ハトよ 鳴いておくれ:何じゃこりゃ(止まって見たら土地区画整理の記念碑か!);笛太鼓 鬱陶しくも 子等の夏。1507。
2015年7月22日(水)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 36.0 14:48。最低気温(℃) 26.1 04:54。ざっそう句;笛太鼓 鬱陶しくも 子等の夏。資料提出。はがき投函。レタス区画草掻き。サトイモ区画の草むしり。コーン3本収穫。2本と1本で配分。かみさんが一本焼いたが、途中で取り出して、半生で食す。結構甘く半生でも美味しかった。熱帯夜から猛暑日となり、朝飯前の一仕事だけで体力消耗。夕カツは出来ず。一国の首相の一声で早朝出勤や夕カツをさせられるお役人さん達の気持ちを聞いてみたいものだ。民間企業も右へならいか。現役時代、トイレに入った会社役員が、たまたま聞いたトイレットペーパーを引き出す音が長すぎると感じたのか、トイレットペーパー節約令を出した。民間企業のコスト節約精神を物語る結構な逸話だと思う。だが、少し違和感も感じた。TPOを考慮したのか。まじめな従業員なら、腹具合が悪くても我慢して出勤し、もう耐えられないとトイレに飛び込んだ可能性もあるのだ。中にはトイレで一服という輩もいるだろうが。
Googleでキーワード「東芝 社長 辞任」を検索(https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%80%80%E8%BE%9E%E4%BB%BB)。(このキーワードでGoogle検索)
各社ニュースによれば、東芝の歴代3社長が首を並べて21日に辞任したそうだ。記者会見では、利益の水増し計上を直接指示した事は無い云々と述べているようだ。この期に及びよくぞ言ったりと従業員は感じるのではないか。やはり、組織の頂上に立つリーダーの背中を見て部下は動くのだ。経営者・指導者は口先だけで組織や部下が唯々諾々と動くようではどこか異常だと感じるべきではないか。もうそこは、恐怖政治の世界ではないか。
Googleにてキーワード「指導者OR経営者」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85OR%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85%E3%80%80site:http:%2F%2Faf06.kazelog.jp%2Fitoshikimono%2F)(この記事を検索)
2015年7月21日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 30.4 | NO DATA |
TMAX= | 35.3 | 最高気温(℃) 36.0 14:48 |
TMIN= | 26.2 | 最低気温(℃) 26.1 04:54 |
DIFF= | 9.1 | NO DATA |
WMAX= | 4 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.3(南東) 13:54 |
SUNS= | 11.8 | NO DATA |
RAIN= | 0 | NO DATA |
Q
Q
ハトよ 鳴いておくれ:何じゃこりゃ(止まって見たら土地区画整理の記念碑か!)
先日、ヤマダ電機でウォッチング後、宮郷工業団地の進捗具合を見ようと通りかかった公園の一角に、何やら石造物が目に付いた。公園も石造物の周辺も夏草が伸びており、公園には人影も無い。夏だが、ちょっと侘しい風景があった。
公園の入り口からその石造物に近づいた。その石造物のデザインから思いつく物は無かった。だれがデザインしたかも興味が無かった。ピカピカに磨かれた銘板には単に記念碑とだけかかれて、なにやら市長の名前が彫られていた。その写真にはカメラを構えた自分の姿も映っていた。何となく立派に見えたが、精神的にはその逆に見えた。
残された画像から「伊勢崎市都市計画事業韮塚土地区画整理事業」という文字が読み取れた。ただ、いかなる事業を記念する碑であっても、その題名が「記念碑」だけでは、いかにも精神の貧困を感じてしまうのだ。碑文を読もうとしても、「記念碑」の題目を疎かにしては、後生に伝えようとするメッセージが発信できないのではないか。
この碑によると、韮塚土地区画整理事業は平成3~13年の十年をかけて完成したようだ。水田を埋め立て市街化区域として開発を行ったようだ。十数年前はこの碑の一帯が水田であった事を想像すると、線引き一つで地域が大きく変貌してしまう事が何となく理解されてくる。だが、後生はこの碑から何を学ぶのか。
宮郷工業団地に向かったが、工事中で、車でその現場に入る事は出来そうに無く、ちらりと横目で見ただけで帰った。この、広大な水田地帯にも、ぽつんと記念碑が一つ建って、多数の農家が苦労して水田を経営してきた歴史を知る人は年々少なくなって行くのだろうと思うと感無量になる。