日々農天気:環境雑録:啓蟄の前日に跳び出してきた雨蛙;冒険で 歩いて見れば 春景色。
2015年3月9日(月)
昨日は曇り。最高気温(℃) 13.0 15:54。最低気温(℃) 5.8 05:20。ざっそう句;冒険で 歩いて見れば 春景色。老人モードで用事外出。移動手段は、チャリ、電車、徒歩。朝方は軽い霧雨。AMEDASでは雲マーク。かみさんが駅まで送ると言ったが、いずれ直面する脱車の予行演習をする事に決定。いつもながら道路の凸凹に閉口する。車道は多少の凸凹があっても車の馬力で克服できる。歩道・輪道での通行は人間の能力に頼る。老人・子供は当然だが健常の成人でも危険が伴っている。どうも車道の方が平坦性が良いのは移動弱者軽視だと憤慨する。駅に着く頃には尻が痛くなる。ズボンが少し濡れて重たくなった感じ。高架下の駐輪場に入ると、係りのおっさんが、シルバーですねとシルバー席に案内してくれた。さすがご同輩、気持ちは通じるものだ。親子三人乗りやシルバー向けに出入り口近くに特別区画ができていた。駐輪台数を聞くと、休日は少ないがざっと1000台程ではなかろうかとの事。売店で食料確保。電車内の広告量が相当減っているように感じた。乗客は部活の高校生が大半のようだった。行きは良い良いだったが、帰りはばて気味で怖かった。
2015年3月8日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 8.8 | NO DATA |
TMAX= | 12.6 | 最高気温(℃) 13.0 15:54 |
TMIN= | 5.8 | 最低気温(℃) 5.8 05:20 |
DIFF= | 6.8 | |
WMAX= | 3.2 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.9(西北西) 13:16 |
SUNS= | 1 | NO DATA |
RAIN= | 0.5 |
Q
Q
日々農天気:環境雑録:啓蟄の前日に跳び出してきた雨蛙
畑の枯れ草を刈り、耕起中に雨蛙が跳びだしてきた。まだ、餌になる昆虫類の活動が盛んでないので、冬眠中を邪魔されて仕方なく跳びだしたのかもしれない。
活発な活動をしなければ、体力・エネルギーの消耗も少ないので、生きて行けるのではないか。
WIKIPEDIA「両生類。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%94%9F%E9%A1%9E)」
WIKIPEDIAによれば、「両生類は、約4億年前に陸上においての生活も始めたと考えられており、これが脊椎動物の中では初めて陸上生活が可能となった事例だと考えられている。」との事だ。
WIKIPEDIA「哺乳類。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%BA%E4%B9%B3%E9%A1%9E)」
WIKIPEDIAによれば、「哺乳類の起源は古く、既に三畳紀後期の2億2500万年前には、最初の哺乳類といわれるアデロバシレウスが生息していた。」