00000_2009年記事一覧

00000_2009年記事一覧(作成2015/1/6)
忘れそうな古い記憶

*************************

2009年BLOG記事一覧
1G1D 肥やし場のツル
1G2D スープ皿の底
1G3D 落ち穂拾い
1G4D 家庭教師の体験
1G5D 最初のフィクション
1G6D 中江藤樹の母
1G7D ケツ
1G8D 最初の日米間テレビ衛星中継
1G9D 都電最後の路面電車
1G10D 赤点のトランジスタの講義
1G11D 砂漠は生きている
1G12D とっかん屋
1G13D 「赤土への執念」を読んで
1G14D 牛の鼻取り
1G15D INVISIBLE   MAN
1G16D 船流し
1G17D 小学校の体罰
1G18D 子供駅伝大会で優勝
1G19D 女性上司
1G20D 古い記憶の再生
1G21D ノーベル賞講演
1G22D 天道念仏行事の廃止
1G23D 海外出張中止
1G24D 失われた形見の腕時計
1G25D 試作回数チャンピョン
1G26D お忍びの京都行き
1G27D パンチカードと紙テープ
1G28D ダウンサイジング
1G29D マジックアイ
1G30D Zg   DIAGRAPH
1G31D GR BRIDGE
2月1D ベクトルボルトメーター
2月2D 科学用電卓
2月3D 雑音指数
2月4D DOS/Vパソコン
2月5D 実生夏みかん
2月6D ケツ
2月7D 実生きんかん
2月8D スプートニク1号
2月9D ペンシルロケット
2月10D ケツ
2月11D 人工衛星に乗ったライカ犬
2月12D 電子文書は何を運ぶか
2月13D 挫折した運動クラブ
2月14D 紙のピアノ
2月15D 広葉杉
2月16D 父が播いた青桐の種
2月17D 鳥の寝床
2月18D 初期のテレビゲーム
2月19D 職場の主電源スイッチ接断儀式
2月20D インスタントテレビのポンパ
2月21D 超音波リモコン
2月22D 初期のステレオ放送
2月23D 自分が使える情報量
2月24D パソコン通信
2月25D 宇宙を飛んだ集積回路
2月26D 小川の洗い場
2月27D 計数放電管
2月28D 創造性の開発
3D1日 自然の恵み
3D2日 ケツ
3D3日 PHSの利用開始
3D4日 Small   is Beautiful 
3D5日 成長の限界
3D6日 トレンチャーの処分
3D7日 最初に読んだ科学の本
3D8日 目覚まし時計の分解
3D9日 子供に与えたおもちゃ
3月1D0日 アップルコンピューター
3月1D1日 BUSINESS   LETTER
3月1D2日 長持ちしている自転車
3月1D3日 最初の自家用車
3月1D4日 リバースエンジニアリング
3月1D5日 アマチュア無線の開始
3月1D6日 いつ頃花粉症になったのか
3月1D7日 飛び上がって頭を強打
3月1D8日 LED表示の腕時計
3月1D9日 PC98互換パソコン
3月2D0日 コンピュータ犬
3月2D1日 入社の面接試験
3月2D2日 コンピュータの番犬
3月2D3日 大阪万博の見物
3月2D4日 コンデサーが鳴る?
3月2D5日 ケツ
3月2D6日 マルチメディアの進歩
3月2D7日 初めての海外送金
3月2D8日 残された磁気テープ
3月2D9日 英文タイプライター
3月3D0日 コンピュータのワープロ
3月3D1日 吉本花月の見物
4D1日 第二号の自家用車
4D2日 コンピュータユーザの会
4D3日 マイコン誤動作の犯人探し
4D4日 タバコ代と学会誌
4D5日 対人コンプレックス
4D6日 堕落論のこと
4D7日 卒研とインスタントラーメン
4D8日 文明社会と苦海浄土
4D9日 部活の心理研究
4月1D0日 お仕置きの倉入れ
4月1D1日 柱にかかったマントの影
4月1D2日 失敗は楽しいか
4月1D3日 接木の失敗
4月1D4日 青いバラと青色ダイオード
4月1D5日 超高速ロジック
4月1D6日 3端子集積回路の開発
4月1D7日 卒研実験用電源の作成
4月1D8日 共同開発
4月1D9日 女性史を読む
4月2D0日 第二号の自家用車
4月2D1日 親睦会のスキー
4月2D2日 コンクリート柱の鯉のぼり
4月2D3日 アパート住まい
4月2D4日 能研テスト
4月2D5日 匠の時代
4月2D6日 尺取り虫捕り
4月2D7日 黒松の羅漢さま
4月2D8日 栴檀の花
4月2D9日 長髪になった時
4月3D0日 ハーフサイズカメラ
5D1日 蟻地獄
5D2日 竹藪は鳥のねぐら
5D3日 トレーサビリティ
5D4日 自動車の規格QS9000
5D5日 ラジオ付きウオッチ
5D6日 テレビ用ICの拡販
5D7日 赤紙をもらって工場へ
5D8日 チャンスという名の女神
5D9日 尾瀬へのハイキング
5月1D0日 山歩き
5月1D1日 初めて出会った用語
5月1D2日 高校の美術
5月1D3日 ラジオ講座
5月1D4日 戦後の共同風呂
5月1D5日 ケツ
5月1D6日 白丁花
5月1D7日 たった一個の良品
5月1D8日 針立て試験
5月1D9日 桑つみ
5月2D0日 春蘭
5月2D1日 技術者ファーマー
5月2D2日 中三の学級担任
5月2D3日 先生の笑いの理由
5月2D4日 ケツ
5月2D5日 最初の片思い
5月2D6日 雪隠大工
5月2D7日
論語と算盤
5月2D8日 縁側の底を覗く
5月2D9日 げんのしょうこ
5月3D0日 産学協同
5月3D1日 火の玉
6D1日 いもりの迷信
6D2日 にわ鳥が先か卵が先か
6D3日 複眼視
6D4日 技術者セールスマン
6D5日 ケツ
6D6日 半導体農業論
6D7日 変貌した半導体工場
6D8日 タイサンボク
6D9日 アネモネ
6月1D0日 桑の実で思い出すこと
6月1D1日 ネッシー
6月1D2日 できなかったゴルフ
6月1D3日 ローマ字文書にトライ
6月1D4日 わんこそば
6月1D5日 甘エビの味
6月1D6日 幻の果実
6月1D7日 老爺心とは?
6月1D8日 水は方円の器に従う
6月1D9日 学校の席順
6月2D0日 技術講演会
6月2D1日 ディスコンシステム
6月2D2日 半田付け点数の削減
6月2D3日 妨害安定度試験
6月2D4日 カーステ付きDOS/V機
6月2D5日 HDDのクラシュ
6月2D6日 スバルサンバー
6月2D7日 都市の論理
6月2D8日 蒸気機関車
6月2D9日 パソコンソフト
6月3D0日 アメリカ花水木
7D1日
7D2日 たにし
7D3日 稚蚕飼育所
7D4日 返品調査
7D5日 欠陥の妙薬はFMEA?
7D6日 おまけ商法
7D7日 ケツ
7D8日 寄生虫
7D9日 Cyrixの6x86
7月1D0日 2000年問題
7月1D1日 冗長性
7月1D2日 朝日ソノラマ
7月1D3日 15ゲーム
7月1D4日 模型飛行機
7月1D5日 失業対策事業
7月1D6日 給料日のおかず
7月1D7日 インピーダンスチャート
7月1D8日 藁仕事
7月1D9日 ケツ
7月2D0日 れんげ花
7月2D1日 某教団系パソコンショップ
7月2D2日 空中配線
7月2D3日 チャンペラ
7月2D4日 小学校の教科書
7月2D5日 菱の実
7月2D6日 里帰り
7月2D7日 戦時中の病人
7月2D8日 戦時中の国防訓練
7月2D9日 同窓会
7月3D0日 ガリ版印刷
7月3D1日 ケツ
8D1日 スポイト式万年筆
8D2日 レゴ
8D3日 パチンコ屋
8D4日 オートレース
8D5日 つくば科学万博
8D6日 スーパーマリオ
8D7日 どじょっこだの
8D8日 馬鹿の三寸
8D9日 漢方薬
8月1D0日 ナス、ミョウガ
8月1D1日 サッカリン
8月1D2日 技術史
8月1D3日 ケツ
8月1D4日 横井庄一さん
8月1D5日 芋で育った話
8月1D6日 作戦要務令
8月1D7日 盆棚
8月1D8日 東京裁判
8月1D9日 防空壕
8月2D0日 空爆
8月2D1日 消防自動車
8月2D2日 方向指示器
8月2D3日 リヤカー引き
8月2D4日 サルスベリ
8月2D5日 第二芸術論
8月2D6日 カフカ
8月2D7日 ビートルズ
8月2D8日 ツイギー
8月2D9日 トイレットペーパー騒動
8月3D0日 自己主張
8月3D1日 ルービックキューブ
9D1日 麦踏み
9D2日 食料不足
9D3日 果物
9D4日 ものぐさのつけ
9D5日 落雷
9D6日 ヒューズ
9D7日 白熱電球
9D8日 古墳
9D9日 墓碑銘
9月1D0日 方丈記
9月1D1日 もてなしの心
9月1D2日 寺子屋
9月1D3日 戒名と院号
9月1D4日 脱工業化時代
9月1D5日 人間機械論
9月1D6日 ハイビジョン
9月1D7日 パソ通からインターネットへ
9月1D8日 ケツ
9月1D9日 栗の木
9月2D0日 マクルーハン
9月2D1日 SEGAのIBMパソコン
9月2D2日 AXパソコン
9月2D3日 プリンター
9月2D4日 酸性・アルカリ性食品
9月2D5日 作業仮説
9月2D6日 ハードルの高さ
9月2D7日 バルクハウゼン
9月2D8日 生命の起源
9月2D9日 折伏教典
9月3D0日 アメリカセンダングサ
10D1日 アメリカセンダングサ
10D2日 ケツ
10D3日 人生二毛作
10D4日 公害原論
10D5日 ジュラシックパーク
10D6日 南方熊楠
10D7日 火打ち石
10D8日 バリカン
10D9日 置き薬
10月1D0日 迷信
10月1D1日 洞窟観音
10月1D2日 核シェルター
10月1D3日 ジラード事件
10月1D4日 ケツ
10月1D5日 松下幸之助
10月1D6日 ケツ
10月1D7日 高崎哲学堂
10月1D8日 庭石
10月1D9日 マコモ
10月2D0日 TEG(テグ)
10月2D1日 ジグ(治具)
10月2D2日 我が闘争
10月2D3日 遠い記憶
10月2D4日 海の記憶
10月2D5日 ヨット体験
10月2D6日 大阪の臭い
10月2D7日 オートメーション
10月2D8日 味見
10月2D9日 アオダイショウ
10月3D0日 イタチ
10月3D1日 幸福論
11D1日 パスカル
11D2日 ゼネラリスト
11D3日 ZD運動
11D4日 アメリカの悲劇
11D5日 コンパクトディスク
11D6日 学歴無用論
11D7日 β 対 VHS 戦争
11D8日 青田買い
11D9日 造反有理
11月1D0日 算数の教科書
11月1D1日 竹スキー
11月1D2日 高原学校
11月1D3日 フロッピーディスク
11月1D4日 ケツ
11月1D5日 シリコンサイクル
11月1D6日 ケツ
11月1D7日 柱時計
11月1D8日 パンドラの箱
11月1D9日 ブール代数
11月2D0日 おもちゃのプリズム
11月2D1日 WZ EDITOR
11月2D2日 星の一筆書き
11月2D3日 テスター
11月2D4日 Zライト
11月2D5日 メンコ
11月2D6日 ビー玉
11月2D7日 借り物の返済
11月2D8日 おはじき
11月2D9日 コマ回し
11月3D0日 水鉄砲
12D1日 自作パソコン
12D2日 KID PIX
12D3日 PHSのカエルコール
12D4日 ヒイラギナンテン
12D5日 最後の授業
12D6日 ライオンとの決闘
12D7日 電子メール
12D8日 APL
12D9日 ロゲルリスト
12月1D0日 解析概論
12月1D1日 小学生雑誌の休刊
12月1D2日 心臓移植
12月1D3日 小笠原流
12月1D4日 悪ガキ
12月1D5日 消防ポンプ
12月1D6日 生老病死
12月1D7日 自分に出したE-mail
12月1D8日 安物買い?
12月1D9日 カタストロフィー
12月2D0日 タイムカプセル
12月2D1日 第二の人生?
12月2D2日 黒竹
12月2D3日 くすのき
12月2D4日 クリスマスプレゼント
12月2D5日 ペット
12月2D6日 百科事典
12月2D7日 無用の用
12月2D8日 飼育係
12月2D9日 痛み
12月3D0日 屋根登り
12月3D1日 炭焼きじいさん


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)