日々農天気(愛しきもの 植物):赤蕪と聖護院ダイコン試し収穫
2012年12月9日日曜日
昨日は晴れ。最低気温(℃) -1.9 05:58 。ざっそう句:野暮用に 出れば西風 吹きすさぶ。恒例の忘年会の相談。いよいよ忙しくなる。昼過ぎ暖かくなった頃、野暮用に出かけたが、その時を狙ったかのように強い西風が吹き出した。逆風。2012年師走選挙の風向きの変化も激しい。COP18が閉幕したようだ。日本では石油ショックの時省エネ技術が進み産業の体質強化につながった。福島原発事故は石油ショック以上に大きなショックを全世界に与えた。福島原発事故を教訓に脱原発を可能にする省エネ・創エネ技術を開発する事に日本の将来がかかっているのではないか。
2012年12月8日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 4.5 | |
TMAX= | 13.6 | 最高気温(℃) 13.8 12:21 |
TMIN= | -1.7 | 最低気温(℃) -1.9 05:58 |
DIFF= | 15.3 | |
WMAX= | 8.9 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 16.6(西) 13:58 |
SUNS= | 9.2 | |
RAIN= | 0 |
日本列島上の低気圧と太平洋上の高気圧の力関係で、前者が勝って強い西風となったように見える。
Q
Q
日本経済新聞は、「COP18閉幕、13年から新枠組み交渉 作業計画採択
。http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0802D_Y2A201C1000000/。(2012/12/9 4:27 ))」というタイトルで、「 【ドーハ=福士譲】2020年以降の温暖化対策の新たな国際枠組みを話し合う第18回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP18)は8日、新枠組み作りに向けた交渉作業計画などを盛り込んだ「ドーハ・クライメート・ゲートウェイ」(ドーハ合意)を採択し、閉幕した。 当初の7日までの会期を8日夜まで延長した。途上国支援や新たに設定する京都議定書第2約束期間のルール作りを巡って、先進国と新興・途上国の間の意見の隔たりが大きく、調整が難航した。
20年に発効を目指す新たな国際枠組みに関しては、15年までの作業計画の策定が最大の目標だった。計画では、13年に締約国から新ルールの意見を募って本格交渉に入り、14年に交渉文書の素案を作成する。15年5月までに交渉文書をまとめ、同年12月のCOP21で合意する。」と報じた。同記事の末尾の方に「京都議定書の第2約束期間は13年1月から8年間設けることを決定。日本などは参加しない。」とある。
日経記事の「日本などは参加しない。」の一行に記者のセンスが反映されていると思われる。もっとつっこんでもらいたい所だが。エネルギー問題、原発問題は環境問題に直結している。日本は環境問題で世界の孤児になって良いのか。今後、新興・途上国は確実に実力をつけてくる。日本は何もしなければ確実に凋落してゆく。昨年のCOP17(「環境雑録:COP17以後の日本はどうなるか。http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/12/2011.html。2011/12/13」)はまとまるまでに、ぎりぎりの交渉が行われた。これは、新興・途上国が実力を付けてきた結果でもあるだろう。日本の国際連盟脱退を思い出す(WIKIPEDIA。国際連盟:日本の貢献と脱退まで 。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E7%9B%9F#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E8.B2.A2.E7.8C.AE.E3.81.A8.E8.84.B1.E9.80.80.E3.81.BE.E3.81.A7)。
日々農天気(愛しきもの 植物):赤蕪と聖護院ダイコン試し収穫
根菜類は根を堀上げないと育ち具合が分からない。赤蕪は葉柄まで赤かった。根の内部はやや赤みを帯びている程度。聖護院ダイコンは思ったより小ぶり。当面は自働蒔きダイコンで間に合いそうだ。
akakabu_syougoindaikon_121128.jpg