雑草句録:供養
2010/12/8
雑草句録:供養
■酒とユズ供養にもらう父の楠
ある家の楠を父が見て思うことがあったらしく、自分も家の北側に楠を植えた。古屋を壊し、家の位置を北側に移して、新しく家を建てたので、楠は家の南面になった。以来、この楠は大きく育ち我が家のシンボルにもなってきた。その楠も日当たりを確保すべく頂部を切られた。その木材が彫刻用に役だってお礼を頂いた。楠もその時々で評価を変えるが、父の供養にもなったようだ。
« 雑草句録:切れば | メイン | 雑草句録:大根サラダ »
2010/12/8
雑草句録:供養
■酒とユズ供養にもらう父の楠
ある家の楠を父が見て思うことがあったらしく、自分も家の北側に楠を植えた。古屋を壊し、家の位置を北側に移して、新しく家を建てたので、楠は家の南面になった。以来、この楠は大きく育ち我が家のシンボルにもなってきた。その楠も日当たりを確保すべく頂部を切られた。その木材が彫刻用に役だってお礼を頂いた。楠もその時々で評価を変えるが、父の供養にもなったようだ。











































































| 「蚕の蛾の産卵イメージ」=ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック); ☆☆⇒「関連記事=「ハトよ 鳴いておくれ:愛しき古里:蚕種が見えない悩み:富岡製糸場と絹産業遺産群。
| ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック); ☆☆⇒「関連記事=「ツルよ 飛んでおくれ(技術 回顧と展望):富岡製糸場の煙突から煙が?(2013年4月2日火曜日)」の記事はここ。

