« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月21日 (木)

読みかじりの記:帝王学 「貞観政要」の読み方 山本七平 著 (1983年 日本経済新聞社):20110721。

2011/7/21
昨日は台風6号の影響で断続的に雨。19日と20日の総雨量は60㎜。AMEDAS最高気温(℃)=28.3(16:04)。XPパソコン順調かと思っていたが昨日もダウン。早速イベントビューアーを見たら、ダウン直前の情報が残っている事が分かった。Mini072011-01.dmp。このファイルは専用ソフトで読む必要があるらしいが、バグかエラーでウイルスとは違うようなのでとりあえず静観する以外にない。

2011/7/20の天気

TAVE= 25.2
TMAX= 28.3
TMIN= 21
DIFF= 7.3
WMAX= 4.6
SUNS= 0.1
RAIN= 13.5

紀伊民報は、「古座川町西川で積算雨量784ミリ 台風6号;url=http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=214431(2011年07月20日更新)」というタイトルで、「台風6号は20日未明に徳島県南部へ上陸した後、午前10時ごろ、和歌山県串本町潮岬を通過して東へと進んだ。接近に伴って県南部では激しい雨が降り、西川(古座川町)では7月雨量平年値の1・7倍に当たる積算雨量784・5ミリを観測した。各地で土砂災害が発生、道路の通行止めが相次いでいる。」と報じた。
大型でゆっくり進む台風で気象庁の予測も狂ったようだ。以下の図はAMEDASの台風情報より。
Taifuu_no6_20110721

群馬県ホームページを見ていたら知事の臨時記者会見の記事が出ていた。群馬県ホームページは、「臨時知事記者会見要旨(7月13日);url=http://www.pref.gunma.jp/chiji/z9000035.html(平成23年7月13日)」というタイトルで、知事の発言を、「本日発売の週刊誌の記事について、忙しい中、急な記者会見のお願いをしました。大変恐縮に存じています。
 まず、本日発売の週刊誌に、私の行動が取り上げられ、県民の皆さまの信頼を傷つけることになったことに対しまして、深くお詫びを申し上げます。~(以下略)」と報じた。

その後、新聞が関連の動きを伝える記事をまだ見ていない。県民にもショックが余りにも大きすぎたのか。とはいえ、憂慮すべき事態であることには変わりがない。沈黙だけでは群馬の県民性まで疑われる。県政は地方自治という原点からは、本来生粋の県民が命をかけて行うべきではないか。

「群馬県知事一覧http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7(最終更新 2011年7月15日 (金) 13:48)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「官選知事 群馬県令(第二次群馬県)、初代 楫取素彦」の名前が見える。

このWIKIPEDIAの記事によると、官選では群馬県出身の知事は一人だけである。民選知事でも他都府県出身の任期の方が多い。総理を何人出そうが自前で知事を出すのが地方自治の原点ではないか。その点、県民の二期目となる現知事への期待は少なからぬものがあった筈だ。

尚、楫取素彦に関しては、「楫取素彦http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AB%E5%8F%96%E7%B4%A0%E5%BD%A6(最終更新 2011年6月7日 (火) 05:24)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「楫取 素彦(かとり もとひこ、文政12年3月15日(1829年4月18日) - 大正元年(1912年)8月14日)は、日本の官僚、政治家。正二位勲一等男爵。通称は久米次郎または内蔵次郎。小田村氏の養嗣となって伊之助と改め、後に文助・素太郎と言い、慶応3年(1867年)9月、楫取素彦と改めた。諱は希哲、字は士毅、号は耕堂彜堂・晩稼・棋山・不如帰耕堂等。吉田松陰とは深い仲であり、松陰の妹二人が楫取の妻であった。最初の妻は早く死に、次の妹を再び妻にしたのである。」とある。

更に「楫取素彦 - G-TaK.NET_BBhttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/sougou/ijin/00ijinpdf/katori.pdf」、「楫取素彦 ─ 野村望東尼〝ゆかり〟の 人 http://www.geocities.jp/kawatoshi3174/boutouni/katori.html」も参考になった。

群馬県民は他県出身の知事と言えどもこのような志の高い人物は快く迎えたのではないか。

以下は、嘆かわしい国政を念頭に読んだ本の読後感である。国政、県政だけでなく広くその分野の指導者たらん人に読んで貰う価値があるかもしれない。そのキーワードは「志」ではないか。

追記(2019/02/28):タイトル強調。ページ内リンク設定。ここにアンカーを設定。

文字=アンカー名=帝王学「貞観政要」20110721

読みかじりの記:帝王学 「貞観政要」の読み方 山本七平 著 (1983年 日本経済新聞社)

本書の腰巻きに「今問われる指導者(リーダー)の資質!!」とある。

戦後昭和史(http://shouwashi.com/1983.html)によると、「1982年:
01/26 ロッキード事件全日空ルートで同社幹部6人に執行猶予つき有罪判決.
06/22 ロッキード事件政治家被告に初の判決公判.橋本元運輸相らに有罪判決.
10/18 岡田茂前三越社長を通じ商品納入独占の竹久みち,脱税容疑で逮捕(29日特別背任
容疑で岡田逮捕).

1983年:
10/12 ロッキード事件丸紅ルート判決公判.田中元首相に懲役4年,追徴金5億円の実刑判決.
他4人も有罪判決(控訴).
12/18 第37回総選挙.
12/27 第二次中曽根内閣発足.」等の記事がある。

「貞観政要http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9E%E8%A6%B3%E6%94%BF%E8%A6%81(最終更新 2009年12月30日 (水) 12:04 )」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「貞観政要(じょうがんせいよう)は唐の史官である呉兢が編成したとされる太宗の言行録である。題名の「貞観」は太宗の在位の年号(西暦627年~649年)で、「政要」は「政治の要諦」をいう。全十巻四十篇。中宗の代に上呈したものと玄宗の代にそれを改編したものと二種類があり四巻の内容が異なる。伝本には元の戈直(かちょく)が欧陽脩や司馬光による評を付して整理したものが明代に発刊されてひろまった「戈直本」と唐代に日本に伝わったとされる旧本の二系がある。日本以外にも朝鮮・女真・西夏の周辺諸語に訳されるなど大きな影響を与えた。太宗と魏徴・房玄齢・杜如晦ら重臣の間で行われた政治問答が主な内容である。」

「太宗 (唐)。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AE%97_%28%E5%94%90%29。(最終更新 2011年6月25日 (土) 05:20 )」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「太宗(たいそう)は唐朝の第2代皇帝(在位:626年9月4日 - 649年7月10日)。兄の李建成を殺害し皇帝に即位した。唐王朝の基礎を固める善政を行い中国史上最高の名君の一人と称えられる。」

著者はなぜ、1300年程前の「貞観政要」かと巻頭で述べる。「だが、見方を変えれば、現代に最も必要なのは「帝王学」かもしれない。」と続ける。巻末に、山本書店主、評論家とある。当時ユニークな見方をする論客というイメージがあった。聖書学に通じていたという背景があるのだろう。聖書を追求すればGODという概念に遭遇するだろう。同じく中国史の中にも天という最高の権威が出てくる。GODでも天でも究極的なPOWERが無ければ絵に描いた餅に終わるだろう。そのPOWERを行使するときの心構えは、生まれつき備わっているのかと言えばNOというのが歴史の教訓なのだろう。著者は「貞観政要」の中心人物である「太宗 (唐)」をその理想的POWER行使者と見て、「貞観政要」について著者の理解を解説したのが本書であろう。このPOWERはそのシステムの最高位にある者は必然的に行使しなければならない責任も生じる。著者の見方では主権在民という政治システムを持つ体制においては国民が広くこのPOWERを行使するので、国民においても「貞観政要」は必要だとの立場を示している。要するに、なんらかの事業を遂行せんとする者に対する指南書、今日風に言えば経営者・指導者実戦マニュアルとも言えるかもしれない。しかし、こういう場合はこうせよという単純なものではない。自分で読んで自分で考えよというのが著者のメッセージではないか。

1.いま、なぜ『貞観政要』なのか
創業と守成いずれが難きや・・・これが本書の基本テーマだが、■「守文」を考えたことがない現代人...と現代人の刹那的な事業意識を指摘している。ここで「しゅ‐ぶん【守文】-日本国語大辞典:始祖の君主は武をもって国を興し、継承の君主は文を守って国を治めるという意から)先祖の遺業を継承して国を治め守ること。君主が先祖の残した制度・法則を守って、武力によらないで国を治めること。」とある。著者は創業は陽性/攻め、守成は陰性/守りと対比しているが、「貞観政要」に記されているのは守成の難しさだと述べている。1300年程前の「貞観政要」など要らないといえばそれまでであろう。だが、参考になるところが多々あるというのも事実だろう。
■「民」が「主」の時代・・・本項の記述は正に今現在の状況そっくりだ。当時のリーダーや国民に与えた警句が、そっくり現代のリーダーや国民に与えた警句のように通用するようで、その点歴史は余り進歩していないのか。

2.「兼聴」--情報を吸い上げる・・・■社稷の大計を忘れるな:しゃ‐しょく【社稷】=1 古代中国で、天子や諸侯が祭った土地の神(社)と五穀の神(稷)。2 朝廷または国家。「―の危機」3 朝廷または国家の尊崇する神。今日で言えば、情報が入ってくるルートや発信元等良くチェックせよと言うことか。特に皇帝レベルになれば情報の取り扱いを誤ることはできない。そこで、最終的な判断基準は国家にとってどういう意味があるかという事だろう。今日のリーダーはその点情報の判断基準を持っているのか。おいしそうな情報しか来ない体質になっていないか。諌言が耳に届くのか云々。現代でも通用するだろう。

3.「十思」、「九徳」--身につけるべき心構え・・・マニュアル的で詳細。著者のタイトルだけで言いたいことは大体通じそうだ。
■「創業的体制」から「守成的体制」への転換。■一族、功臣の処遇。■思い切った権限の移譲。■敵国外患なき者は、国恒に亡ぶ。■上下雷同は危険だ。■和によって亡ぶ。■必要な「十思」「九徳」。■適材適所のすすめ。現政権は前政権から政権を奪取した。しかし、そもそも「創業的体制」はあったのか。烏合の衆に過ぎなかったのか。何を承継して何を追加するかその基本が定まらずに揺れている。「守成的体制」への転換は可能なのか。殿のご乱心もますます盛ん。マニュアルの想定外の事態なのか。

4.「上書」--全能感を捨てる・・・■「全能感」にとらわれるな・・・権力者はしばしば奇妙な「全能感」にとらわれるものである。一方、「太宗には前のような例があるとはいえ、唐という一大帝国の支配者としては、不思議なぐらい全能感なかった。」と書いている。保証のない先物取引を地で行くような全能感的発言だけではだれもついてゆかなくなるだろう。

5.「六正・六邪」--人材を見分ける基本・・・人材発見と登用。組織にとっては永遠の課題である。最適な解は無いだろう。「一定のめどがついた段階で若い世代に責任を引き継ぐ」とは人材発見、登用、禅譲でも何でもないように見える。こんな言葉に浮き足立っているような人物こそ「貞観政要」を一読してみてはどうか。

6.「実需」--虚栄心を捨てる・・・■無限に膨らむ「虚需」。人間には、必ず虚栄心がある。そして、虚栄心の充足だけは限度がない。もともと、「虚」で実態がないのだから、これは無限に膨張しうる。耳が痛い指摘だが、凡人でも理解できる。況や~おやである。■減税こそ唯一の政権維持の道・・・ムム。■「貞観の治」--有終の美を飾るために・・・自分の末期のシナリオが描ききれないのが現代だが。冒頭に、「太宗は直言には怒らなかったが、収賄や不正には激怒した。」日本の各界の意識はどうか。「貞観政要」などもう古すぎるのか。

7.「義」と「志」--忘れてはならぬ部下の心構え・・・この章は深読みが必要なようだが、読み飛ばす。現代は一般的な人間関係と組織の中は一律には扱えない。武家社会ではご恩奉公という身分関係を習った。そういう関係が現在の組織にも色濃く残っていそうだ。本書のこの項でも「義」と「志」の詳しい説明はない。「志」の大体のイメージは理解できる。しかし、「義」のイメージは難解だ。義理人情の「義」ならなんとなくイメージ出来る。昔、辞書を片手に英語の聖書をかじった時、「righteousness 」を引いたら「義」と出てきたのを思い出した。「英辞郎 on the WEB」によると「seek God's righteousness :神の義を求める/Son of Righteousness :イエス・キリスト、義人{ぎじん}、正義{せいぎ}の子/strive for righteousness :正義{せいぎ}[正しさ]のために懸命{けんめい}に努力{どりょく}する/Sun of Righteousness :《the ~》正義の太陽◆イエス・キリストのこと/
war of righteousness :正義{せいぎ}の戦い」等「正義」を連想させるイメージを「義」ととらえたのではないかと思った。著者が聖書学者ならそういう解釈も不可能ではないだろう。神が絶対なら、「義」を神の子に求める事も可能かもしれない。しかし、「正義」という言葉も日本は忘れかけている。殿のご乱心をおさめるにはどんなツールが必要かと言う段で正義という槍もあると教えようとしたのか。ともかく極端な限度を超える邪悪は正義という槍で懲らしめ・正すという手もありそうだ。部下も理論武装しなければ生き残れない。ご乱心の殿の下にいては部下も危うくなる。これは今も昔も変わらないだろう。

8.「自制」--縁故・情実人事を排す・・・『いわば「リーダーの絶対禁止事項である。」』とその通りだが、現実には相当な実例がありそうだ。

9.「仁孝」--後継者の条件・・・これは経営学方面での関心事であろう。

10.「徳行」--指導者(リーダー)に求められるもの・・・■「栄貴」より「徳行」こそ肝要・・・「その人の死後、人々は何でその人を量るか。それは権力でも、社会的な地位でもなく、いわば「人格的な力」というべきものであることを、太宗は知っていた。」著者は本書で、「『貞観政要』の一読者として、興味を感じた部分、自戒の書として役だった部分、また、私が読んだように読めば、多くの人に役立つであろうと思われる部分の抜粋に、自分の感想を加えたものに過ぎない。」と断っている。

本書出版の時期から間もなく28年になり、時代は大きく変わっているが、余り変わっていない部分もあるようだ。歴史の評価は後世が行うものというのはある点で正しいだろう。現在は、その歴史が刻々と作られている歴史の最前線でもある。そこに、何らかの意識や力が働けば歴史も僅かながら変わるかも知れない。著者はそんなメッセージを発しつつ本書を書いたように読むこともできそうだ。歴史とは所詮小さな出来事の集積に過ぎないという見方も可能だろう。歴史の一場面を盲目的に生きて行くのか、それとも何かに向かって生きて行くのか。色々な設問が可能だ。本書は「貞観政要」という鏡に指導者を照らして見た。照らされた指導者は特に示されていないが、書かれた時代の指導者を読み解こうとする意図もあったように思われる。そいう見方をすれば、本書からさらに現代の指導者を見ることも不可能ではないだろう。思うに、政治家や経営者も二代目、三代目と代を重ねている例が多い。そのような代々の失敗例、成功例も探せば多い。「貞観政要」を古来の経営指南書と見れば、学ぶべき事も多いのではないか。しかし、「貞観政要」と言えども、何か側近政治がうまく行く方法的な面もあるようで、やはり近代的な経営書には及ばない部分もあるように思える。組織論や意志決定論などは現代社会のダイナミズムに対応できないのではないか。しかし、長期的な事業の承継、人材の発見、育成、登用等は近代的な経営論でも及ばない部分がありそうだ。特に、人材の資質、人格、人望等評価が難しい部分は学問的にも理論化が難しいのではないか。やはり、経営という実利的な分野では、先ず白い猫でも、黒い猫でも鼠を捕らなければ評価されないのではないか。ただ、リアルタイムの評価重視システムだけでは、大きな目標が無視される側面がある。各方面から注目された「目標管理」という成果主義は最終的には失敗に終わった。目標設定にお手盛りができたのだから仕方がない。そう言う点で、歴史の評価に耐えるレベルの高い目標への挑戦はリーダー本人がそれを意識して立ち向かう個人としての課題設定になるのではないか。西洋スタンダード方式の経営論も現実的には日本以上の成果を上げている。従って、グローバル化が進んだ現代では日本的経営一本槍で通せるのか。真の歴史的評価とはやはり何を言ったというだけでは全く評価に値せず、何をどこまで実現したかのみが評価の対象になるのであろう。それは政治だけでなく、経済等あらゆる分野に通用するだろう。著者がわざわざ「貞観政要」を出してきたのは、当時の日本に蔓延していた余りにもみすぼらしいリーダーの倫理感メルトダウン現象の赤チン対策であったかもしれない。何とその赤チンが今でも通用しそうなのだから憂いが大きい。

2011年7月20日 (水)

読みかじ読みかじりの記:妖怪子弟対談 水木しげる VS 京極夏彦 著 (1997年 IN POCKET2月号 講談社社)

2011/7/20
昨日は台風6号の影響で雨。ようやく恵みの雨となったが、もう少し早く降ってくれたらとかってな願い。雨でパソコン遊びになってしまった。ME機でBLOG後、XP機の様子を見た。不思議なことになにもなかったように順調に動いた。まさか、妖怪の「座敷童子」ならぬ「パソコンわらし」がいるのではないか。何か手がかりはないかと考えた。そういえば、会社のパソコンでWIN2000を使っていた事があった。それにはイベントログがあった。XPにもイベントビューアがあった。そこにエラー:DISK イベント11とあった。内容はハードディスク コントローラエラーを検出。これが原因か確定できない。雨で室温が28℃程度で熱暴走という原因は消去できるようだ。また、起動不安定もHDDコントローラのソフト的な理由なら理解できる。でも、「パソコンわらし」より一歩前進だ。

2011/7/19の天気

TAVE= 25.4
TMAX= 28.4
TMIN= 23.6
DIFF= 4.8
WMAX= 4.7
SUNS= 0
RAIN= 46.5

最高気温(℃)=28.7(00:01):雨で日中の気温は上がらなかった。

ところで、気になる「座敷童子;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E6%95%B7%E7%AB%A5%E5%AD%90(最終更新 2011年7月15日 (金) 06:07 )」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「座敷童子(ざしきわらし)は、主に岩手県に伝えられる精霊的な存在。座敷または蔵に住む神と言われ[1]、家人に悪戯を働く、見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承がある。柳田國男の『遠野物語』や『石神問答』などでも知られ、『遠野物語』には17話・18話に「ザシキワラシ」または「座敷ワラシ」の表記で話が掲載されており、「この神の宿りたまふ家は富貴自在といふことなり」「ザシキワラシは座敷童衆なり」と記述がある。近年では、座敷わらしに会える宿として岩手県の「緑風荘」「菅原別館」「わらべ」などがテレビ番組や雑誌に取り上げられることでも知られている(後述)。」とある。

妖怪やお化けが、俗世間に俗人と住むなら有益無害かも知れないが、政界や財界を跋扈されては困る。

読みかじ読みかじりの記:妖怪子弟対談 水木しげる VS 京極夏彦 著 (1997年 IN POCKET2月号 講談社社)

講談社の文庫本サイズの雑誌「IN POCKET」に掲載された対談。

雑誌ニュース(url=http://www.digital-zasshi.jp/info/in-pocket/)は、「月刊文庫情報誌「IN★POCKET」は、小説、エッセイ、対談、文庫に関する情報を掲載し、若い人を読者対象とする、
クオリティの高い文庫サイズの雑誌です。」、「創刊  1983年10月 発売日  毎月15日
発行部数  23,000部[2008/10-2009/09平均]」と伝えている。現在も出版されているようだが、書店で探しても見つからなかった。価格は@150円とある。確かその前は@100だったと思う。上記記事に「自社の文庫情報だけでなく、他社の約50の文庫の「新刊文庫総目録」は、フェアさが業界でも評判になっています。」とあり、同じ印象を持っている。

今日、妖怪と言えば水木しげるだが、当時の京極夏彦は売り出し中の作家。妖怪談義がこの小さな雑誌につまっている。「IN POCKET」は一種のアンテナ商品のようで、ここで反響があれば単行本にするという方式のようだ。本書の中で水木しげるは妖怪学博士の井上円了に言及している。「井上円了;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%86%86%E4%BA%86;(最終更新 2011年5月5日 (木) 00:15)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「哲学者として著名な井上であるが、近代的な妖怪研究の創始者としても知られ、オカルティズムを廃した科学的見地から研究を行った。 井上は『妖怪学』『妖怪学講義』などでそれぞれの妖怪についての考察を深め、当時の科学では解明できない妖怪を「真怪」、自然現象によって実際に発生する妖怪を「仮怪」、誤認や恐怖感など心理的要因によって生まれてくる妖怪を「誤怪」、人が人為的に引き起こした妖怪を「偽怪」と分類し、例えば仮怪を研究することは自然科学を解明することであると考え、妖怪研究は人類の科学の発展に寄与するものという考えに至った。 こうした研究から、井上は「お化け博士」「妖怪博士」などと呼ばれた。彼の後の体系的な妖怪研究は、江馬務、柳田國男の登場を待つこととなる。」とある。

振り返ってみると、幼少時代は妖怪やお化けの話には事欠かなかった。いろいろな迷信も行われていた。ゲゲゲの鬼太郎はTV時代の作品だったか。「ゲゲゲの鬼太郎;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E;(最終更新 2011年7月15日 (金) 16:21)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「誕生の経緯 [編集] 1933年から1935年頃にかけて、民話の『子育て幽霊』を脚色した、伊藤正美作の富士会の『ハカバキタロー(墓場奇太郎)』という紙芝居が存在し、『黄金バット』をも凌ぐほどの人気であった。 1954年、紙芝居の貸元である阪神画劇社と紙芝居作者として契約していた水木は、同社社長・鈴木勝丸に前述のハカバキタローを題材にした作品を描くよう勧められた[1]。作者承諾の上で、水木はオリジナルの紙芝居『蛇人』『空手鬼太郎』『ガロア』『幽霊の手』の4作を仕立てた。これが鬼太郎シリーズの原点である。」とある。水木しげるの人生と重なる部分がほとんどで、妖怪をイメージ化して見せてくれたところに水木しげるの大きな功績があるのだろう。

水木しげるは本書の中で、「妖怪とは、木石、自然の万物に宿るアニミズム的な八百万(やおよろず)の精霊のこと。」と言っている。そう言われると何となく納得する。しかし、アニミズム等は未開の代表みたいな考えが支配している現代では、妖怪に関心を持つのは主に幼少期になってしまう。お化けと妖怪の違いは何かと考えるが、お化けは人間世界の怨念とかを動機としてある人物とかが変身してなにかいたずらをするために創出された架空のもので、やはり、精霊としてどこにでも出没する妖怪とは一線があるようだ。梅原猛が描いた怨霊は日本人が持っていたたたりの怖さを見せてくれた。架空の存在も何らかの不可解な現象があると真実みをもたらす。井上円了が日本人の科学意識を高めようとしたのには日本のそういう特質を見抜いていたのだろう。アニミズム的なものの見方は西洋的な自然観と対立するようにも見える。一方では人間が神の位置に立ってしまうと見失ってしまうものも多い。水木しげるは言う「そもそも、森が深いほど妖怪は活き活きしているんです。日本でも、神社に森があるのは偶然ではありません。目に見えない存在とか妖怪というものは、いろいろ辿ってくと、精霊なんです。縄文の昔から、すべての人は妖怪と、つまり精霊と交信していたんです。」最後の「これからの日本と妖怪の相関関係」が印象に残る。
水木:森を失った、歪(いびつ)な都会で育っている子供には、妖怪と出会う機会もありません。これでは、スマートな冷酷な人間がふえるだけです。
京極:ただの経済大国ではもう国民は幸せになれない。日本は妖怪大国を目指せ、と。
水木:うん。それでこそ我が弟子!

調べると怪異・妖怪伝承データベース(url=http://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/index.html)があった。その異界の杜に鳴動の記事がある。東北地方太平洋沖地震では地震の地鳴りを聞いた人があるようだ(url=http://www.eud.co.jp/blog1/2011/03/89:環境都市設計社長ブログ「3月11日午後2時46分ごろ、大変大きな地震が発生したことは皆さんご承知だと思います。ちょうどその時間、仕事で茨城県の北部におり屋外の現場で立会を行っておりました。突然、地面が揺れだしたかと思う間もなく揺れが大きくなりました。少し収まったと思ったらまた、地鳴りとともに大きな揺れが起こり、さらにドーンという感じの激しい揺れがおきました。」)。自然現象と関係する事が伝承されて変質する事もあるかもしれない。

ところで、見えない物の怖さは、現在放射能が筆頭格だ。放射能には妖怪と言えども勝てない。妖怪もあまりにポピュラーになりすぎて見放される時がくるのだろうか。人間味がある妖怪大国は歓迎だが、そういう妖怪が住める場所は日々狭くなっているような感じがする。

2011年7月19日 (火)

技術 回顧と展望:廃テク日本より老テク日本を見直せ

2011/7/19
昨日も晴れ。最高気温(℃)=37.3(14:14 )。ポット苗の手入れ。今朝XP機のSWを入れると起動の調子がおかしい。数回作業が出来る状態まで進んだが、マウスがフリーズしたり、再起動に入ったりで安定しない。起動選択画面が出たのでSAFE MODEで起動してもダメ。XPにはSCANDISKはないのか。いろいろ試したが不安定。ダウンするポイントも様々。仕方がないので元のME機に切り替えた。約1.5Hのロス。2W以上XP機が動作していたので順調に切り替えができそうだと思っていたが。室温28℃だった。症状的には熱暴走に思える。冷却ファンに埃がたまって冷却能力が低下しているのか要チェック。その点ME機は耐熱性が良いようだ。こういう熱的な信頼性は基本設計がしっかりしていないと実現できそうにない。DOS/V機は486SXからペンティアム頃までは自作機で遊んでいた。10台以上作っただろう。その後はメーカー製の中古機に切り替えた。現用ME機は4年ほど前に使い始めている。SPECはPEN3/1000Mとある。ところで、モニターもTFTからCRTに変更になるが、CRTの方が綺麗で見やすい。

2011/7/18の天気

TAVE= 30.9
TMAX= 36.1
TMIN= 26.1
DIFF= 10
WMAX= 4.5
SUNS= 5.5
RAIN= 0

技術 回顧と展望:廃テク日本より老テク日本を見直せ

アナログTV放送放送が停波して地デジ放送に移行する期限が刻々と迫っている。TELEという前置語は遠いという意味を示す。TELEPHONE、TELEGRAPH、TELEVISON、TELESCOPE等からその流れが自然とよめる。ところが、それを日本語にすると関連性が見えなくなってしまう。とくに、TELEVISONが人間の能力を拡大する欲望をそのまま実現してくれた意義は大きい。技術が人間に本来備わっていない能力を与えた効果は計り知れないだろう。テレビの実用化により人間にとって限界がある、時間と空間という次元の枠を大きく乗り越えられたのである。技術も先ずは画像を送る事から始まった。その技術の本質を振り返って見ると、現実の姿を如何に技術の言葉に翻訳するかにあったと思う。それを実現する手法がアナログと言えるだろう。人間の眼の代わりになる装置も色々発明されて進化してきた。送ろうとする情報が信号に変換されて初めて情報の回路へ流すことが出来る。この部分もアナログ手法が貢献した。信号を電波として送る方式も、その背後にはラジオと同じ振幅変調が利用された。テレビの場合、音声と映像と色という成分に分けて送る方式が生まれた。カラーTV放送も白黒TV放送の基盤を使って上位互換性という方式で実現された。白黒TVしか持っていない人もカラーTVは白黒で見られたので切り捨てられる事はなかった。そのような技術の連続性を考えて作られたNTSC方式は技術としてもある程度の完成度に達していた。いわば、テレビの視聴者から見れば、ほとんど不満がでるレベル以上の品質を確保できていた。それ以上は経済合理性の問題にすぎなかっただろう。このように、方式として、実用性の面で、ほとんど問題が無かったので、カラーTVは大型化、低コスト化という製造技術のレベルの競争の段階になった。その延長は液晶TVやプラズマTVの時代まで続いた。その背骨を支えたのはアナログ技術と言って良いだろう。最終的に色や画質を決める場合にも技術者のこだわりが可能な余地はあったのが、アナログ技術であろう。自分がこの業界に身を置いたのは丁度真空管からトランジスタに代わるころからデジタル化が始まる頃までであった。当時アメリカでも、GEやRCAといった優良企業がカラーTVの生産をしていた。そこへ日本のカラーTVが進出した。米国のカラーTVメーカーは海外に工場を移し、ついにカラーTVから撤退をした。日本も同じような足跡をたどり、韓国や中国のカラーTVメーカーから攻勢を受けて付加価値の低いカラーTVは海外生産になった。日本がカラーTVで生き残れるのか。そこで期待をかけられたのがカラーTVのデジタル化もその一つだったろう。集積回路の集積度が低い段階では、相対的にチップのコストは高い。しかし、集積度が向上するとチップコストは下がる。デジタル化でカラーTVメーカーが付加価値をとれるのもそう長い期間ではないかもしれない。問題は海外メーカーの参入を阻止できるだけの特許等の障壁を築けているかであろうが、一社独占の技術でデジタルカラーTVを実現する事は困難だろう。そう考えるとハード面のデジタルカラーTVの将来も安心できない気がする。別の側面のコンテンツに関してはどうであろうか。デジタルカラーTVはそのインテリジェント機能でコンテンツを管理しやすい利点はある。金をかけたコンテンツは有料、それ以外は無料という方式も可能かもしれないが、デジタルのメリットを生かせるのはコンテンツメーカー側で主体になるのではないか。電波メディア以外にもメディアは多様化している。電波メディアが従来のアナログTV放送と同じ地位を保てるかも不明な部分が多い。アナログTV放送も終焉を迎えるが、必ずしもバラ色の未来が待っているようにも思えない。アナログTV放送が地デジに移行するというのは技術的な問題より、社会的な大実験ととらえる事ができる。アナログもデジタルももはや技術的には差別化を訴えるだけの意義を失っている。単なる選択枝の一つに過ぎない。そういう前提に立つと、社会的な大実験がどんな波紋を巻き起こすかが大きな関心事になる。ともかく、当今の社会的課題の中で、ライフラインの根本を抑えている東京電力とNHKは明らかにお金を払っている契約者という顧客がいるのである。その契約者の了解も得ずに、手前勝手に電力や電波をプッツンする体質はいかがなものかと疑念をいだく。背後に国というバックがあるから云々とは言い逃れに過ぎない。これは、契約という社会上最も基本的な約束を尊重していないお上の体質そのものであり、にこにこしながら、利用者の後頭部を殴り倒すようで寒気を覚える。少子高齢化が進む日本では、作った物は徹底的に使い回しの出来るようなシステムが不可欠である。アナログTV放送停波により不要になるTVはどうなるのか。工業製品も使ったエネルギーの固まりである。それを廃棄処分するのに更に無駄なエネルギーを消費しているのが実態ではないか。

CEEK.JPでの「地デジ」関係ニュースの検索:キーワードは「地デジ」のみ。平成23年7月18日

236 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複8件は非表示です) 次の100件 →
地デジ電話相談 24時間態勢 (その他) 04:59 NHK
地デジアンテナ工事 駆け込み依頼殺... (エンターテイメント) 00:47 産経新聞
地デジのカーナビ、チューナー商戦がようやく本格化 (経済) 17日 19:34 産経新聞
有楽町でPRイベント、地デジ移行まで「あと1... (中国・朝鮮) 17日 19:20 中国情報局
地デジ移行まで「あと1週間!」 有楽町でPR... (地方・地域) 17日 16:39 北海道新聞
「あと1週間です!」 有楽町で地デジPR (エンターテイメント) 17日 16:35 産経新聞
駆け込み移行 地デジチューナー品切れ (地方・地域) 17日 15:09 沖縄タイムス
完全移行まで1週間、“駆け込み”加速 地デ... (地方・地域) 17日 14:35 山形新聞
迫る地デジ、処理ピーク ブラウン管大量廃棄、法見... (経済) 17日 11:17 産経新聞
地デジ完全移行まで1週間 35市町村“非常態... (地方・地域) 17日 10:03 南日本新聞
CATV工事大幅遅れ 黒潮町 (地方・地域) 17日 09:16 高知新聞
地デジ化「テレビ聴けなくなる」 視覚障害者に不安... (電脳) 17日 08:15 朝日新聞
地デジ相談 道内、対応終了にめど あすから2... (地方・地域) 17日 07:25 北海道新聞
地デジ負担で旅館悲鳴 完了断念の声 (地方・地域) 17日 03:49 北國新聞
地デジ化移行、あと1週間 24日以降... (エンターテイメント) 17日 01:42 産経新聞
特集:地デジ完全移行まで1週間 ジャーナリスト、... (経済) 17日 01:30 毎日新聞
特集:地デジ完全移行まで1週間 進化続けるテレビ (経済) 17日 01:30 毎日新聞
地デジ移行控えテレビが品薄 (地方・地域) 16日 21:30 中国新聞
総務省に1日2万件、地デジ移行まで1週間、相... (中国・朝鮮) 16日 19:51 中国情報局
地デジ:移行まで1週間 総務相「難民でないよう... (その他) 16日 19:04 毎日新聞
地デジ移行まで1週間、相談急増 総務省に1日... (地方・地域) 16日 18:18 北海道新聞
総務省に1日2万件、地デジ移行まで1週間、相... (中国・朝鮮) 16日 18:09 中国情報局
地デジ移行後も支援継続=視聴者の混乱抑制-総務... (経済) 16日 16:49 時事通信
地デジ化前に テレビ購入増加 (経済) 16日 16:38 NHK
「地デジ難民」現実化?アンテナ1か月待ちも (経済) 16日 14:59 読売新聞
テレ東ドラマ枠 正念場 (エンターテイメント) 16日 07:40 東京新聞
“地デジ”特需沸く量販店 値下がり、ボーナ... (地方・地域) 16日 05:00 下野新聞
県内駆け込み需要 地デジ完全移行まで1週間 ... (地方・地域) 16日 05:00 下野新聞
地デジ化の必須アイテム、地デジアンテナは... (中国・朝鮮) 15日 21:51 中国情報局
【銘柄フラッシュ】ユニデン、マンダムは高... (中国・朝鮮) 15日 21:08 中国情報局
官房長官“早急に地デジ対応を” (政治) 15日 18:32 NHK
エバーグリーン、手軽に設置できる地デジ用アンテ... (電脳) 15日 18:30 MYCOM Journal
オートバックス、パナソニック製6.2V型フルセグ... (その他) 15日 17:56 impress
「トラックボール搭載キーボード」がなぜか急浮上 (電脳) 15日 17:00 ITmedia
屋外用もあります、上海問屋が地デジ用アンテナ2種... (電脳) 15日 15:00 ITmedia
ヤマダ電機の「LABI新宿西口館」オープンに約1万人... (電脳) 15日 14:28 impress
完全地デジ化“情報弱者”読めず デジサポ福... (地方・地域) 15日 14:15 福井新聞
エバーグリーン、1,999円の卓上地デジアンテナ-ベ... (電脳) 15日 13:47 impress
駆け込み対応に最適? 設置が手軽な室内・室外用地... (電脳) 15日 13:15 RBB TODAY
TV不法投棄1516台 地デジ移行前に道内9市 (地方・地域) 15日 13:09 北海道新聞
TCNとメディアキャスト、CATVを用いたスマートグリ... (電脳) 15日 12:15 RBB TODAY
ケーブルテレビで消費電力が見える実証実験 (電脳) 15日 12:00 internet.com
日本アンテナ、2台目テレビ向けの地デジ室内アンテ... (電脳) 15日 11:48 impress
薄型テレビに駆け込み特需 (地方・地域) 15日 11:06 沖縄タイムス
総務相、地デジ完全移行100%は困難 (社会) 15日 11:03 日刊スポーツ
薄型テレビの販売急増 地デジ化で駆け込み特需 (地方・地域) 15日 09:09 北海道新聞
量販店は駆け込み特需、地デジ移行で薄型TV... (中国・朝鮮) 15日 08:57 中国情報局
地デジ化で駆け込み特需、薄型テレビの販売急増 (中国・朝鮮) 15日 08:29 中国情報局
地デジ:在阪女性アナウンサーら8人が啓発イベント (その他) 15日 06:30 毎日新聞
カーグッズ・ミニレビュー 純正カーナビを地デジ... (その他) 15日 00:00 impress
簡単に使えるBDレコーダー「DVR−BZ350... (中国・朝鮮) 14日 22:38 中国情報局
Blu-rayレコーダ製品一覧 (電脳) 14日 21:42 impress
アナログ放送終了まであと10日 在阪... (エンターテイメント) 14日 20:26 産経新聞
ヤマダ電機、「LABI新宿西口館」を明日オープン (電脳) 14日 19:26 impress
携帯向け新放送は「モバキャス」=地デジ化で空く... (経済) 14日 18:07 時事通信
地デジ移行後の空いた周波数帯を使ったモバイル向... (経済) 14日 17:51 SFN
ソニー、AVCHD Ver.2.0と3Dに対応した地デジチュー... (電脳) 14日 17:15 RBB TODAY
完全移行まであと10日、地デジ推進大使が最... (中国・朝鮮) 14日 16:53 中国情報局
ソニー、エントリーBDレコーダ「BDZ-AT350S/AT750W... (電脳) 14日 13:05 impress
EMA、15.6型約25,000円の地デジテレビ-EPG対応。H... (電脳) 14日 12:43 impress
製造業で景況感改善、7月県内 日銀秋田支店... (地方・地域) 14日 11:12 秋田魁新報
地デジ完全移行まで10日 増える駆け込み (地方・地域) 14日 10:04 大分合同新聞
[地デジあと10日]「高齢者対応」は万全か (地方・地域) 14日 09:46 沖縄タイムス
地デジあと10日 相談者が急増 (地方・地域) 14日 09:46 沖縄タイムス
「24日・正午」その時TVは… 地上デ... (エンターテイメント) 14日 07:40 東京新聞
イエローハットが新店舗 佐野富岡店 (地方・地域) 14日 05:00 下野新聞
後絶たぬゴミ投棄、アナログTVが増加 石川 (その他) 14日 00:49 朝日新聞
地デジ:被災3県の完全移行は来年3月末 電波監理審... (経済) 13日 20:26 毎日新聞
フェイス、AMD E-350/地デジチューナ搭載の小型PC (電脳) 13日 18:00 impress
テレビ用HDD、1Tバイトを「用途別に複数台」という... (電脳) 13日 17:00 ITmedia
アナログテレビの不法投棄が増加 (地方・地域) 13日 16:02 東奥日報
【特別企画】PCで地デジ! 一台二役のツクモ「eX.co... (電脳) 13日 13:17 MYCOM Journal
地デジの緊急地震速報、「2秒遅れ」解消せぬまま移... (電脳) 13日 10:55 朝日新聞
カウントダウン地デジ化 県内CATV12社、読売... (地方・地域) 13日 10:51 徳島新聞
【地デジカウントダウン】基礎知識Q... (エンターテイメント) 13日 07:27 産経新聞
地デジの緊急地震速報、「2秒遅れ」... (エンターテイメント) 13日 00:35 朝日新聞
<魁:日本株銘柄レポート>欧米債務問題、... (中国・朝鮮) 12日 21:23 中国情報局
地デジやWi-Fi電波を電気に変換する技術……日本電... (電脳) 12日 21:15 RBB TODAY
日本HP、7月24日までデスクトップPC地デジモ... (中国・朝鮮) 12日 17:33 中国情報局
ビックカメラ 地デジ駆け込みや節電需要で利益最高... (経済) 12日 16:35 産経新聞
“小さなZ”の面目躍如、東芝“REGZA”「32ZP2」を... (電脳) 12日 16:19 ITmedia
【連載】地デジの足音 第68回 あと12日の回 - テレ... (電脳) 12日 15:52 MYCOM Journal
エプソン、「Endeavor S」シリーズのミニタワーPC... (電脳) 12日 12:15 RBB TODAY
<インタビュー・時の人>バッファロー 取締... (中国・朝鮮) 12日 11:21 中国情報局
【地デジカウントダウン】移行Q&A... (エンターテイメント) 12日 07:45 産経新聞
[本日の一品]「VULKANO FLOW」でiPhoneもiPadもGAL... (電脳) 12日 06:00 impress
毎日3500円ずつ値下げ--HP、地デジチューナ搭載モデル (電脳) 12日 06:00 CNET Japan
【Hothotレビュー】ソニー「VAIO Z VPCZ21AJ」 ~... (電脳) 12日 00:00 impress
ますます注目を集めるスマートフォン&アプ... (中国・朝鮮) 11日 21:22 中国情報局
地デジの“乗り換え”はPCで! WDLCの地デジ... (中国・朝鮮) 11日 20:08 中国情報局
【ニコニコ動画】2011年7月24日まで、まだま... (中国・朝鮮) 11日 19:37 中国情報局
SMAP草なぎ、山手線から地デジPR (エンターテイメント) 11日 18:15 産経新聞
236 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複8件は非表示です) 次の100件 →

236 件の記事の 101 件目 ~ 200 件目 (重複6件は非表示です) ← 前の100件 次の100件 →
テレビやチューナー品薄 和歌山県紀南の家電店 (地方・地域) 11日 17:00 紀伊民報
現在のプッシュ商材にて意外な値引きも──「地デ... (電脳) 11日 17:00 ITmedia
日本HP、個人向けデスクトップPCに地デジモデル追... (電脳) 11日 14:07 MYCOM Journal
日本HP、アナログ停波まで地デジ搭載PCを毎日3,150... (電脳) 11日 14:00 impress
日本HP、地デジ搭載デスクトップPCを“毎日値下げ... (電脳) 11日 13:26 ITmedia
地デジ化で視覚障害者ら困惑 (地方・地域) 11日 10:02 沖縄タイムス
地デジ化で視覚障害者が困惑 ラジオでテレビ... (地方・地域) 11日 10:00 北海道新聞
ラジオでテレビ音声聞けず、地デジ化で視覚... (中国・朝鮮) 11日 09:55 中国情報局
紺野あさ美アナ将来はスポーツキャ... (エンターテイメント) 11日 08:59 日刊スポーツ
草なぎが山手線で地デジ最後の任務 (エンターテイメント) 11日 06:05 日刊スポーツ
[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]危機管... (電脳) 11日 06:00 impress
JR山手線から地デジPR 完全移行前に... (エンターテイメント) 10日 19:40 産経新聞
JR山手線から地デジ移行PR NHK会長ら (地方・地域) 10日 17:38 北海道新聞
JR山手線で地デジ化をPR (その他) 10日 17:30 NHK
NHK会長ら、JR山手線から地デジ移行PR (中国・朝鮮) 10日 17:28 中国情報局
山手線で「地デジ対応を」=NHK会長ら呼び掛け (社会) 10日 17:15 時事通信
紺野あさ美が掲げた「将来の野望」 (エンターテイメント) 10日 15:25 日刊スポーツ
地デジよりエアコン 猛暑で取り付け殺到 (地方・地域) 10日 03:04 北國新聞
テレビ東京の植田アナと紺野アナ、10日の初共演番... (電脳) 09日 20:34 RBB TODAY
<メディア時評・秒読み 地デジ移行>見る自... (地方・地域) 09日 09:24 琉球新報
BS各局が通販番組を削減 批判受け、法改正に... (地方・地域) 09日 09:23 北海道新聞
地デジ対応は約95%。カカクコムが地デジ化アンケー... (電脳) 08日 21:09 impress
センチュリー、実売16,000円の車載地デジチューナ... (電脳) 08日 17:16 impress
センチュリー、車載用フルセグTVチューナー「SKT... (その他) 08日 17:06 impress
AV機器でも使える製品を──かなり増えてきた無線L... (電脳) 08日 17:00 ITmedia
地アナ終了の文字スーパーで、NHKに苦情など17,610... (電脳) 08日 16:29 impress
ロジテック、静音仕様のポータブルHDDや内蔵用HDD... (電脳) 08日 15:15 RBB TODAY
テレビやレコーダーなどの地デジ化需要はほぼ終了... (電脳) 08日 14:15 RBB TODAY
地デジ未対応世帯 至急相談を (その他) 08日 13:57 NHK
地デジ化対応、テレビは9割、それ以外の機器... (中国・朝鮮) 08日 12:53 中国情報局
ツクモ、1万円以上の購入者を対象に特製「つくもた... (電脳) 08日 11:51 MYCOM Journal
テレビ東京・紺野あさ美アナが“無事”デビュー…... (電脳) 08日 11:33 RBB TODAY
地上デジタル放送:残り日数表示に苦情 (経済) 08日 01:30 毎日新聞
「torne」(トルネ)がBDレコーダーやテレビと連携... (電脳) 07日 22:16 ITmedia
29万世帯が地デジ未対応 NHK「100%は困難」 (地方・地域) 07日 20:51 北海道新聞
6月の地デジ受信機普及台数は480万台。NHK発表 -... (電脳) 07日 20:45 impress
地デジ:残り日数の表示に苦情1万7610件 NHK (その他) 07日 20:07 毎日新聞
NHK「100%は困難」、29万世帯が地デジ未対応 (中国・朝鮮) 07日 20:05 中国情報局
地デジ:未対応なお29万世帯 NHKと... (エンターテイメント) 07日 19:44 毎日新聞
地デジ質問15万件、カウント字幕で... (エンターテイメント) 07日 18:56 産経新聞
デスクトップPCのリプレースに最適――8万円を切る... (電脳) 07日 17:49 ITmedia
地デジ未対応29万世帯 8割が首都圏 (エンターテイメント) 07日 17:34 日刊スポーツ
地デジ未対応は29万世帯=NHK (経済) 07日 17:17 時事通信
LG、地デジチューナー搭載でテレビもPCも楽... (中国・朝鮮) 07日 17:14 中国情報局
LG、地デジチューナーを搭載したフルHD対応の23型... (電脳) 07日 17:07 MYCOM Journal
外付けHDD、“地デジ化”連動で需要増──2Tバイト... (電脳) 07日 17:05 ITmedia
【お台場メール】「テレビを輝かせ... (エンターテイメント) 07日 15:31 産経新聞
パナソニック、風呂で使えるタッチ操作の防水ワン... (電脳) 07日 13:00 internet.com
被災地局の二重負担に配慮…アナログ放送来春まで (経済) 07日 12:15 読売新聞
LG、地デジ対応の23型フルHD液晶ディスプレイ (電脳) 07日 11:15 RBB TODAY
被災地局の二重負担に配慮 アナログ... (エンターテイメント) 07日 10:25 読売新聞
レノボ、OS起動せずにTV見られるデスクトップPC新版 (電脳) 07日 06:30 CNET Japan
パナソニック、防水&タッチ操作のビエラ・ワンセ... (電脳) 07日 06:00 CNET Japan
写真で見るメルセデス・ベンツ「CL 63 AMG」 (その他) 07日 00:00 impress
パイオニア、市販カーナビ初のEV専用カーナビ「A... (その他) 06日 18:59 impress
パイオニア、電気自動車用の地デジ対応AVカーナビ... (電脳) 06日 17:44 impress
東北3県、地デジ延期は来年3月まで 総務省が方針 (経済) 06日 17:10 産経新聞
日本マイクロソフト、2012年度はコンシューマ向け... (電脳) 06日 15:43 impress
LG、地デジチューナ搭載の23型フルHD液晶-HDMI 2... (電脳) 06日 15:31 impress
パナソニック、タッチパネルとWebブラウザ内蔵のポ... (電脳) 06日 15:01 MYCOM Journal
LG、地デジ内蔵23型フルHD液晶「M2380D-PM」 (電脳) 06日 14:49 impress
LGエレ、地デジチューナーを内蔵する23型ワイド液... (電脳) 06日 14:05 ITmedia
レノボ、デジタルTVチューナ内蔵のフルHD液晶一体型PC (電脳) 06日 13:31 impress
レノボ、3波地デジ/タッチ液晶搭載モデルなどオー... (電脳) 06日 13:15 RBB TODAY
地上デジタル放送:被災3県の完全移行は来年3月末 (経済) 06日 12:58 毎日新聞
アイ・オー、地デジネットダビング用ソフトを単品... (電脳) 06日 12:25 impress
被災3県の地デジ化、来年3月31日に ... (エンターテイメント) 06日 12:10 朝日新聞
岩手・宮城・福島は来年3月末=震災で延期の地デジ... (経済) 06日 09:54 時事通信
【話題株】スカパーJSATホールディングスは... (中国・朝鮮) 06日 08:22 中国情報局
間もなく切り替え・ローソンで「地デジ化移... (中国・朝鮮) 06日 05:56 中国情報局
カーナビ:地デジ対応商戦 高機能商品を売り込み (経済) 05日 19:47 毎日新聞
地デジのカウントダウン表示に苦情殺到 (エンターテイメント) 05日 19:10 日刊スポーツ
SCE、torne大型アップデートでBDレコーダ連携実現... (電脳) 05日 14:30 impress
写真で見るBMW「X3」 (その他) 05日 13:11 impress
JR東日本企画、地デジ化をアピールするADト... (中国・朝鮮) 05日 10:16 中国情報局
地デジ対応型に集中、カーナビ盗一晩で52件 (社会) 05日 09:13 読売新聞
東芝、スリムコンパクトノートPCと液晶一体型AVPC... (電脳) 04日 19:15 RBB TODAY
TBS、ワンセグでも地上アナログ停波を告知-8月26... (電脳) 04日 18:49 impress
[注目ドラマ紹介]「ピースボート... (エンターテイメント) 04日 17:30 MYCOM Journal
注目ドラマ紹介:「ピースボート」 ... (エンターテイメント) 04日 17:30 MANTANWEB
Dpa、山手線デジタル放送トレインを実施、地... (中国・朝鮮) 04日 17:09 中国情報局
PC夏商戦本格化、デスクトップPCは「地デジPC 対 i... (電脳) 04日 17:00 ITmedia
相談窓口でチューナー交付も 地デジ移行で沖... (地方・地域) 04日 16:31 琉球新報
地デジ問い合わせ急増=6月は4割増の22万件 (社会) 04日 16:24 時事通信
東芝、BDドライブを搭載した「dynabook R731」直販... (電脳) 04日 15:00 impress
半導体至上主義の先を見据えた東芝“REG... (電脳) 04日 14:53 ITmedia
【レポート】5分でわかる今週のPC注目記事 - 6月26... (電脳) 04日 11:36 MYCOM Journal
地デジ秒読み 「7・24」以後に備えを(7月4日) (地方・地域) 04日 09:22 北海道新聞
[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]iPhone/... (電脳) 04日 06:00 impress
【やじうまWatch】asahi.comの「うちわとアルミホ... (電脳) 04日 06:00 impress
【西川和久の不定期コラム】日本HP「Pavilion Desk... (電脳) 04日 00:00 impress
[大弦小弦]地上デジタル放送への完全移行… (地方・地域) 03日 09:15 沖縄タイムス
カーTV、地デジ化進まず 優先順位低く、駆け込み需... (経済) 03日 06:48 産経新聞
地デジ、「うちわ」でしのぐ アルミホイルでアンテ... (電脳) 02日 20:15 朝日新聞
236 件の記事の 101 件目 ~ 200 件目 (重複6件は非表示です) ← 前の100件 次の100件 →
236 件の記事の 201 件目 ~ 236 件目 (重複4件は非表示です) ← 前の100件
地デジ、「うちわ」でしのぐ アルミホイルでアンテ... (社会) 02日 19:56 朝日新聞
高機能商品を売り込み、カーナビも地デジ対... (中国・朝鮮) 02日 17:39 中国情報局
草なぎ、地デジ大使ラストスパート... (エンターテイメント) 02日 14:41 産経新聞
【テクニカルレポート】携帯端末向けマルチメディ... (電脳) 02日 12:00 RBB TODAY
地デジ移行秒読み 録画機・カーナビが「盲点」 ... (その他) 02日 11:38 産経新聞
地デジ化へカウントダウン 残り日数... (エンターテイメント) 02日 09:20 朝日新聞
「アナログ終了」画面で日数表示 カ... (エンターテイメント) 02日 07:55 東京新聞
草なぎ地デジ化で新時代宣言 (エンターテイメント) 02日 06:24 日刊スポーツ
難視世帯も有料に 栃木のケーブルTV 「地デ... (地方・地域) 02日 05:00 下野新聞
地上デジタル放送:字幕に苦情殺到 (経済) 02日 01:30 毎日新聞
地デジ:告知字幕に苦情1万7000件 (その他) 01日 22:52 毎日新聞
地アナ終了まで約3週間。「山手線地デジトレイン」... (電脳) 01日 20:16 impress
草なぎ剛:地デジ推進大使の5年間「... (エンターテイメント) 01日 17:10 MANTANWEB
[草なぎ剛]地デジ推進大使の5年間... (エンターテイメント) 01日 17:06 MYCOM Journal
【レビュー】長時間W録画も3Dも楽しめるエンタメ地... (電脳) 01日 16:52 MYCOM Journal
【特別企画】2011夏の新ノートPC特集 第2回 低価格... (電脳) 01日 16:15 MYCOM Journal
早期切り替えをPR、JR山手線に地デジ電車 (中国・朝鮮) 01日 14:08 中国情報局
アスク、地デジ対応へ変換チューナー (中国・朝鮮) 01日 11:56 中国情報局
いませんか?まだの人!…山手線に... (エンターテイメント) 01日 11:55 読売新聞
「VAIO L」2011年夏モデルを試す(後編)――強力... (電脳) 01日 11:15 ITmedia
地デジ:JR山手線にPRトレイン 完全移行を前に (その他) 01日 11:04 毎日新聞
地デジ化、乗り遅れないで 山手線の... (エンターテイメント) 01日 10:55 朝日新聞
地上デジタル放送:JR山手線でPR (経済) 01日 10:25 毎日新聞
地デジ化、乗り遅れないで 山手線のPR列車、出発 (社会) 01日 10:19 朝日新聞
JR山手線に地デジ電車 早期切り替えをPR (地方・地域) 01日 09:58 北海道新聞
「デジタル放送トレイン」山手線を走る (社会) 01日 09:45 日刊スポーツ
早期切り替えをPR、JR山手線に地デジ電車 (中国・朝鮮) 01日 09:33 中国情報局
切り替え、急いで!JR山手線に地デ... (エンターテイメント) 01日 09:10 産経新聞
【コラム】新・OS X ハッキング! 第3回 万能ナイフ... (電脳) 01日 08:30 MYCOM Journal
三菱電機、2DINサイズメモリーナビを発売…渋滞情... (電脳) 01日 07:30 RBB TODAY
アナログ放送終了へ日数表示 (その他) 01日 05:38 NHK
1日から放送各局、画面に地デジ移行残り日数... (中国・朝鮮) 01日 00:14 中国情報局
236 件の記事の 201 件目 ~ 236 件目 (重複4件は非表示です) ← 前の100件

2011年7月18日 (月)

歴史の転換:東日本(東北関東)大震災に関する情報量-PART2

011/7/18
暑い日が続いている。AMEDAS最高気温(℃)=38.0(15:57)パイプハウス下で38℃あった。午前中、直射日光が当たらなくなった時の気温。灌水不十分で傷んだ苗を一回り大きなポットに植え替えた。後手後手になるのはどこかと同じ。こちらは事故責任で文句の言いようがない。やや元気な苗はポットに根がぐるぐる巻いていた。よれよれで元気の無い苗は根が巻くほどでなく隙間があった。もともと小さなポットの苗は大きな苗の下になり水が十分かからない。こんな所に生きるか死ぬかの分岐点があるようだ。植物も生存に必要な水を、最後の最後まで必死に取り込もうとしている。苗をポットから出して、ようやく気付いた事だ。この暑さにかかわらず、通路のオヒシバがぐんぐん伸びている。オオバコも元気だ。オヒシバとオオバコは人気ヒトケのあるところを好むようだ。人に踏まれたり、抜かれたりする場所なので、根が地面をとらえる力は非常に強い。そんな性質があるのを人間も学習しているのか手を出さなくなる。

2011/7/17の天気

TAVE= 30.9
TMAX= 37.3
TMIN= 24.7
DIFF= 12.6
WMAX= 4.2
SUNS= 12.8
RAIN= 0

歴史の転換:東日本(東北関東)大震災に関する情報量-PART2

2011/4/21に東日本(東北関東)大震災に関して、Googleの検索ヒット件数を調べた。東北関東大震災も日がたつにつれて人々の意識の中で変化しているだろう。同じキーワードでその変化を調べてみた。ヒット件数がどういう意味を持つかは何の説明も不可能だろう。しかし、何かを語っているだろう。広大なインターネット空間の空気のようなものかもしれない。「福島原発 放射能」というようなキーワードはある事態が生じてから何らかの大きな変化が生じている事を示しているように見える。隠蔽された情報が姿を現すには時間がかかる。意識の変化が起こるのにも時間がかかる。一体、そのような時間遅れによる利益と損失のバランスは存在するのか。情報が少ない、不確実だという場合、それを風評という人がいる。そういう人は、どちらに倒れても安全な立場にいるのだろうか。風評でも、それにまともに、妥当な範囲で対応して、危険を回避することしか出来ないのが庶民だ。そのような庶民の行動を責める理由は無い。そのような事態では誰も助けてくれないのだから。

Google検索キーワード 2011/4/21 2011/7/17
東北地方太平洋沖地震: 112,000,000 112,000,000
東日本大震災: 149,000,000 138,000,000
東北関東大震災: 4,460,000 14,000,000
福島原発 放射能: 10,200,000 18,400,000
福島原発被害: 8,740,000 21,500,000
東日本大震災 水: 59,500,000 64,800,000
東日本大震災 携帯: 42,800,000 54,600,000
東日本大震災 食料: 35,200,000 71,400,000
東日本大震災 電話: 33,700,000 48,900,000
東日本大震災 交通: 22,300,000 35,800,000
東日本大震災 停電: 16,000,000 13,600,000
東日本大震災 被災者:   14,600,000 39,600,000
東日本大震災 義援金: 14,000,000 1,200,000
東日本大震災 津波:  13,600,000 17,900,000
東日本大震災 寄付: 9,710,000 9,440,000
東日本大震災 ガソリン: 7,670,000 7,310,000
東日本大震災 火災: 3,000,000 5,370,000
東日本大震災 救助: 2,510,000 2,540,000
東日本大震災 安否: 2,090,000 2,590,000
東日本大震災 飲料水: 1,460,000 1,470,000
東日本大震災 家屋倒壊: 277,000 4,210,000

九州電力のやらせメールに関して社長の引責辞任のニュース。電力会社の社長はトカゲの尻尾のようで、院政を敷いている会長は安泰という構造が多いようだ。これでは、責任も使い捨てティシュペーパー並だ。ところで、以下の二つの報道は同じ現象だがニュアンスが違わないだろうか。

asahi.comは、「九電社長、月内にも辞任表明 経産相の批判受け;url=http://www.asahi.com/business/update/0716/SEB201107150118.html(2011年7月16日3時6分)」というタイトルで、「九州電力の「やらせメール」問題で、真部利応(まなべ・としお)社長が近く辞任することがわかった。月内に発表する。真部社長は再発防止や信頼回復にめどがつくまでは社長にとどまる考えだったが、海江田万里経済産業相が15日の記者会見で「早期に辞任するべきだ」との考えを示していた。 」と報じた。

時事ドットコムは、「社長の早期辞任を否定=秋に進退判断-九電会長;url=http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071600410(2011/07/16-23:24)」というタイトルで、「九州電力の真部利応社長が当面続投する見通しであることが16日、分かった。玄海原発の再開をめぐる「やらせメール」問題で、海江田万里経済産業相は真部社長の辞任を促している。これに対して、九電の松尾新吾会長は同日、「(経産相の)発言は重く受け止めるが、すぐ辞任というわけではない。電力供給、再発防止など仕事が山ほどあり、真部社長の力が必要だ」と早期の辞任を否定した。」と報じた。

一体、どちらが正しいのか。asahi.comはちゃんと裏付けをとっているのだろうか。最近は報道の方も、プレスリリースという便利な飴を舐めさせられて取材の手抜きが横行しているようだ。赤字部分をひかくすると微妙な差に見えなくもないが、「近く辞任することがわかった。」とは相当踏み込んだ報道にも思える。新聞記事もやらせで有名になった社もあるのだから裏をしっかりとってもらいたいものだ。朝日の記事は(2011年7月16日3時6分)、時事ドットコムの記事は(2011/07/16-23:24)で、後者は前者の記事を読んでいる可能性がある。憶測で記事を書かれては困る。

追記:当然、誤報の場合報道される本人が一番困るだろうが。

追記2:念のため上記urlにアクセスしたら、「お探しの記事はみつかりませんでした。」と出てきた。

追記3:どこからかクレームが入って安直に取り下げたような事はないのか。報道が正しいか誤っているかはその時点にならないと分からないのだ。

追記3:Googleで検索したら上記記事がでてきた。「お探しの記事はみつかりませんでした。」と出たのはなぜか。

追記4:以下読売の報道。こちらが理解しやすい。(2011年7月16日03時03分  読売新聞)で3分の先行。スピード競争が過熱しているようでもある。「16日未明、読売新聞の取材に対し」とあるが、単独取材とは断っていないところが微妙。

YOMIURI ONLINEは、「九電社長辞任へ…やらせメール問題で引責;url=http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110716-OYT1T00113.htm?from=navr(2011年7月16日03時03分  読売新聞)」というタイトルで、「玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る「やらせメール」問題で、九州電力の真部利応(としお)社長(66)が、引責辞任する見通しとなった。 海江田経済産業相が15日、真部社長の即時辞任を求めたことを受け、辞任によって経営責任を明確にせざるを得ないと判断した模様だ。27日までに取締役会を開き、辞任を正式決定する方向だ。 松尾新吾会長は16日未明、読売新聞の取材に対し、「経産相の発言を念頭に考えていく」と述べ、真部社長の辞任は避けられないとの考えを示した。真部社長の辞任時期は、不祥事の再発防止策などに一定のメドがついた後とみられる。」と報じた。

2011年7月17日 (日)

老人の寝言:猛暑続きの今夏の電力供給はどうなるか

2011/7/17
昨日も晴れ。相変わらずの暑さ。最高気温(℃)=38.6(14:50)。ポットの苗が悲鳴をあげている。灌水。一部はポットごと水につけてから、用事で外出。

市内を走る。要所にお巡りさん。通行禁止だ。何かあるのか。用事の後に覗いてみれば七夕祭り。人混みに入り、一人歩く。短冊には東北の文字。がんばれ日本の文字。自分の顔や名前。願いは様々だ。道路に風が通るとかざりがゆれた。さらさらと音が涼しい。一瞬の幸福感。東北の七夕祭りを思う。

サルスベリの花が咲いていた。百日紅。いよいよ夏本番だ。

2011/7/16の天気

TAVE= 31.3
TMAX= 38.2
TMIN= 26.4
DIFF= 11.8
WMAX= 4.6
SUNS= 12.8
RAIN= 0

老人の寝言:猛暑続きの今夏の電力供給はどうなるか

この暑さで、夏の電力事情が気になっている。供給電力を越えて電力が消費された場合に、どのような事態になるか具体的には示されていないと思う。その時は大停電になると宣伝されているようだが、実際は負荷が重い地域、切り離しても影響が少ない地域等何らかの基準に基づき部分停電にするように設定されているだろうが、酷暑時期の停電リスク管理が具体的にどのように行われているのかはっきりしない。東京電力管内が供給電力を越えて電力が消費された場合、管内が一斉に大停電になることはあり得るのか。世間一般は、「1965年北アメリカ大停電」のようなイメージしかないのではないか。東京電力の場合、北米やヨーロッパのように複雑な電力網を形成していないようだ。現実に動いている発電機を一斉に止めたら、それこそ予測できない過度現象が起きて、発電機や変電気等が損傷を受け即時復帰は不可能になるだろ。しかし、海外の停電を例示した方が都合が良いだけなので利用者に具体的な停電時のイメージを示していないのではないか。ともかく、東京電力といえ、私企業なのであり、電力を売るのが本業であり、売れるだけ売るのが本筋、節電を訴えるのは本来邪道の筈だ。供給可能電力以内で最大限に電力を使って下さいとは本来おかしな商法なのだ。電力は、在庫が意味をなさない超超生鮮食品と同じだ。生産したものからどんどん消費させなければ商売にならない。売り切れに(停電)にならないように使って下さいとは何と虫の良い魂胆か。やはり、電力利用者に需要以上の電力供給が出来ないという理由で節電をお願いしている以上、停電の場合こうなるというような具体的な情報の開示をするのが当然ではないか。やはり、この期に及んでも愚民政策が一番御しやすいということなのか。

東京電力は、「東北地方太平洋沖地震による影響などについて;url=http://www.tepco.co.jp/cc/press/11071409-j.html(平成23年7月14日)」というタイトルで、「【今夏の需給見通しと対策について】
  今夏の供給力につきましては、広野火力発電所の復旧工程の前倒しや、自家発
 余剰の購入増などを織り込み、また、これまで予定しておりました60Hz地域から
 の電力融通については、現状では見通しが厳しいことから計上を見送り、全体で、
 5,680万kW(7月末)、5,560万kW(8月末)へと修正いたします。
  また、震災により甚大な被害を受けた東北地方の電力需給バランスの緩和に向
 け、当社の需給両面の対策を徹底することにより、東北電力株式会社に、最大140
 万kWの電力融通を行いたいと考えており、これを考慮した場合の供給力は、5,540
 万kW(7月末)、5,420万kW(8月末)となります。

  今夏の想定最大電力につきましては、5,500万kWと見込んでおり、「夏期の電
 力需給対策について」に示された需要面の対策へのご協力や、震災による生産減
 少からの回復を勘案し、昨年並みの最大電力より500万kW低い水準を見込んでおり
 ます。」と報じた。

東京電力の供給電力開示データでは、5,680万kW(7月末)、5,560万kW(8月末)である。東北電力に電力融通を行った場合は、管内供給電力は5,540万kW(7月末)、5,420万kW(8月末)となる。東京電力の昨年のピーク電力は2010/7/23(金)の約6000万KW。節電や震災による電力需要により「昨年並みの最大電力より500万kW低い水準を見込んで」、「今夏の想定最大電力につきましては、5,500万kWと見込ん」だとニュースリリースにある。これを言い換えると、東北電力に電力融通しなければ、何とか間に合う。しかし、東北電力に電力融通すると、7月はギリギリ間に合うが、8月は危険レベルと読める。

尚、東北電力のホームページによると、「今夏における当社供給力の見通しについて;url=http://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1183251_1049.html(平成23年 5月13日)」というタイトルで、「当社の需給が逼迫する場合には、被災地の復興に必要な電力を確保していくため、東京電力株式会社より、その時点で最大限の電力融通(最大で140万kW)を行っていただける見通しとなっております。東京電力からの電力融通を考慮した場合の 8月供給力は最大1,370万kW程度になります。」と報じた。

という事は、平成23年 5月13日時点で、東京電力から東北電力への最大で140万kWの電力融通は想定内であったと理解できるわけである。当然、何の裏付けもなくプレスリリースするような業務提携はビジネスの世界ではあり得ないから、東京電力は、平成23年 5月13日時点で夏場の電力危機は乗り越えられると判断していたと推定できる。

東京電力の計画停電原則不実施については、プレスリリース、「計画停電の原則不実施と今夏に向けた需給対策について;url=http://www.tepco.co.jp/cc/press/11040802-j.html(平成23年4月8日)」というタイトルで、「当社は、3月14日(月)以降、電力需給逼迫による計画停電を実施させていただいておりますが、お客さまをはじめ広く社会の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。また、このような中、節電にご協力いただき誠にありがとうございます。 当社は、東北地方太平洋沖地震により原子力発電所、火力発電所の多くが被害を受け停止したことから、現在、供給力の復旧・確保に全力で取り組んでおりますが、お客さま各位の節電へのご関心、ご協力が広範囲にわたって浸透してきた結果、需給バランスは著しく改善を見せております。こうした状況を踏まえ、当社は、計画停電を「原則不実施」とすることといたしましたのでお知らせいたします。」、「3.今夏に向けた需給対策について
一方、現時点での今夏の需給状況は、最大電力(5,500万kWと想定:注)に対して供給力(4,650万kW)が大幅に不足する見通しです(いずれも7月末時点)。」と報じた。

一体この二枚舌ぶりは何なのか。『計画停電を「原則不実施」』だが、夏場はあり得るととれるようなデータを堂々と出していて、どうして「原則不実施」なのか。停電の責任を電力利用者に押しつけるような態度は、今日の電気事業法令からあってはならない事なのだ。供給できる上限電力と需要最大電力を出している以上、そのギャップは節電で実現しなければならないのは自明だ。電力利用者の協力を前提に「原則不実施」というような他力本願がビジネスの世界で通用するのか。東京電力とはこういう体質の会社だったのか。

すでに、平成23年4月8日時点で、東京電力は最大電力を5,500万kWと想定しているが、その根拠が全く示されていないのである。最大需要電力が気温に依存する事は周知の事実である。従って、本来ならば東京電力は気象予報にリンクした最大需要電力予測値を公表すれば電力利用者のためになるのではないか。気象庁AMEDASの季節予報では7月は平年より気温は高いと予測している。関東甲信地方 1か月予報(url=http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/103_00.html:(7月9日から8月8日までの天候見通し):平成23年7月8日)。

<向こう1か月の気温、降水量、日照時間の各階級の確率(%)>(平成23年7月8日)

【気  温】 関東甲信地方
【降 水 量】 関東甲信地方
【日照時間】 関東甲信地方

凡例: 低い(少ない) 平年並          高い(多い)

関東甲信地方 1か月予報:(7月16日から8月15日までの天候見通し)平成23年7月15日発表

<気温経過の各階級の確率(%)>

1週目 関東甲信地方
2週目 関東甲信地方
3~4週目 関東甲信地方

凡例: 低い 平年並 高い
url=http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/103_00.htmlより引用
向こう1Wは気温は平年より高いと予想されている。

東京電力は膨大な電力、気象データを保有している筈だが、最大電力5,500万kWがいままで一定であったた理由が皆目分からない。そうして、このデータにほとんどの電力利用者が振り回されている。現実には、電力使用量は電力会社の腹一つで修正できる(ホームページで「需要実績は、過去にさかのぼり修正させていただく場合があります。」と断っている)。こんな状況では真面目に節電して取り返しのつかないことになり馬鹿を見たという人が大勢生じるのではないか。

商品が足りない、生産が追いつかないという宣伝は、商品価格を引きしめ、つり上げるのに便利だし、商売の常道だ。これは一般に行われている。節電、節電の大合唱は、電気料金引き上げや原発再開のためのマインドコントロールに過ぎないと考えるとそれなりに説得性がある。庶民はそんな事にお構いなく一度身につけた節約技術を維持して、節約した金を生き金として活用したい。

追記:WEB情報を探していたら、以下のような東京電力の怪奇情報があった。

asahi.comは、「関西電力、大飯原発1号を停止 東電は電力融通を検討;url=http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY201107160722.html(    2011年7月17日3時47分)」というタイトルで、「関西電力は16日、福井県の大飯(おおい)原子力発電所1号機(117万5千キロワット)が、午後9時前に運転を停止したと発表した。緊急時に炉心を冷やすためのタンクの圧力が低下したため。ストレステスト(耐性評価)の1次評価の対象となって早期の再稼働は困難とみられ、東京電力は電力の応援融通の検討に入った。 」、「一方で東電管内では早くから電力不足への対応が進み、企業や家庭の節電効果が高い。東電は、余裕がある日は関西に電力を融通できないか検討中だ。ただし顧客に節電を強く求めながら他社に電力を送ることになれば、疑問の声が出そうだ。 」と報じた。

本当に、「疑問の声が出そうだ」だけで、済むのだろうか。もはや、そんな会社は信用できないと感じつつ、エネルギー(人間で言えば血液と同じ)という首根っこを押さえられているので黙っているのが庶民ではないか。そんな事をすれば、まさに吸血鬼に他ならないのではないか。

2011年7月16日 (土)

科学ニュースに独り言:神は最初にオスを造ったのかそれともメスか?

2011/7/16
昨日も暑かった。最高気温(℃)=37.9 (14:34)。昨日新しく1ヶ月予報が更新された。この先1Wは平年以上の気温になりそうだ。灌水。雨が欲しい。ポーチュラカが幾つか咲いていた。こぼれ種でまだ株は小さいが、手入れをすればこの暑さにも耐えるだろう。いよいよ扇風機が本格稼働している。

昨日の天気

TAVE= 31.8
TMAX= 37.7
TMIN= 26.6
DIFF= 11.1
WMAX= 4.8
SUNS= 12.8
RAIN= 0

ざっそう句:セミ

■耳鳴りの遠くかなたにセミの声
■初蝉のか弱く鳴いて黙りけり

初セミが鳴いたようだが、耳鳴りのようにも感じる。子供の頃はよくセミ捕りをした。捕ったのはアブラゼミだったようだ。ジーッと鳴くのはニイニイゼミだが、実物は余り見たことがない。

科学ニュースに独り言:神は最初にオスを造ったのかそれともメスか?

上毛新聞の片隅にあったニュースが気になりNET検索した。以下のようなニュースがあった。

東京新聞は、「生殖細胞の性 決める遺伝子 定説を覆す発見;url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070802000028.html(2011年7月8日 朝刊)」というタイトルで、「自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)のグループが、生物の生殖細胞の性別を決める遺伝子を世界で初めて発見し、八日付の米国科学誌「サイエンス」電子版で発表した。」、「雄の細胞のSxlを人為的に活性化すると、本来精子になるはずの細胞が卵子に変化する「雌化」が起き、性を決定する遺伝子の働きが裏付けられた。これまで、同細胞の雌雄を決める遺伝子は見つかっていなかった。」と報じた。

自然科学研究機構基礎生物学研究所のサイトにはプレスリリースと解説記事があった。性別の決定にはWIKIPEDIA「ヒトを含む哺乳類では、雄ヘテロXY型が一般的である。この性決定様式では、正常な雌はXX個体であり、正常な雄はXY個体である。」とあるが、我々の知識はこの記事にも及ばない。男と女の差はこの染色体の差程度しかないと思っていた。今回の研究は、最新のバイテクを使用して、遺伝子レベルの性の決定を解明したので、生物学にも非常に大きなインパクトを与えるのではないかと思った。そこで、重要な遺伝子がSxl遺伝子との事だ。Sxl=Sex lethalの意味とか。ところが、lethalの意味は?「【形】:致命的な、死を招く[もたらす]、致死の」と言うことで、性を決定する上で最も支配的なという意味にとれるようだ。

著者による、解説記事は、「ショウジョウバエにおいて生殖細胞のメス化を決定する遺伝子の同定;http://first.lifesciencedb.jp/archives/3160(2011年7月13日)」というタイトルで、「筆者らは,ショウジョウバエでは生殖巣を形成する以前の始原生殖細胞においてメスの胚に特異的にSxl遺伝子が発現していることを見い出した.さらに,メスの胚の始原生殖細胞においてSxl遺伝子の機能を抑制すると卵を形成できなくなること,逆に,本来はSxl遺伝子を発現しないオスの胚の始原生殖細胞においてSxl遺伝子を強制発現してメスの個体の生殖巣に移植すると完全に機能的な卵に分化することを明らかにした.以上の成果は,生殖細胞には自律的な性決定機構が存在し,Sxl遺伝子が生殖細胞のメス化のためのマスター遺伝子であることを示していた.」と報じた。

よく分からないのが「始原生殖細胞」。url=http://oshiete.goo.ne.jp/qa/85875.htmlによれば:「始原生殖細胞は発生の比較的早い時期に分化し、体細胞分裂を2度して雄は精原細胞。雌は卵原細胞になります。」とある。「精子・卵ができるまで~始原生殖細胞の旅~:url=http://www.biological-j.net/blog/2007/07/000251.html」によれば、「実は生殖細胞になる細胞は、比較的早い時期に決まってしまいます。生殖細胞系列に入った細胞は、その後、分裂を繰り返して数を増やし、将来、生殖細胞になる元の細胞、すなわち始原生殖細胞になります。」とある。最終的な殖細胞になる前身の細胞のようだ。本論文の結論は、オスの「始原生殖細胞」もメスの「始原生殖細胞」も、Sxl遺伝子を発現させれば卵になるということのようだ。ここで、「多くの動物において体細胞にオスとメスの区別があるように,生殖細胞にも精子に分化するかあるいは卵に分化するかという性の区別が存在する.」というので、話が複雑になる。

図面では遺伝子操作をした細胞核?をメスの生殖叢に入れて卵の形成を調べているようだ。疑問なのはSxl遺伝子が発現しなければオスになるという事は、生物が進化で雌雄を発明する以前は、生物はオス的だったのかメス的であったのか。解説記事の「おわりに」は「生殖細胞における自律的な性の決定機構の存在はマウスにおいても予想されていた6).また,生殖巣を含む中胚葉をもたない腔腸動物のヒドラでは,生殖細胞のみに性が存在し体細胞には性差が観察されない11,12).このことは,生殖細胞に自律的な性の決定機構は進化的には古く,生殖巣を構成する体細胞からの非自律的な制御機構は中胚葉の出現とともに新たに獲得された機構であることを予想させる.」

生物に雌雄という区別ができたのも種の遺伝的な多様性を確保して変動する環境への保険のような意味があると解説されているのが一般的だ。最近ミトコンドリアが生物の進化で注目を集めている。「生命体にとっての、「雌雄」の起源はいつからでしょうか?:url=http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463606099」には「動物と植物の雌雄の概念は、同じ起源をもつのでしょうか。 同じ起源だと考えられています。つまり真核生物が動物・植物に別れる以前に、有性生殖をおこなっていたと考えられています。具体的な年代はいつかは不明ですが20億年近くまでさかのぼれそうです。」、「1個を大きく育てる戦略が卵、数で勝負する戦略が精子を生み出しました。どちらか一方だけが有利でないのは世の中に雌雄がほぼ同数いることで証明されています。」とあった。

思うに、生物は現代のバイテクが行っている実験に比べたら途方もなく沢山の実験を行ってきたようだ。「iPS細胞からヒトの精子や卵子 慶応大倫理委が研究計画承認 :url=http://blogs.yahoo.co.jp/ksjuku3691/11141992.html」というような情報もある。

ともかく、一つの細胞も多くの可能性を秘めている。クローン技術で同じ遺伝子を持つ生物も造られた。iPS細胞からはほとんどの細胞ができそうだ。オスもメスも人間の手で造り分けられそうだ。10年後は恐ろしい又は素晴らしい時代になっているのかも知れない。

2011年7月15日 (金)

環境雑録:除草剤、枯草剤、殺草剤?(PART4)

2011/7/15
昨日も暑かった。最高気温(℃) =37.8 (14:07)。ポット苗灌水。余りの乾きすぎで葉が黄変したり、枯れたりと危険レベルだ。一部にはカンレイシャをかけてある。朝方、温度計に太陽光が直射して振り切れていた。改めて太陽のエネルギーの強さを感じる。残念だがそのエネルギーを十分活用しきっていない。我が家では、20~30年前は屋根に太陽熱温水器を上げて風呂用に使っていた。これが、深夜電力の温水器に代わった。エネルギーの使い方は電気に限らないが、安くて、便利で、楽ができる方に向かってきたのも事実だ。ところが、この暑さ対策は動物も植物も進化の長い過程で体内に立派な装置を発明して持っている。暑いのに汗をかかない方を選ぶのは、本末転倒のような気がしないでもない。

昨日の天気

TAVE= 31.0
TMAX= 37
TMIN= 25.7
DIFF= 11.3
WMAX= 4.3
SUNS= 11.7
RAIN= 0

時事ドットコムは、「群馬・伊勢崎で37.8度=15日も高温注意情報-気象庁;url=http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071400719((2011/07/14-18:08))」というタイトルで、「日本列島は14日も太平洋高気圧の影響で東北地方から南で気温が上昇し、35度以上の猛暑日となる所が全国43地点に上った。気象庁によると、群馬県伊勢崎市で全国最高の37.8度を観測。同庁は新たに導入した「高温注意情報」を14日は宮城から熊本まで25都府県に初めて発表し、熱中症に注意を呼び掛けた。15日は東北、関東甲信、東海、近畿、中国の各地方に同情報を出した。」と報じた。

群馬県伊勢崎市で全国最高の37.8度を記録した一方で、県政トップの不祥事というホットニュースが全国を駆けめぐった。Googleのニュース検索で関連記事 62 件と出ていた。おりしも、群馬県デスティネーションキャンペーンで群馬県を全国に売り出そうとしているやさきの事だ。逆DC効果にならないか誰もが危惧するのではないか。人に・世間に分からなければ何をやっても良いという倫理観が現在の日本の中枢部のどこかを支配している。悪いと分かりつつやる。発覚すれば謝ればよい。九州電力のやらせメールもその類に違いない。しかし、庶民は「小人閑居して不善を為す」程度の事しか出来ず何とか善悪感は保たれているのであろう。甘い汁を存分に吸える要職という立場にあっても、その誘惑に立ち向かっている人も中には多いと思われる。しかし、残念だが倫理観がメルトダウンを起こしているのも日本の現実でもあるようだ。不覚、油断から事態は拡大する。蟻の一穴という譬えがある。強いと思われるものもすべてが弱いところからほころんでゆく。福島原発事故もそういう見方が出来るであろう。今回のニュースの震源は「「週刊新潮」(2011年7月13日発売)」との事だ。出版社としてはこれだけの事を報道するので相当の検討をし、万全な対応を前提に決断した事であろう。ともかく、本当に暑苦しい一日であった。

環境雑録:除草剤、枯草剤、殺草剤?(PART4)

雑草は見苦しい。しかし、夏に除草剤をかけられて、枯れた雑草を見るのも寒々しい思いがする。夏に雑草が生えるのは当たり前、それより、雑草が生えていれば、酸素を作るし、炭酸ガスは吸収するで、環境上はプラス評価すべき面もある。少子高齢化が進む中で、雑草と除草剤は避けて通れそうがない。

農薬の使用状況は気になる所だ。平成元年以来の統計資料が以下にあった。

url=http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_info/pdf/shukka.pdf
この資料によれば、除草剤は平成元年148,238tonで平成9年に向けて漸減、平成10年より今日まで70000ton前後が続いている。
以下そのグラフの部分の引用
Photo

注意しなければならないのは、非農耕地用として輸入販売されている除草剤が十分統計的に把握されているかである。

WEB上には「グリホサート(glyphosate:「ラウンドアップ」の有効成分)の特許は1991年には各国で有効期限切れとなり、米国でも2000年には失効となる。」とある。上記データから農薬として登録されていた「ラウンドアップ」が未登録の相当品に置き換えられたものと推定できそうだ。農薬未登録の非農耕地用の除草剤は価格が安いので、使用量は増大している可能性もある。

2011/7/12 のGoogle検索ヒット数:
○フレーズ指定無し:
除草剤 約 1,850,000 件
殺草剤 約 1,730,000 件
枯草剤 約 110,000 件 
抑草剤 約 210,000 件

○フレーズ指定あり:
"除草剤":約 2,590,000 件
"殺草剤":約 46,600 件
"枯草剤":約 1,230 件
"抑草剤":約 6,690 件

*******************************************
2011/4/25の検索結果:
○フレーズ指定無し:
除草剤 約 681,000 件
殺草剤 約 1,440,000 件
枯草剤 約 71,900 件 
抑草剤 約 208,000 件

○フレーズ指定あり:
"除草剤":約 1,680,000 件
"殺草剤":約 44,400 件
"枯草剤":約 1,840 件
"抑草剤":約 6,050 件

2008/9/30
除草剤 に一致する日本語のページ 約 654,000 (995)
枯草剤 に一致する日本語のページ 約 1,790 (2.7)
殺草剤 に一致する日本語のページ 約 657 (1)

以下は2010/7/26のGoogle検索結果:
(  )内は殺草剤を1とした場合の比率。ヒット総数=717300
除草剤 の検索結果 約 548,000 件中 1 - 20 件目 (0.12 秒) (10.1)
枯草剤 の検索結果 約 115,000 件中 1 - 20 件目 (0.20 秒) (2.1)
殺草剤 の検索結果 約 54,300 件中 1 - 20 件目 (0.17 秒) (1)

Google検索:2010/9/25 10:16
○除草剤 に一致する日本語のページ 約 560,000 件中 1 - 20 件目 (0.04 秒)
○枯草剤 に一致する日本語のページ 約 104,000 件中 1 - 20 件目 (0.04 秒)
○殺草剤 に一致する日本語のページ 約 50,500 件中 1 - 20 件目 (0.06 秒)
○抑草剤 に一致する日本語のページ 約 14,300 件中 1 - 20 件目 (0.14 秒)

Google検索:2011/4/23 9:13
除草剤 約 681,000 件
殺草剤 約 1,440,000 件
枯草剤 約 71,900 件 
抑草剤 約 208,000 件

殺 草 剤:約 1,440,000 件
殺草 剤:約 1,440,000 件
殺 草剤:約 1,440,000 件
殺:約 76,000,000 件
草:約 333,000,000 件
剤:約 65,700,000 件

除 草 剤:約 4,750,000 件
除草 剤:約 903,000 件
除 草剤:約 1,670,000 件

フレーズ検索
インデクサーで分解された複合語をフレーズとして認識させる
フレーズにしたい複合語の両端を引用符 "" で括る
例: "powered by google"

"除草剤":約 1,680,000 件
"殺草剤":約 44,400 件
"枯草剤":約 1,840 件
"抑草剤":約 6,050 件

2011年7月14日 (木)

老人の寝言:アナログTV放送停波まで10日に迫る日本は姥捨て山大国か

2011/7/14
昨日も真夏日。最高気温(℃)=36.2(15:17)。午前中に小屋の軒下で37.5℃、パイプハウスの下で40℃。かみさん連中はささっとブルーベリー狩りへ出かけて行った。暑いので入園料は無料だったとか。一人残って草むしり。余りの暑さに昼前に退散。数日前空き地に白い花のヒルガオが咲いていた。ヒルガオは根絶が難しく、我が家の畑でも咲いていた時があったが、ここ数年見ていない。雑草に負けてしまったのか。先日、ネコジャラシが風にゆれているのを見た。風情があるが、何となくさびしい。

ざっそう句:ネコジャラシ

■道ばたで遊ぶ子もなしネコジャラシ

昨日の天気

TAVE= 29.9
TMAX= 35.5
TMIN= 25.2
DIFF= 10.3
WMAX= 4.1
SUNS= 10.8
RAIN= 0

老人の寝言:アナログTV放送停波まで10日に迫る日本は姥捨て山大国か

アナログTV放送停波で高齢者への影響が懸念されている。地デジ移行の調査では80才以上の高齢者は除外されているとの事だ。そんな事を気にしているときに、高齢者単身世帯数が厚生労働省より公表された。「65歳以上の高齢者だけか、高齢者と18歳未満の子供だけの「高齢者世帯」が1020万7千世帯に達し、初めて1千万世帯を突破。」とは、経済的にも身体的にも弱者とみなされる条件に違いない。更に、80才以上の独居老人世帯数を推測してみると150万世帯にもなりそうだ。この年代になると女性の比率が高くなる。高齢者も独居生活を本心から願ってはいないだろう。自活できて独居生活するのも、自活できずに介護施設で生活するのも独居世帯になる。そう考えると、高齢者の独居世帯が姥捨て山のように見えてしまう。

日経電子版は、「高齢者世帯が1000万突破 国民生活調査、貧困率も上昇;url=http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E0E2E19F8DE3E0E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000(2011/7/12 22:302011/7/12 22:30)」というタイトルで、「厚生労働省は12日、2010年の国民生活基礎調査を発表した。65歳以上の高齢者だけか、高齢者と18歳未満の子供だけの「高齢者世帯」が1020万7千世帯に達し、初めて1千万世帯を突破。世帯総数に占める割合は21.0%に上った。高齢者の増加を反映し、国民の経済格差を示す指標の一つとなる「貧困率」も16.0%と過去最悪を更新」、「高齢者が1人でもいる世帯を詳しくみると、「夫婦のみ」が619万世帯で最多。「1人暮らし」は501万8千世帯で、独居老人の世帯が初めて500万世帯を超えた。」と報じた。

厚生労働省の「厚生労働省:平成18年 国民生活基礎調査の概況 2  65歳以上の者のいる世帯の状況:url=http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/1-2.html」をみると、
80才以上の単身世帯は約30%でり、80才以上で一人暮らしの単身世帯は500百万X0.3で約150万あると推定できる。総務省の「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」では80才以上は意図的に調査から除外されているようだ。高齢化、単身世帯の増大が社会上の大きな問題になっているときに、高齢者の生活の安心安全、慰安の基盤になっているアナログテレビ放送を受信する権利を奪ってしまうような対応が平然と行われていることに、このさきの社会を生きて行かねばならない一高齢者として大きな不安を抱かざるを得ない。いくら現行のVHF帯を高度なサービスに解放するという大義名分はあっても、アナログテレビ放送が果たしてきた機能の代替えは不可能である。アナログテレビ放送はAMラジオと全く同じ位置付けにあるのである。それを当世風に言えばユニバーサルサービスと言うことであろう。いくら法律ができているからと言っても、高齢者を姥捨て山に追い込むような事態が起こっては世界の顰蹙を買うだろう。見切り発車するより、丹念に地デジ100%普及後に移行すれば良い。現実はそのような努力が為されていない。鳴り物入りで、駆け込みでやっているらしく見せているだけである。日本は貧しい時には、老人と子供が大切にされる国という自負があった。それをどこに置き去りにしてきたのか。

2011年7月13日 (水)

老人の寝言:地デジ難民は本当に生まれるか?弱者は地デジプッツンにならないか。

2011/7/13
昨日も暑い一日。AMEDAS最高気温(℃)= 35.8(14:19)。自転車と電車と徒歩で外出。自転車は車の少ない生活道路を主に走る。ノウゼンカズラのオレンジ色があちこち目立った。炎天下街角の水飲み場はオアシスのような有り難さ。てくてくと歩かないとその有り難さに気付かない。自宅に向かう途中、クチナシの香りがしたので引き返してその花を見た。株立ちの木に八重咲きの白い花が咲いていた。

昨日の天気

TAVE= 29.5
TMAX= 34.8
TMIN= 24.8
DIFF= 10
WMAX= 3.7
SUNS= 9
RAIN= 0

老人の寝言:地デジ難民は本当に生まれるか?弱者は地デジプッツンにならないか。

itmediaニュースは、「3600万台が地デジ未対応? 「地デジ難民」に現実味;url=http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news038.html(2011年05月24日 12時12分 更新)」というタイトルで、「地上デジタル放送への完全移行まであと2カ月。しかし業界団体の統計などに基づいて試算すると、テレビの国内普及総数の約32%は地デジに未対応になるという。」、「地上デジタル放送への完全移行まであと2カ月。政府は東日本大震災の被災地3県を除く全都道府県で7月24日にアナログ放送を停止し、地デジへの切り替えを目指す。しかし電機メーカーの業界団体統計と内閣府などの調査データに基づいて試算すると、テレビの国内普及総数の約32%は地デジに未対応となることが23日、分かった。総務省が示す地デジの世帯普及率約95%とは大きく食い違う上、この普及率には、録画機も台数に含むなど調査方法の不備も浮上しており、アナログ放送停止による「地デジ難民」が現実味を帯びてきた。」、「総務省の調査はあくまで15~80歳未満の1万3109人の回答を集計したサンプル調査に過ぎない。80歳以上の高齢者が除外されているほか、対象機器に録画機、チューナー内蔵パソコンも含まれており、「テレビと録画機の重複は否めない」(情報流通行政局)という。片山総務相も「サンプル調査だから上下どちらにも振れる可能性はある」と、実態を正確に反映したものではないことを認めている。」と報じた。

既に、アナログTV放送停波、「地上デジタル放送への完全移行まであと10日余」に迫ってきた。
CEEK.JP Newsで「地デジ難民」で記事を検索してみた。マスメディアの関心も余り盛り上がっていないように見える。しかし、社会のインフラは見えないところでしっかり機能している所が一番重要なのではないか。それは、東北地方太平洋沖地震の時に証明された。電気、水道、ガス等の生活インフラも使えるのが当たり前。テレビ、ラジオ、電話、携帯という電波・通信インフラも使えるのが当たり前。道路も車も使えるのが当たり前。ガソリン、灯油、食料という生活必需品も使えるのが当たり前。普段正常に動いている基本的な機能は余りに当たり前過ぎて、関心や注意が行き届かないのが現実だ。その当たり前の現実がすべてひっくり返ったのが、東北地方太平洋沖地震だった。これらの不便も、半日程度ならば、何とか耐えられるであろう。それが、1日、2日、3日、1週間と続くと最早生活自体にじわじわと及んでくる。

NHKは、「デジタル多メディア時代を生き抜くために①
完全デジタル化に向けて残された課題を探る
~地上波テレビ局に求められているもの~;url=http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/resarch/report/2010_07/100702.pdf(2010_07)」というタイトルで、「▽集合住宅共聴をはじめとした共聴施設の改修があるが,これに加えて,高齢者や身体障害者など社会的弱者へのきめ細かなフォローも重要になってくる。これらはいずれも地上波テレビ局が直接の主体となって行うものではないが,視聴者の受信態勢をこれからの1年で滞りなく整えるため,番組などを通しての広報をこれまでより一層積極的に行い,国民の理解促進に努める必要はあるだろう。特に弱者へのフォローアップ態勢の充実は,地デジ移行に関する諸課題を議論している,総務省の情報通信審議会でも重要な議題のひとつとなっている。社会的弱者の中でも高齢者は,若年層と比べて情報収集をテレビに頼る傾向が比較的高いことから,この課題について地上波テレビ局が積極的な役割を果たすよう求められることが予想される。」と報じた。

上記の記事は、端的には「完全デジタル化に向けて残された課題」という視点からの2010年7月という地デジ移行の丁度1年前の時点で作成された報告書である。その文書の中の「受信料」を検索するとたった5件しかヒットしない。それも、受信料免除世帯がらみの内容だ。経済的な弱者への配慮は当然必要だが、その部分だけを配慮すれば万事問題無しと判断するのだろうか。NHKは受信料を徴収して有料放送を行っているのである。その対価として、質の良い、信頼できる、視聴者を選ばない・ユニバーサルな放送事業・サービスを全ての受信契約者に対して行う義務があるのではないか。国家が倒れてもNHKだけは倒れるなと国民は願っているのではないか。国家と共倒れするようなNHKなら、民放だけで間に合ってしまう。

上記報告書の中には、「アナログ放送は予定通り打ち切るべきか?」という調査項目があり、「予定通りうちきるべし」は過半数を下回り、打ち切りは数年延長すべしが30%台、アナログテレビがなくなるまでつづけるべきが20%前後ある事実をどのように受け止め、どのように行動してきたのか。VHFアンテナをテレビに写し、このアンテナでは地デジは受かりませんという、見方によれば、差別的な放送を相当期間放映してきた。いわば、メディアの持てる者の見えない力で未対応世帯を威圧してきた。また、地デジ移行の公知は主にテレビを通して伝えていたのではないか。最近、初めてNHKラジオで地デジ移行の告知を聞いて、新鮮さを感じた。

既に、地デジへの強行移行の弊害は一部の有識者が指摘している。しかし、マスメディアの中ではなかなかそれらの動きが見えない。上記、報告書の引用部分は、特にNHKが果たさなければならない、NHKの社会的存在の意義を問う部分であろう。問題が起きてからモグラ叩きを始めるのが日本特技なのだろうか。既に、地デジ移行に向けたカウントダウンが、カウントアップ(終了)になろうとしている。どのような問題が噴出するのであろうか。スムースに地デジに移行できないのは確実なようだが、最新の地デジ未対応の実態は公表されていないようだ。

以下は、CEEK.JP Newsで「地デジ難民」で記事を検索した結果である。

25 件の記事の 1 件目 ~ 25 件目 (重複1件は非表示です)
地デジよりエアコン 猛暑で取り付け殺到 (地方・地域) 10日 03:04 北國新聞
「アナログ終了」画面で日数表示 カ... (エンターテイメント) 02日 07:55 東京新聞
JR山手線に地デジ電車 早期切り替えをPR (地方・地域) 01日 09:58 北海道新聞
画面に地デジ移行残り日数表示 1日から放送各局 (地方・地域) 30日 18:55 北海道新聞
地デジ未対応34万世帯 移行まで残り1カ月で (地方・地域) 29日 11:52 北海道新聞
地デジ完全移行まで1カ月 (地方・地域) 28日 11:11 山陰中央新聞
「地デジ難民」出さない デジサポ山梨が相談... (地方・地域) 28日 07:40 山梨日日新聞
北斗星(6月27日付) (地方・地域) 27日 09:34 秋田魁新報
【地デジカウントダウン あと1カ月... (エンターテイメント) 25日 21:56 産経新聞
地上デジタル放送:完全移行まで1カ月 未対応51万世帯 (経済) 25日 01:30 毎日新聞
地デジ:完全移行7月24日 未対応51万世帯 (その他) 24日 23:23 毎日新聞
地デジ移行延期を 下京で京都放送労組がデモ (地方・地域) 24日 20:50 京都新聞
地デジ化まで1カ月「大丈夫?」 都内で周知... (地方・地域) 24日 09:48 北海道新聞
高齢世帯「難民」の恐れ 地デジ完全移行まで... (地方・地域) 24日 03:23 北國新聞
特集:「地デジ」完全移行まで1カ月 総務省情報流... (経済) 24日 01:30 毎日新聞
特集:「地デジ」完全移行まで1カ月 対応、お済み... (経済) 24日 01:30 毎日新聞
地デジ未対応なお51万世帯 完全移行まで1カ月 (社会) 23日 22:36 朝日新聞
地デジ完全移行まで1カ月 山陰両県でも啓発活動 (地方・地域) 23日 21:26 山陰中央新聞
薄型テレビ“最後の特需” 値下げ過熱でメーカー悲鳴 (電脳) 23日 12:18 ITmedia
地デジ未対応4000世帯以上 県南・6月上旬時点 (地方・地域) 23日 05:00 下野新聞
地デジ電話相談1200人態勢へ 総務省 (地方・地域) 10日 18:10 北海道新聞
地デジ移行で対策強化=臨時相談所1600に-総務省 (経済) 10日 15:28 時事通信
首都圏で「地デジ難民」続出懸念 UHF受信工... (地方・地域) 10日 13:22 北海道新聞
ファイル:BSで地デジ視聴、全国で可能に (経済) 01日 01:30 毎日新聞
25 件の記事の 1 件目 ~ 25 件目 (重複1件は非表示です)

2011年7月12日 (火)

ざっそう句:合歓の花

2011/7/12
昨日も猛暑。最高気温(℃) =36.9 (15:01)。雑草刈払。その音を聞いてアイスコーヒーを持ってきてくれた人がいた。感謝。その後タケノコ切り。まだはえ続けている。根気比べ。かつて、驚いたのは10メートルほどのコンクリート床を越えた所からタケノコがはえたこと。竹の根の恐ろしいほどの生命力に驚いた。その反対に、小指ほどの太さの小さな竹には子供の頃の懐かしさを感じる。そのような竹にカタツムリを這わせて遊んだ。最近はそのカタツムリに出会っていない。昔はかなり大きなカタツムリがいたと思うが。

昨日の天気(7/16追記)

TAVE= 28.4
TMAX= 36.7
TMIN= 24
DIFF= 12.7
WMAX= 4.2
SUNS= 9.7
RAIN= 16.5

ざっそう句:合歓の花

■いつまでもこの花見るや合歓の花

日付が2003/6/19とあった。この合歓木は最近枝が枯れ落ち始めている。もう枯死の時期が近づいているのかと思ったりしている。ともかく、何とか今年も咲いているが。合歓の花も一日花。今年は7/11に咲いているのに気付いた。開花が遅いのか。気付くのが遅いのか。葉が出るのが他の花木より遅く、夏の日陰と涼しそうな花を楽しめるので植えた価値があった。かなりの大木になっているが、それを植えてくれた造園業者も既に冥界の人だ。

共同通信は、「コメ卸業者間の価格が大幅上昇 大震災で供給懸念;url=http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071101000754.html(2011/07/11 18:41   【共同通信】」というタイトルで、「コメ卸業者などの間で取引される2010年産米の大幅な価格上昇が続いている。震災や原発事故を受けた供給懸念から卸業者が在庫確保に動き、取引に出回るコメが不足しているためだ。一部の銘柄では50%近く値上がりしている。 大手スーパーなどの小売価格への影響は少ないとの見方が大勢だが、11年産米の作柄や放射性物質の影響が分かるまでは高値水準が続く可能性がある。」と報じた。

米価は、長期的に需要が減少して低迷を続けていた。価格維持を目的に現在も生産調整が続けられている。今年の東北地方太平洋沖地震の影響で、東北地方の米の作付けはどうなるか心配していた。水田の放射能濃度も見切り発車で、作付けが行われた部分もあるようだ。米に規定以上の放射能物質含まれれば出荷停止になり、流通量が減少し、米価の上昇が懸念される。既に米投機の動きが現れてきたのか。まだ、気候条件により、収穫量が影響を受ける時期が続く。大震災の年に、米が大不作になり、米価の高騰という第二、第三の人災が起きないように願うばかりである。

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)