ツルよ 飛んでおくれ(老人の寝言 目に留まった風景):ああ幻の高崎駅
2012年12月13日木曜日
昨日は晴れ。最低気温(℃) 0.2 07:14 。寒気が少しゆるんだ。ざっそう句:木で騒ぐ カラスと見れば 黒マルチ。落ち葉掃き。朴の葉は散り終えたかと見上げるともう白い蕾が膨らみ始めていた。自然の弛まぬ営みを感じる。
そこへ、かみさんが北朝鮮がミサイルを発射したというニュースを伝えに来た。発射台から取り外して、修理するので遅れるだろうという観測があったので、完全に裏をかかれたような格好だ。ロケットに軍用と民生用に区別はない。用途によりミサイルや衛星に区別されるだけだ。NHKは事実上のミサイルと報じた。国は迎撃体制をとった。北朝鮮の挑発に乗せられたような印象だ。
科学技術は軍用にも民生用にも使える二面性を持つ。米国は臨界前核実験を行ったとの事だ。核保有で少しでも優位に立とうとしているのでその姿勢は北朝鮮と変わる所はない。他国に劣らない軍隊・軍備を持った方が有利だと兵器も核も拡散する傾向を持つ。拡散により既得国の優位性は減少し、新規獲得国の優位性は増大する。結果として拡散均衡という危険な状態が広がる心配がある。今回の北朝鮮のロケットも核弾頭を積めば立派な核ミサイルになり日本はその射程範囲に入ってしまう。兵器にはスマートさが不要なことが最大の不気味さだ。
冷戦時代は、ソ連も中国も軍備・軍隊に国家予算の何割も投入し、国家経済は破綻し、国民には不満が拡大した。北朝鮮もその路線に追従しているように見えるが、隣国の歴史から学ぶ事が出来るのか。日本も敗戦、原子爆弾被害と有史以来の貴重な体験をした。子供達は日本はイヤ、外国がイイと言うが、外国には徴兵制があると言うと、日本でもイイヤとなる。WIKIPEDIA「徴兵制度(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E5.BE.B4.E5.85.B5.E5.88.B6.E6.96.BD.E8.A1.8C.E5.9B.BD.E3.83.BB.E9.9D.9E.E6.96.BD.E8.A1.8C.E5.9B.BD)」。
2012年12月12日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 4.4 | |
TMAX= | 10.1 | 最高気温(℃) 10.4 13:51 |
TMIN= | 0.3 | 最低気温(℃) 0.2 07:14 |
DIFF= | 9.8 | |
WMAX= | 4.9 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.5(北北西) 15:26 |
SUNS= | 9 | |
RAIN= | 0 |
Q
Q
ツルよ 飛んでおくれ(老人の寝言 目に留まった風景):ああ幻の高崎駅
先日、老人モードで外出した。高崎駅が乗換駅。田舎老人なので高崎も東京のような気分。高崎駅には、群馬の玄関としての顔を期待していた。西口で下車して、待ち時間で駅周辺を散策。時間が早いので、何かゆったりした感じもした。駅の玄関を写真に収めようとしたが、ウザッタイ宣伝垂れ幕がジャマして、男女青年のモニュメントと駅舎を配置した写真になるアングルがなかなか見つからない。駅前広場にはなにやらタカボン?とかのトピアリーもあったがくたびれかけて見えた。初めて駅前に立ったら、カメラを向けたくなる対象がいくつかあっても良いのではないか。その対象の主要な物には、広告が入らないような配慮が欲しい。旅の印象はその過程で盛り上がってゆくのでないか。駅の玄関は駅の顔、その都市の顔でもある。自分の顔に自分のイメージを損なうような広告掲載を許すのをなかなか理解できない。駅舎広告は、控えた方が長期的には駅のイメージを形成するのに良いように思える。広告を売るより、真剣に切符を売った方が長持ちするのではないか。
老人モードではバスが何よりの頼り。バス停につながる歩道橋が機能的に見えるが、なにやら過去の遺物のようにも見える。そこのけそこのけ車が通るがいままでの経済合理主義の原理のようだ。歩道橋はお情けで造られているだけで、歩道橋が歩行者から歓迎されて設置が十分成功している例は少ないのではないか。車が何の抵抗も感じずに通過でき、駅の近くまで乗り込めるのに、バス利用の歩行者は、駅から遠いバス停から歩き、更に歩道橋の昇降も必要であり、体への負担が大きいのが実状だ。今後は駅周辺は歩行者中心原理に見直す必要がありそうだ。
公共交通機関を使おうとお役人は安直に言うが、駅まで来るのと、駅から目的地に行くまでが交通弱者には大変だ。金もない、体力もない、情報力もない云々と無い無い尽くしが現実だ。駅からやや離れた所に有料駐輪場があった。なにやら道路下にも青空駐輪場らしい物もあり、かなりの台数が駐輪していた。その利用者は学生が多そうだ。こういう現実は見て見ぬふりをしているのが無難なのか。老爺心からは学生には駐輪代を浮かせて、本一冊でも読んでもらい所だ。駐輪は課題が多いが、都市問題として真剣に取り組む価値があるだろう。ぐるりと周辺を回ってもう一度駅の階段を上った。そこで、ホームレスらしい老女がなにやらレジ袋らしいものを拾い上げていた。ああ高崎駅。
takasakieki_syuuhenn_120929.jpg