ツル(群馬)よ 飛んでおくれ:塩原太助の銅像を見る;何事も 無い年明けの おめでたさ。
2015年1月3日(土)
昨日は晴れ一時曇り。最高気温(℃) 7.8 12:51。最低気温(℃) -1.5 01:28。ざっそう句:何事も 無い年明けの おめでたさ。朝方、年賀ハガキ投函。回覧板。赤城山が綺麗だ。もう散歩している人がいる。年末の庭掃除の続き。刈払機初出動。ようやく新年らしくなった。来客。家族全員で新年を祝った。今年こそはと色々したい事を考えているが思うように進まない。車のキーを紛失したと暗澹たる気分になっていた。それが、よそ行きズボンのしりポケットから出てきて安堵。高齢で車の事故が増え、家族から車の運転を止めさせられたという話を時々聞く。車に乗れなくなると途端に行動半径が縮小する。Googleは無人運転車の開発をしているようだ。Googleでキーワード「Google 無人運転車」を検索(https://www.google.co.jp/search?hi=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&tbo=1&q=Google%20%E7%84%A1%E4%BA%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A)。日本のメーカーも同様だろう。先に市場を制覇した者が勝ちというルール無き開発戦争が始まるのか。車は多数の部品の集合体だ。その部品の仕様を世界共通に出来れば画期的な事になると思う。一方無人運転車には批判的な人もいるようだ。無人運転車も金次第か。
2015年1月2日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 2.5 | NO DATA |
TMAX= | 7.4 | 最高気温(℃) 7.8 12:51 |
TMIN= | -1.2 | 最低気温(℃) -1.5 01:28 |
DIFF= | 8.6 | |
WMAX= | 4.8 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.8(北西) 23:26 |
SUNS= | 6.2 | NO DATA |
RAIN= | 0 |
Q
Q
ツル(群馬)よ 飛んでおくれ:塩原太助の銅像を見る
先頃、地域の歴史グループで史跡巡りをした。その時、見学したのが塩原太助の銅像等であった。関連の資料等は、近くの資料館に収蔵されているとの事だった。
説明板によると、銅像は江戸に出奔する前に愛馬のアオと別れる時の姿のようだ。幼少の頃も、塩原太助の立身出世物語を聞いた記憶はある。節約、勤勉、忠実、継続と当世から見ると誰もできそうに無い努力をすれば、立身出世ができるのだと教えているようだ。若者に、この銅像を見せたら、どんな反応を示すか興味がある。
説明板によると、塩原太助は寛保3年生まれ、出奔したのが19才の時とある。出奔を親に悟られないよう、馬を連れて草刈りに行くふりをして家をでたようだ。馬は置き去りにしたのか不明。出奔の目的が、身を立て家を興すと書かれている。江戸時代から、こういう、立身出世・忠孝という美徳があったのだろう。
高山彦九郎も、家に置き手紙を残して京都に出奔した。「18歳になると置手紙を残し、京に上り学者を志しています。京では漢学者の岡白駒、河野恕斎父子に学んだと伝えられています。(http://www5.wind.ne.jp/hikokuro/2sho-siso.htm)」偶然かもしれないが、地域に埋もれないで、大きな世界を目指した若者の姿ともとれる。
銅像の近くに、大きな記念碑が立っており、日本の近代資本主義推進で多大な業績を残した、渋沢栄一がその碑の書を書いている。WIKIPEDIAによれば、渋沢栄一は「理化学研究所の創設者でもある。」との事だ。渋沢翁よ、現在の理化学研究所の為体をもっと叱咤して欲しいと言いたい所だ。
WIKIPEDIA「渋沢栄一。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E6%A0%84%E4%B8%80)」
尚、渋沢栄一年譜(渋沢栄一記念財団HP)によると、「1863= 文久3年 23才: 高崎城乗っ取り、横浜焼き討ちを企てるが、計画を中止し京都に出奔(http://www.shibusawa.or.jp/eiichi/chrono.html)。」との事だ。
更に、近くには「報徳太助神社」があった。高山彦九郎も塩原太助も神として祭られているようだ。渋沢(栄一)神社があるか分からないが、合理主義を追求すると、祭神になりにくにのかもしれない。