日々農天気(備忘録):初めての動画撮影
2012/5/25(金)
昨日は晴れ。午前中は快晴。午後は少し雲がかかった。朝、近所のおばさんがぶらりと来て雑談。作物の灌水。ナタネの採種と乾燥。夕方、ナタネの種子をふるい分け。その後寄り合い。キジの動画を確認。辛うじて写っていた。デジカメには動画撮影の機能が大分前からあったが、その機能を使ったのは初めてだった。動画を扱うにはパソコン、デジカメの性能、ハード・ソフト等の整備が必要だ。貧弱な環境で動画を楽しむのも老人向きで面白そうだ。
2012/5/24(木)の天気
TAVE= | 21.1 | |
TMAX= | 27.3 | 最高気温(℃) 27.8 14:46 |
TMIN= | 12.6 | 最低気温(℃) 12.5 05:12 |
DIFF= | 14.7 | |
WMAX= | 5 | 最大瞬間風速(m/s) |
SUNS= | 9.5 | (風向(16方位)) 8.1(東南東) 11:51 |
RAIN= | 0 |
Q
Q
日々農天気(備忘録):初めての動画撮影
今 使っているデジカメの発売時期を調べたら、2002年 4月であった。そのデジカメの動画:QuickTime Motion JPEG(音声付き動画)。撮影後、出来ていたファイル名は:?.MOV(サイズ=3.21 MB (3,375,104 バイト))というものだった。このファイルに対応するソフトがAppleのQuickTime。これをアップルのHPよりDL。動画の再生が出来た。次ぎにファイル変換ソフトQTConverter_130.exeを展開して?.AVI(サイズ=29.4 MB (30,834,688 バイト))に変換。更にXP標準搭載のWINDOWSムービーメーカーで?.WMV(サイズ=1.25 MB (1,310,720 バイト))に変換。これでようやくファイルサイズが軽くなり、WINDOWS上で再生できる。それでも、静止画では10K~100K程度にファイルサイズをケチっているので、10~100倍ほどの贅沢さだ。
音声データを素人が加工できるようにしたのがテレコ。その動画データ版がビデオ。既に、ハード的にはテレコ、ビデオの時代は終焉に近づいている。AppleのQuickTimeがテレコ、ビデオ時代の次のマルチメディア時代の先駆けとなり、今日のAppleの繁栄があるのか。
ともかく、何とか今の環境で動画が扱えた。動画で捉えたキジの姿は辛うじて動物が動いているのが分かる程度に過ぎなかった。薄暗い樹木の下の、小さな対象を狙った画像なので仕方ないのかも知れない。静止画の方はファイルが破損して使い物にならなかったが、動画の方は破損していなかった。
KIJI_NO_DOUGA.wmvをダウンロード