081B_果樹を楽しむ Feed

2023年4月 5日 (水)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:果樹を楽しむ:カラタチのトゲはダテで無い;接ぎ木失敗株から学ぶ。;選挙戦 バカとアホウが 元気付く。20230405。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年4月5日(水)
昨日の天気は晴れ。ざっそう句;選挙戦 バカとアホウが 元気付く。朝飯後、玄関先の指定席で日向ぼこ新聞。ウグイスの鳴き声を誉めたが、昨日は一声も鳴かなかった。嗚呼、ウグイス君は誉められたのが恥ずかしくなり姿を隠したのか。畑に出て、イチジク区画の失敗台木にミカンの接ぎ木。リスク分散で、冷凍穂木と冷凍無し穂木の両方を使った。更に別区画の失敗株の再接ぎ木の準備。カナムグラが這い上がって枯れているが、小さな棘がいやらしい。軍手にへばりつく。更にカラタチの棘が仕事の妨害をする。まさに、出来の悪い奴の典型で、手間暇を取られるが、その手間暇を掛けるのが愛情と言えるかも知れない。昼過ぎまで続行して、腹具合で切り上げる。昼過ぎは休憩、YouTube等。夕方前、来客。羊羹とペット茶でしばしお茶会。雑談で盛り上がる。いつしか武勇談になってしまった。失敗談も無数に持っているが話せる人・聞いてくれる人はマレだ。夕方、散歩を兼ねて用事外出。用事が終わると街灯が点灯する頃になっていた。月も出ていた。久しぶりに月も眺めた。

Iob_20230405_1_year_since_ukraine_r
原ファイル名=「IOB_20230405-思い出の記_1 YEAR SINCE UKRAINE RUSSIA WAR BEGIN_nomask_nowar_nopoverty_PEACE_AND_JUSTICE17.gif」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:果樹を楽しむ:カラタチのトゲはダテで無い;接ぎ木失敗株から学ぶ。20230405。

物価の優等生であった卵価が、鳥インフルエンザ、飼料の価格の上昇等で急上昇している。これは、米国でも例外では無いようだ。

ハフィントン・ポストは、「卵1パック600円は「正当な値上げか企業の欲か」。米生産大手の儲け8倍で議論に。;url=https://www.huffingtonpost.jp/entry/trans_jp_64262fd0e4b0ba5d60390797。(2023年03月31日 15時0分 JST;更新 2023年04月02日 JST)」というタイトルで、「 アメリカ最大手の鶏卵生産者「カル・メイン・フーズ」(本社・ミシシッピ州)が3月28日、2023年5月期第3四半期の決算を発表した。スーパーで販売されている卵の価格が高騰していることから、2022年12月?2023年2月の売上高が前年同期の2倍、利益は大幅増で8倍になった。  同社は「エッグランズベスト」や「ランドオレイクス」などの殻付き卵で知られ、1パック(12個入り)の平均価格は前年の1.46ドル(約195円)から3.68ドル(約490円)に跳ね上がったという。  卵価格の高騰の背景には鳥インフルエンザの発生がある。殺処分されるなどして鶏の数が減り、卵不足に。卵の価格は大きく上昇し、アメリカで2022年に値上がりした商品及びサービスの中でトップになるほどだった。アメリカ政府によると、スーパーでの卵の販売価格は2月に前月比6.7%下落したものの、平均4.20ドル(約560円)と高止まりが続いている。」と報じた。

この、タマゴの構造の中にヒヨコになるパーツが全て含まれているのは驚異と言う以外に無い。動物の卵に相当する植物の発明が種子である。

ミカン樹の増殖で台木の確保が問題であった。ミカン苗を購入して接ぎ木部が死滅した株から台木の側枝が出たのでそれを母樹としてカラタチの実を採種して、実から苗栽培を行った。通常、ミカン苗はカラタチ台木の幹部の長さは10㎝位と短い。カラタチ台木部から出る側枝は少なくなる。

だが、自己流接木術では、幼苗管理の手間をは省くため幹部の長さを相当長くしている。接ぎ木が成功すれば、穂木が順調に伸びて、カラタチの側枝は余り出ないが、失敗すると、台木の樹液は行き先を失い、カラタチ側枝が多数伸びてくる。

WEB情報によると、「カラタチの茎上の刺は以前は茎(枝)の変形とされていたのだけれど最近では葉が変形したもの(葉針)とされている。植物の葉腋からは普通は枝が伸び出してくるが柑橘類ではこの枝につく最初の葉が変化して刺になっているのが普通だと言われている。」との事だ。トゲは確かに最初は緑色をしており葉緑素を持っているようで、一部葉の働きをしているようだ。そのトゲの基部に芽が出来る部分があり、トゲは成長の原点を食害等から守っているのだ。多分、相当長期的な進化を経てトゲという発明をしたのだろう。

植物の生長もそのDNAにプログラムされた通り進む筈だが、接ぎ木をされるとそのプログラムが正常に機能しなくなる。苗の頂部を切るという園芸上の手法は広く行われている基礎技術になっている。
樹形を作り、空間の枝針を整え、採光を最適化する場合がそれだ。苗を買っても、切り詰めるのが勿体無く、そのまま延ばした事が多かったが、失敗株でその実験をしていたのだった。

まだ、実験する台木は十分あるが、気力体力の方が問題だ。トゲに刺される痛さは一時だ。実を収穫する楽しさを夢見て接木を続行しよう。


************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 335.1 271 94 17718.9 14.0 21.7 6.3 15.4 3.8 10.5 0
時刻等℃ 15 3 15 75.00 mm
0 1年の 26% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
 


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2018年4月 9日 (月)

果樹を楽しむ:花と実を楽しむ:半端道楽:リンゴの花が咲いていた!;葉桜に 庶民群がる 日曜日。180409。

2018年4月9日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;葉桜に 庶民群がる 日曜日。午前、宅内閑居。午後の用事に使う資料作成。午後、用事外出。結局、資料は使わなかったが、用は足りた。時間調整で、ミニドライブ。公園の駐車場には満車の看板が出ていた。調べて見ると、今日4月9日が新学年の始業式らしい。春休み最後の日を公園で過ごしたのかも知れない。暦を見ると4月8日は灌仏会。釈迦の誕生日で花祭りでもあった。子供の頃は寺に甘茶を貰いに行った事を思い出す。甘い物が貴重であった。狂言のブスではないが、飯に砂糖をかけて食べるのがご馳走であった。現在は、甘い物が満ちあふれて、子供の肥満が問題になるほどだが、当時の顔なじみを思い出すと、肥満児はいなかったように思う。かなり前だが、この甘茶を飲んでみたくなり、甘茶の木を買って植えたが、枯れて賞味できなかった。最近では、甘味料として使われるステビアの種を蒔いたが発芽しなかった。値段は結構高かったが、現実は甘くは無かった。終戦後は、砂糖が買えなかったので、一時期人工甘味料のサッカリンという物を使っていた。人間、甘い物の誘惑には弱いらしい。注意すべきは甘言。甘言令色少なし仁という論語の一節を思い出す。チョット待った。正しくは 「 巧言令色鮮し仁」だったようだ。甘言より巧言の方がタチが悪そうだ。

甘茶 - Wikipedia:リンク

https://ja.wikipedia.org/wiki/甘茶

甘茶(あまちゃ)は、ユキノシタ科の落葉低木落葉性の低木アジサイの変種である。 アジサイ科のガクアジサイと酷似しており、間違われる事が多い。 アマチャ(学名:Hydrangea macrophylla var. thunbergii)。また、その若い葉を蒸して揉み、乾燥させたもの、およびそれを煎じて作った飲料のことも指す。ウリ科のつる性多年草であるアマチャヅルの葉または全草を使った茶も甘茶ということもあるが、前者の「アマチャ」を使った甘茶が本来の甘茶である。 甘茶の茶葉に「御法楽」という御祈祷を神社で行った茶葉のみ「天茶」 ...

*************************

果樹を楽しむ:花と実を楽しむ:半端道楽:リンゴの花が咲いていた!

もう、リンゴをならせる事にも、興味が薄れてきた。最近、昔の記事の改造をしている中で、リンゴが登場してきた。先日、畑の中にある樹木を見ると、リンゴの花らしい。スモモの花は既に満開を過ぎているが、リンゴの花は咲き始めのようだ。

Iob_2018_apple_flwr__20180405
原ファイル名=「IOB_2018_APPLE_FLWR_リンゴの花が咲いた_20180405.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

久しぶりに、リンゴの花を見たので、早速デジカメで撮影。人工授粉を試せば、面白そうなのだが、適当な授粉樹も生きているのか分からない。とりあえず、様子を見て、見込みがありそうなら、もう少し手入れをしよう。

バラ科果樹は、授粉の相性があるので、その相性を見極めて、苗を植えるのが良いらしいが、それに気付いたのはもう手遅れの頃だった。取りあえず、花が咲いたリンゴ樹の品種を特定しなければ...。それが、可能か?

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 233.8 266 99 16490.6 9.7 13.5 5.8 7.7 5.5 8.4 0 5.6 15.2 12.6(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 04:54 12:19 09:23
2018年04月08日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年4月 5日 (木)

日々が農好天気:半端道楽:老人の手仕事:果樹を楽しむ:これが最後か?某果樹苗を植え付けた!;神嘆く 天は清明 地は汚濁。180405。

2018年4月5日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;神嘆く 天は清明 地は汚濁。宅内閑居。一昨日のマスク無着用外出が祟ったのか軽い花粉症の症状が出てきた。相変わらずパソコンに向かい作文。恒例のイベント案内が来ているがそちらは手付かず。午後来客。昨年くれたミカンの接ぎ木苗について聞かれた。枝は青いが葉が落ちてしまったが、大丈夫かと。植物が自分から葉を落とす場合は、それなりに生きる体制に入っているので大丈夫だろうと答えた。即死の場合は、葉を落とすユトリも無い。諺の肉を切らせて骨を断つに近いイメージか。動物の戦いの場合は、敵の姿も明確だ。一方、植物の敵との戦いは見えにくい。肉を切らせてが葉を落とすに相当しそうだ。動物の場合、相手の骨まで断てば、相手に補食される心配は無いという事に通じるからか。植物にとって、骨を断つの解釈は難解だ...。ともかく植物にとって、正常に生きている時にも葉がエネルギーを使っているが、生きるか死ぬかの瀬戸際では、葉っぱを落としてエネルギーの無駄使いを減らし、節約したエネルギーを生命維持に使っている姿が落葉ではなかろうか。トカゲが自分の尻尾を切って逃げるのも、生命維持最優先の姿を示している自助努力だろう。一方、人間世界には、他人の命を犠牲にして自分が逃げるのを優先する卑怯者もいる。それをトカゲの尻尾切りと言うのは、生命の真相を見ていないのではないか。輸入カボチャを蒔いたポットを見たら、一つのポットだけが発芽していた。発芽のバラツキが大きい。何がバラツキの原因なのか。

*************************

日々が農好天気:半端道楽:老人の手仕事:果樹を楽しむ:これが最後か?某果樹苗を植え付けた!

色々な果樹苗を植えてきたが、オレには向いていないと半分諦めた品種が、XX科の果樹。先日、種苗店へ行って、漠然と果樹苗を見ていた。実は、XX科の果樹は多分また失敗するだろうから、イチジクノ苗を買おうとしていた。

Iob_2018_hinsyu_x_nae_uetuke_
原ファイル名=「IOB_2018_HINSYU_X_NAE_UETUKE_某果樹苗を植え付け.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

最近、店頭に並ぶイチジクの品種も多くなっているが、挿し木が容易に出来るためか、挿し木増殖されても損をしない程度のやや高めの価格設定になっているようだ。イチジクの苗を一本買う金額で、XX科の果樹は二本買える。それなら、失敗しても我慢できると、変な理屈を付けてXX科の果樹苗を買ってしまった。内心、これが最後だと思いつつ。

直販種苗店は、コストの関係で掘り上げ苗を送ってくる場合が多い。ポット苗は、客が付くまで店頭で管理する事を想定した梱包方式だ。今回の苗は、細長いポットに入っていた。用土は赤土。先ず、苗の品質や元気さをチェック。用土の赤土は、暫定で使っているだけなのだろう。掘り上げ苗が、倒れて枯れたりしない事や・保水の目的で使っていると思われる。台木から出ている根量や細根は普通かやや多い程度。新しい根が出始めていた。幹は、上部が切断されており、苗から穂木を採種する事は困難。苗の上部の芽は数枚展開していた。中間や下部の芽は、緑色が見えてきた段階。総合的に見ると、まだ店ざらしになっておらず、苗の元気さはそこそこありそうだ。

適当な植え場所がないので、篠刈をした跡地の篠を掘り上げてから植えた。一応、接ぎ木部の接合部が、地面から上になるような深さに植えて、用土を鎮圧した。それから灌水。最後に、乾燥防止のため植え穴周辺にカバーを掛けた。元肥はゼロ。

葉や枝が出ると、風圧を受けて、根元がぐらつき活着が悪くなるので、支柱を立てる必要がある。また、植えた場所が、ヤブガラシや篠の根が多い、雑草・雑木域なので、夏は日光・風通しの確保が必要だ。

たかが、一本の果樹苗だが、老人の手仕事としてハードルは年々高まっている。何とか、実を見るまで頑張りたい。

「追記(2018/04/09):
植え付け後の様子を見た。幹上部は切ってあり、芽が展開し側枝が伸び始めている。忘れずに支柱を立てよう。

Iob_2018_x_kajyu_20180409
原ファイル名=「IOB_2018_X_KAJYU_20180409刃が展開してきた某果樹苗.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「リンゴを植えつけて2年で収穫するワザ(http://textview.jp/post/top/22667)。(2015.11.09)」(このサイトへのリンク)=「早く実をならせるコツは、横枝を切らずに引き下げたり曲げること。「リンゴの横枝は切らずに曲げる!」がスピードアップの秘けつです。 もう一つ重要なのが、2品種以上をそろえること。リンゴは1本では実をつけない性質があるので、異なる品種を一緒に栽培しましょう。」

耳寄りな情報ではある。花芽を作るのは、花成ホルモンの役割だった。この早期結実技術も、植物生理学のお蔭か。

*************************

 
項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 459.2 270 95 15185.3 19.1 27 11.9 15.1 10 10.2 0 10.9 27.7 16.0(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:24 14:49 21:52
2018年04月04日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2015年5月15日 (金)

半端道楽:果樹を楽しむ:環境雑録:花粉症2015年(ユズジャム茶は効果あり?);木犀を 乗っ取り香る スイカズラ。

2015年5月15日(金)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 32.4 12:49。最低気温(℃) 12.6 04:37。ざっそう句;木犀を 乗っ取り香る スイカズラ。野菜類に灌水。枝豆の種を蒔く。今回は、蒔き溝に灌水してから種まき。その上に覆土。再度灌水。午後用事外出。仲間で老朽物件修理の部材買い物。それを使い修理。夕方頃完成。真夏日の暑い日になったが無事終了した。スイカズラの香りがただよい始めた。我が家のスイカズラは木犀に這い上がっている。木犀の香りも捨てがたいが、なぜか郷愁を誘うスイカズラを優先している。スイカズラは常緑蔓性植物で木犀にとっては生存を脅かす憎むべき存在だ。木犀とスイカズラが半々で共生してくれれば有り難いが、予断はできない。

KW=枝豆(エダマメ)2015

2015年5月14日の天気(AMEDAS)

TAVE= 23.6 NO DATA
TMAX= 31.3 最高気温(℃) 32.4 12:49 
TMIN= 13.3 最低気温(℃) 12.6 04:37 
DIFF= 18  
WMAX= 4.3 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.5(東)   13:49 
SUNS= 12.1 NO DATA
RAIN= 0  

Q
Q

半端道楽:果樹を楽しむ:環境雑録:花粉症2015年(ユズジャム茶は効果あり?)

花粉症は病気と考えるべきなのか。症状が非常に重く、生活に大きな影響が出るようなら一種の病気扱いが出来るのだろうか。ともかくある症状が出て、どんな対処をするかは基本的にはその症状を持つ本人の考え方次第なのかもしれない。

Iob_kafungunma2015

自分も花粉症らしい症状が出るが、何とか我慢できるていどなので、その症状に合わせて生活しているような状況だ。マスクも、うがいも基本的にはしたくない。免疫系も過保護になると、応答過敏になるのではないかという考え方もある。ともかく、自分の体質にうまく付き合って行くのが対処療法としてよさそうに感じている。

キーワード「花粉症」でGoogleサイト内検索(https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww#q=%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87%E3%80%80site:http:%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)。

我が花粉症はマクロ的に見れば、何時しか症状が出て、あれこれ対処している内に何となくシーズンが終わっているようなパターンを繰り返している。昨年の秋頃、畑のカナムグラを叩いたら、多量の花粉が飛び散り、それで花粉症らしい症状が出た。花粉症、花粉症と気にしていると、それにより心理的な影響が出たのか。

今年は、落果したユズを多く収穫して、ユズジャムを作り、それにお湯を注いで、ユズジャム茶?にして飲んだ。ひょっとすると花粉症に効果があるかもしれないという期待と単なる嗜好だけだが。

「日々農天気:田舎老人徒然草:ユズジャムに挑戦!;味香り それで十分 柚子の馬鹿。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/01/post-8be8.html)。(2015年1月14日 (水))」

ともかく、かなりの量を一人で消化した。結果は何とも言えない。花粉症シーズンにはユズジャム茶の事はすっかり忘れていた。最近、乾燥続きで、畑仕事をして埃を吸っていると思うが、花粉症らしい症状は出ていない。環境省の花粉情報システムのはなこさんで、群馬県衛生環境研究所の花粉飛散状況を見たら、まだ結構飛んでいる。ただ、杉花粉は4月、ヒノキ花粉は5月頃まで飛んでいるとの事で、ヒノキ花粉の量が表示されているのか。地域性もあるだろう。

ともかく、現在は花粉症からは解放されている。ユズジャム茶を飲んで、花粉症の症状が軽くなったか、定量的なデータは無いので何とも言えない。ただ、プラシーボ効果はあるかも知れない。今年は、樹上のユズの実が落果したり、棒でたたき落とした実を使った。来年はもっと早く収穫して、鮮度の良いユズの実でユズジャムを作ろうか。

ページ先頭へ飛ぶ

2014年8月30日 (土)

果樹を楽しむ:動画の風景:バイオチェリーが大好物のカブトムシ(動画)

2014年8月30日(土)
昨日は曇り一時晴れ深夜から雨。最高気温(℃) 28.3 15:27。最低気温(℃) 20.9 05:33。ざっそう句:引導を 渡せぬ導師 ゾンビ見る。久しぶりに用事外出。車のバッテリーが上がりそうだった。何とか始動。出先で忘れたはがきを投函。場所を聞いたら意外に近いところにあった。店頭テレビで政権トップ会談が行われたようなニュースが流れていた。常識的には新聞辞令で引導を渡すわけには行かないのだろう。F2の白皮スイカを切った。シャキシャキ感が今ひとつだが何とか食べられる。だが、汗が引っ込むような天気ではスイカのありがたさを感じない。数種類の野菜種子を購入。もう蒔き時が過ぎそうなのもある。忘れ物二件。出かける前に持ち物と行き先のチェックを忘れた。

2014年8月29日の天気(AMEDAS)

TAVE= 23.7 NO DATA
TMAX= 27.6 最高気温(℃) 28.3 15:27
TMIN= 21.1 最低気温(℃) 20.9 05:33
DIFF= 6.5
WMAX= 3.5 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.5(東南東) 19:45
SUNS= 2.3 NO DATA
RAIN= 1.5

Q
Q

果樹を楽しむ:動画の風景:バイオチェリーが大好物のカブトムシ(動画)

デジカメ画像を整理していると、カブトムシの動画が残っていた。プラ容器に収穫したバイオチェリーを入れておいたが、ついつい食べ損なってしまった。そこへ、カブトムシやカナブンが集まってきて食べてしまった。

MOB_KABUTOMUSI_mpeg2video.mpgをダウンロード(ファイルサイズ:4.67 MB (4,907,008 バイト))(動画)

Iob_kabutomusi1407(静止画)

丁度、デジカメを持っていたので、動画を撮影してみた。デジカメ動画なので画像が動く程度だが、カブトムシの生きた動きが面白い。ともかく、カナブンより威張った行動をしているようだ。AVI⇒mpgに変換してファイルサイズ削減。回線が遅いので画像が出るまで時間がかかる。

ページ先頭へ飛ぶ

2014年6月 7日 (土)

縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):果樹を楽しむ:ナツメの根っ子

2014年6月7日(土)
昨日は雨。最高気温(℃) 19.2 13:56。最低気温(℃) 17.8 23:54。ざっそう句:梅雨寒や 吊しの社服 きつかりし。待望の雨。宅内閑居。野菜等が順調に発芽・発根・成長すれば良いが。最近、雨の日の新聞はポリ袋に封止されて配達される。濡れた新聞を読むのにはチョットだけ不快感があるのは確かだ。ところで、その包装はどこで行うのか。印刷工程の最後のオプションか。地域如に折り込み広告を分けるとなると新聞販売店で行うのか。雨の日、室内でじっとしていると一枚余分に羽織りたくなる。探したが、冬物は押入行きらしく見つからない。何年も吊したままの社服を羽織ったが、服が小さくなっている。俺が太っただけなのか。社服は退職時に一番新しい物を一枚だけ返却した。会社の規定で貸与されたものだから、返却は退職の儀式のようでもある。STAP細胞論文の理研関係の著者全員が論文の取り下げに同意したというニュースが流れているが、理化学研究所のホームページを見る限りその情報が見つからなかった。理化学研究所は、著者の某女史博士に論文の取り下げを勧告しているのだが不思議な現象だ。WEBニュースを読んだ範囲では、報道機関は「同意した」というニュース源を明示していない。同意するしないは、理化学研究所と著者の某女史博士の間の関係なのだから、報道機関はその両者からウラをとるべきではないか。それが無いのはニュースの捏造だぞ。著者の某女史博士が理化学研究所を円満退職する時は貸与された割烹着一枚を返却すればよいのか。

2014年6月6日の天気(AMEDAS)

TAVE= 18.4 NO DATA
TMAX= 19 最高気温(℃) 19.2 13:56
TMIN= 17.8 最低気温(℃) 17.8 23:54
DIFF= 1.2
WMAX= 4.3 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.8(東) 05:32
SUNS= 0 NO DATA
RAIN= 68.5 NO DATA

Q
Q

縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):果樹を楽しむ:ナツメの根っ子

「縮伐カット&トライ/果樹を楽しむ:屋根の上に乗り出したナツメの幹を中間で切る(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/03/post-5d59.html)。(2012/3/31(土))」

「04C_縮伐カット&トライ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/04c_syukubatu_cut_and_try.html)。」

一昨年切ったナツメも樹勢を回復してきた。放置すると元に戻りそうだ。ほとんど実を食べないので、落ちた実から発芽するものがある。それを大型ポットに植えて畑に置いたが、ナツメにはトゲがあり扱いずらい。

Iob_natume_ne
ポット植えなら、樹高も高くならず、気まぐれに実を味わえると思ったが、結局手入れが届かず、放置する結果になった。ポットから根が地面に抜けると成長が早くなってしまう。そこで、処分する事にした。

ポットから引き出したナツメの根が写真のもの。ポットにぐるりと回り円形になっていた。根の先が吸盤のように平らになっている部分もあった。

桝井農場のカタログには、糖度の高い品種が掲載されていた。やや高めの価格だったので手が出なかった。

我が家のナツメは、桝井農場の物ではないが、辛うじて生き残っている。生食して見たが、甘みはあるが、ぱさぱさしており、リンゴの方がましという感じだ。乾燥・加工して食べるのが主流か。果物は、それが生まれた地域の食べ方で味わうのが良いのかもしれない。

*************************

CEEK.JPでキーワード「理化学研究所 論文 取り下げ」のニュース検索ケンサク上位ジョウイ200ケン):検索ケンサク=20140606。
288   件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複3件は非表示です) 空白クウハク 空白クウハク
STAP再現実験、小保方氏の協力必要   文科相 (社会) 11:56 日本経済新聞
小保方氏に新たな“刺客”も (社会) 9:01 東京スポーツ新聞
「STAP」撤回   理研の体質にもメスを(6月6日) (地方・地域) 8:50 北海道新聞
STAP論文撤回 苦渋の小保方氏「仕方ないです…悲しいです」 (経済) 05日 19:45 SankeiBiz
「元気出して、がんばりますっ」小保方氏、明... (地方・地域) 05日 13:10 産経新聞
【STAP論文撤回】「小保方氏の同意に条件はな... (サイエンス) 05日 10:33 産経新聞
【STAP論文撤回】「仕方なかった」小保方氏、無念に... (社会) 05日 10:26 産経新聞
STAP主論文撤回へ 小保方氏同意 研究成果白紙に (経済) 05日 08:55 SankeiBiz
「仕方がなかった。悲しい」――小保方氏、無念の論... (電脳) 05日 08:44 ITmedia
バカンティ教授   STAP論文取り下げ要求 (国際) 05日 06:50 日本テレビ
理研の小保方氏   主論文撤回「悲しい」 (エンターテイメント) 05日 06:50 デイリースポーツ
小保方氏、STAP論文撤回同意も「本意じゃない」検証... (社会) 05日 06:00 スポーツ報知
STAP主論文取り下げ同意…小保方さん「仕方がなかった」 (社会) 05日 05:30 スポニチ
小保方さん“白旗”主要論文の取り下... (エンターテイメント) 05日 05:02 サンケイスポーツ
小保方さんに証明努力お願いしたい~文科相   (社会) 05日 03:19 日本テレビ
小保方氏、再現実験に参加も   STAP白紙に (社会) 05日 02:00 日本経済新聞
STAP細胞論文問題 バカンティ教授、メールで同意に... (社会) 05日 00:34 フジテレビ
STAP研究白紙で小保方さん「悲しい」   (社会) 04日 22:52 日刊スポーツ
「STAP論文撤回も理研は疑義の調査を」   (社会) 04日 22:17 NHK
STAP検証実験は継続   理研、特許に必要 (社会) 04日 21:03 スポニチ
【STAP論文】「仕方なかった。悲しい」小保方... (地方・地域) 04日 20:58 産経新聞
小保方氏「悲しい」 STAP主論文撤回「検証参加のため」同意 (社会) 04日 20:53 スポニチ
小保方氏検証実験参加のため同意   (社会) 04日 19:45 デイリースポーツ
小保方氏検証実験参加のため同意   STAP主論文撤回 (地方・地域) 04日 19:38 沖縄タイムス
文科相「撤回は適切」   小保方氏に検証参加要望 (社会) 04日 18:59 スポニチ
下村文科相、小保方氏のSTAP細胞検証...   (エンターテイメント) 04日 18:53 サンケイスポーツ
小保方氏論文撤回同意   万能細胞研究白紙に (地方・地域) 04日 18:30 読売テレビ
論文撤回、小保方氏は本意ではない~代理人   (社会) 04日 18:27 日本テレビ
小保方氏が主要論文取り下げに同意   STAP研究成果は白紙に (社会) 04日 18:13 J-CAST
小保方氏、STAP細胞主論文撤回へ   研究成果は白紙に (社会) 04日 17:19 スポーツ報知
小保方さん 主論文撤回へ (社会) 04日 16:20 テレビ東京
STAP論文撤回へ 小保方氏の代理人「彼女の本意では... (経済) 04日 15:36 SankeiBiz
STAP細胞問題 小保方氏、全ての論文取り下げに同意 (社会) 04日 14:53 フジテレビ
【STAP論文】「画期的発見」から4カ月 「あり... (地方・地域) 04日 14:37 産経新聞
小保方氏、主要な論文の取り下げに同意   (社会) 04日 14:23 日本テレビ
STAP細胞 主要論文も撤回同意 小保方氏、研究白紙に (社会) 04日 14:15 東京新聞
【STAP論文】小保方氏の代理人「精神状態悪く... (地方・地域) 04日 13:18 産経新聞
小保方氏、主要論文撤回へ 同意書面に署名、STAP研究白紙に (経済) 04日 12:21 SankeiBiz
STAP   全論文撤回へ 研究成果白紙に (サイエンス) 04日 12:18 NHK
小保方氏、STAP論文撤回へ   研究白紙に、同意... (サイエンス) 04日 12:13 共同通信
小保方氏、主要論文撤回に同意 STAP細胞研究白紙へ (サイエンス) 04日 12:12 産経新聞
小保方氏が主要論文撤回へ 同意書面... (エンターテイメント) 04日 12:10 サンケイスポーツ
【STAP論文】小保方氏が主要論文撤回へ 同意... (地方・地域) 04日 12:05 産経新聞
小保方氏、主要論文撤回へ   STAP研究白紙に (社会) 04日 12:04 スポニチ
小保方氏、STAP細胞主要論文の撤回に同意   (社会) 04日 11:57 TBSテレビ
小保方氏が論文の撤回に同意 「STAP細胞」不正問題 (社会) 04日 11:55 テレビ朝日
小保方氏、STAP論文撤回へ   (社会) 04日 11:50 デイリースポーツ
STAP   存在に新たな疑念 (社会) 03日 19:23 NHK
小保方氏は検証実験参加すべき   改革委 (社会) 03日 07:48 日刊スポーツ
小保方氏を検証実験に   理研改革委提言 (エンターテイメント) 03日 06:50 デイリースポーツ
「小保方さんの参加を」 STAP細胞の存在検証実験 (社会) 03日 05:30 スポニチ
STAP論文、改めて調査を~理研改革委   (社会) 03日 01:31 日本テレビ
STAP検証に小保方氏参加を   理研改革委 (地方・地域) 02日 23:01 沖縄タイムス
STAP検証に小保方氏参加を   理研改革委が提言へ (サイエンス) 02日 23:01 共同通信
理研改革委、論文再調査を要請   取り下げの1本 (社会) 02日 22:54 日本経済新聞
「STAP細胞」 理研の調査見送りに、あらためて調査... (社会) 02日 22:51 フジテレビ
原因分析、組織責任が柱=STAP問題の再発防止報告案...   (社会) 02日 21:55 時事通信
理研改革委:小保方氏も検証参加を 再調査、改めて要請 (社会) 02日 21:50 毎日新聞
理研改革委が提言、小保方氏をSTAP細... (エンターテイメント) 02日 20:54 サンケイスポーツ
STAP検証に小保方氏参加を   (社会) 02日 20:50 デイリースポーツ
理研の外部改革委「STAP論文調査すべき」   (社会) 02日 20:45 TBSテレビ
小保方氏、実験に参加を STAP細胞の検証 理研改革委が提言へ (経済) 02日 20:40 SankeiBiz
【STAP論文】小保方氏、検証実験に参加を 理... (地方・地域) 02日 20:35 産経新聞
調査強く申し入れ=不正未認定のSTAP論文-理研改革委   (社会) 02日 20:30 時事通信
理研改革委が提言 小保方さんをSTAP細胞の検証実験に参加へ (社会) 02日 20:26 スポニチ
STAP細胞の新たな疑義「理研は調査を」   (サイエンス) 02日 19:32 NHK
STAP論文1本撤回   ネイチャー誌「近く結論を」 (社会) 30日 05:30 スポニチ
STAP問題でネイチャー誌「近く結論」   (サイエンス) 29日 16:44 NHK
STAP論文撤回で「近く結論」   (スポーツ) 29日 11:15 デイリースポーツ
STAP論文撤回で「近く結論」   英科学誌ネイチャー (サイエンス) 29日 11:10 共同通信
【STAP論文】英科学誌ネイチャー、撤回かどう... (地方・地域) 29日 11:05 産経新聞
【STAP論文】小保方氏の論文撤回要請「近く結... (サイエンス) 29日 11:03 産経新聞
英ネイチャー誌   STAP論文撤回「近く結論出す」 (社会) 29日 11:01 スポニチ
「納得はしていない」小保方氏側 若山教授が責任著者 (地方・地域) 29日 09:35 神戸新聞
小保方氏論文1本撤回へ 細胞存在主張は変えず... (地方・地域) 29日 09:11 神戸新聞
小保方さん   STAP細胞論文1本取り下げに同意 (社会) 29日 05:30 スポニチ
小保方氏、論文2本のうち1本の撤回に同意   (社会) 29日 01:02 日本テレビ
小保方氏、1論文の撤回同意=STAP細胞「存在揺るがず」   (社会) 28日 23:02 時事通信
小保方氏のSTAP関連論文1本撤回へ   (社会) 28日 18:52 日刊スポーツ
【STAP論文】他著者に取り下げ伝える 小保方氏の代... (経済) 28日 18:42 SankeiBiz
小保方氏、STAP論文1本の撤回同意   (地方・地域) 28日 18:32 読売テレビ
【STAP論文】小保方氏、論文1本撤回へ   (経済) 28日 18:28 SankeiBiz
小保方氏   STAP細胞論文1本の撤回同意 (社会) 28日 18:27 日本テレビ
STAP細胞論文、1本取り下げ   小保方氏、笹井氏、若山氏が同意 (社会) 28日 18:18 J-CAST
【STAP論文】もう1本は撤回意向なし…「レタ... (地方・地域) 28日 18:17 産経新聞
小保方晴子氏、STAP細胞論文1本の撤回に同意   (社会) 28日 18:00 TBSテレビ
【STAP論文】小保方氏、論文1本撤回に同意…... (地方・地域) 28日 17:46 産経新聞
小保方氏、論文1本撤回へ   (社会) 28日 17:35 デイリースポーツ
小保方氏、STAP論文1本撤回へ   (地方・地域) 28日 17:29 沖縄タイムス
小保方氏、論文1本撤回へ   STAP、作製報告は維持 (サイエンス) 28日 17:29 共同通信
【STAP論文】小保方氏、論文1本撤回へ   (サイエンス) 28日 17:27 産経新聞
STAP論文   1本取り下げの意向 (サイエンス) 28日 17:17 NHK
小保方氏、論文1本撤回へ STAP細胞作製報告は維持 (社会) 28日 17:16 スポニチ
STAP論文の新たな疑義   理研は調査せず (社会) 27日 14:36 日本テレビ
新たな不正疑い、理研は調査せず STAP論文で方針 (社会) 26日 22:08 日本経済新聞
STAP   別の誤り指摘、理研は調査しないこと決める (社会) 26日 21:16 TBSテレビ
STAP論文新たな疑義   理研は調査せず (サイエンス) 26日 19:13 NHK
288 件の記事の   1 件目 ~ 100 件目 (重複3件は非表示です) 空白クウハク 空白クウハク
288 件の記事の   101 件目 ~ 200 件目 (重複2件は非表示です) 空白クウハク 空白クウハク
STAP論文:理研改革委が調査要請 新たな疑義発生で (サイエンス) 23日 20:20 毎日新聞
別論文でも不正指摘 改革委が調査求める   (社会) 23日 14:23 日本テレビ
もう1本のSTAP論文「調査を」   理研改革委が一致 (サイエンス) 23日 10:55 朝日新聞
STAP   不正認定以外にも複数の疑義 (サイエンス) 21日 20:05 NHK
小保方氏「私は日本にいていいのか」 理研見限るか... (電脳) 20日 09:13 ITmedia
【関西の議論】小保方氏「私は日本にいていい... (地方・地域) 19日 07:00 産経新聞
小保方氏、論文撤回の意向なし (社会) 13日 06:00 スポーツ報知
小保方さん側 論文撤回の意向なし「成果ゼロにしてしまう」 (社会) 13日 05:30 スポニチ
小保方氏「論文撤回の意向なし」 (地方・地域) 12日 14:49 沖縄タイムス
小保方氏「論文撤回の意向なし」   STAP細胞問題 (サイエンス) 12日 14:49 共同通信
小保方氏「論文撤回の意向なし」   (スポーツ) 12日 13:50 デイリースポーツ
【STAP問題】「論文撤回の意向はない」代理人... (地方・地域) 12日 13:41 産経新聞
小保方氏は論文撤回せず   (社会) 12日 13:35 日刊スポーツ
STAP細胞論文、Nature編集部が“強制撤回”も 「結論近い」 (電脳) 12日 08:59 ITmedia
STAP細胞問題/真相究明に力を注ぐべき   (地方・地域) 11日 12:00 山陰中央新聞
STAP論文不正問題 掲載ネイチャー誌、撤回含め検討 (社会) 10日 05:30 スポニチ
小保方氏、諭旨退職か懲戒解雇が確実に   「情状酌量... (社会) 09日 19:36 J-CAST
小林よしのり氏   “国外脱出”の勧め (エンターテイメント) 09日 14:30 日刊スポーツ
小保方氏のSTAP論文問題 英科学誌「結論達しつつある」 (経済) 09日 12:30 SankeiBiz
英誌ネイチャー、STAP論文対応「結論近い」   (社会) 09日 11:00 日本経済新聞
小保方氏の不正確定報じる=STAP論文掲載のネイチャー誌   (社会) 09日 10:40 時事通信
【STAP論文】英科学誌「結論近い」 理研の調... (サイエンス) 09日 10:23 産経新聞
【STAP問題】小保方論文〝強制撤回〟も 英科... (地方・地域) 09日 10:13 産経新聞
英科学誌、STAP論文撤回も   「結論近い」と表明 (サイエンス) 09日 09:01 共同通信
小保方氏、「何を言っても通らない」と絶望 海外か... (電脳) 09日 08:55 ITmedia
STAP論文問題 理研「再調査せず」   (社会) 09日 07:18 日本テレビ
小保方氏側   理研との法廷闘争も辞さず (エンターテイメント) 09日 06:50 デイリースポーツ
小保方氏絶句、解雇も   STAP論文不正確定 理研が懲戒... (社会) 09日 06:00 スポーツ報知
理研、STAP論文「再調査せず」決定-小保方氏の「...   (その他) 09日 05:45 日刊工業新聞
理研 小保方氏「悪意明らか」懲戒委設置…最悪「解雇」も (社会) 09日 05:30 スポニチ
STAP論文   調査委と理研の会見一問一答 (サイエンス) 09日 03:41 読売新聞
STAP論文   野依・理研理事長の声明文全文 (サイエンス) 09日 03:41 読売新聞
理研「不正は明らか」 STAP論文で結論、小保方氏処分へ (社会) 09日 02:00 日本経済新聞
【STAP】論文不正認定に小保方氏側が反発   (地方・地域) 09日 01:01 朝日放送
小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼... (電脳) 08日 22:39 ITmedia
小保方氏ら懲戒処分へ=STAP論文、不正確定で-撤回...   (社会) 08日 20:32 時事通信
小保方氏「何を言っても通らない」 理研決定にショック (社会) 08日 19:54 日本経済新聞
理研、小保方氏処分へ 懲戒委設置 STAP論文不正が確... (社会) 08日 19:37 スポニチ
【STAP問題】小保方氏「日本にいていいのか」... (地方・地域) 08日 18:35 産経新聞
小保方氏ようやく「実験ノート」公開するも… 専門... (社会) 08日 18:10 J-CAST
研究不正があったことは明らか~調査委   (社会) 08日 17:50 日本テレビ
小保方氏の不正を確定   理研会見 (社会) 08日 17:09 NHK
小保方氏、絶句 STAP論文、不正確定に三木弁護士「... (経済) 08日 16:16 SankeiBiz
STAP細胞、再調査せず「慎重に検討重ねた結論... (サイエンス) 08日 14:24 産経新聞
小保方氏、ショックで絶句 代理人明かす   (社会) 08日 13:53 スポーツ報知
小保方氏のSTAP論文不正確定   理研が処分へ (社会) 08日 13:50 スポーツ報知
STAP論文の疑義に対する不服申し立てによる再調査は...   (電脳) 08日 13:47 マイナビ
小保方氏の不正認定が確定   理研が再調査しないと決定 (サイエンス) 08日 13:47 朝日新聞
理研、小保方氏再調査「不要」判断で会見   (社会) 08日 13:47 日刊スポーツ
小保方氏、取り下げ勧告に絶句 「と... (エンターテイメント) 08日 13:46 サンケイスポーツ
理研「STAP細胞論文」再調査せず   小保方氏に取り下げ勧告 (社会) 08日 13:29 J-CAST
STAP論文、不正が確定   (社会) 08日 13:05 デイリースポーツ
STAP論文、不正が確定   理研、小保方氏懲戒処分検討へ (サイエンス) 08日 12:57 共同通信
STAP論文不正が確定   小保方氏処分検討へ (地方・地域) 08日 12:57 沖縄タイムス
STAP問題、再調査せず 理研が決定   (社会) 08日 12:44 日本テレビ
理化が再調査しないことを決定…小保方氏、ショックで絶句 (社会) 08日 12:16 スポニチ
理研「再調査せず」   小保方氏の研究不正確定へ (社会) 08日 11:37 TBSテレビ
STAP論文不正、理研「再調査しない」と決定 小保方... (電脳) 08日 11:34 ITmedia
小保方さん余波   山中教授はコピペ否定 (社会) 29日 09:16 日刊スポーツ
【西論】小保方氏在籍CDBはバイオ医療の中核... (地方・地域) 27日 07:00 産経新聞
【生かせ!知財ビジネス】異議あり! 小保方氏への... (経済) 26日 05:00 SankeiBiz
若山教授、会見受け「自責の念」   (社会) 16日 21:03 日刊スポーツ
【STAP細胞】若山教授「共著者の一人として自責の念... (経済) 16日 20:44 SankeiBiz
小保方氏上司「STAP細胞は有望な仮説」   (社会) 16日 17:36 日本テレビ
【STAP論文】責任著者は何を語る? 小保方氏... (地方・地域) 16日 07:52 産経新聞
【STAP論文】小保方氏の上司 笹井氏もあす初... (地方・地域) 15日 13:52 産経新聞
小保方氏の会見に「墓穴」と「同情」   (社会) 10日 20:00 東京スポーツ新聞
真実どこに、小保方氏会見   戸惑う“リケジョ” (地方・地域) 10日 11:35 神戸新聞
小保方氏「STAPは真実」 不正認定に反論「200回以上作製」 (経済) 10日 05:46 SankeiBiz
理研   再調査行うか来週中にも判断へ (社会) 10日 04:10 NHK
「論文撤回せぬ」「200回以上作製」   小保方氏会見 (社会) 10日 02:26 朝日新聞
STAP論文問題で理研、再調査を近く判断   (社会) 10日 00:30 日本経済新聞
「改ざん」や「ねつ造」について小保方氏は   (社会) 10日 00:19 日本テレビ
小保方氏「心よりおわびする」会見詳報   (社会) 09日 23:55 日刊スポーツ
STAP細胞「200回作製」   小保方氏が反論会見 (地方・地域) 09日 23:05 神戸新聞
共著者若山氏「謝罪したので騒動も前進」   (社会) 09日 22:06 日刊スポーツ
「騒動も前進した」と若山氏 論文取り下げ「変更ない」 (社会) 09日 20:29 スポニチ
小保方氏STAP存在確証示せず   論文撤回しないと明言 (その他) 09日 20:25 共同通信
小保方氏、STAP存在確証示せず   (地方・地域) 09日 20:25 沖縄タイムス
小保方さんキッパリ「STAP細胞はあります」論文撤回... (社会) 09日 18:42 スポニチ
「STAP細胞作製、200回以上成功」「実験ノートは2冊... (電脳) 09日 18:37 ITmedia
小保方氏STAP存在確証示せず   (社会) 09日 17:50 デイリースポーツ
割烹着報道「予想外で、恐ろしかった... (エンターテイメント) 09日 16:14 サンケイスポーツ
「STAP現象」は真実   小保方氏が会見 (地方・地域) 09日 13:17 神戸新聞
弁護士、小保方氏の脇の甘さに苦笑も   (社会) 09日 11:32 日刊スポーツ
小保方氏「STAP細胞」「捏造」「笹井氏」はNGワード   (社会) 09日 10:55 東京スポーツ新聞
小保方氏   会見はドクターストップも (エンターテイメント) 09日 07:05 デイリースポーツ
小保方さん 9日会見、会場費24万円は自腹「私の口から説明」 (社会) 09日 05:30 スポニチ
理研調査委、「悪意のない間違い」認...   (エンターテイメント) 09日 05:01 サンケイスポーツ
小保方氏、理研に不服申し立て   (経済) 09日 05:00 SankeiBiz
小保方氏9日反撃会見「STAP細胞いくつも作っている」   (社会) 09日 02:02 スポーツ報知
理研が小保方氏の申し立て受理 再調査の是非、調査委が判断 (社会) 08日 22:29 日本経済新聞
小保方氏、理研調査結果に不服申し立て   (社会) 08日 22:26 日刊スポーツ
理研に徹底抗戦の構え…小保方氏「研...   (エンターテイメント) 08日 19:34 サンケイスポーツ
【STAP論文】「研究成果白紙」「研究費返還」... (地方・地域) 08日 18:50 産経新聞
テリー伊藤、小保方氏を連日バッシン...   (エンターテイメント) 08日 18:20 J-CAST
STAP細胞の再調査判断、小保方さん主張認めるかが焦点に (経済) 08日 18:12 SankeiBiz
【STAP細胞】理研、再調査乗り出すか判断 不正確定... (社会) 08日 17:21 産経新聞
288 件の記事の   101 件目 ~ 200 件目 (重複2件は非表示です) 空白クウハク 空白クウハク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

2014年6月 4日 (水)

日々農天気:果樹を楽しむ:たわわに実った早生桃春雷

2014年6月4日(水)
昨日は晴れ一時曇り。最高気温(℃) 29.2 14:09。最低気温(℃) 18.6 04:59。ざっそう句:サツマイモ 三百年の 風物詩。雑菜の穂を刈り取りスペースを作った後にベニアズマの苗を植えた。水挿ししてあるので少し発根している。晴天なので植え穴に灌水。我が家庭菜園の定番がサツマイモだが満足できる品質が確保できていない。品種と畑の特性の相性があるのだろう。店頭に並ぶ苗もベニアズマが多いので品種を自由に選べないのが実状だ。販売農家も人気のある品種を作る。その定番がベニアズマのようだ。栄養過多になるとツルボケで茎葉は茂るが芋が太らない。芋が太りすぎても食べるのに苦労する。表皮の品質も大切だ。割れたり病害虫の被害が問題になる。ネズミの食害もある。食うか否かは外観で決めるのが普通だ。結局振り向かれずに終わってしまう。サツマイモは健康美容食だ。下手な健康食品等相手にならぬと思うが。今年は、太白と農林五号の苗も入手できた。多分、戦前からある古い品種だと思う。昨年の太白は乾燥芋にして大半を消化した。苗の分を残したが全滅。調べたら、太白の発芽温度は高いので苗作りが難しいらしい。父はサツマの苗も自前で作っていたが、サツマの苗づくりは父の代で終わってしまいそうだ。寒さに弱いのがサツマの欠点。サツマが日本に伝来したのが17世紀中頃との事だ。

2014年6月3日の天気(AMEDAS)

TAVE= 23.7 NO DATA
TMAX= 28.7 最高気温(℃) 29.2 14:09
TMIN= 18.8 最低気温(℃) 18.6 04:59
DIFF= 9.9
WMAX= 3.8 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.5(東南東) 14:16
SUNS= 7 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

日々農天気:果樹を楽しむ:たわわに実った早生桃春雷

今年の大雪にかかわらず、この早生桃春雷の被害はほとんどなかったようだ。5/31に見たところは、うっすらとピンク色に色付き始めていた。まだ固いのだが、一個採ってかじってみると、なんとか食べられる。趣味の問題で、食べるとこりこり音がするが。

Iob_syunrai_wasemomo_2014_5e
病害虫がはびこる前に熟してくれれば、防除も不要で有難い。摘果もしていないので大きい物はない。味もそれほど甘くなくさっぱりしている。畑のオアシスとして、水分補給には便利だ。

今年は授粉も、整枝剪定もしていない。樹高が高すぎて収穫できない所もある。早生で手間がかからないと言う点では実用的な品種かもしれない。

ページ先頭へ飛ぶ

2014年5月22日 (木)

日々農天気:果樹を楽しむ(接木に挑戦):レモンの接木

2014年5月22 日(木)
昨日は雨後曇り。最高気温(℃) 19.7 00:07。最低気温(℃) 15.2 10:58。ざっそう句:雨音を 聞いて楽しも 播いた種。待望の雨。畑土は乾燥してサラサラだったがこれで一息つけそうだ。宅内閑居。WEB調査等。インターネットが使えて便利になったが探している情報が必ず見つかる訳ではない。WEB上には無い情報かも知れない。ポットに播いた、オクラ、メロン、スイカが発芽してきた。こちらは毎日灌水した。最初に買ったミニトマトは忘れて放置したので枯れる寸前。急いでポットごと水に浸けたが助かるか。松の緑枝が伸び放題。ずっと前に棒でたたき落とせば何とかなると教えられ試したことがあった。結局、クタビレ儲けだった。上に伸びようとするのが松本来の性質だ。理化学研究所が植物の生長ホルモンを受容する遺伝子を特定したと同所のホームページに記事があった。植木の形ができたらそれ以後は成長ホルモンが効かなくなる処理ができれば手入れが楽になる。それよりも盆栽技術の方が安上がりか。

理化学研究所は、「植物ホルモン「サイトカイニン」の輸送を担う遺伝子を同定。;http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140429_2/。(2014年4月29日))」というタイトルで、「要旨:理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、植物ホルモン「サイトカイニン[1]」の長距離輸送の鍵となる遺伝子「ABCG14」を同定しました。これは、理研環境資源科学研究センター(篠崎一雄センター長)生産機能研究グループの木羽隆敏研究員と榊原均グループディレクター、浦項工科大学(韓国)のヨンスク・リー教授、チューリッヒ大学(スイス)のエンリコ・マルチノイア教授らによる国際共同研究グループの成果です。 植物は発達や環境変化に応じて、無機養分や水を吸収する「根」と光合成を行なう「地上部」、この2つの役割の異なる器官のバランスを最適化します。このとき、器官間の情報のやり取りを担うシグナルの1つがサイトカイニンです。サイトカイニンは道管[2]や師管[2]を介して根と地上部の間を移動し、器官間のシグナルとして働くと考えられています。しかし、サイトカイニンの器官間輸送の仕組みは明らかになっていませんでした。 共同研究グループは、サイトカイニンの欠乏時に現れる地上部の矮化(通常より小さな形で成熟すること)を示すabcg14変異体を見いだし、解析しました。その結果、abcg14変異体では道管を介した根から地上部へのサイトカイニンの輸送が滞ることが分かりました。これにより、abcg14変異体の原因遺伝子「ABCG14」が、サイトカイニンの根から地上部への輸送を担う重要な因子であり、根から地上部へと輸送されるサイトカイニンが、地上部の成長を促す作用をもつことを明らかにしました。」と報じた。

2014年5月21日の天気(AMEDAS)

TAVE= 16.9 NO DATA
TMAX= 18.9 最高気温(℃) 19.7 00:07
TMIN= 15.3 最低気温(℃) 15.2 10:58
DIFF= 3.6
WMAX= 7.8 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.2(北西) 19:39
SUNS= 0.1 NO DATA
RAIN= 58 NO DATA

Q
Q

日々農天気:果樹を楽しむ(接木に挑戦):レモンの接木

色々な果樹等の接木を始めたが、最近はやや縁遠くなっていた。接木用具を保管していたパイプハウスが大雪で倒伏。接木どころではなくなった。ようやく、パイプハウスも中に入れる程度の高さまで押し上げた。接木の最適シーズンは過ぎたが、遊びとして実験するには良かろうと久しぶりに接木に挑戦した。

レモン樹は二本あったが、桝井農場から購入したレモンは枯らしてしまった。やはり寒さに弱いようだ。残りの一本は、2007年にイシドウのから購入した株のようだ。以前3個着果したと記録があるが食べた記憶は無い。やや日陰気味の、高めの樹木の近くに植えてある。幸い枯れずにいるが、樹勢は余り強くない。

Iob_lemon_tugiki_201405
台木は、接木に失敗して放置されていたのを使用。管理なしで、辛うじて新枝が伸び出した株だ。穂木も、発芽や開花していない、日陰者?を使用。駄目なコンビだが、そういう組み合わせが面白いのではないか。レモンの穂木を削るとすっきりとする香りが漂ってきた。接木で遊んで、レモンの香りでアロマテラピーも出来てしまうのは贅沢過ぎるか。

レモンの蕾は膨らんでいる。開花が近いようだ。温州ミカン等は開花中で、接木には遅い。ところで、接木を始めた頃は、実験ノートを丹念に付けていたが、最近はそれもサボっている。理化学研究所の某ミズDrではないが、「実験ノートはありま~す。」在職中は、仕事のほとんどが実験だったので、実験ノートは不可欠であった。毎月、上司に業務の進捗状況を月報として提出していた。

昔の英語メール(ビジネスレター)では、女性の敬称に、未婚か既婚かでミス(Miss)とミセス(Mrs.)を使い分ける習慣であったが、男性はMr.だけなので、男女差別と考えられ、ミズ(Ms.)を初めて使った時の事を思い出した。女性の社会進出を反映して習慣も変わってきたのだろう。数十年前の事だが、学校の授業で習った事が通用しなくなった例だ。

ショックだったのは、当時共産圏国のポーランド企業と仕事をした時の事だ。課長が女性でその部下が男性だった。お互いに外国語となる英語で黒板を前に身振り手振りで技術的会話をした。日本もそんな時代が来るのか。

接木の基本中の基本は、穂木と台木の形成層を合わせる事。形成層の癒合を確実にするため、切り口は限りなく平坦で、無菌が理想。実際は、無数の不確実な条件があり、接木の失敗と成功とその出来映えが分かれる。

久しぶりに、接木ナイフを研いだ。研ぎ水を拭き取らずに数分放置していたら、もう錆が出ていた。ところで、例の理化学研究所の某ミズDrの実験ノートが公開されたようだ。ありゃ実験ノートでは無いという人もいる。実験の名人ならノートも不要?確かに、将棋の名人は、棋譜はすべて覚えているだろう。芸事の世界では結果を出すだけで良いが、科学の世界ではプロセスそのものが重要なのだろう。なぜなら、プロセス一つ一つに科学的な意味があるのだろうから。

ページ先頭へ飛ぶ

2014年5月21日 (水)

日々農天気:果樹を楽しむ:接木に挑戦:古い甘柿に渋柿(蜂谷柿)を高接ぎする(PART2)活着したか?

2014年5月21日(火)
昨日は晴れ時々曇り。最高気温(℃) 28.0 13:25。最低気温(℃) 16.5 04:55。ざっそう句:金封に 書く金額で 悩む爺。用事外出。いくつかの用事をまとめて処理。伊勢崎市民病院前の書店に入ったら今月末で閉店すると張り紙が出ていた。閉店の一番の理由は本が売れないためだろう。自分も小遣いのリストラで最初に削ったのが新本だった。技術雑誌のトラ技の厚さも激減。広告も読者も減ったのではないかと思う。代わりに古本を買う機会が増えたが、古書店でも一般書のスペースは減る一方。聞くところでは古書の通販も便利なようだが、マンモスのような物にも馴染むつもりが無い。古書店で、漫画の価格を見ると結構良い値段が付いていた。漫画本の展示スペースは拡大中だ。CD、DVDも同様。ビデオカセットは絶滅同然。ハードではケイタイ、ゲーム器も扱っている。見方によれば、俺が買っているのはゴミ同然の最低価値のものらしい。パソコン遠隔操作事件の容疑者が真犯人は自分だと白状したとNHKニュースが伝えていた。この事件は誤認逮捕という前歴もあるハイテク犯罪という側面もあり、真相解明が必要だろう。最近はWIN7対応のマイクロソフト製フリーメールソフトを使っている。SPAMメールを振り分けてくれるが、ついつい読みたくなって読んでしまう事もある。以前FACEBOOKからも勧誘のメールが来た。心当たりの無いメールは徹底して無視するのが正解のようだ。一番安全なのがロウテクの郵便なのかも知れない。

2014年5月20日の天気(AMEDAS)

TAVE= 21.7 NO DATA
TMAX= 26.4 最高気温(℃) 28.0 13:25
TMIN= 16.7 最低気温(℃) 16.5 04:55
DIFF= 9.7
WMAX= 4.7 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.3(東) 14:48
SUNS= 6.4 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

日々農天気:果樹を楽しむ:接木に挑戦:古い甘柿に渋柿(蜂谷柿)を高接ぎする(PART2)活着したか?

既に、台木の枝は芽を出して、葉が開いているが、高接ぎした枝は目立った変化が見られなかった。最近になって、芽の色がやや緑がかって見えるようになった。活着したか、ぬか喜びで終わるか。その後の確認で、緑の芽が伸びてきたので活着したようだ(右端DSCの手前の穂木。)。

Iob_hachiya_tugiki_1405162_ll  
とりあえず、台木の芽は掻き落として、接ぎ穂の方に樹液を回す。徒長枝に接いだのもあるので、こちらも活着状況に合わせて徒長枝を切り取る予定だ。この高接ぎが成功すると、昨年の接木は穂木供給で役に立った事になる。穂木は十分供給が出来るが人出が足らない。取りあえず、大工流接木で、トンカチと釘にお世話になった。

いっそうの事もっと太い枝や幹に接木が出来れば良いのだが、本当の大工仕事になりそうだ。樹高が高い果樹を切り戻して、老人向きに樹高を低く出来れば面白そうだ。ともかく、矮性の柿は余り無さそうなので試して見る価値はありそうだ。

関連記事=「日々農天気:果樹を楽しむ:接木に挑戦:古い甘柿に渋柿(蜂谷柿)を高接ぎする(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/04/post-9505.html)。(2014年4月6日(日) )」

ページ先頭へ飛ぶ

2014年5月20日 (火)

日々農天気:果樹を楽しむ:ナツミカンが樹上完熟して落果

2014年5月20日(火)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 27.5 14:17。最低気温(℃) 13.1 05:14。ざっそう句:歪み解く ハウス修理は 整体だ。切り下ろしたスモモの枝を整理。P2の修理。倒伏したパイプハウスを内部に立てる高さまでジャッキで押し上げたが、あちこちにつっかえ棒を使っている。この棒が力を受けて変形を直している。曲がりなりに立っているというのが実態だ。曲がっているということは、歪みが蓄積されているのだが、一度にその曲がりを直す事ができない。パイプがジョイントで連結されているので、人力でその曲がりを直そうとしたが、力不足であった。仕方ないので、ジョイントを外すと、連結部に隙間ができたり、連結部が離れない部分があったりと、個々のパイプの変形が姿を現した。結局、歪みを直してから、全体を修復する必要がありそうだ。どうも、人間の整体に似てきた。人間の体も、骨と筋肉のバランスが崩れると、関節痛とかが起こったり色々弊害が出てくる。体の見えない歪みが原因のようだ。ともかく、傾いたり凹んだりしているパイプハウスにはそれなりの歪み力が蓄積されているのが分かった。暑さの中で疲れるばかり。俺も整体したいよ。トホホ。

2014年5月19日の天気(AMEDAS)

TAVE= 20.5 NO DATA
TMAX= 26.8 最高気温(℃) 27.5 14:17
TMIN= 13.2 最低気温(℃) 13.1 05:14
DIFF= 13.6
WMAX= 4.3 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.9(東) 17:21
SUNS= 12.2 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

日々農天気:果樹を楽しむ:ナツミカンが樹上完熟して落果

先日、目の前にナツミカンが落ちてきた。12~翌1月頃収穫しているが、高所なので取り残した実が完熟して落ちてきたのだ。ハッサクミカンも取り残していたので、高所のナツミカンとハッサク、普通のナツミカンと並べてみた。

Iob_natumikann_kanjyuku_201405
手前右が、落果した高所の夏ミカン。日当たりが良いのかその大きさが特別だ。ヘタの部分は、ポンカンのように膨れている。さて、それを食べた時の味は?

樹上に長く置くと、柑橘果実は水分を失い、すかすかになり、本来の味はなくなる。ぱさぱさしている舌触り。先に、酸味よりヤヤ甘みも感じるが、水分不足がやはり致命的だ。それでも勿体ないので、ナイフで房を開いて、種を出して、残りを全部食べた。

皮はスイカのように頭部と尾部を切り落とし、更に縦に一本切り口を入れる。こうすると何とか手で剥ける。使うのは万能肥後守ナイフ。子供の頃の遊び感覚で何にでも便利に使えるのが良い。丸ごと食。食べるのも手抜きだが、これで繊維成分は十分摂れる筈だ。ダイエットに良いぞ。

ページ先頭へ飛ぶ

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)