日々が農好天気:輸入カボチャ苗第一弾を定植!;五月晴れ 瑞穂の国は 慈雨を待つ。170509。
2017年5月9日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;五月晴れ 瑞穂の国は 慈雨を待つ。午前・午後に灌水。それでも畑は水不足で悲鳴を上げている。両手にバケツをぶら下げて、苗木等に灌水。その疲労でぐっすり眠れたが、目が覚めると足や肩が痛い。カモミール(直ぐ名前を忘れる、こじつけで鴨mailで覚えようか)の連結ポット上げ。日陰が出来る柿の木の下で作業。初めての栽培で雑草対策が狙い。種も苗も小さい。自働蒔きで雑草に勝てるようにできるか。
ミカン樹の徒長枝の取り木をする。取り木は、極論すると樹木の枝に根っこを付ける技術だ。手間がかかり効率が良くない。これが成功すれば、根っこまで借り物で無く自前のクローン二世が誕生する。オクラの種を蒔く準備で、一晩水に浸けている。畑の温度計は32℃弱。アメダスデータでも真夏日になった。当地区は種籾の消毒が繰り上がって5月1日になり、6月上旬に田植えが始まる。古来、水利では苦労した地域で、干ばつで田植えが出来ない時もあったと歴史が伝えている。
Googleにてキーワード「桝井農場」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1024&bih=615&noj=1&site=webhp&q=%E6%A1%9D%E4%BA%95%E8%BE%B2%E5%A0%B4%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F&oq=%E6%A1%9D%E4%BA%95%E8%BE%B2%E5%A0%B4%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)(このキーワードで検索)
Googleにてキーワード「STAP細胞」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1024&bih=615&noj=1&site=webhp&q=STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F&oq=STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)(このキーワードで検索)
「愛しき古里:地域の小字名「火生石」の意味と由来は?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/02/2012-1.html)。(2012年2月27日 (月))」(この記事へのリンク)
*************************
漢字ファイル名でUPLOAD=NG
google_20170509をダウンロード (森友学園 - Google ニュース検索(検索日=20170509;0456).htm)
bing_news20170509をダウンロード (森友学園 - Bing News(検索日=20170509;0459).htm)
ceek.JP NEWS - 検索 森友学園(検索日=20170509をダウンロード (CEEK.JP NEWS - 検索 森友学園(検索日=20170509;0453).htm)
*************************
英数字ファイル名でUPLOAD=OK
moritomogakuengooglenewssearch20170509.htmをダウンロード(森友学園 - Google ニュース検索(検索日=20170509;0456))
moritomogakuenbingnewssearch20170509.htmをダウンロード(森友学園 - Bing News(検索日=20170509;0459))
moritomogakuenceekjp_newssearch20170509.htmをダウンロード(CEEK.JP NEWS - 検索 森友学園(検索日=20170509;0453))
(文字化け:原因は?)
ダウンロード CEEK.jp news search=20170509=moritomogakuen.html (91.1K)
これもNG
*************************
日々が農好天気:輸入カボチャ苗第一弾を定植!
輸入カボチャ苗第一弾は、発芽の可能性を試すために蒔いた。言わば、先行隊だが、本数は数本。今回、その中の3本を圃場に定植した。トロ箱からポットに移し、畑で苗の育成を続けたが、本葉7~8枚で生長しなくなった。
肥料分が少ないのと、アブラムシが食害して、苗の生長が止まっているようだ。葉裏のアブラムシは、押しつぶせても、茎に生えている毛の中ややその周辺にいるアブラムシは機械的に処置できない。
先日、知人と立ち話をした時、今年は乾燥しているので、ジャガイモにアブラムシが大発生して、農薬を散布したそうだ。だが、多少アブラムシの被害を受けても、食害される以上の早さでカボチャの株が成長すれば被害も抑えられるかも知れないと思った。
「日々が農好天気:穫らぬカボチャの皮算用?カボチャ苗の鉢増し;ヒバリ鳴く ツバメも鳴けど 姿無し。170428。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/04/post-bed6.html)。(2017年4月28日 (金))」(この記事へのリンク)
と言うわけで、とりあえず、圃場に定植して、その後の様子で次の対応を考える。圃場も、ほとんど肥料を入れていない。せいぜい、少量の鶏糞程度。今回、倉庫に入ると、何年も前に購入したらしい、堆肥があった。その施肥の用途は、桑園の例が記されていた。普通桑園では、1a辺り、一袋15Kgとあった。ポリ袋に入っているので、水分は蒸発せずに残っている。肥料成分の明細は無く、相当アバウトな商品だ。
まあ、これも効果より、努力した積もりで、植え穴に少量投入。畑ゴミの堆肥のような物も少量投入。苗の細根は、ポットに少し回りかけている状態で、根も葉も生長が遅いようだ。
今回定植した第一弾の様子を見て、現在育成中の第二弾の投入を考える予定だ。こちらも、アブラムシの被害を受けている。まだ、殺虫剤は残っていると思うが、最近はほとんど使っていない。さてどうしようか。生育期の肥やし場のカボチャは、勝手に伸びて、勝手に実を付けている。こんなカボチャが理想なのだが。実は、まだ蒔いていない種子が残っている。これを畑に直まきする、最後の手もある。
*************************
2017年05月08日 伊勢崎(イセサキ) | ||
TAVE= | 19.9 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値 |
TMAX= | 29.8 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値 |
TMIN= | 10 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値 |
DIFF= | 19.8 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差 |
WMAX= | 7.7 | 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値 |
SUNS= | 12.8 | 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値 |
RAIN= | 0 | 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値 |
1日の極値 | データ | 時刻 |
最低気温(℃) | 9.8 | 5:36 |
最高気温(℃) | 30.4 | 13:52 |
出典=気象庁 | 参照⇒ | AMEDASへのリンク |
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) | 12.6(北西) | 19:26 |
*************************
ページ先頭へ飛ぶ