07C_Weedy Haiku Records

Feed

2010年6月26日 (土)

銅賞のバラ(The bronze medal rose ):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/26

雑草句録(Weedy Haiku Records):銅賞のバラ(The bronze medal rose)

■野バラ切り銅賞のバラ接ぎにけり

●Nobara kiri dou-syou no bara tuginikeri

 のばらきり どうしょうのばら つぎにけり

▲A twig of wild rose

    Cut and grafted

    For the bronze medal rose

野バラは畑に自然に育っていた株。作物を作らない畑の野バラ。銅賞のバラの色は黄色で

あった。接木で二回目の花をつけた。人間ならばまずまずの人生かもしれない。

The wild rose growed in my farm by itself. The wild rose in the farm with no products. The

color of the bronze medal rose was yellow and second floower came out by grafting.

It may be acceptable life , If it was a human being.

**************************************translation memo:接木=grafting 

Yahoo translation:「野バラ切り銅賞のバラ接ぎにけり」⇒「I reject it to join the rose of the wild rose limit bronze medal」

「人間ならばまずまずの人生かもしれない。」⇒「If it is a human being, it may be the passable life.」(まずまずの訳か)

2010年6月25日 (金)

青小梅(green ume drupelets ):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/25

雑草句録(Weedy Haiku Records):青小梅(green ume drupelets )

■青小梅あくぬき中に追熟す

●Ao koume  akunuki cyuuni  tuijyuku su

  あおこうめ あくぬきちゅうに ついじゅくす

▲Green ume drupelets

  During the removal of bitters

    Have afterripened to yellow

カリカリ梅を作ろうと青梅をもいだ。しかし、漬け方が分からない。調べているうちに果皮が黄

色く軟らかくなってしまった。小梅は一口で食べるには都合の良い大きさだ。

I plucked green ume drupelets to make crunch pickles. But I don't  know how to make it.

Durin the study, the skin color of ume drupelets have changed

from green to yellow and soft. The ume drupelet is best for one bite in size.

2010年6月24日 (木)

ミカンの苗(young mikan trees):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/24

朝のニュースを聞きながら、キーボードをたたく。本日参議院議員選挙が公示される。昨日

はお使いであるお店に行った。消費税が10%になると大変だよと店のおばちゃんがぽっろり

ともらす。次のニュースが角界の賭博汚染。ともかく、明るくなるニュースが少ない。そんな中

で惑星探査人工衛星のはやぶさが無事帰還したニュースは特筆に値するニュースと思う。万

一不具合が発生した場合、その不具合を克服するための手段を組み込んでいた事ははや

ぶさのハードとソフトのシステムを設計した人々の功績と言えるだろう。参議院も政治システ

ムの二重化である。主たるエンジンの衆議院が何らかの不具合で機能不全に陥った時に、

最悪の事態に陥るのを防止する為に参議院が置かれている。参議院は要らないという人も

いるようだが国政の危機管理をどう考えているのだろうか。ともかく、衆議院議員も政権もコ

ロコロ変わる時代になると参議院の国政安定化装置としての機能はますます重用になる。更

に三年後にも参議院選挙が巡ってくる。その頃は我が家のミカンも実をつけてくれるだろう。

雑草句録(Weedy Haiku Records):ミカンの苗(young mikan trees)

■ニラ堀りてミカンの苗を移植せり

●Nira horite  mikan no nae o  isyokuseri

 にらほりて みかんのなえを いしょくせり

▲Dug the leeks

    And transplanted

    Young mikan trees 

ニラ掘りは大変だ。ミカンの歌を聞いてミカンの花を見たくなった。漱石の名前から棗(なつ

め)を植えたが、実は期待ほどではなかった。ミカンの白い花と香りは気分を爽快にする。

Diggin the leeks is hard works. I heard the golden oldie,the song of mikan,

and wanted to see the flower of a mikan tree.

Formaly I planted a jujube tree remembering the name of Souseki Natume

a japanese writer, but I was't so satisfied with the fruits of the jujube tree.

The white flowers and fragrance of mikan trees make one refreshing.

2010年6月23日 (水)

蚊(mosquitos):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/23

もう蚊が飛び始めたと思ったのも束の間、蚊の大群と格闘しなければならない時期になって

しまった。たまたま、驚異の微小脳 (中公新書:水波 誠著)を拾い読みしていた。昆虫も人間

も進化の流れの中ではその最先端にいるという。その繁栄と生き残りの決め手が脳。昆虫

の脳は目的に特化した微少な脳で集積回路のようだとの事。無駄のない最小の部品で最大

の機能を発揮するまさに驚異の微小脳を以て人間に襲いかかってくる。人間の脳は贅沢に

も膨大な部品で汎用化した巨大な脳であり、まさにスーパーコンピュータに匹敵する。この二

つの脳が畑の草むしりという場面で格闘するのである。蚊は攻撃に全てを賭ける。結局、人

間は防戦に回る。頭には野菜用の網袋を被る更にその上にすげ笠を被る。我ながら内心こ

れは効果があるとほくそ笑んでいる。更に、長袖シャツと長ズボン、長靴に厚手のゴム手

袋。場合によっては防具を省略してポータブルの蚊取り線香を使ったりする。蚊との戦いは

暑さと湿度との戦いでもある。仕事を中断して汗を拭き水を飲む。ここで防具を解かねばなら

ない。細君が買ってくれたのか薄手のメッシュの虫除けスーツというのもあった。上下一組で

女性が着用している図があり、涼しそうであった。半袖シャツのみでその上着だけを試用して

みた。確かに涼しい。しかし、後で気付いたのだが素肌が透けて見える部分にかぶれが出来

ていた。残念。紗の着物を羽織った楊貴妃のような美女のような気分で仕事をするのは所詮

むりな境遇のようだ。美女は汗もかかないようだ。おとうさん汗臭い。その一言に涙。それで

は、ここで一服。

雑草句録(Weedy Haiku Records):蚊(mosquitos)

■新緑や蚊が飛びだしぬ夕餉時

●Sinryoku ya ka ga tobidasinu yuuge toki

    しんりょくや かがとびだしぬ ゆうげどき

▲At the season of  new green leaves

    Mosquitos begin to buzz

   At supper time

蚊が飛び始めるのが丁度新緑の頃。蚊だけではなく小さな羽虫も飛び出すようで、夕方には

コウモリも飛び始める。思うにぼうふらの沸きそうな場所も多くある。初の蚊も季節感か。

Mosquitos begin to buzz just at the season of  new green leaves.

Not only mosquitos but also leaf beatles begin to fly,

and also bats in the evening. 

There are, I suppose, many places where mosquito larvae grow. 

The first mosquito may remind me seasonal feelings.

2010年6月21日 (月)

水道管(the water pipe):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/21

雑草句録(Weedy Haiku Records):水道管(the water pipe)

■掘り下げて予想外れる水道管

●Horisagete yosou hazureru suidou kan

 ほりさげて よそうはずれる すいどうかん

▲Digging down

    For the water pipe

    Out of expectation

自家水道の水漏れ対策。冬の凍結で塩ビ管にひび割れができたのか地面を掘り下げた。水

漏れは予想に反して配管の最末端にあった。労力を要する仕事は実行前の調査が不可欠。

Mending of private water supply  leakage. I supposed that the vinyl chloride pipe had

cracked because of freezing in winter, and dug down for it. But, against the odds,I finally

found the leakage at the end of the pipe. Feasibility studies are necessary for power

works.

**************************************translation memo:

Yahoo translation:When I put the haiku 「掘り下げて予想外れる水道管」to tranlation box,theresult was 「The water pipe which I dig it down, and expectation is against」.

2010年6月19日 (土)

雲雀よ(Oh my lark !):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/19

雑草句録(Weedy Haiku Records):雲雀よ(Oh my lark !)

■同じ歌 いつまで歌う 雲雀かな

●Onaji uta itumade utau hibari kana

▲Oh my lark !

     You sing the same songs

  Forever. 

**********************************

Whenever I hear the larks sing songs, they all sound same.

雲雀のさえずるのを聞くと、いつも同じ歌のようだ。

I and the many peaple of the world may be similar to the larks.

自分も世界の人の多くもあの雲雀に似たようなものなのかもしれない。

      

2010年6月17日 (木)

昔の子供(Children in old days):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/17

遅い梅雨の貴重な晴れ間とラジオが伝えた。それならばと、少々朝飯前仕事。スギナの根を

堀上げた後に苗を植えた。喉が乾く。早生桃の春雷をとってたべる。味は?想像に任せる。

畑のオアシスだ。摘果もせず大豊作だが、手を伸ばす人も少なく、落果に桃の薫りがだだ

よう。古い俳句にお化粧を施しても何にもならない。更にそれを英訳する。あちちこちWEBを

飛び回るとたちまちパソコンがフリーズする。ようやく、お化粧直し。

雑草句録(Weedy Haiku Records):昔の子供(Children in old days)

■堀払い 昔の子供 魚を追う

●Hori-harai  mukasino kodomo uo o ou

▲At cleaning of the irrigation canal 

   Children in old days

   Chase fishes.

田植え前に用水路の掘り払いをする。水を止めると水位が下がり魚がぴちぴちとはねる。大

人もつい魚を追い始める。最近のイベントには魚のつかみ取りもあるが野趣が無くなった。

Before rice-transplanting,  the famars clean up the irrigation canal. When thay stop water,

water level falls and fishes plop up. Although they are old men, they begin to chase the

fishes. Fish catching in a recent event is not so rustic.

**************************************

translation memo:ともかく機械翻訳は笑えるし、翻訳の手がかりにはなる。

Yahoo translation:

Before rice-transplanting of the irrigation canal dig it, and pay. When stop water, water level falls; fish がぴちぴちとはねる. Very much

The person begins to chase just fish, too. For a recent event of the fish there was seizing it, but there was not rural beauty.

Google検索:Childeren in old days。

もしかして...云々とスペルミスを指摘された。eを削除。指摘なし。140百万のヒット。

どうもしっくりしない。Yahoo translation:昔の子供⇒An old child。これもしっくりしない。

2010年6月16日 (水)

増上寺(Zoujyouji):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/16

雑草句録(Weedy Haiku Records):増上寺(Zoujyouji)

■式前に参拝したり増上寺

●しきぜんに さんぱいしたり ぞうじょうじ

▲Before the wedding ceremony

    Prayed at Zoujyouji-temple

    For everything.

********************************** 

The Zoujyouji-temple was located in courrse  of the ceremonial hall. 

式場への途中に増上寺があり、参拝した。南無阿弥陀仏。こだわる事もあるまい。

Congratulations !

**********************************

translation memo:

こだわる事もあるまい⇒(Yahoo translation:I will not be able to be particular.)。⇒

「誰もそれを気にしないだろう」に書き直し⇒(Yahoo translation:Nobody will mind it.)

機械翻訳も自分の表現したいニュアンスまで翻訳してくれない。⇒これを翻訳にかけてみた。

結果:I do not translate the machine translation to one's nuance which I want to express either.

主語がおかしい。機械が解析しやすいように原文を変更してみる。日本語原文の方が固すぎ

てしまうが。

日本語原文:機械翻訳は私が表現したいニュアンスを正確に翻訳しない。⇒

結果1:Yahoo translation:The machine translation does not translate the nuance which I want to express precisely.

まあまの結果である。

結果2:Google  translation:Machine translation does not translate exactly I want to express the nuances.

構文的にちょっとしっくりしない。

2010年6月15日 (火)

アブラ虫(apfids):いとしきもの(Beloved Ones)

2010/6/15

雑草句録(Weedy Haiku Records):アブラ虫(apfids)

■摘果する梨にはすでにアブラ虫

●Tekika-suru nashi niwa sudeni aburamushi

▲Already Apfids are

    On a pear tree

    Before thinning fruits.

**************************************

It is very difficult to produce good pears in apearances. Yet,I grow pear trees.

見栄えの良い梨を作るのは大変である。周辺に赤星病の宿主となるいぶき類があるのか、

夏には葉もみじめな姿になる。負けるが勝ち。それでもこりずに作っている。

2010年4月23日 (金)

Chinese violet cress:Beloved Ones

2010/4/23

2010/6/13  English Version

雑草句録(Weedy Haiku Records):花大根(Chinese violet cress:Orychophragmus violaceus )

■花大根やっと二本咲き始め

●Hanadaikon yatto ni-hon saki-hajime

▲At last two flowers of

    Chinese violet cress

  Have opened up

**************************************

 I couldn't find english word of  "Hanadaikon"  in several dictionaries. Web search was useful. Then, I tried to tlanslate  the Japanese haiku to English using tlanslation maschine.

Google: 

▲Last two radish flowers begin to bloom

The other translation maschine returned few words and stopped. No sentence. In near future, translation maschine will become cleverer.  But,even then, it will be difficult  to teach the maschine the human feelings.

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)