考えると、そのピークに上り詰め今後は下り坂を辿るのでは無いかと不安を感じるこの頃ではある。

家電という、電気産業の一大分野で、更にテレビはその比重が思い基幹部門であった。現代のテレビのキーパーツと言えば半導体と液晶で、このキーパーツがテレビの性能や価格を決めてしまう。パナソニックが半導体と液晶から完全撤退するという先日のニュースは、多方面に衝撃を与えたと思う。

読みかじりの記:中村邦夫 「幸之助神話を壊した男」 森 一夫 著 (2005年 日本経済新聞社) 13/08/13 記事(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/08/2005-4a45.html)

現役時代、半導体の拡販で、松下電器やシャープを訪問した事がある。現場の技術者は1円のコストダウンも真剣に考えていたのを思い出す。自社製品を買って貰うのも忘れなかった。そういう地道な取り組みの積分効果で膨大な売上が実現していたのだろう。時流に乗って、利益が出る物だけを作っていては、時代の流れが変わった時に、流れに飲み込まれて消えてしまう事が多いのだ。

「営業担当は、自分の担当部門に半導体を売り込むのに色々な手を使った。そのために、技術相談で出張して欲しいとお呼びがかかった。訪問したのが、電気アイロン等を製造している部門。電熱応用分野では半導体の使用も微々たる物だろうと思っていたが、松下電器のそういう部門を訪問する機会も無かろうと承諾した。技術者と話をしていると、社内製品購入運動というような事もあるらしかった。そこで自分の部門で製造している物を何か買ってもらえないかという話になった。そんな事があって、数回訪問したと思う。結局、ズボンプレッサーを買うはめになった。

単身赴任で、ズボンプレッサーを使えば、ズボンのアイロンかけよりより楽だろうと思ったが、結局数回使っただけでほぼ新品状態でお蔵入りした。電気アイロンは現在でも商品があり家電のロングセラーだろう。同社ホームページでズボンプレッサーを検索したが情報は無かった。完全に過去の製品になったのだろう。ともかく、そのような伝統のある部門で黙々と働く技術者がいて、そういう技術者と会えたのは駐在の収穫だったと思う。」

*************************

松下政経塾 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org › wiki › 松下政経塾
公益財団法人松下政経塾(まつしたせいけいじゅく、The Matsushita Institute of Government and Management)は、松下電器産業の創業者である松下幸之助が、1979年(昭和54年)に設立した政治塾である。国会議員・地方首長・地方議員などの政治家を ...
創立者‎: ‎松下幸之助
設立‎: ‎1979年‎6月21日
団体種類‎: ‎公益財団法人
活動地域‎: ‎日本
‎入塾から卒塾までの流れ · ‎在塾中 · ‎卒塾とその後 · ‎卒塾生の動向

*************************

Googleでキーワード「芸術は長し、されど人生は短し」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E8%8A%B8%E8%A1%93%E3%81%AF%E9%95%B7%E3%81%97%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AF%E7%9F%AD%E3%81%97)。

Iob_2019_sekki_vs_keisekki_
原ファイル名=「IOB_2019_SEKKI_VS_KEISEKKI_石器と半導体.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ヒポクラテスの芸術の意味は現代の技術と同意語に近いようだ。人生・人の命は一代しか続かないが、技術は代々受け継がれ・磨かれてより有益な・高度の物に発展するのだ。人類の道具の歴史は、石器から鉄器へと大転換を遂げた。現代文明は、半導体の素材であるシリコンで支えられており、珪石器時代とも呼ばれている。

YOUTUBE:「訪問インタビュー「淀川長治」(https://www.youtube.com/watch?v=9aq3VWNUg7A)。(風忍:チャンネル登録者数 167人:NHK/1982年放送:全4回だが1回欠;24,491 回視聴•2016/02/03)」

Googleでキーワード「珪石器時代 シリコン 半導体」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E7%8F%AA%E7%9F%B3%E5%99%A8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93)。

「スープ皿の底(改題):会社生活断面記:一緒に仕事をしたカナダの青年技術者の心意気を思う;ススキ呉れ 饅頭貰う 十三夜。171101。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/11/post-fb1c.html)。(2017年11月 1日 (水))」

映画の日から、淀川長治のBLOG記事へ、その記事からカナダ青年の食べ方から受けた印象へと連想が羽ばたいた。その背景に、パナソニックが半導体と液晶から完全撤退するという先日のニュースがある。

現代の製造業は、現役時代の20~30年前と比べると実態が見えにくい。赤字部門を切り売りしたり、将来の成長部門の確保のために黒字部門を切り売りしたりする企業戦略が、無能な経営トップのパフォーマンスのように見えてくるのは妄想に過ぎないのか。

会社の重要要素である全ての物が売買の対象になって、決算の赤字黒字だけで、目先の経営判断がされるようでは、企業の存続がますます不安定になりそうだ。従業員も、腰が落ち着かなくなるのは当然だろう。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 156.9 31 334 = 6.5 11.1 1.7 9.4 4.2 8.2 0 1.3 11.6 10.6(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:46 13:40 04:34
2019年11月30日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 92% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年6月14日 (金)

日々食べて生きる:季節の食べ物(タケノコ);草むしり 麦わら帽子 汚れた手。20190614。

2019年6月14日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;草むしり 麦わら帽子 汚れた手。梅雨入りして雨続きの中の貴重な晴天だ。安いシモニタネギ苗を買ってしまったのでホウレンソウの後作に定植。先ず、伸びた雑草をなぎ倒して耕起。移植ゴテで植え付け。次にハッピーヒルを雑草から救出。雑草の中に埋もれてしまっている。雑草は10種類位生えている。基本は手で引き抜く。その他、ナス区画の雑草退治も...。先日の検査の副作用かツバを飲むと喉が痛む。軽い頭痛もし始めた。暑いが昼過ぎまで続行して切りを付けた。ペットボトル1本の水を飲む。少し汗を掻いた。午後、宅内閑居。歯科治療の資料をまとめた。黒電話二件。NTT云々を名乗る者と日程確認。ラッカセイはまだ発芽していない。そろそろ小豆の種蒔きの適期になった。 

************************

日々食べて生きる:季節の食べ物(タケノコ)

昔は、竹が資材として有効利用されていたので、農家には大抵竹藪があった。適度に竹を利用して行けば竹と共存が出来るが、使わなくなると過密になり、生息面積を拡大するようになる。

我が家でも、父の代までは竹が有効利用されていた。トマトの露地栽培では支柱に竹竿が使用されていたと思う。戦時中は、竹藪の下に穴を掘り、防空壕として使った。子供の頃、これが防空壕の跡だと教えられたが、今ではその形跡は何一つ残っていない。

竹を使う事もほとんど無くなった。子供のために七夕飾りを作るので貰いに来る人がまれにいる程度だ。子供と遊ぶために竹とんぼを作ると貰いに来た人も居るが、現代生活の中では竹の利用価値はほとんど無いのが実情だろう。

養蚕をしている頃は、桑を入れる竹籠、蚕を飼育する平籠(蚕箔と言うらしい)等の養蚕用具は必需品であった。このような、竹細工専門の業者・職人もいて、農家に竹を買いに来た事もあった。

現在では、この季節に生えるタケノコが、食材として利用されているだけだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 526.9 201 164 45356.5 22.0 28.6 14.5 14.1 4.7 13.5 0 14.3 29.5 8.4(東)
時刻等℃   D m/s H mm 03:27 15:42 11:30
2019年06月13日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 45% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月13日 (月)

半端道楽:日々食べて生きる:食べられる野草;ウソォ・イウナ 朝一番に ハトが鳴く。20190513。

2019年5月13日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;ウソォ・イウナ 朝一番に ハトが鳴く。朝、野菜苗に灌水。新聞。昼前から地域団体の恒例行事で用事外出。昼過ぎ、休憩後畑に出て、本葉2枚程度に育った金山赤カボチャ苗数本を定植。元肥は鶏糞。畑土は乾燥している。その後、亀戸大根区画の除草。スギナが良く育っている。畑の厄介者のスギナやヤブガラシは食べられるらしいが、食べた記憶が無い。最近は葉物野菜の端境期で野菜が不足気味だ。固まった食習慣を打破するには、それなりの食べてやるぞと言う気合いが必要なようだ。先日収穫した葱坊主は、密かに捨てられたらしい。適度に育ったアカザを摘んで調理台に置いたら、お浸しになって出てきた。アカザは昔から食べる習慣があったので抵抗感が無かったようだ。野草らしい味と食感が味わえる。

Googleでキーワード「スギナの食べ方」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9)。

Googleでキーワード「ヤブガラシの食べ方」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9)。


************************

半端道楽:日々食べて生きる:食べられる野草

最近、山菜を間違って食べて、死亡したり食中毒を起こしたニュースがあった。交通事故は毎日と言って良い程起こっているので、山菜事故の確率は交通事故の確率よりグッと少ないであろうと推測する。

警察庁のデータ「平成29年中の交通事故の発生状況」によると、47万2,165件の交通事故が発生しているようだ。人口を1億人と仮定するとほぼ200人に1件の発生になる。

厚生労働省「過去10年間の有毒植物による食中毒発生状況(平成21年~30年)」のデータによると、この期間の患者総数は780人で、大きく見積もっても年100人程度。人口を1億人と仮定するとほぼ百万人に一人の発生になる。

交通事故は、人間が行動している時間帯の中で発生して、食中毒は原因物質を食べた時間帯の中で発生して、後者は時間も人数も少ないので、食中毒発生確率も当然交通事故発生確率より少なくなる。

ここで、縄文時代の頃の状況を妄想すると、その頃は交通事故などは当然ゼロで、栽培植物も少なかったと推測すると、野草等を相当多く食べていたと思われる。しかし、有毒の野草と無毒の野草は、集団の中で代々学習・伝えられたので、有毒の野草を食べて死ぬと言う例も少なかったと妄想する。

有毒の野草を食べて死亡したり中毒を起こした原因は、縄文時代以後に獲得した、有毒な野草を食べないという食文化が、断絶してしまった結果なのかも知れないと妄想されてきた。

更に、妄想をたくましくすると、悪意ある遺伝子操作で、主食植物を有毒植物に改変して、食物戦争を仕掛けてくる輩が出てくる可能性も否定できない。その時になると、食べられる野草も貴重な食糧に変身するのかも知れない。欧米の映画などでは、バイオテロをテーマにした物が結構あるが、日本人は、のほのんとして、日々の食べ物は苦労せず口に出来ると信じて疑わないようだ。

「食べて生きる:ヒユのお浸し(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/09/post-3527.html)。(2011年9月 3日 (土))」

オレ的には、シベリアで捕虜生活を余儀なくされた人の体験談が忘れられない。野草でも食べて生き延びた結果、帰国が出来てその後の人生を全うできたのだ。

「横井庄一さん(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/08/post-0b40.html)。(2009年8月14日 (金))」

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 426.7 233 132 28727.0 17.8 22.8 13.2 9.6 4.8 7.7 0 12.8 23.8 9.2(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 03:58 14:24 15:42
2019年05月12日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 36% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年12月 2日 (日)

身辺雑記:田舎老人徒然草:食べて生きる:2018年伊勢崎公設市場の新鮮市の見物;風神は 木枯らし一号 吹けぬかな。20181202。

2018年12月2日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;風神は 木枯らし一号 吹けぬかな。午前、雑菜一掴み収穫。その後は宅内閑居。古新聞の整理がようやく終わった。メールに返信。新聞記事を流し読みする限りでは、平成時代も残るは5ヶ月になったが、何となく冴えない一年で終わりそうだ。有終の美はあるのか。有終の醜は確実に数多くあるように感じる。先日会った人とその息子さんと黒電話で話し頑張って欲しいと伝えた。昼過ぎ、暖かくなったら畑の様子を見ようと思っていたが、急に西風が強くなり、家に籠もってしまった。こりゃ、木枯らし一号さんが、吹き遅れて申し訳ないと吹いて来たのかと思って昨年の木枯らし一号と天気図を比較して見た。昨年の場合は、西高東低の冬らしい気圧配置であったが、昨日の天気図は、今一の形のようだ。伊勢崎のアメダス11月30日の最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))=8.0(西)、04:47だったが、これだけでは木枯らし一号認定は出来ないようだ。風は微細に見れば、場所場所で違っているのだろう。風を吹かせるエネルギーを風神に見立てると、今年の風神は力不足だったのか。

Iob_2018_tenkizu_hikaku_20171030091
原ファイル名=「IOB_2018_TENKIZU_HIKAKU_アメダス天気図2017103009木枯らし1号.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:食べて生きる:2018年伊勢崎公設市場の新鮮市の見物

今年の新鮮市は、11月17日に行われた。新鮮市が開かれる時期になると、下記の記事へのアクセスが増える。最近は、地域のイベントとして定着してきたようで、天気も良く、来客の出足も好調であったようだ。家族連れ、友人等で、それに一人でも、買い物をしたり、食べたりして、人との交流を深められるので、お薦めのイベントだと思う。

Iob_2018_shinsen_ichi_201811_
原ファイル名=「IOB_2018_SHINSEN_ICHI_201811_新鮮市の見物.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「食べて生きる:市場で声を交わしながら買い物をするのも良いものだ(伊勢崎地方卸売市場の新鮮市)。111120。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/11/post-a907.html)。(2011年11月20日 (日))」(この記事へのリンク

フリマでは、農作業や外出で、ちょっと被るツバ付き帽子の安物をゲットした。ともかく、頭に帽子ツバ付き帽子があると、何かにつけて安全だと思う。だが、ちょっとした事で、置き忘れする事が多いので、安ければ安い程好都合なのだが、やはり帽子にも適材適所がある。先日ゲットした帽子にはまだ出番が無いが、いつか使ってやろうと思っている。

フリマでは、古びた道具や器具等も、興味をそそるが、まだ鑑定力がついて行かない。最初に、覗いて、最後にも一回りして、覗いて見た。まさに、骨董品は一期一会に近い物だ。

イベントとしては、マグロの解体ショーがあった。ショーが始まる前に、大きなまな板の上に横たわったマグロを見た。ショーの本番で、デジカメ撮影をしようとしても、もはや写せない位の人だかりになってしまった。背伸びして、デジカメを持ち上げて、適当にシャッターを押したが、映ったのは、見物客の頭だけであった。解体したマグロは、その場で柵切りして販売するようで、ひと味違った楽しみがありそうだ。

もう一つ、人だかりが多かったのが、模擬セリであった。こちらのセリも、競り落とせれば、やはり市場の気分を最高に味わえると思う。結構、お買い得の商品が並んでいたので、チャレンジしてみようかという気分を誘う。

ついつい、スーパーで見慣れない魚介類に目が移ってしまうが、野菜・果物もあった。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 233.9 29 336 139411.1 9.7 18 5 13 8.8 7.3 0 4.7 18.1 16.4(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:56 13:54 13:38
2018年12月01日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年10月24日 (水)

食べて生きる:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:納豆と遺伝子組み換え食品:種子法廃止;刈田見て 野辺を彷徨う 老い雀。20181024。

2018年10月24日(水)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;刈田見て 野辺を彷徨う 老い雀。朝方、貰い物を持って近所の家へ。ついでに、古いデジカメをポケットに入れていたので撮影兼散歩。液晶画面の明るさが足らないのでビューファインダーを使う。さすがに、現在のデジカメには、ビューファインダーは搭載されていない。液晶モニターを使うと電池の消耗が早まる。ポータブル機器の電池寿命は永遠の課題なのだろう。撮影の対象も、コスモスの花等が咲いている。だが、公園の境界樹として植えられているツツジの花が狂い咲きしている方が面白かった。咲いた花の半分は既に萎れて、残っている花も絵になる美しさはもう無い。セイタカアワダチソウも黄色の花が盛りだが、カメラを向ける気分になれない。アメリカ花水木が軽く紅葉し始めている。ススキの穂が出ているが、バックの風景が今一だ。なかなか絵になる風景に出会えない。帰宅後、スマートメディアが使えるリーダーを探してデータをパソコンに取り込んだ。ついでに、DVD-ROMを一枚焼く。ブロッコリー苗のポット上げをしようと考えていたが、宅内閑居で終わった。昨日は二十四節気の霜降。電信電話記念日。気温の寒さが身に滲みてくる頃だ。今日は国連デー。明日が望・満月だ。天気は晴れの予報で、名月が楽しめそうだ。百均店の暦も意外に役に立つ。

Iob_2018_tutuji_aki__by_fp1500_2018
原ファイル名=「IOB_2018_TUTUJI_AKI__BY_FP1500_狂い咲きのツツジ20181023.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

食べて生きる:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:納豆と遺伝子組み換え食品:種子法廃止

WEB情報で種子法の廃止を知った。種子法の廃止は、今後、遺伝子組み換え食品を増加させる布石なのか。種子法の対象は、穀物として最も重要な、米、麦、大豆の主要種子が対象になっている。

米、麦、大豆の主要種子の品種改良や品種の維持を、国や県が行う根拠となるのが種子法らしい。種子法が廃止されると、米、麦、大豆の主要種子の市場に民間業者が参入できるようになる。ところが、民間業者は、遺伝子組み換え即ち知的所有権で守られた種子を厳しい契約に従って農家に売るので、農家は民間業者の軍門に降る事になり、国民は遺伝子組み換え食品を食べさせられる事になる。だが、遺伝子組み換え食品が人体に及ぼす影響は、完全には解明されていないので、遺伝子組み換え食品を食べて何が起こるかが大きな問題になる。

極論すると、遺伝子組み換え食品に、人体をじわじわ弱体化させる遺伝子を組み込み、人種を数世代~数十世代かけて安楽死させる陰謀説も生まれかねない状況があるように感じるのだ。ともかく、遺伝子組み換え食品が合法的に販売され・合法的に食べられれば、その遺伝子操作に従って、人間の生理作用に影響を与える事は不可能ではないだろう。

これは、妄想かも知れないが、優しい天使の仮面を被った遺伝子組み換え食品が知らぬ間にホロコーストのナチスの手先だったというSFモドキの話が、数世紀後は実話であったという可能性もあるのかも知れない。

バイオテクノロジーは原子力と同様に、現代科学が産み落とした夜叉のようなものだろう。天使と悪魔というコインの裏表のような二面性を持つ。天使と思い、思わされてきたのが原発だったのも歴史的事実だ。日本に投下された原爆はアメリカでは正義で通った。それではバイオテクノロジーの成果である遺伝子組み換え食品はどうなのか。

実は、毎度の食事に無くては成らないのが、肉類より安いタンパク源の納豆だ。納豆のパックに「遺伝子組み換えではない」と印刷されているので、一番安い物を買っているが、本当に「遺伝子組み換えではない」大豆が使われているのか、疑心暗鬼で買っているのが実情だ。要するに、その納豆に使われている大豆の生産国は分からないが、多分輸入品だろうと推測している。その大豆の生産国が、日本の納豆向けに遺伝子組み換えではない大豆を栽培しているのか。それなら、その分コストが上がるだろう。国産大豆を使っている納豆は、その旨記載されているのか。今度、スーパーへ行ったら調べて見よう。

本日から臨時国会が始まる。トランプ米大統領のTPPからの離脱で、米国農産物の押し売りから一時逃れられたように感じたが、アメリカファーストと言っているトランプ米大統領にこびを売っているだけの亡国首相は、二国間貿易交渉で日本ファーストを主張できるのか。日本国民までがアメリカに売られたら、それこそ日本は亡国の危機に直面する。

貧乏人は、遺伝子組み換え食品を食え、お偉いオレ様は国産を食うという時代になってしまうのか。遺伝子組み換えの米、麦がゾクゾク日本に入って来そうだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 351.5 68 297 126510.6 14.6 17.8 10.3 7.5 3.6 2.3 0 10.2 18.3 6.4(西北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:10 12:50 09:22
2018年10月23日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「臨時国会」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20181024-0704

815 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複4件は非表示です) 次の100件 →
年内手続き完了へ 来年2月にも発効 日欧EPA (政治) 07:00 日本農業新聞
国会土産に日本酒も(写真でみる永田町) (経済) 06:30 日本経済新聞
臨時国会が開幕 入管法改正案、改憲論議が焦点に (政治) 06:30 日本経済新聞
全建/事業量の確保・見通し明示を要望へ/地域・... (その他) 06:05 日刊建設工業新聞
立民 長妻氏 臨時国会で麻生氏の資質ただす考え (政治) 05:49 NHK
障害者雇用水増し検証 踏み込み不足、疑問残る (地方・地域) 05:15 佐賀新聞
2019年GWは10連休、ITシステムへの影響は? (その他) 05:00 日経BP
社説/水道の節水 地球温暖化対策にもつながる (経済) 05:00 日刊工業新聞
日欧EPA見据えGI改正法案提出へ (経済) 05:00 SankeiBiz
臨時国会きょう召集 内閣改造後 初めての本格的論戦 (政治) 04:39 NHK
対案排除せず 野党と丁寧に協議 (政治) 02:50 毎日新聞
首相「補正成立に全力」 入管法改正、早くも与野党綱引き (政治) 02:49 毎日新聞
原発賠償、抜本改正見送り 電力会社の責任現状のまま (政治) 00:58 朝日新聞
石破茂元幹事長「改憲案は総務会の了承得るべき」党... (政治) 00:20 産経新聞
【日本】【予定】24日 経団連会長定例会見ほか[社会] (国際) 00:05 NNA
きょう臨時国会が召集 会期は12月10日までの48日間 (政治) 00:05 テレビ朝日
「超党派で早期成立を」 (地方・地域) 00:00 東日新聞
国民 国民投票法案の骨子まとめる 政党のテレビ広告禁止へ (政治) 23日 22:17 NHK
外国人在留資格の拡大、先行き不透明 出入国管理法... (政治) 23日 21:27 産経新聞
あす臨時国会召集 安倍首相が所信表明演説 (政治) 23日 21:09 日本テレビ
自民 二階幹事長「改憲案提示は強引に進めない」 (政治) 23日 21:07 NHK
外国人労働者テーマに連合がシンポ 人権侵害起きない対策を (社会) 23日 20:47 NHK
臨時国会、24日召集 (社会) 23日 20:30 デイリースポーツ
臨時国会、24日召集 入管難民法、政権不祥事で論戦 (政治) 23日 20:20 共同通信
野党“3点セット”で政府・与党を揺さぶり 24日召集... (政治) 23日 19:47 産経新聞
外国人材受け入れ拡大の改正法案 山下法相「説明尽くす」 (政治) 23日 19:29 NHK
入管難民法改正案、「重要広範議案」にしない考え (政治) 23日 19:25 TBSテレビ
焦点:臨時国会、入管法改正案・日米通商交渉など与... (経済) 23日 19:22 ロイター
〔焦点〕臨時国会、入管法改正案・日米通商交渉など... (経済) 23日 19:17 ロイター
自由党 新幹事長に森ゆうこ氏を起用 (政治) 23日 19:15 NHK
24日召集 安倍首相、補正予算案成立に全力 (政治) 23日 19:13 毎日新聞
外国人労働者のシンポジウム開催 (地方・地域) 23日 18:58 NHK
原発賠償、引き上げ見送り 文科省が法改正案 (経済) 23日 18:44 日本経済新聞
政府・与党、補正予算の来月上旬成立目指す=臨時国... (政治) 23日 18:25 時事通信
障害者雇用水増し問題 野党が集中審議要求 「検証内... (政治) 23日 18:21 NHK
日欧のGI産品保護を強化 (経済) 23日 18:10 デイリースポーツ
下村博文氏 議論「国民参加の段階に」 (政治) 23日 18:08 毎日新聞
日欧のGI産品保護を強化 臨時国会に改正法案提出へ (経済) 23日 18:05 共同通信
臨時国会24日召集 首相「補正予算案成立に全力」 (政治) 23日 17:45 産経新聞
入管法、重要広範議案とせず 自民国対委員長 (政治) 23日 17:44 日本経済新聞
自公幹事長ら“まず国民投票法改正案の審議を” (政治) 23日 17:20 NHK
24日から臨時国会、野党は片山地方創生相に“照準” (政治) 23日 17:09 TBSテレビ
立民、参院国対委員長に芝氏 (政治) 23日 17:00 日本経済新聞
24日の国内・海外経済指標と行事予定 (経済) 23日 14:57 ロイター
立民 福山幹事長 臨時国会で政権対じ 野党連携主導の考え (政治) 23日 14:33 NHK
口利き疑惑の説明避ける 文春提訴の片山さつき氏 (政治) 23日 13:36 産経新聞
首相「災害復旧へ補正予算案の成立に全力」 (政治) 23日 12:45 NHK
安倍首相「災害復旧と生活再建の補正予算案成立に全力」 (政治) 23日 11:56 産経新聞
改憲案提示「強引に進めない」=自民・二階幹事長 (政治) 23日 11:55 時事通信
新たな在留資格、自民に慎重意見 政府は14業種で検討 (社会) 23日 11:36 朝日新聞
「突然」の消費税質問と「突如」のゴルフ 安倍首相... (社会) 23日 11:30 フジテレビ
フジ番組「タイキョの瞬間」弁護士らが疑問視する... (その他) 23日 11:30 BUSINESS INSIDER
あすから臨時国会、内閣改造後 初の国会論戦へ (政治) 23日 11:27 TBSテレビ
野党、閣僚の「政治とカネ」に照準 臨時国会24日開会 (政治) 23日 09:07 朝日新聞
自民幹事長ら、経団連会長と会談 経済の好循環拡大へ協力を (経済) 23日 08:52 共同通信
自民幹事長ら、経団連会長と会談 (経済) 23日 08:50 デイリースポーツ
経済の好循環拡大へ協力を 自民幹事長、経団連に (経済) 23日 08:30 産経新聞
コンビニから病院まで外国人労働者 「移民大流入」... (社会) 23日 08:05 デイリー新潮
安倍首相と財務省の“密約” 来夏に衆参ダブル選... (その他) 23日 07:00 dot.
入管法改正 受け入れ対象は人手不足深刻14分野 (政治) 23日 06:50 毎日新聞
改憲ギアチェンジ 「安倍派」主導は吉か凶か (経済) 23日 06:30 日本経済新聞
新閣僚の「政治とカネ」問題続々…臨時国会は火だるま必至 (その他) 23日 06:00 日刊ゲンダイ
【ニュース深掘り】国内チーズ生産者はいま… (経済) 23日 05:45 テレビ東京
勢いに乗ったつもりの野党のダメぶりは沖縄県知事選... (経済) 23日 05:08 ダイヤモンド・オンライン
立民 衆参ともに第1会派に 与野党対立強まることも (政治) 23日 05:08 NHK
臨時国会、入管法改正案・日米通商交渉など与野党対... (経済) 23日 05:01 ダイヤモンド・オンライン
拡大、14分野が希望 あす臨時国会召集 (政治) 23日 02:10 毎日新聞
野党第1会派に 衆参両院、深まる与野党対立 (政治) 23日 02:05 毎日新聞
立民、参院も野党第1会派 (その他) 23日 02:00 日本経済新聞
立民、参院も野党第1会派 国会で対決色強める (政治) 23日 02:00 日本経済新聞
東三河の農作物被害に対応 (地方・地域) 23日 00:00 東日新聞
外国人材の受け入れ拡大 慎重意見相次ぐ 自民 法務部会 (政治) 22日 23:19 NHK
輸入チーズにどう対抗? 国内チーズ工房 EAPへ備え (経済) 22日 23:00 テレビ東京
24日召集 野党、新閣僚の「資質」追及へ (政治) 22日 21:01 毎日新聞
与野党対立深まる 野党第1会派、参院も立憲民主で (政治) 22日 20:57 毎日新聞
公明党の山口代表が来神 災害の復旧対策を強調 (地方・地域) 22日 20:54 神戸新聞
障害者雇用水増し、国会の焦点に 与党内からも批判 (政治) 22日 20:35 産経新聞
立民、衆参で野党第1会派 (政治) 22日 20:35 デイリースポーツ
立民、衆参で野党第1会派 政権へ対決姿勢 (政治) 22日 20:32 共同通信
入管法改正案で初会合も異論相次ぐ、自民党 (政治) 22日 20:24 TBSテレビ
自民、新在留資格に反対論続出=法案提出遅れる可能性も (政治) 22日 20:04 時事通信
憲法改正で参院合区解消を (政治) 22日 18:50 デイリースポーツ
憲法改正で参院合区解消を 知事会、自民本部長に求める (政治) 22日 18:45 共同通信
立憲民主党 参議院でも野党第一会派に (政治) 22日 18:02 日本テレビ
立憲、衆参両院で野党第1党に 国民・長浜氏の離党で (政治) 22日 16:47 朝日新聞
藤末氏が自民会派入り=参院 (政治) 22日 16:11 時事通信
立憲が野党第1会派に=会派確定、対決色鮮明に-参院 (政治) 22日 16:07 時事通信
「政治とカネ」で野党またブーメランか (社会) 22日 15:50 ZAKZAK
自由貿易や温暖化対策に背を向けてきた米大統領… (その他) 22日 15:07 毎日新聞
政府・与党 災害復旧へ補正予算案の早期成立方針を確認 (政治) 22日 14:53 NHK
立憲民主党の会派 参議院でも野党第1会派に (政治) 22日 14:24 NHK
参院でも第1会派 国民・長浜氏が会派退会 (政治) 22日 13:06 毎日新聞
【目線~読者から】外国人労働者「予想される問題... (その他) 22日 13:00 産経新聞
立民、参院でも第1会派 (政治) 22日 12:55 デイリースポーツ
立民、参院でも第1会派 国民・長浜氏が会派退会 (政治) 22日 12:50 共同通信
介護分野、期待と不安 入管法改正案提出へ (社会) 22日 08:00 毎日新聞
815 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複4件は非表示です) 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年10月14日 (日)

食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:サンマ・サツマイモで季節感を味わう;秋のシト 夜は特急 昼鈍行。20181014。

2018年10月14日(日)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;秋のシト 夜は特急 昼鈍行。畑仕事が出来る時間もカウントダウンに入りつつある。先日、種を貰った人から、かき菜の種蒔き時期だから、前に呉れた種を蒔けば良いと言われた。検索すると昨年の十月初旬に種を蒔いたようだ。結果は失敗だった。その残りの種はどこにあるのか?とりあえず、雑草を除去して種蒔きスペースを作った。最初に、ヒユやアカザの大株を引き抜く。これらの雑草は、握力や背筋力の強化ツールと前向きに考えるが、見方によれば、無駄仕事なのかも知れない。レーキとテンガで枯れかけているメヒシバ等の雑草を剥がしたり、移したりと結構な運動になる。他に、みかん接ぎ木苗の側枝除去・除草等。最後に、サツマイモのニンジン芋とベニアズマをマルチを剥いで数株掘り上げて収穫。豊作とは言えないが、そこそこ収穫して引き上げた。昼飯時を超過してしまった。遅い昼食後、パソコンでCDを聞きつつウトウト。食欲の秋。我が家の猫君も、最近は体重がグンと増えたようだ。

*************************

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索
bingでキーワード「安倍晋三 石破茂」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選」をNEWS検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領」をニュース検索
BBCでキーワード「PM Shinzo Abe」を検索
Googleでキーワード「大物政治家」を検索
duckduckgoでキーワード「トリチウム水 公聴会」を検索
Googleでキーワード「みなかみ町 町議会解散」を検索
Googleでキーワード「貧乏人は麦を食え」を検索
duckduckgoでキーワード「小泉進次郎」を検索
Googleでキーワード「安倍外交 トランプ米大統領 プーチン大統領 習近平主席」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 岸信介」を検索
Googleでキーワード「9.11同時多発テロ 陰謀説」を検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領 中間選挙 劣勢」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 訪米」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 総理辞任 原因 脱税」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 選挙」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 組閣 閣僚」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談」を検索
Googleでキーワード「改憲 発議」を検索

*************************

食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:サンマ・サツマイモで季節感を味わう

スーパーで買い物をすると、夏のスイカが店頭から消えて、秋のナシやブドウが並び始めるといよいよ秋かと季節感を薄々と感じる。

季節感を感じる魚と言えば、字の通り秋刀魚・サンマが代表的だ。平成30年北海道胆振東部地震が起きて、サンマは豊魚だが、地震の被害が漁港に及び、一時サンマの高値が報じられた。だが、最近は新サンマが一匹98(税込み105)円程度で売られている。

サンマの群れは、北海道から東北地方へ南下して、その間に脂が乗り、美味くなるとの事だが、この脂が乗った美味いサンマを見分けるにはどうしたら良いのか。マア、丸々太ったサンマを見つけたら買いなのかも知れない。

畑の収穫物で季節感を感じるのは、先ずはサツマイモであろう。焼き芋売りの声が、その季節感を盛り上げてくれる。まだ、焼き芋売りの声は聞かない。やはり、もう少し寒くなり、暖かく・甘い物が食べたくなる頃から、焼き芋シーズンになるのだろう。

サツマイモは掘りたてより保存した物の方が甘くなり、焼き芋もじっくり焼くいた方が甘くなるようで、調理の過程をじっくり楽しむのにも良さそうだ。

ともかく、サンマ・サツマイモは栄養価も高く、値段も庶民的なので、色々楽しめる素材ではないか。とか、書いたが実際の調理はほとんどしていない。

戦後の食糧難をある程度体験してきた。食べ物で贅沢はできなかった。母の弁では、自分は芋で育った子供であった。空腹と栄誉失調からオレを救ってくれたのが、お芋様だ。以前、DIYでサツマイモ飯を作って家族に食べさせようとしたが、売れ行き不振であった。これにはショックを感じた。

「日々食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:食べ方の基本;浮き草や 風の流れで 右左。180616。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/06/post-1511.html)。(2018年6月16日 (土))」(この記事へのリンク

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 397.7 78 287 122552.0 16.6 20.2 13.1 7.1 4 5.2 0 12.8 20.6 8.0(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 06:24 14:11 11:40
2018年10月13日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「改憲」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20181014-0704

212 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →
「普通ではないのが現在の政権」改憲問題で警鐘 (政治) 06:15 EconomicNews
筆頭幹事に新藤氏 幹事に下村氏 自民党が方針 (政治) 02:30 毎日新聞
(社説)改憲には幅広い合意づくりが必要だ (その他) 02:00 日本経済新聞
改憲には幅広い合意づくりが必要だ (その他) 13日 20:39 日本経済新聞
衆院憲法審査会、与党筆頭幹事に新藤氏起用へ (政治) 13日 19:12 毎日新聞
改憲の賛否CM自主規制せず 民放連方... (エンターテイメント) 13日 16:06 朝日新聞
改憲案の問題点説明 民主主義考える 金沢 /石川 (地方・地域) 13日 15:15 毎日新聞
改憲より優先すべきもの (地方・地域) 13日 09:15 八重山毎日新聞
異例、安倍首相のスピード会談の狙いは? 沖... (地方・地域) 13日 08:52 沖縄タイムス
【産経抄】10月13日 (その他) 13日 05:00 産経新聞
CM規制、与野党対立 改憲論議の火種に (政治) 13日 02:11 毎日新聞
自民・船田元氏、独自路線を邁進 野党系中心の議連で会長に (政治) 12日 21:57 産経新聞
CM規制巡り与野党対立 改憲論議の火種に (政治) 12日 21:29 毎日新聞
改憲国民投票のCM規制要請=超党派議連が民放連に (政治) 12日 19:45 時事通信
首相、地方大学の魅力向上支援 改憲論議意欲、日ロ... (政治) 12日 17:08 共同通信
改憲を隠れ蓑に進行 「人生100年」という弱者切り捨て (その他) 12日 17:00 日刊ゲンダイ
松山市長選 植木氏が出馬表明 分水中止・脱原... (地方・地域) 12日 09:55 愛媛新聞
改憲議論 隔たり際立つ 誘う自民 公明静観 (政治) 12日 07:38 東京新聞
自民憲法新体制 合意形成へ真摯に努力重ねよ (その他) 12日 06:08 読売新聞
公明代表、自民改憲案扱い「憲法審で協議」 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
平和憲法の意義、今一度 (地方・地域) 12日 00:01 タウンニュース
今日の歴史(10月12日) (中国・朝鮮) 12日 00:00 聯合ニュース
自民、改憲加速へ「安倍色」布陣=公明・野党は警戒 (政治) 11日 20:07 時事通信
“安倍改憲包囲網”挟まる? かつての身内が「NO」 (社会) 11日 18:49 フジテレビ
公明代表「憲法審で取り扱い協議を」 自民提示の改憲案 (経済) 11日 15:30 日本経済新聞
小泉元首相“ストップ改憲連合”結成 「来年は無... (その他) 11日 15:02 日刊ゲンダイ
公明 山口代表 改憲は国会で議論し 幅広い合意を (政治) 11日 14:28 NHK
社説[臨時国会と改憲]急ぐ理由どこにもない (地方・地域) 11日 10:25 沖縄タイムス
臨時国会24日召集、改憲論議の進展も焦点に (政治) 11日 09:11 読売新聞
憲法の岐路 自民の新体制 数の力を使うつもりか (地方・地域) 11日 09:00 信濃毎日新聞
「安倍改憲」のキーマンは引退した老弁護士 高村... (その他) 11日 07:00 週刊文春
ここがおかしい 小林節が斬る! (その他) 11日 06:00 日刊ゲンダイ
小泉氏「来年の憲法改正は無理 野党と協力を」 (政治) 11日 05:56 テレビ朝日
「来年の改憲困難」 小泉元総理が見解示す (経済) 11日 05:45 テレビ東京
「来年の改憲無理」 (政治) 11日 03:10 毎日新聞
「来年の改憲は無理」=小泉元首相 (政治) 10日 23:20 時事通信
小泉純一郎元首相「来年に改憲無理」 与野党での協力求める (政治) 10日 23:17 産経新聞
「19年の改憲は無理」 参院争点化に否定的 (政治) 10日 22:50 毎日新聞
国民投票という劇薬 (その他) 10日 08:08 東京新聞
日中~太平洋戦争期 反戦貫いた僧侶を映画に ... (地方・地域) 10日 07:50 東京新聞
内田樹、沖縄県知事選は「『大きな地殻変動の予兆... (その他) 10日 07:00 dot.
【高論卓説】既成事実となった憲法改正 「自衛隊明... (経済) 10日 06:00 SankeiBiz
安倍「史上最長政権」を待ち受ける落とし穴 求心力... (経済) 10日 06:00 東洋経済
小泉元首相が政権批判「憲法改正、来年にできるわけない」 (その他) 09日 15:00 日刊ゲンダイ
軍隊は住民を守らない 沖縄戦・牛島司令官の孫・貞... (社会) 09日 12:21 毎日新聞
小泉元首相は“隠れ護憲派”?「改憲、自民だけで来... (社会) 09日 11:45 ZAKZAK
複雑怪奇なり!憲法9条改正の世論 “合憲”でも改憲... (社会) 09日 06:30 フジテレビ
小泉元首相、憲法改正で認識示す 「自民だけで来年は困難」 (国際) 09日 04:04 Sputnik
小泉元首相、憲法改正で認識示す (政治) 08日 19:55 デイリースポーツ
小泉元首相、憲法改正で認識示す 「自民だけで来年は困難」 (政治) 08日 19:52 共同通信
改憲、与野党協力が不可欠=小泉元首相 (政治) 08日 18:43 時事通信
小泉純一郎元首相「憲法改正、来年にできるわけがな... (政治) 08日 18:22 産経新聞
安倍首相、ブレグジット後の英国をTPPに歓迎と 英紙に (国際) 08日 14:52 BBC
今回の自民党総裁選は「石破の善戦」というより「... (その他) 08日 08:32 日刊SPA!
憲法改正巡る議論、じわり熱気 兵庫県内 (地方・地域) 08日 06:55 神戸新聞
米海兵隊 初単独訓練へ日本原入り 20日までに... (地方・地域) 07日 22:31 山陽新聞
[寄稿]安倍政権の転機 (中国・朝鮮) 07日 18:31 ハンギョレ
国民は教育、学びを注視すべき (政治) 07日 11:10 EconomicNews
任期中に改憲を目論む安倍首相の意図は、内閣改造よ... (政治) 07日 06:10 週刊プレイボーイ
【コラム】「自衛隊改憲」と韓国軍 (中国・朝鮮) 07日 05:08 朝鮮日報
玉城デニー圧勝の裏に創価学会員の大量離反、参院選... (経済) 07日 05:00 ダイヤモンド・オンライン
石破氏が反撃ののろし 安倍首相の“改憲ヤルヤル... (その他) 06日 14:50 日刊ゲンダイ
自民の改憲案、公明との事前調整見送り 国会の場で協議 (政治) 06日 12:03 朝日新聞
党人事は側近重用で基盤固め 大量の新入閣で求心力... (社会) 06日 10:25 ZAKZAK
ノーベル平和賞「九条の会」受賞ならず 残念の声 (地方・地域) 06日 03:00 朝日新聞
自民改憲案、公明党と事前協議見送り 9条改正など4項目 (経済) 06日 02:00 日本経済新聞
菅長官「手つかずの改憲進めるだろう」 総裁選踏まえ (政治) 05日 20:50 朝日新聞
自民、改憲案で与党協議見送りへ (社会) 05日 12:45 デイリースポーツ
自民、改憲案で与党協議見送りへ 国会に単独提示、9... (政治) 05日 12:43 共同通信
自民、改憲案の与党協議見送り単独提示へ (その他) 05日 11:49 共同通信
首相「臨時国会に4項目提示」 公明に配慮、改憲前進狙う (政治) 05日 07:49 東京新聞
安倍改憲を阻止するただ一つの方法 (その他) 05日 06:00 WEBRONZA
改憲案、自民単独で提示へ…与党協議は見送り (政治) 05日 06:00 読売新聞
「急ぐべきでない」66% (その他) 05日 02:00 日本経済新聞
臨時国会召集、24日軸に調整 首相の外交日程を考慮 (政治) 05日 01:14 産経新聞
沖縄基地問題で市民集会 (地方・地域) 05日 00:00 タウンニュース
改憲案提出「急ぐべきではない」66% 本社緊急世論調査 (政治) 04日 18:56 日本経済新聞
デニー沖縄県政が始動 菅官房長官と学会の勝利の... (その他) 04日 18:05 dot.
憲法改正は「公明党が『やりましょう』とならなけれ... (政治) 04日 18:03 産経新聞
与党内から“思わぬ逆風”も、どうなる 改憲案の国会提出 (政治) 04日 17:19 TBSテレビ
安倍改造内閣、地味な顔ぶれで評価イマイチ!? 報... (社会) 04日 11:40 ZAKZAK
おいしさ掴んだデザインで売り上げを2倍に 1次産... (その他) 04日 11:30 dot.
"右寄りのお友達"で固めた安倍内閣の真意 - 記者... (その他) 04日 09:00 PRESIDENT/a>
衆院・参院・改憲の「トリプル選」に!? 安倍首相... (社会) 04日 09:00 ZAKZAK
岸田氏周辺「安倍さんの力落ちている」官邸・党の力学は (政治) 04日 08:56 朝日新聞
内閣改造「評価せず」45% 麻生氏留任「よくない」51% (政治) 04日 07:54 東京新聞
柴山文科相 教育勅語で大臣資質に早くも疑問符 (政治) 04日 06:40 EconomicNews
日本の文科相、軍国主義象徴する教育勅語に「... (中国・朝鮮) 04日 06:30 ハンギョレ
自民は次期国会での改憲案提出を目指せ 総理 (政治) 04日 06:29 EconomicNews
安倍政権を支える神社界が大揺れ!靖国神社と神社本... (社会) 04日 05:59 現代ビジネス
唯一の女性大臣・片山さつき、杉田水脈両氏の共通点... (政治) 04日 05:15 BUSINESS INSIDER
「9条改憲」阻止へ 県労連の定期大会 (地方・地域) 04日 03:00 大分合同新聞
「改憲案提出」は「説明」 トーンダウン 高村氏に真意 (政治) 04日 02:51 毎日新聞
改憲の与党協議 公明代表が否定 (その他) 04日 02:00 日本経済新聞
臨時国会を24日か26日に召集 (政治) 03日 23:05 毎日新聞
トーンダウン 自民改憲案「提出」は「説明」 (政治) 03日 22:02 毎日新聞
改憲4項目、柔軟に対応=自民・萩生田氏 (政治) 03日 21:59 時事通信
改憲、自民4項目を説明へ=臨時国会提出から後退-安倍首相 (政治) 03日 20:36 時事通信
安倍首相、国会提出に向けて「改憲シフト」 要職に... (政治) 03日 20:32 産経新聞
公明代表「場外で合意先行ない」 改憲で与党協議否定 (経済) 03日 20:00 日本経済新聞
212 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年9月17日 (月)

食べて生きる:半端道楽:身辺雑記:田舎老人徒然草:コオロギの鳴き声;満天の 星が蟋蟀 光ってる。20180917。

2018年9月17日(月)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;満天の 星が蟋蟀 光ってる。朝黒電話で起こされた。イベントの件だった。新聞を取りに行く。郵便受けも覗き配達物をチェック。飛び入りの仕事で宅内閑居。携帯は外出時のみ持つ。普段は充電器の上に置く。お馴染みで無い番号のみの怪しい着信があった。アドレス帳に無い番号なのでメモを取り削除。インターネットでその番号を検索するとNTTDoCoMoに割り当てられている携帯/PHSの番号らしい。昔のワンギリを思い出す。天気予報は雲マークが太陽マークに変わっていた。日射があり室温が上がった。部屋の整理。パソコンメールのバックアップ。データのコピーが出来ない。見慣れないメッセージが出る。WEB情報によるとメールソフトを起動するとコピー不可となるらしい。ソフトを閉じても同様で直らない。そこで再起動するとコピーが出来た。バックアップしても同じソフトが必要だ。ソフトが使えないとバックアップデータも使えない。悩ましい問題だ。夕方来客。賑やかになった。その後更に一人来客。携帯を買った話を聞いた。ほとんどがスマホで、ガラケーを探すのが大変なようだ。そろそろ、自分の携帯やインターネットを、今後どうするか検討が必要だ。

*************************

食べて生きる:半端道楽:身辺雑記:田舎老人徒然草:コオロギの鳴き声

この季節になり、意外な場所からもコオロギの鳴き声が聞こえてくる。暗い場所が好みのようで、昼間の明るい時はほとんど鳴かない。そんな場所に良く餌がある物だと感心する。

実は、ボイスレコーダー機能付きのデジカメで音を記録しているのだが、まだコウロギやセミの鳴き声が記録されていない。セミの声を録音しようと気にかけているが、もうその季節が過ぎようとしている。コウロギもやがて鳴かなくなるのだろう。

鳥獣の鳴き声は、食糧になるという人類の歴史から、現代でも人間の耳に反応しやすいのかも知れない。コウロギやセミという昆虫類は、人類の食糧という点では、重要度が低くなっているのだろう。

だが、人類の長い歴史を辿れば、知能・脳が発達した生物を捕獲できるようになったのは、比較的新しい出来事なのだろう。そう考えると、旧石器時代以前の人類は、昆虫類を好んで食べていた可能性もあるのだろう。

終戦後の一時期、イナゴやハチノコ、テッポウムシ等を食べたのを思い出す。川で獲れた魚は普通に食べた。野鳥は一度も食べた記憶は無い。人間、リスクが無く安定して食べられるものから食べて行くようだ。

西洋人には虫の声は雑音程度にしか聞こえないという説がある。本当なのか。同じ人類として生き残った以上、その歴史で辿った道筋や食べた物は類似していたのではないか。

コウロギの鳴き声を聞いているとまさに地上の星では無いかと思えてくる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 577.2 105 260 108750.4 24.1 28.2 19.5 8.7 2.5 5.3 1 19.4 28.6 5.7(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 01:23 13:58 14:15
2018年09月16日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年9月 5日 (水)

飯炊き(改題):寝言老人が幼少の頃:食べて生きる:老人の寝言:もう飯を食うのも時代遅れか?;台風が 去って気になる 蒔いた種。180905。

2018年9月5日(水)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;台風が 去って気になる 蒔いた種。一昨日、暗くなってから蒔いたホウレンソウの様子を見に行く。覆土・鎮圧をした積もりだが、種が丸見えだ。台風一過の晴天になれば、発芽しにくくなる。仕方なく覆土・鎮圧をやりなおした。それから、ハクサイの種子をポットに蒔いた。降雨がある予報なので、ポットを入れた苗箱は玄関に移して雨除けにした。作業は昼過ぎまでかかった。午後は宅内閑居。YOUTUBEをBGM代わりにしてウトウト。YOUTUBEの自動演奏機能ができたのは何時頃か。まだそれほど前の事ではなさそうだ。YOUTUBEの自動演奏か連続再生を行う外部サイトがあった。その外部サイトの機能もYOUTUBEに取り込まれて、打撃を受けたかも知れない。YOUTUBEは個人のアクセス履歴を保存しており、自動演奏で本人が感心ありそうなコンテンツを流す。有り難いが恐るべき機能だ。甘いささやきだけ聞かされると人間いつか裸の王様になってしまうのではないか。午後から台風の風音が強くなった。近畿地方に上陸北上し、日本海に出る頃であった。その風音も止んで、もう影響も無くなったかと一安心。所が、本日未明にどしゃぶりらしい雨音が聞こえてきた。(アメダス:時刻 気温 雨量 風向 風速=2 22.5 12.0 南西 0.4)。蒔いたばかりのホウレンソウの種は大丈夫か。

*************************
Googleでキーワード「安倍晋三 名言」を検索(1P):検索日=20180905

約 813,000 件
 


*************************

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索
bingでキーワード「安倍晋三 石破茂」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選」をNEWS検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領」をニュース検索
BBCでキーワード「PM Shinzo Abe」を検索
Googleでキーワード「大物政治家」を検索
duckduckgoでキーワード「トリチウム水 公聴会」を検索
Googleでキーワード「みなかみ町 町議会解散」を検索
Googleでキーワード「貧乏人は麦を食え」を検索:これも名言か


*************************

2008/10/29

飯炊き(改題):寝言老人が幼少の頃:食べて生きる:老人の寝言:もう飯を食うのも時代遅れか?

「追記(2018/09/03):この過去記事は、ほぼ10年前に書いたが、読みにくさがあるので、読み易く整形、再読して、印象・コメント等を追記して再利用。本格的にBLOGを開始してより今年で10年目になる。10年前の9月頃から書くのも起動に乗ってきたようだ。昔の名前で出ていますと言うような記事でも、初心を振り返って見ようと言う目的があった。BLOGタイトルは「いとしきもの 自分のための子守歌」と付けた。子守歌の役割は続いているようだ。それでは、ここから改造。

電気釜が普及する以前は飯炊きは竈を使用していた。燃料はマキは良い方で大抵は蚕の餌にした桑の枝を使っていた。葉を蚕に食べさせた残りの枝を乾燥させ燃料としたのだ。因みに、燃料はマキが確保出来たのは、木を切った時位であった。当時の燃料は、自給自足が原則だ。練炭、炭等は購入した。

桑の枝は細くてすぐに燃え尽きてしまう。飯が煮えるまで何度も竈に桑の枝を継ぎ足す必要があった。大人は朝飯前の仕事、夜なべの仕事で飯を炊いている時間も無い。そこで子供の出番である。駄賃として五円か十円の硬貨一枚を小遣いにもらい飯炊きの仕事を手伝うことになる。ともかく、子供の時から、何もしないでお金が貰えない事を、こういう仕事をして学習していた訳だ。

焚き付けとして杉の枯葉、古新聞等をつかう。枝がしめっているとなかなか燃えない。こういう時には吹き竹という道具を使った。竹の筒の中間をくり抜いて、先端だけは細穴をあけた物で、この筒に口を当てて息を吹き込む。団扇や口をとがらせて息を吹いても少しは役立つが、吹き竹はローテクだったが効果抜群だった。ともかく、昔の道具は、消費電力ゼロで省エネの物が多い。

竈と囲炉裏が隣り合わせにあり、囲炉裏の方は鍋をかけたりする。煙突もないので、燃えないで煙が出ると大変であった。幼少時の住居は、赤城型民家に近い藁葺きの家であった。屋根には、空気抜きの櫓が、中心部に一戸あったように記憶している。間取りは、旧関根家住宅に似ている。日常出入りする台所と玄関を繋ぐスペースは土間であった。

ともかく、こういう仕事もとくにいやがる事もなくやったように記憶している。子供ながら、家族の中での自分の位置をおぼろげながら理解していたのであろう。

昔は、専業化が進んで居らず、農家は自給自足で、収入の少なさを補っていたように感じる。藁葺きの家も父が撤去して、その古材等で、知り合いの大工さんに頼んで、在来工法の二階屋家を建て直した。台所は流し台+炊事台という構成になり、土間は無くなった。ただ、農家なので、出入りの空間はコンクリート敷になっている。炊飯は、一時ガスの時代があった様に記憶しているがはっきりしない。実質は電気釜の時代が長かったと思う。飯炊きも便利な時代になって来た。

電気炊飯器が本格的に普及したのは、昭和30~40年代だろうか。昔は、コメが主食で家族の人数も多かったので、電気釜も大きいのを使っていた。数年前に、買い換えをしたが、少人数用を選んだ。最近は、食生活が変わりつつある。飯を食べる量が減り、それ以外のパン等の消費が伸びているのかも知れない。

2018年、政府はコメの生産調整を廃止した。国に優秀なイネ等の品種開発を義務づける種子法も廃止された。日本の家電メーカーで、電子炊飯器を製造する事業も外国メーカーの傘下になった例が目立った。最早、一般の国民は、安くて安全でウマイ飯を食う事が出来なくなりつつあるのか。貧乏人はムギを食えと言った誰かさんは、それなりに正直だったのか。この10年で、日本がこれほど貧乏国日本なろうとは夢にも思わなかった。貧乏でも、明るい未来が期待できれば、生きがいはあるが...。

*************************

2008/10/29

飯炊き

電気釜が普及する以前は飯炊きは竈を使用していた。燃料はマキは良い方で大抵は蚕の

餌にした桑の枝を使っていた。葉を蚕に食べさせた残りの枝を乾燥させ燃料としたのだ。し

かし、桑の枝は細くてすぐに燃え尽きてしまう。飯が煮えるまで何度も竈に桑の枝を継ぎ足す

必要があった。大人は朝飯前の仕事、夜なべの仕事で飯を炊いている時間も無い。そこで

子供の出番である。駄賃として五円か十円の硬貨一枚を小遣いにもらい飯炊きの仕事を手

伝うことになる。焚き付けとして杉の枯葉、古新聞等をつかう。枝がしめっているとなかなか

燃えない。こういう時には吹き竹という道具を使った。竹の筒の中間をくり抜いて、先端だけ

は細穴をあけた物で、この筒に口を当てて息を吹き込む。竈と囲炉裏が隣り合わせにあり、

囲炉裏の方は鍋をかけたりする。煙突もないので、燃えないで煙が出ると大変であった。とも

かく、こういう仕事もとくにいやがる事もなくやったように記憶している。子供ながら、家族の中

での自分の位置をおぼろげながら理解していたのであろう。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 621.8 117 248 101845.9 25.9 28.4 23.5 4.9 9.4 0.1 7 23.5 28.9 18.3(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:46 13:44 18:34
2018年09月04日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月16日 (土)

日々食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:食べ方の基本;浮き草や 風の流れで 右左。180616。

2018年6月16日(土)
昨日は雨後曇り。ざっそう句;浮き草や 風の流れで 右左。用事外出。最初に回覧板。次に恒例行事。終わってホムセンでウォッチング。如雨露補修用のアルミテープを買う。プラスティック製品は紫外線が当たると脆弱化が進むようで、プラスティック如雨露は消耗品のように感じてしまうが、もう少し寿命が延びないか。週間天気予報の雨マークが多く出ている。しばらく、乾燥には心配が無いだろう。夏の定番野菜のオクラ、モロヘイア、ゴーヤ等の種蒔きをしようか。端境期で葉物野菜が無い。雑草のヒユが育っている。これを食べようか。スベリヒユは野菜と考えれば野菜らしい。畑の大敵はイヌビユらしい。これも食べればたべられるようだ。だが、かみさんに差し出しても無視されるだろう。モヤシより栄養価がありそうなのだが...。

Iob_2018_inubiyu__20180616_2
原ファイル名=「IOB_2018_INUBIYU_イヌビユを野菜スープとして試食_20180616.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
早速、本日の記事に合わせて、イヌビユ?茎の頂部を収穫。葉脈は薄紫色。鍋で煮るだけ。調味料は納豆のタレ。普通に食べられた。無農薬・無肥料で虫も付かない。雑草扱いは勿体ない。

「02D_雑草雑考(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/WEBPAGE7.html)。(10.スベリヒユの油炒め)」(この記事へのリンク

*************************

日々食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:食べ方の基本

自分の食生活を振り返ると色々な記憶が蘇る。その中で、食べることの大切さは言うまでも無いが、空腹・食料の欠乏も食生活の別の基本的要素になっている。

このBLOGでも、食べる事・食べ方・食べたもの等々色々な記事を書いてきたが、毎日食べている割には、食べ方の哲学まで踏み込めないでいる。

幼少時から青年期に体験的に学んだことは、働かざる者食うべからずという格言に近いものだったろう。家の手伝いをするのも、学校で勉強するのも、所詮飯を食って生きて行くのが目標であった。その背景には、総人口が満足な食生活をするために必要な総食料が不足していたという現実があったのだろう。

時代は、高度成長経済、物余りの時代になり、食生活も空腹を満たすより、食べ過ぎや肥満を気にする時代になった。

そんな時代の現役時代の食に対する姿勢が気になった体験記を以下に書いた。

「スープ皿の底(改題):会社生活断面記:一緒に仕事をしたカナダの青年技術者の心意気を思う;ススキ呉れ 饅頭貰う 十三夜。171101。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/11/post-fb1c.html)。(2017年11月 1日 (水))」(この記事へのリンク

生きて行くためには、ウマイ、マズイは別に食べられる食料が必要だ。その最低限の食生活の厳しさを知ったのは、シベリア抑留生活を体験した人の話であった。

「食べて生きる:ヒユのお浸し(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/09/post-3527.html)。(2011年9月 3日 (土))」(この記事へのリンク

母は、その人が生焼けのサンマの頭まで食べたと話していたが、自分は内心立派なことだと思う。捨てるサンマの頭が一人の人を生かす。その事により、誰も不公平は感じないのだ。だが、見栄がそれを許さなくなる場合もある。自分が頭まで食べる魚はイワシやシシャモ程度までだ。雑草にお湯をかけて食べることは今でも考えられない。だが、それまでしてシベリア抑留生活を乗り切り帰国できたのである。

終戦後は食糧難で、色々な採種や捕獲した自然の動植物を食べた。多分、それは人類のサバイバル食料だったのだろう。普通に食べられていた、ヘビやヒキガエルはどうしても捕獲して食べることが出来なかった。

家庭菜園で、昔親達が行って来たような物を栽培して、細々と食べているが、現代人のほとんどは野菜すら自分で作れない。昔は、賓客があった時はニワトリなどをさばいて出したそうだが、そんな事が出来る農家も希になったと思う。

昔の農家は、半自給自足で、家畜・家禽と野菜も一つの体系として飼育・栽培されていた。現在は、昔の農家の仕事のほとんどが分業化されて、専業農家になっている。店で買った食料品は食べられるのが当然。その判定を、表示された賞味期限の年月日で行う。

食生活のほとんどがお金を払ってあなた任せの時代になった。お金さえあれば生きて行けると錯覚してしまうが、なんとなく空恐ろしさを感じる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 422.5 198 167 48117.5 17.6 18.9 16.7 2.2 2.6 0 18 16.7 19.1 5.4(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 13:53 13:40
2018年06月15日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報