|
|
BLOGタイトル+ざっそう句をリンク形式で再録(2017-02-05)。 |
|
|
|
| 2015-01-01 |
|
田舎老人徒然草:ハトよ 鳴いておくれ:石川泰三のお孫さんが書籍等を市へ寄贈!目出度くも 世間憚る 寝正月。 |
| 2015-01-02 |
|
日々農天気:花と実を楽しむ:ヒオウギの球根;神仏に 義理を預けて 長話。 |
| 2015-01-03 |
|
ツル(群馬)よ 飛んでおくれ:塩原太助の銅像を見る;何事も 無い年明けの おめでたさ。 |
| 2015-01-04 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:太田の高山神社と高山彦九郎遺髪塚で出会った紋章は?;嘘始め 元旦と書く 年賀状。 |
| 2015-01-05 |
|
半端道楽:写真de俳句る:日々農天気:何でマア ここまで食うの 鳥さんヨ。ヒマ爺の 脳滑り出し 口止まず。 |
| 2015-01-06 |
|
半端道楽:写真de俳句る:日々農天気:ネコヤナギ 追われ追われて 畑の隅;お手付きの 名人札を そっと置く。 |
| 2015-01-07 |
|
日々農天気:干し芋作りの最適時期は?女房の 内助は内緒 家の長。 |
| 2015-01-08 |
|
日々農天気:雑木の枝切り;株安は 想定外と 尻まくり。 |
| 2015-01-09 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:大雪から一年後に復旧したパイプハウス;福笑い 部品・配置も 神のワザ。 |
| 2015-01-10 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:野良猫4号?出没;白い雪 融ければ事件 黒い霧。 |
| 2015-01-11 |
|
日々農天気:咲かずの藤の木を掘り上げる;トリ押さえ 懲らしたくなる 冬の畑。 |
| 2015-01-12 |
|
日々農天気:枯れそうになっていたツゲを掘り上げる;庭石も 賽の河原の 積み壊し。 |
| 2015-01-13 |
|
日々農天気:花と実を楽しむ:枯葉の下から万年青の赤い実が現れた;コキ使う 歳繰り下げて 大国家。 |
| 2015-01-14 |
|
日々農天気:田舎老人徒然草:ユズジャムに挑戦!;味香り それで十分 柚子の馬鹿。 |
| 2015-01-15 |
|
日々農天気:白菜の防寒対策はレジ袋がベストか?;こりゃ凄い アオギリの杭 根を生やす。 |
| 2015-01-16 |
|
半端道楽:写真de俳句る(写真+凡句):新年の活動挨拶?(モグラ塚 踏んでみようか 残そうか。);小雪らし バイク響かせ 新聞屋。 |
| 2015-01-17 |
|
田舎老人徒然草:メディアプレーヤーで格安DVDビデオ「モロッコ」を見る;縁あって 古パソコンと 戯れる。 |
| 2015-01-18 |
|
半端道楽:体感温度を測定してみた;北風に チャリ押し歩きゃ 雪赤城。 |
| 2015-01-19 |
|
日々農天気:大実キンカン;整理すりゃ 分からなくなる 物の場所。 |
| 2015-01-20 |
|
半端道楽:空を見上げりゃ飛行機も見える;鴨の群 氷る沼面の 恨めしさ。 |
| 2015-01-21 |
|
日々農天気:カリンの樹皮;戦略家 思わずはまる 敵の術。 |
| 2015-01-22 |
|
半端道楽:写真de俳句る(写真+凡句):まだ頑張るカラスウリ?(これなあに 色は朽ちても 種元気。);運不運 自業自得の トリレンマ。 |
| 2015-01-23 |
|
半端道楽:身辺雑記・田舎老人徒然草:余所猫の物思い?;ああ無情 天然色の お父さん。 |
| 2015-01-24 |
|
心象の足跡:身辺雑記・田舎老人徒然草:無残にも思い出が潰えた日;異次元の 悪夢に消える したり顔。 |
| 2015-01-25 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:あれが地域有数のメガソーラーか!;狼が 羊に化けりゃ 尾が目立つ。 |
| 2015-01-26 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:心象の足跡:矢島保治郎の墓で出会ったお供え物;得意技 油断の果ての 久米仙人。 |
| 2015-01-27 |
|
日々農天気:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):コノテカシワの枝切り;雨蛙 枯れ葉の下で 死んだふり。 |
| 2015-01-28 |
|
半端道楽:日々農天気:庭の改造シミュレーション;人質の 声聞く如に もがり笛。 |
| 2015-01-29 |
|
半端道楽:WIN-ME 予備機;ロウバイの 花は咲けども 花粉症。 |
| 2015-01-30 |
|
日々農天気:雑草対策とグランドカバー:リュウノヒゲの青い実;無限大 方程式の 解き難さ。 |
| 2015-01-31 |
|
半端道楽:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):門かぶりの松を切る!;行くべきか 雪の予報に 迷う朝。 |
| |
|
|
| 2015-02-01 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:野良猫を虜にするXとは?;大くしゃみ 歳とインフル 気にかかる。 |
| 2015-02-02 |
|
日々農天気:支柱に使ったら値が付いたアオギリを切る!;この世では 神すら知らぬ 嘘本当。 |
| 2015-02-03 |
|
日々農天気:もっとロウバイを活用!;悪党が 味を占めれば 二度三度。 |
| 2015-02-04 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:桐生県道沿いコンビニ後釜に新店舗進出!;野暮用の お陰でできる 惚け防止。 |
| 2015-02-05 |
|
愛しき古里:ハトよ 鳴いておくれ:桐生県道の伊勢崎駅と天増寺橋区間の拡幅開通;テロリスト 裏で儲ける 武器商人。 |
| 2015-02-06 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:完成間近か?伊勢崎市消防本部庁舎;鼻つまみ 息苦しくて 変な夢。 |
| 2015-02-07 |
|
半端道楽:写真de俳句(写真+凡句):どこまで本気?(寄らば刺す 青い葉っぱの 生きる知恵。);憂きし世に 天の使いか 福寿草。 |
| 2015-02-08 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:鯉沼の護岸工事が進行中!;ハシゴして スーパー巡る 物価高。 |
| 2015-02-09 |
|
日々農天気:実生ロウヤガキの根っ子;父の事 粗煮を食えば 思わるる。 |
| 2015-02-10 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:伊勢崎市街地への入り口?日ノ出町西にコンビニ出現;ハルマゲドン 瑞穂の国は 何処へ行く。 |
| 2015-02-11 |
|
老人の寝言:寝言を言い始めたのはいつ頃からか;先ず逃げて メダカの大将 また群れる。 |
| 2015-02-12 |
|
老人の寝言:日々迷想:世界の指導者よ、もう一度史記を読んだらいかがか;建国日 道理で店は 人だかり。 |
| 2015-02-13 |
|
がんばれ! ふくしま:老人の寝言:福島原発事故で飛散した放射能物質は福島色をしているのか?;ロウバイの 姿見せれば 語り出す。 |
| 2015-02-14 |
|
老人の寝言:昔の欠食児童の寝言?チョコがコワイのは贅沢?;粒チョコを 拾い集める 欠食児。 |
| 2015-02-15 |
|
老人の寝言:ネット接続の最強の節電対策は?;便利さに どっぷり浸かる 恐ろしさ。 |
| 2015-02-16 |
|
老人の寝言:上州の空っ風が身にしみる!;怨霊に 挑む風神 勝ちて止む。 |
| 2015-02-17 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:八幡沼(川端宇兵衛)開削150周年と八坂用水(小畠武堯);安物を 買って気になる カゴの中。 |
| 2015-02-18 |
|
老人の寝言:便利さにどっぷり浸かりたい!;冥界の 迎えは常に 鼻の先。 |
| 2015-02-19 |
|
日々農天気:鉢植え植物の生命力;紅白の 梅を咲かせる 接ぎ木術。 |
| 2015-02-20 |
|
日々農天気:三代目小麦の生育状況;冬の畑 鳥が食わぬは レタスだけ。 |
| 2015-02-21 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:赤堀の書店跡にゲオが移転か?;野暮用で オレも歩けば 良い話。 |
| 2015-02-22 |
|
半端道楽:冬の赤城山を古いデジカメで撮影!;蜃気楼 行く手を阻む 父と祖父。 |
| 2015-02-23 |
|
日々農天気:夏みかんの収穫;見ればすぐ 鳥が食いつく 万年青の実。 |
| 2015-02-24 |
|
ツル(群馬)よ 飛んでおくれ:ポンコツデジカメで赤城山地蔵岳の頂上を撮影;イケメンと 別嬪で釣る メロドラマ。 |
| 2015-02-25 |
|
半端道楽:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):ローテクな寸詰めシミュレーション;麦踏めば 梅、梅、梅だ 白梅だ。 |
| 2015-02-26 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:ホウのツボミと花;爺婆が 寄り集まって イートイン。 |
| 2015-02-27 |
|
日々農天気:果樹を楽しむ:接木に挑戦:古い甘柿に渋柿(蜂谷柿)を高接ぎする(PART3)活着したぞ!;寒締めで 根も葉も甘い ホウレンソウ。 |
| 2015-02-28 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:八幡沼の弁天島周辺沼底に群がる「鵜」;上と下 疑心暗鬼の 使い捨て。 |
| |
|
|
| 2015-03-01 |
|
日々農天気:トホホの我が家と優良農家の白菜畑を比較!;大尽が 乞食までする 慈悲深さ。 |
| 2015-03-02 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:閉店あれば開店あり?(PART2);真夜中に 風囂々と 咳一つ。 |
| 2015-03-03 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:宮子公園(いせさきオートレース場近く)に立つ「題名の無い」記念碑は何を語る?;花粉症 ミニ変身の マスク顔。 |
| 2015-03-04 |
|
半端道楽:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):キャラボクの寸詰め;貧乏性 心乱れる 半値市。 |
| 2015-03-05 |
|
半端道楽:日々農天気:白菜の中に生息していたイモムシのような虫を発見。;献金の 疑惑は白と 諸大臣。 |
| 2015-03-06 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:県庁探訪記:展望台から見える直線水路は何か?;啓蟄や 枯葉まとった 雨蛙。 |
| 2015-03-07 |
|
日々農天気:環境雑録:鳥が食べた残したハッサクが傑作?;子育てを 知らぬ御仁の お節介。 |
| 2015-03-08 |
|
日々農天気:環境雑録:早春の畑に咲く小さな青い花は?;モゾモゾと 動かば動け ヘマな虫。 |
| 2015-03-09 |
|
日々農天気:環境雑録:啓蟄の前日に跳び出してきた雨蛙;冒険で 歩いて見れば 春景色。 |
| 2015-03-10 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:波志江町の「薬師如来(間山の薬師様)」を訪問;春眠や 瞼と体 平和惚け。 |
| 2015-03-11 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:前橋駅と市街地の往来の障害となっていた横断歩道橋が廃墟になりそう?!;刮目し みヨひとひとヨ この国土。 |
| 2015-03-12 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:ローカルは元気か/鉄道広告が変わったか?;復興の 裏には見えぬ 立ち遅れ。 |
| 2015-03-13 |
|
心象の足跡:楫取素彦が書いた渋川市の御蔭松の碑文から何が見えるか?;うきうきと 下手なウグイス 鳴き始め。 |
| 2015-03-14 |
|
半端道楽:紅白の梅が見頃!;改憲や パンドラの箱 天の罰。 |
| 2015-03-15 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:ちょっとした異常体験;春の花 咲きつつ伸びる たくましさ。 |
| 2015-03-16 |
|
ツル(群馬)よ 飛んでおくれ:前橋探訪:群馬大橋と利根川の水音;春うらら 暴走族も 唸り出す。 |
| 2015-03-17 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:徐々に姿を見せてきた旧セイユー跡地に新規開店する海産物店舗では何が期待できるか?;待つ春の 香り楽しも 蕗の薹。 |
| 2015-03-18 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:環境雑録:たまたま飛来したウグイスを捕獲!;いざ花粉 体鍛えて 脱マスク。 |
| 2015-03-19 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:堰堤強化工事で大きく風景が変わりつつある鯉沼;ウグイスの 声で目覚める 至福かな。 |
| 2015-03-20 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:環境雑録:ウ、ウッ、ウ...八幡沼に変な鵜が?;春雨や 玄関叩く 県議選。 |
| 2015-03-21 |
|
半端道楽:写真de俳句る:春先に咲く余りなじみのない小さな花木(花の名は 言わぬが花の 知らぬ花。);カラタチの トゲも嬉しい 蜜柑接ぎ。 |
| 2015-03-22 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:期待のベイシア伊勢崎駅前店でっかくオープン!;岩盤を 叩く阿呆に 見る阿呆。 |
| 2015-03-23 |
|
日々農天気:ジャガイモ栽培2015;春彼岸 うどんぼたもち 馬鹿話。 |
| 2015-03-24 |
|
老人の寝言:「豆を炒るに豆殻をもって焼く~」フライパンの上の科学者を案ず;理を捨てて リケンにはまる リケンかな。 |
| 2015-03-25 |
|
ツル(群馬)よ 飛んでおくれ:「前群馬縣令楫取君功徳之碑」を見学;壮言症 撃ちてし止まん 花粉症。 |
| 2015-03-26 |
|
ツル(群馬)よ 飛んでおくれ:日本で一番?な前橋のルナパーク開園60年;雨蛙 初鳴きしたぞ 彼岸過ぎ。 |
| 2015-03-27 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:ベイシア電器完全閉店;春眠や 巨岩の重さ 眼と身体。 |
| 2015-03-28 |
|
半端道楽:体感温度と室温の関係は?;サラサラの 畑耕し 葱を蒔く。 |
| 2015-03-29 |
|
日々農天気:接木に挑戦:大きく育ったカラタチ台木にミカンを接木;リストラや 首切りゃ枯れる 庭の松。 |
| 2015-03-30 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:河津桜見物記(「河津正月」の将来が楽しみ!);花粉症 これが最後と やせ我慢。 |
| 2015-03-31 |
|
半端道楽:環境雑録:この三匹の猫の関係は?;ぼろバケツ 萎びた苗に 残り水。 |
| |
|
|
| 2015-04-01 |
|
日々農天気:接木に挑戦:大きく育った<移植>カラタチ台木にミカンを接木(PART2);嘘ならば 本馬が出るぞ 四月馬鹿。 |
| 2015-04-02 |
|
日々農天気:半端道楽:松の頭切り;叶わねど 雨よ降れ降れ 種を蒔く。 |
| 2015-04-03 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:前橋散策:初代市長下村善太郎の銅像に遭遇!ざっそう句;畑土の 天地返して ごぼう蒔く。 |
| 2015-04-04 |
|
半端道楽:写真で俳句る:三和の美人桜トリオ(まだ元気 トリオで迫る うま桜);爺婆にゃ これがあの世の 花見かな。 |
| 2015-04-05 |
|
日々農天気:ジャガイモ栽培2015(発芽・発根確認)ざっそう句;大安や 月食見えず 花に雨。 |
| 2015-04-06 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:桐生県道脇大圓寺の移植された桜の大木が開花中!;懐かしく 香る菜花よ 春の海。 |
| 2015-04-07 |
|
日々農天気:ジャガイモが発芽?カナムグラも発芽!ざっそう句;曇り空 庭のタンポポ まっ黄色。 |
| 2015-04-08 |
|
日々農天気:ジャガイモが発芽?カナムグラも発芽!ざっそう句;曇り空 庭のタンポポ まっ黄色。 |
| 2015-04-09 |
|
半端道楽:環境雑録:このチョウの名前は(ヒョウモン属か)?;時ならぬ 霙に迷う 花と人。 |
| 2015-04-10 |
|
日々農天気:ジャガイモの掘り残しが発芽!ざっそう句;仕事済み どっと疲れる 雨後の土。 |
| 2015-04-11 |
|
半端道楽:環境雑録:これはハナダイコンかオオアラセイトウ?;雨降れど チャリの学童 傘も無し。 |
| 2015-04-12 |
|
キジよ 飛んでおくれ:戦後70年、前橋の東照宮で見た記念碑は...;さらば武器 さらば雑草 さらば敵。 |
| 2015-04-13 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:前橋散策:前橋公園・臨江閣を見学;配り物 口が滑れば 選挙戦。 |
| 2015-04-14 |
|
技術 回顧と展望:東北の海よ:廃炉の先兵・ヘビ型ロボットが立ち往生;厚着すりゃ 何故か治まる 花粉症。 |
| 2015-04-15 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:出だしが好調な「伊勢崎駅前インフォメーションセンター」;花燃えず 冷たく落ちる 視聴率。 |
| 2015-04-16 |
|
心象の足跡:琵琶湖疎水見学の思い出(京都のベンチャー精神の源泉はどこにあるのか?);腕試し ちょっと暴れる 春の雷。 |
| 2015-04-17 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:前橋最善寺にある松野自得の句碑;助っ人に 振り回されて 草むしり。 |
| 2015-04-18 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:ああ波志江沼:全国都市緑化ぐんまフェアinいせさき(2008);種生姜 腐って捨てて 元取れず。 |
| 2015-04-19 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:ああ、八ッ場ダム(八ッ場館見学の記憶);蕨植え 庭を野にする アホな奴。 |
| 2015-04-20 |
|
環境雑録:半端道楽:カブトムシの幼虫を動画捕獲;春草の 根っ子は頑固 見かけより。 |
| 2015-04-21 |
|
日々農天気:ジャガイモの生育状況;ああ便利 孤独仲間と イートイン。 |
| 2015-04-22 |
|
日々農天気:種生姜の畑穴での保存に失敗;下書きを 開いて見たら 全てパア。 |
| 2015-04-23 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:セルフスタンドでの失敗談;釣銭を 忘れて悔やむ セルフレジ。 |
| 2015-04-24 |
|
日々農天気:コンニャク芋を植える!;ドロンとは 忍者かいなと 聞く与太郎。 |
| 2015-04-25 |
|
日々農天気:家庭菜園シーズン到来(茹で落花生を蒔く);株マニア 奈落のスリル 明日もまた。 |
| 2015-04-26 |
|
環境雑録:食べて生きる:藤の花のサラダに挑戦;咲く藤の 香りに酔って 花も食う。 |
| 2015-04-27 |
|
半端道楽:環境雑録:アマガエルが昆虫用トラップにかかった?;雨蛙 鳴けど当たらぬ 予感かな。 |
| 2015-04-28 |
|
日々農天気:接木に挑戦:大きく育った<移植>カラタチ台木にミカンを接木(PART3);夏時間 早出の上に 残業も。 |
| 2015-04-29 |
|
半端道楽:日々農天気:水栽培:生姜と里芋をペットボトルで;畑仕事 汗を拭えば 初夏の風。 |
| 2015-04-30 |
|
日々農天気:発芽試験:2007年用コーン種子の発芽を調べる;連休の 一足先に ハネムーン。 |
| |
|
|
| 2015-05-01 |
|
半端道楽:日々農天気:困ったぞ、三代目小麦に穂が出た!;朽ち橋を 叩かず渡る ドンキかな。 |
| 2015-05-02 |
|
半端道楽:愛しき雑草:これはタマスダレかハナニラか?;種籾の 消毒からだ 米作り。 |
| 2015-05-03 |
|
日々農天気:半端道楽:灌水区画のコーンが発芽!朧月 見上げて終える 野良仕事。 |
| 2015-05-04 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:老人の寝言:珍しい夜間の部分停電の出張修理サービスに感謝;粕川の 土手にたゆたう 鯉の群。 |
| 2015-05-05 |
|
日々農天気(蕪2015):カブ(蕪)が育ってきたが...;雨乞いを して見たくなる 五連休。 |
| 2015-05-06 |
|
日々農天気:環境雑録:畑土乾燥時の灌水の発芽促進効果(コーンの場合);乾き過ぎ 目糞鼻糞 石になる。 |
| 2015-05-07 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:新聞の折り込み広告がコワイ?;子供の日 過ぎて味わう 柏餅。 |
| 2015-05-08 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:赤堀堀下町の超ロング鯉のぼりをパノラマ見物;納豆と モヤシで凌ぐ ABENOMIX。 |
| 2015-05-09 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:やっぱり赤堀ベイシアモールにあったゲオは移転していた!;尻の肉 落ちて太るは 下っ腹。 |
| 2015-05-10 |
|
読みかじりの記:ES細胞 万能細胞への夢と禁忌 大朏博善 著 (2000年 株式会社 文藝春秋);メダカ飼い 夏を楽しも ベビーバス。 |
| 2015-05-11 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:日々農天気:旧境町の蕗(フキ)畑を拝見!;大風が 吹いて母の日 何も無し。 |
| 2015-05-12 |
|
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:Googleキーワード動向2015年05月;ばったりと 会って話せば ドンピシャリ。 |
| 2015-05-13 |
|
ハトよ 鳴いておくれ(愛しき古里):2015年憲法記念日の華蔵寺公園遊園地;青虫の 糞ポロポロと 古キャベツ。 |
| 2015-05-14 |
|
日々農天気:ジャガイモ栽培2015(ぼちぼち開花);久々に 畑土黒く 草元気。 |
| 2015-05-15 |
|
半端道楽:果樹を楽しむ:環境雑録:花粉症2015年(ユズジャム茶は効果あり?);木犀を 乗っ取り香る スイカズラ。 |
| 2015-05-16 |
|
日々農天気:半端道楽:らっきょうを植えたゾ;オレ猿か らっきょう植えて 苦笑い。 |
| 2015-05-17 |
|
欠 |
| 2015-05-18 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:ツルよ 飛んでおくれ:伊勢崎宮郷工業団地造成状況を見た!;白昼夢 無惨な姿 大阪都。 |
| 2015-05-19 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:旧業務スーパー跡に会社が進出?;子育ての カラスが鳴けど 知らんぷり。 |
| 2015-05-20 |
|
身辺雑記・田舎老人つれづれ草:小さな公園で会った勤労少年;路地裏を 気ままに巡る チャリ独り。 |
| 2015-05-21 |
|
欠 |
| 2015-05-22 |
|
日々農天気:今が仕込み時?;畑仕事 あれもこれもで 終わり無し。 |
| 2015-05-23 |
|
老人の寝言:菜園作業の物忘れ万歳とSTAP細胞事件;芋の芽を 切って呆れる 我が不覚。 |
| 2015-05-24 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:農林水産庁の「ため池百選」に選ばれた妙参寺沼を見る!;ああオクラ 今年も蒔くぞ 安い種。 |
| 2015-05-25 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:ウエルシア伊勢崎市場店へ行く!;我が畑 独活摘み励む 前作者。 |
| 2015-05-26 |
|
半端道楽:カッコウを声で捕獲!;地震来て じっと固まる 震度四。 |
| 2015-05-27 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:鯉沼の整備状況を見た!;乾燥で 足が引きつる 注意報。 |
| 2015-05-28 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:赤堀で見たルピナス畑;巣立つ雛 総出で守る カラス村。 |
| 2015-05-29 |
|
日々農天気:ジャガイモの葉が黄変!;初収穫は今一つ...;小振りだが 俺の初ジャガ 超ウマイ。 |
| 2015-05-30 |
|
日々農天気:手抜きのミニトマトの支柱立て;持久力 試して見たい 古い種。 |
| 2015-05-31 |
|
田舎老人つれづれ草:久々のパチンコ屋探訪;パチンコ屋 千円以下じゃ 遊べない。 |
| |
|
|
| 2015-06-01 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:日々農天気環:境雑録:長引く乾燥注意報はいつ解除になるか?;草かけど 砂ほこり舞い 根が切れぬ。 |
| 2015-06-02 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:旧エーツーの店舗に照明がともっている!;雨蛙 もっと鳴けよと 天恨む。 |
| 2015-06-03 |
|
日々農天気:仮植のサツマ苗を定植;ただ一つ 雨マークあり サツマ植え。 |
| 2015-06-04 |
|
半端道楽:プラ容器で溺れたカナヘビを救出(動画捕獲)!;雨降って 胸撫で休む 畑仕事。 |
| 2015-06-05 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:環境雑録:鴨のつがいに出会う;古い種 良く頑張って 発芽した。 |
| 2015-06-06 |
|
半端道楽:身辺雑記・田舎老人徒然草:環境雑録:アゲハチョウの変身サイクル(卵⇒幼虫⇒サナギ⇒チョウ)を見る!;苗根付け 灌水に雨 最高だ。 |
| 2015-06-07 |
|
日々農天気:環境雑録:動画の風景:冬場野鳥に狙われたキャベツが今度はモンシロチョウに狙われている?;似て咲くは ビヨウヤナギか キンシバイ。 |
| 2015-06-08 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:変わりゆく男井戸川の風景;桜見て 下るは疾し 老の坂。 |
| 2015-06-09 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:旧ベイシア電器がドコモショップに変身!だがその後は?;晴れと雨 うまく釣り合え おらが畑。 |
| 2015-06-10 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:敷島公園のバラ園で見た前橋のバラ「あかぎの輝き」;あの談話 虎穴の前の 蟻地獄。 |
| 2015-06-11 |
|
身辺雑記・田舎老人徒然草:さつき展を見る!;愚痴ばかり 口無しの香を 誉めたくも。 |
| 2015-06-12 |
|
日々農天気:スィートコーンの経年発芽率の低下程度;子沢山 今と無縁の ザクロ花。 |
| 2015-06-13 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:環境雑録:音の風景:八幡沼で聞いたカエルの鳴き声;唯独り 小雨に香る スカシユリ。 |
| 2015-06-14 |
|
半端道楽:日々食べて生きる:地中で腐らずに残った種ジャガ;子かまきり しばし遊ばす 指の先。 |
| 2015-06-15 |
|
老人の寝言:身辺雑記・田舎老人徒然草:音の風景:ヨシキリも世間もギョッギョッの連続だが;雨上がり 草と戦う 手は二本。 |
| 2015-06-16 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:環境雑録:ソーラー発電所がメチャメチャになった前代未聞の突風;突風で あのソーラーが メチャメチャだ。 |
| 2015-06-17 |
|
田舎老人つれづれ草:突風被害の裏で落雷によるパソコン被害もあった;無事なのは 予備機のおかげ 有り難や。 |
| 2015-06-18 |
|
老人の寝言:憲法改悪は誰のためか?;悠然と ナメクジが這う ポリポット。 |
| 2015-06-19 |
|
日々農天気:半端道楽:コーン種子の発芽・発根不良;梅雨寒や パソコン遊び 迷宮へ。 |
| 2015-06-20 |
|
半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):ちょっと弱々しさを感じるが?(ちょっと逃げ ちょっと佇む 子野良猫。);雨安居や ふと人生の 縁思う。1506。 |
| 2015-06-21 |
|
日々農天気:鳥・虫被害に会ってもキャベツを収穫;また降るぞ 晴れ間に急ぐ 農作業。1506。 |
| 2015-06-22 |
|
半端道楽:環境雑録:コガネムシ幼虫に立ち向かうアリ;OKURAうえ 粘って生きよ 食えるまで。1506。 |
| 2015-06-23 |
|
日々農天気:レタス栽培を種蒔きから開始。スーパーの 値下げするのを 待って買う。1506。 |
| 2015-06-24 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:鯉沼の護岸工事に伴う配水堰改修;雷の謎 解けても解けぬ 気儘振り。1506。 |
| 2015-06-25 |
|
日々農天気:コーンの播種後の灌水効果と移植苗;あやされて 泣く子も眠る 名亭主。1506。 |
| 2015-06-26 |
|
日々農天気:桝井農場のミカン樹(日南の姫);忘れてる ノウゼンカズラ また咲いた。1506。 |
| 2015-06-27 |
|
半端道楽:環境雑録:ツバメの子育て;夏至の雨 あまねく暗く 鬱の相。1506。 |
| 2015-06-28 |
|
日々農天気:今年もスイカを食べられるか?;調子付く 陣笠連よ 雨後の草。1506。 |
| 2015-06-29 |
|
日々農天気:粒ぞろいの良いコーンを作るにはしっかり受粉させる?!;夏草や 強者おらぬ 夢心地。1506。 |
| 2015-06-30 |
|
日々農天気:ポポーの実が肥大中;雑草に 隠れて太る 這い胡瓜。1506。 |
| |
|
|
| 2015-07-01 |
|
田舎老人徒然草:半端道楽:タチアオイ;地面這い 草をむしれば 父に似る。1507。 |
| 2015-07-02 |
|
日々農天気:ようやくスイカの実が付いた;半化粧 化かしきれない 狐憑き。1507。 |
| 2015-07-03 |
|
日々農天気:ジャガイモ(メイクィーン)を収穫;中古店 一期一会の 縁も無し。1507。 |
| 2015-07-04 |
|
東北の海よ:大熊町住民の思い;葉裏の蚊 わっと飛び出す 雨上がり。1507。 |
| 2015-07-05 |
|
日々農天気:サニーレタスの花;露地植で 雨が気になる レタス苗。1507。 |
| 2015-07-06 |
|
老人の寝言:ギリシャの財政混乱を見て日本の国債残高に怯える;白けても 三割いるぞ 踏ん張り屋。1507。 |
| 2015-07-07 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:梅雨の一時、ドナルド・キーンさんのエッセイを読む;もたれ合う 世界は急に 変われない。1507。 |
| 2015-07-08 |
|
日々農天気:コーンの実が肥大してきた;過ぎし日や 問わず語りの 薬師様。1507。 |
| 2015-07-09 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:群馬県農業技術センター;食べる番 回ってきたら 夢の中。1507。 |
| 2015-07-10 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:ああ伊勢崎駅;沈黙で 聞こえてくるぞ 耳鳴りが。1507。 |
| 2015-07-11 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:突風で損壊したソーラー発電所のその後;目出度くも 三日も持たぬ 夢遊症。1507。 |
| 2015-07-12 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:明治の中頃製糸場で工女として働いた無縁仏を供養する「辛抱地蔵」に出会う;熱中症 畑で倒れりゃ 天国よ。1507。 |
| 2015-07-13 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:旧ベイシア電器の跡にNTTDOKOMOが移転;昔なら メヒシバだって 馬の餌。1507。 |
| 2015-07-14 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:老人になぜ熱中症が多いのか?;玉の汗 シャツ捲くし上げ 額拭く。1507。 |
| 2015-07-15 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:伊勢崎駅前の自転車預かり所がオープン;熱帯夜 蚊に刺されつつ 団扇振る。1507。 |
| 2015-07-16 |
|
日々農天気:カボチャに雌花が咲いたが、受粉するか?;粛々と 歴史が巡る 十五日。1507。 |
| 2015-07-17 |
|
日々農天気:コーンの実の熟し具合点検;乱神の 巧言令色 親不孝。1507。 |
| 2015-07-18 |
|
日々農天気:サツマイモのトンボ栽培;今日もまた モグラ叩きで 日が暮れる。1507。 |
| 2015-07-19 |
|
日々農天気:春蒔きジャガイモ栽培2015;長雨や 仕事休んで 長話。1507。 |
| 2015-07-20 |
|
日々農天気:セルトレーでコーンの苗作り;用の間に 干し物濡らす 俄雨。1507。 |
| 2015-07-21 |
|
縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):アオギリの頂部切り詰め;四面狙蚊 愚よ愚よ俺は 如何せん。1507。 |
| 2015-07-22 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:何じゃこりゃ(止まって見たら土地区画整理の記念碑か!);笛太鼓 鬱陶しくも 子等の夏。1507。 |
| 2015-07-23 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:炎天下の自転車巡りだドッコイショ(薬師山温泉巡り);初蝉や 鳴くか鳴かぬか 小手調べ。1507。 |
| 2015-07-24 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:近隣地域の変貌;雨の中 散歩で出会う 過去の村。1507。 |
| 2015-07-25 |
|
老人の寝言:『いわゆる村山談話』を読む!;雑草の 背丈と怖さ 正比例。1507。 |
| 2015-07-26 |
|
環境雑録:身辺雑記:田舎老人徒然草:羽黒トンボに出会った!;汗まみれ 草掻きしつつ 御輿待つ。1507。 |
| 2015-07-27 |
|
老人の寝言:歴史の転換:大事故より大戦争がもっと怖い;熱帯夜 汗も吹き止む 地獄風呂。1507。 |
| 2015-07-28 |
|
老人の寝言:羊の皮を被ったオオカミのような得体が知れないTPP交渉の行方は?;ひりひりと 朝陽を受けて コーン穫る。1507。 |
| 2015-07-29 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:このお店の後釜にどんな店が入ったか?;参議院 鬼の居ぬ間に 見るテレビ。1507。 |
| 2015-07-30 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:工業団地で始まった工事は何の工事か?;チクリ喰う 侮り難し 赤蟻よ。1507。 |
| 2015-07-31 |
|
日々農天気:コーン栽培2015年7月末;道迷い 知らぬ神社で 一休み。1507。 |
| |
|
|
| 2015-08-01 |
|
環境雑録:シオカラトンボがいた!;土掻けば あちらこちらに 蟻の塚。1508。 |
| 2015-08-02 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:たまたま出会った芭蕉句碑(本関町);気後れて 田舎の鼠 バテる町。1508。 |
| 2015-08-03 |
|
老人の寝言:『いわゆる村山談話』と「(小泉)内閣総理大臣談話;平成十七年八月十五日」を対比して読む!;地獄見て 転落怖し 堀掃除。1508。 |
| 2015-08-04 |
|
環境雑録:日々農天気:レタス区画の草むしり;夏草が 枯れるを待てぬ レタス畑。1508。 |
| 2015-08-05 |
|
環境雑録:東北の海よ:東京電力 冬期及び夏期の最大電力推移(1951~2014)を調べてみた!;後方が 差し出す紙の 支援かな。1508。 |
| 2015-08-06 |
|
日々農天気:GREENレタス初収穫;原爆の 悪夢と共に 七十年。1508。 |
| 2015-08-07 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:突風で損壊したソーラー発電所のその後(PART2);刮目だ 俺を喰う蚊の 成れの果て。1508。 |
| 2015-08-08 |
|
田舎老人徒然草:そこにある墓は何を語っているのか(PART2);酷暑来て 何を語らん 我が祖霊。1508。 |
| 2015-08-09 |
|
残照雑記:身辺雑記:田舎老人徒然草:オープンキャンパスを見る! |
| 2015-08-10 |
|
残照雑記:身辺雑記:田舎老人徒然草:秋葉原漫遊;核よりも 非核を願う 民の声。1508。 |
| 2015-08-11 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:身辺雑記:田舎老人徒然草:宮子神社で見たものは?;古稀の世や 語り尽くせぬ 過去未来。1508。 |
| 2015-08-12 |
|
老人の寝言:TPPの末路;再稼働 脱原発の 半裸体。1508。 |
| 2015-08-13 |
|
老人の寝言:戦後70年安倍談話の迷走;支持率が レッドカードの 蝉時雨。1508。 |
| 2015-08-14 |
|
身辺雑記:田舎老人つれづれ草:進駐軍が太田はどこだと聞いた?!;神国に 神風吹かぬ 理不尽さ。1508。 |
| 2015-08-15 |
|
老人の寝言:心にI(アイ)が無ければ相手の胸に響かない?!;赤信号 皆で渡る 安倍談話。1508。 |
| 2015-08-16 |
|
老人の寝言:何も起こらない夏空の有り難さ!;敗戦日 入道雲が 浮かぶだけ。1508。 |
| 2015-08-17 |
|
身辺雑記:田舎老人つれづれ草:年間一大行事のお盆を楽しむ!;汗拭う 雑事こなして 送り盆。1508。 |
| 2015-08-18 |
|
日々農天気:秋ジャガイモ植え付けシーズン到来?;南無阿弥陀 そぼ降る雨の お葬式。1508。 |
| 2015-08-19 |
|
歴史の転換:身辺雑記:田舎老人つれづれ草:日本国憲法産みの苦しみを読む!;腹一杯 食って忘れる 敗戦日。1508。 |
| 2015-08-20 |
|
身辺雑記:田舎老人つれづれ草:スズムシ飼育の蘊蓄、えっ、そんな事あるの?;天の声 俺を呼び寄せ 草むしり。1508。 |
| 2015-08-21 |
|
身辺雑記:田舎老人つれづれ草:秋ナスはなぜXX?;天地に 台風二つ 忍び寄る。1508。 |
| 2015-08-22 |
|
歴史の転換:老人の寝言:戦後70年談話の歴史性に思ふ;後生が 先生そしる 末世かな。1508。 |
| 2015-08-23 |
|
半端道楽:オクラで作ったお盆のお供え;金逃げて 釣瓶落としの 株価かな。1508。 |
| 2015-08-24 |
|
日々農天気:二回目コーンの成績;静かさや 議論が凍る 総裁選。1508。 |
| 2015-08-25 |
|
半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):何でこっちが咲くのか?(夕暮れの 濁世に眠り 朝に咲く);雨蛙 泳いで来たか 芋の露。1508。 |
| 2015-08-26 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:アブラゼミの死骸;人の世は 女子供か 秋の虫。1508。 |
| 2015-08-27 |
|
老人の寝言:犯罪・事件・事故等々の防止に最適解はあるのか?;鳥威し 逃げた雀は 余所で食う。1508。 |
| 2015-08-28 |
|
日々農天気:金時ササゲの栽培状況;黙々と 種を並べる セルトレー。1508。 |
| 2015-08-29 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:ついに実現:東京都庁を見物;巨費巨大 自己喪失の 裏返し。1508。 |
| 2015-08-30 |
|
日々農天気:3回目コーンは食べられるか?;白粉の 花に誘われ カメラ出る。1508。 |
| 2015-08-31 |
|
日々農天気:レタスが抽薹(とうだち)した!;百万の デモを尻目に 脳天気。1580。 |
| |
|
|
| 2015-09-01 |
|
日々農天気:秋ジャガイモの植え付け;鳴き出した 雌のスズムシ 雄だった。1509。 |
| 2015-09-02 |
|
老人の寝言:ハトよ 泣いておくれ:伊勢崎駅市営駐輪場の変遷;さあ来いと 青田の稲穂 首を出す。1509。 |
| 2015-09-03 |
|
老人の寝言:現代人は辞世を考えるセンスもユトリも無い?考えるのは精々終活か?;消息を ネットで調べ 知る訃報。1509。 |
| 2015-09-04 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:この石造物は鯉沼の弁天島にあったのか?;グーグルが ユーチューブまで 追いかける。1509。 |
| 2015-09-05 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:昔の農家の思い出;秋の畑 雑草だけは 豊作だ。1509。 |
| 2015-09-06 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:虫けらの生きる知恵;草の中 良くぞ実った ミニカボチャ。1509。 |
| 2015-09-07 |
|
老人の寝言:身辺雑記:田舎老人つれづれ草:平成天皇のお言葉;恫喝を されて仕下す 不等式。1509。 |
| 2015-09-08 |
|
半端道楽:ノートパソコンにメモリーを増設;恐妻家 孫子の如く 不戦勝。1509。 |
| 2015-09-09 |
|
日々農天気:3回目コーンを食べる!;はくしょんが 教えてくれる 白露かな。1509。 |
| 2015-09-10 |
|
日々農天気:金時ササゲの栽培状況2;行き場無く 株押し上げる あぶく銭。1509。 |
| 2015-09-11 |
|
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:東北三大災害から四年半;災害は 弱みを突いて きっと来る。1509。 |
| 2015-09-12 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:伊勢崎市消防本部完成?電波塔にサイレンはあるのか?;暴れ水 治水人知の 隙を突く。1509。 |
| 2015-09-13 |
|
日々農天気:秋ジャガイモ二回目の植え付け(メイクィーン);茶の間にも 救助ロープの 黒いヘリ。1509。 |
| 2015-09-14 |
|
半端道楽:昔のメールを読む;疲れたる オクラを守る 雨蛙。1509。 |
| 2015-09-15 |
|
老人の寝言:歴史の転換:ああ、??国家、ああXX国家!;白菜の 苗を植えれば 紋白蝶。1509。 |
| 2015-09-16 |
|
日々農天気:老人の寝言:歴史の転換:歴史の呪いから抜け出よう!;世の秋を 知るか知らぬか ちちろ虫。1509。 |
| 2015-09-17 |
|
歴史の転換:老人の寝言:強行採決は国家による国民の騙し討ちじゃないか?;国会に 神風吹かぬ 特攻隊。1509。 |
| 2015-09-18 |
|
日々農天気:秋ジャガイモ二回目のデジマの生育状況;秋雨や 巡る歴史に 肌寒し。1509。 |
| 2015-09-19 |
|
日々農天気:白菜苗の定植;ああ老師 天下分け目に 弟子を切る。1509。 |
| 2015-09-20 |
|
老人の寝言:戦いは終わらず?;日和見の 議員先生 何処へ逝く。1509。 |
| 2015-09-21 |
|
日々農天気:ホウレンソウの播種;あの電話 オレオレなのか 本物か。1509。 |
| 2015-09-22 |
|
老人の寝言:ああ貧老充満の大尽国日本!;爺婆の 捨て場に困る 都会かな。1509。 |
| 2015-09-23 |
|
日々農天気:総太り青首大根を蒔く;試し掘り 何とか食える サツマイモ。1509。 |
| 2015-09-24 |
|
老人の寝言:秋分の日に祖先の話はいかがか;秋分や 日の丸一つ まちの中。1509。 |
| 2015-09-25 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:三酔老人夜話 これで良いんだ!;つがう矢で 金的だけを 狙う殿。1509。 |
| 2015-09-26 |
|
科学ニュースに独り言:老人の寝言:有名なフォルクスワーゲン(VW)はソフトで顧客を騙した?;ハイテクで 羊頭狗肉 ディーゼル車。1509。 |
| 2015-09-27 |
|
半端道楽:墓地の彼岸花(曼珠沙華)を撮影!;蔓ボケで サツマを掘れど 芋わずか。1509。 |
| 2015-09-28 |
|
愛しき古里:ハトよ 鳴いておくれ:三和工業団地に建設中のこの「TOUGUN GROUP」の工場は?;浮かぬ世に 名月さえも 雲隠れ。1509。 |
| 2015-09-29 |
|
田舎老人つれづれ草:老人の寝言:直管形LEDランプを買うべきか?;直感で 直管LED 買い控え。1509。 |
| 2015-09-30 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:太田の青蓮寺を見る;病葉は 無限に変化 色模様。1509。 |
| |
|
|
| 2015-10-01 |
|
老人の寝言:TPP交渉は予定通り空振りで大成功裏に終了か?;秋気充ち 赤城が迫る 窓の外。1510。 |
| 2015-10-02 |
|
半端道楽:モロヘイヤにしがみついて遊んでいる?アマガエルを動画撮影!;稲刈りの 苦労は何処 コンバイン。1510。 |
| 2015-10-03 |
|
日々農天気:最後のオクラの花と実;散り敷ける モクセイの花 踏み過ぎる。1510。 |
| 2015-10-04 |
|
老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:最近は寝言も出ない?;空高く モズの高鳴き 物価高。;喉の手で 掴める物か あのTPP。1510。 |
| 2015-10-05 |
|
老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:最近は寝言も出ない?;空高く モズの高鳴き 物価高。;喉の手で 掴める物か あのTPP。1510。 |
| 2015-10-06 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:日本シイエムケイの伊勢崎工場はどうなる?;夕霧に 鍬を納める 篤農家。1510。 |
| 2015-10-07 |
|
半端道楽:身辺雑記:田舎老人徒然草:サツマイモの花とシークヮーサー;組閣より ノーベル賞が 話題取る。1510。 |
| 2015-10-08 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:前橋リリカの屋上から市内と赤城山を展望!;今回は 女の園は 夢の外。1510。 |
| 2015-10-09 |
|
日々農天気:ハクサイの生育状況;座敷牢 三度の飯も 暖かい。1510。 |
| 2015-10-10 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:人生の黄昏、政権の黄昏?;一億で えぇじゃないかか おりゃ知らねぇ。1510。 |
| 2015-10-11 |
|
老人の寝言:国はTPPで農民を騙し討ちか?!;サツマイモ 呉れてホクホク エビでタイ。1510。 |
| 2015-10-12 |
|
ツルよ 飛んでおくれ:ベイシアスーパーセンター薮塚店閉店!;朝寒や 蟋蟀弱く 鳴き続く。1510。 |
| 2015-10-13 |
|
環境雑録:愛しきもの 生き物?:食い詰めたアメリカ??が老体のモロヘイアを襲う!;体育の日 這いつくばって 草を掻く。1510。 |
| 2015-10-14 |
|
半端道楽:花を付けたサツマイモVSアサガオVSヒルガオ三兄弟が集合!;ぶるぶると 胸がときめき 読むメール。1510。 |
| 2015-10-15 |
|
日々農天気:京菜の生育状況;鎌を捨て 一人頑張る コンバイン。1510。 |
| 2015-10-16 |
|
老人の寝言:日々農天気:レタス苗の成長の差は何が原因か?レタス論が教育論に変貌!;種蒔けど 発芽育ちは 運鈍根。1510。 |
| 2015-10-17 |
|
日々農天気:畑の風景:部分と全体;菜園に 喜怒程々の 秋の雨。1510。 |
| 2015-10-18 |
|
半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):切るべしと 鋸を引けども 切り残し;グングンと 軍馬進まず 崖っぷち。1510。 |
| 2015-10-19 |
|
日々農天気:秋ジャガイモ二回目のデジマに花が咲いた!;短日を 漫(そぞ)ろに送る 遊び事。1510。 |
| 2015-10-20 |
|
老人の寝言:ああ、これでは上州ブランドのカカア天下に傷が付かないか?;かかあ殿 厚顔無恥に 鼻つまみ。1510。 |
| 2015-10-21 |
|
日々農天気:伝中国品種の渋柿を収穫;ぽろぽろと 落として怖い 青い粒。1510。 |
| 2015-10-22 |
|
日々農天気:結球レタス定植(2015年二回目);菊の香や 烈日秋霜 乗り越えて。1510。 |
| 2015-10-23 |
|
日々農天気:今年もサニーレタスを蒔いたゾ!;種まきで 脱いだ衣の 夜露かな。1510。 |
| 2015-10-24 |
|
日々農天気:ミカン樹に這い上がった蔓草を除去;神隠し 仕事の隙に カマが消え。1510。 |
| 2015-10-25 |
|
日々農天気:食べて生きる:シークヮーサーの実の使い道は?;行楽の 群に紛れて 羽根伸ばす。1510。 |
| 2015-10-26 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:文化と文明雑感:花燃ゆに出る明倫館と神田の古書店明倫館は関係あるのか?;もう来たか 木枯らし一番 吹き荒ぶ。1510。 |
| 2015-10-27 |
|
日々農天気:サツマイモのトンボ栽培(その結果は?);落日を 追う丸顔の 朧月。1510。 |
| 2015-10-28 |
|
日々農天気:身辺雑記:田舎老人徒然草:枯らした花水木を引き抜く!;秋の暮れ 生きとし生ける_物悲し。1510。 |
| 2015-10-29 |
|
日々農天気:ルピナスの苗成育中;秋に咲く せっかちも良し 仏の座。1510。 |
| 2015-10-30 |
|
日々農天気:田舎老人つれづれ草:萎れる現象は人間にも植物にもストレスを与えるが~その対策は?;掘れば直ぐ 萎える不思議さ 野菜の葉。1510。 |
| 2015-10-31 |
|
日々農天気:苗箱の結球レタス苗が過密で育たない!(2015年二回目);萎えるなと 移植菜っ葉に 水をやる。1510。 |
| |
|
|
| 2015-11-01 |
|
日々農天気:一回目の結球レタスに実が付いた!(2015年一回目);青木の実 照れ臭いのか 赤くなる。1511。 |
| 2015-11-02 |
|
ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:身辺雑記:田舎老人徒然草:伊勢崎市消防本部のサイレン発見!;枯れ草を 置いて逃げ出す 虫蛙。1511。 |
| 2015-11-03 |
|
日々農天気:秋ジャガイモ二回目のメイクィーンが開花!;人にやる 白菜を採る 冷雨かな。1511。 |
| 2015-11-03 |
|
日々農天気:京菜の栽培状況2015;仕事際 釣瓶落としと 客せかす。1511。 |
| 2015-11-04 |
|
日々農天気:京菜の栽培状況2015;仕事際 釣瓶落としと 客せかす。1511。 |
| 2015-11-05 |
|
半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):野良猫に寝床は贅沢?(枯れ草の 褥(しとね)の夢を 忘れまじ。);天辺の 枯れ蔓を引く 秋の空。1511。 |
| 2015-11-06 |
|
日々農天気:接木に挑戦:大きく育った<移植>カラタチ台木にミカンを接木(PART4);杖になる アカザの茎が ふてぶてし。1511。 |
| 2015-11-07 |
|
日々農天気:白菜栽培=2015-11;過ぎる時 気にせず過ごす 至福かな。1511。 |
| 2015-11-08 |
|
日々農天気:サニーレタス=2015-11;良い気分 モグラ叩いて 八つ当たり。1511。 |
| 2015-11-09 |
|
半端道楽:アメリカセンダングサのイヤラシサはカシコサの裏返し?;山下りて 庭先までも 黄葉満つ。1511。 |
| 2015-11-10 |
|
ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:愛しき古里:鯉沼の護岸工事再開(2015年後半);待ち切れぬ ツツジちらほら 狂い咲き。1511。 |
| 2015-11-11 |
|
環境雑録:身辺雑記:田舎老人徒然草:台所に珍客!;秋雨に ポコポコできる 土竜塚。1511。 |
| 2015-11-12 |
|
環境雑録:身辺雑記:田舎老人徒然草:この花の名前は?;亡くし物 家に帰れば 忘れ物。1511。 |
| 2015-11-13 |
|
日々農天気:結球レタスの追加定植(2015年二回目);レタス植え 土の温もり 手に伝う。1511。 |
| 2015-11-14 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:体力減退?;生き返り 気にしつつ掻く 秋の草。1511。 |
| 2015-11-15 |
|
ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:伊勢崎駅前広場のイルミネーション;仕事投げ 遊ぶも仕事 この世なら。1511。 |
| 2015-11-16 |
|
老人の寝言:ああ、分からない和様英語?;子等はしゃぐ 祈祷の後の 千歳飴。1511。 |
| 2015-11-17 |
|
日々農天気:青首大根の初収穫;配り物 仕訳の度に ごっちゃごちゃ。1511。 |
| 2015-11-18 |
|
ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:紳士服のはるやまが完全閉店か?;テロリスト 捕らえてみれば 我が子なり。1511。 |
| 2015-11-19 |
|
半端道楽:抽象画?否抽象写真?=失敗写真が面白い!;欅の木 落ち葉重なり 枝透ける。1511。 |
| 2015-11-20 |
|
日々農天気:サニーレタスの生育状況(2015-11-PART2);一歩でも 半歩でも良い ただ進め。1511。 |
| 2015-11-21 |
|
半端道楽:日々農天気:蔓退治をしたナツミカンが着色!;冴えぬ空 長靴重し 散歩道。1511。 |
| 2015-11-22 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:休日は在宅老人を狙った商売の掻き込み時?;刃がこぼれ 鎌の勲章 また増える。1511。 |
| 2015-11-23 |
|
日々農天気:ホウレンソウ(日本種)の収穫;蕎麦打ちの 蘊蓄と技 見て唖然。1511。 |
| 2015-11-24 |
|
日々農天気:赤タマネギの定植;毎日が もう良いかいと まあだだよ。1511。 |
| 2015-11-25 |
|
半端道楽:失敗写真から作った画像(PART2):空想の世界地図?;強風に 写す写真も 手ぶれかな。1511。 |
| 2015-11-26 |
|
半端道楽:某旧式デジカメで撮影した画像の白飛びの比較;野良犬は 咆哮怖く 徘徊だ。1511。 |
| 2015-11-27 |
|
日々農天気:ダイコンの収穫:宮重ダイコンと自働蒔きダイコン(2015);冬だけど 冬らしい冬 やって来た。1511。 |
| 2015-11-28 |
|
ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:前橋から見た鍋割山の綿帽子は禿げだった?;濡れ落ち葉 空っ風吹き 踊り出す。1511。 |
| 2015-11-29 |
|
ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:巨岩に畏敬を感じたのは古代も現代も同じか?石山観音と岩上稲荷神社;毎夜見る 夢のお告げで 行くトイレ。1511。 |
| 2015-11-30 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:半端道楽:華蔵寺公園ジェットコースターの朝の風景がすごい!?;落ち葉掃き 応援が来て 気が晴れる。1511。 |
| |
|
|
| 2015-12-01 |
|
半端道楽:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):真柏(?)の支柱だったアオギリで真柏が枯れた!;野暮用が 押し寄せて来る 師走かな。1512。 |
| 2015-12-02 |
|
半端道楽:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):イヌマキの剪定;大ニュース 回顧の頃は 小ニュース。1512。 |
| 2015-12-03 |
|
日々農天気:ホウレンソウが薹立ち!;翡翠色 竜の涙か 竜の玉。1512。 |
| 2015-12-04 |
|
環境雑録:愛しきもの 生き物:落ち葉のように見えたが、実は蛾だった!;へぼ役者 懲りずに打つぞ 当たるまで。1512。 |
| 2015-12-05 |
|
半端道楽:デジカメ画像で白いサザンカの色調を比較;みかん取り 何とか食えりゃ 合格だ。1512。 |
| 2015-12-06 |
|
ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:柿がたわわに実っていた旧森村家住宅を見た!;爺婆にゃ イルミ無縁の 寒夜かな。1512。 |
| 2015-12-07 |
|
日々農天気:自働蒔きダイコンの収穫:(2015-12);秋ジャガを 掘ればそれぞれ 芋な顔。1512。 |
| 2015-12-08 |
|
ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:紳士服のコナカ前橋岩神店が完全閉店か?;小春日に 掘れて嬉しい メイクィーン。1512。 |
| 2015-12-09 |
|
日々農天気:二回目結球レタスの生育状況(2015-12);豊作で 食うあても無く 干す大根。1512。 |
| 2015-12-10 |
|
ハトよ 鳴いておくれ:環境雑録:ソーラー発電所がメチャメチャになった前代未聞の突風事故からの復旧状況;霜の後 ぶらりと下がる キウイの実。1512。 |
| 2015-12-11 |
|
老人の寝言:今年の我流一文字漢字は「言」+「化」=「訛(いつわる)」;ナアナアで この一年も 明け暮れる。1512。 |
| 2015-12-12 |
|
半端道楽:身辺雑記:田舎老人徒然草:路傍の小菊;来客に キムチ作りの 熱もさめ。1512。 |
| 2015-12-13 |
|
環境雑録:身辺雑記:田舎老人徒然草:年末なのにヤグルマギクが咲いた!;その昔 素手で大根 洗ったか。1512。 |
| 2015-12-14 |
|
半端道楽:男の手仕事:古いデジカメの実力を試したいが、電池蓋が壊れているので修理だ!;手仕事も 不首尾に終わる 冬の雨。1512。 |
| 2015-12-15 |
|
環境雑録:身辺雑記:田舎老人徒然草:ジャガイモを食べていたヨトウムシ!;銀行の 暦貰って 恥をかく。 |
| 2015-12-16 |
|
日々農天気:12月でもキャベツ苗を食害していた青虫;安よりも 暗が似合うぞ この年は。1512。 |
| 2015-12-17 |
|
環境雑録:身辺雑記:田舎老人徒然草:ジャガイモを食べていたヨトウムシ!;銀行の 暦貰って 恥をかく。 |
| 2015-12-18 |
|
日々農天気:半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):完熟で落果寸前?(天命を待って落柿の覚悟かな。);木枯らしが 吹いて作るぞ 干し野菜。1512。 |
| 2015-12-19 |
|
日々農天気:ミカンの収穫;神無月 神代未聞の 暑さかな。1512。 |
| 2015-12-20 |
|
日々農天気:接木に挑戦:大きく育ったカラタチ台木にミカンを接木(PART2;2015/12の結果);飲み帰り 共に揺れてる 月と影。1512。 |
| 2015-12-21 |
|
日々農天気:白菜の防寒対策(レジ袋で頭部鉢巻き);芋ほれば もっと良い芋 くれる人。1512。 |
| 2015-12-22 |
|
日々農天気:干し大根の作成;吹き渡る 冬の夜風の いや寒し。1512。 |
| 2015-12-23 |
|
ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:老人の寝言:「次世代型路面電車」は前橋再生の突破口になるか?;ドサクサも 冬至カボチャで 一息だ。1512。 |
| 2015-12-24 |
|
半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):こんなキウイフルーツがあった!(気が付けば俺もお前も深い仲。);クリスマス 鳥が羽ばたき 魚潜る。1512。 |
| 2015-12-25 |
|
日々農天気:桝井農場のミカン樹(興津早生);朝霧に 朧月出て 夕焼けだ。1512。 |
| 2015-12-26 |
|
ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:日々農天気:観賞用桑の木(雲竜桑)を切る!;満月を 見ずにイルミに 金払う。1512。 |
| 2015-12-27 |
|
ハト(鳩)よ 鳴いておくれ:老人の寝言:伊勢崎駅前南口広場のイルミネーション(バス停移設!)鵯(ひよどり)が ネグラでヒーョと 鳴き納め。1512。 |
| 2015-12-28 |
|
老人の寝言:田舎老人つれづれ草:激動の2015年?;木枯らしに ハンドル取られ チャリを漕ぐ。1512。 |
| 2015-12-29 |
|
半端道楽:古いデジカメで月を撮影;安い店 探し回って 年暮れる。1512。 |
| 2015-12-30 |
|
老人の寝言:半端道楽:メモリーのバックアップ;税で買う 手柄の色は 錆びた鉄。1512。 |
| 2015-12-31 |
|
身辺雑記:田舎老人徒然草:日々農天気:省力化;勇み立ち 現役復帰 餅をつく。1512。 |