老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:のどかな田園風景;逝く人や 咲くのを止めぬ 蕎麦の花。20220711。
2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年7月11日(月)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 8.2 51.25」となり、天気は晴れの真夏日で猛暑日寸前であった。ざっそう句;逝く人や 咲くのを止めぬ 蕎麦の花。今年は用事外出のついでに期日前投票が出来なかった。そこで回覧板を回してから投票所に向かった。散歩を兼ねて遠回りをしつつ見慣れた風景を観賞した。数人とすれ違った。顔見知りがいたが相手は気付かなかったようだ。マスクをして年齢に合わぬ帽子を被っていたからだろうか。本関町公民館近くの矢島家墓地にある芭蕉句碑を建立した矢島樗旧の墓を見る。WEB情報によると、芭蕉の俳句「どんみりと樗や雨の花曇り」が刻まれているとの事だが、矢島樗旧とその俳諧仲間が句碑を建立したらしい。台座が石臼らしくユニークだ。石臼は百姓を象徴しているようにも見える。矢島樗旧の墓も筆子塚で弟子の氏名が書かれているもよう。近くのT字路の隅には大黒天、庚申塔、二十二夜塔がひっそりと残っている。投票して帰宅後新聞を読む。猫と一緒にエアコンの下でゴロゴロ。電気料が気になる。
原ファイル名=「IOB_20220711_GOOD_BY_ABE_PHOTO_.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
************************
老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:のどかな田園風景
参議院選挙の結果はほぼ出揃ったようだ。だが、安倍晋三元首相殺害事件が十分解明されずに政界が動き出すのか心配でもある。安倍三大スキャンダル=森友学園事件・加計学園事件・桜を見る会事件はうやむやにせず綺麗に精算してから出発すべきだ。近隣を散歩しつつのどかな田園風景を眺めるとまだ明治前後の風情が残っている。
地域に、俳句を捻っていた農民がいたと知るとその文化の高さを自慢したくなる。大黒天、庚申塔、二十二夜塔は江戸時代頃作られたのだろう。当時の農民がこれらの石造物を作ったのもイベントで遊んだ証拠だと思われる。ともかく、農民の中にも金を払って高価な石造物を作るユトリが生まれて来たのだろう。
現代人は、日々の生活に追われ、精神的なユトリや人間らしさを失ってしまった。矢島樗旧という人物は、芭蕉句碑「どんみりと樗や雨の花曇り」を残しているので「樗」という樹木の特長に学んでいるのかも知れない。
************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN |
DATA | 698.6 | 174 | 191 | 698.6 | 29.1 | 34.5 | 25.2 | 9.3 | 4.2 | 8.2 | 0 |
時刻等℃ | ℃ | 日 | 日 | ℃ | ℃ | 15 | 4 | ℃ | 19 | 51.25 | mm |
伊勢崎 2022年7月10日(1時間ごとの値) | 1年の | 52% | 経過 | AMEDASへのリンク | |||||||
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116) | |||||||||||
au通信障害は復旧した模様(データ消失無し) |
************************
コメント