半端道楽:日々が農好天気:ジャンクボックスにリンゴの種を発見!;聞いてくれ あの音何だ オケラだべ。170417。
2017年4月17日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;聞いてくれ あの音何だ オケラだべ。ある用件で来客。縁側でお茶話になった。夏のような暑い日になった。畑が待っている。手順を考える。先ず、イチジクの挿木に決める。穂木は既に発芽を始めているが葉は開いていない。まだ間に合いそうだ。畑の挿木スペースに挿してから灌水。次に直径2~3センチ太めの枝だ。ナタで断面がV字型になるよう切ってシャベルで穴を掘っていける。この挿木が成功すれば実がなるのも早いと思う。太枝の挿木は、アオギリの杭が発根した例からの連想だ。エダマメ(蒔き忘れたヒネ種)、マクワウリ(昨年貰った物から採取した種)を播種。昼過ぎ知人へミカン苗をやる。管理法を簡単に説明。その他別記の作業。夕方、暗くなってから仕事を切り上げた。西の空は夕焼け。来客。普段聞き慣れない変な音が聞こえるとの事で現場へ行き耳を澄ませた。俳句の季語・ミミズ鳴くのようで、余りの暑さに夏虫が鳴き始めたようだ。分解したビデオの代わりに別のVTRを設置したので20年以上前のビデオを鑑賞。
「日々農天気:支柱に使ったら値が付いたアオギリを切る!;この世では 神すら知らぬ 嘘本当。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/02/post-6e2d.html)。(2015年2月 2日 (月))」(この記事へのリンク)
*************************
半端道楽:日々が農好天気:ジャンクボックスにリンゴの種を発見!
別記:午後の農作業。一回目に植えたジャガイモの発芽が進まない。そこで表土を手で除いて発芽状態を観察。過剰乾燥で発根中のままらしい。今回は丸ごと植えで腐ってはいないが期待した成果が出そうに無い。芽が見えるまで表土をはいで灌水した。ようすをみながらしばらく灌水が必要なようだ。前作者の置き土産のウドを掘り上げて、雑草地帯へ移植。ウドの大木となり、ミカン樹を日陰にしてしまうのでその対策だ。移動先では雑草抑圧を期待。境界が雑草で見苦しいのでハナダイコンの株を移植。移植作業は天気予報の雨を期待して実行。
ジャンクボックスにチャック付のポリ袋に入ったリンゴの種を発見。四粒入っていた。多分、食べたリンゴから数年前に採取した物だろう。記憶も記録も無いが、ダメモトで魚の空き缶に蒔いた。発芽試験で終わるかもしれないが。発芽して、実がなっても食べたリンゴとは別物だ。
追記(2017/04/19):画像追加
リンゴの果樹苗では色々勉強をさせられた。まともに収穫が出来ずに、いつしかバラ科の果樹は見放した。受粉、消毒、袋かけが必要等々で、ズボラな人間には不向きであった。
Googleでキーワード「青リンゴ 祝い 早生」を検索(https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&bav=on.2,or.&biw=1024&bih=615&dpr=1&ech=1#hl=ja&q=%E9%9D%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%80%80%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E6%97%A9%E7%94%9F)。(このキーワードで検索)
青リンゴの「祝い」という品種も開花まで行ったが、カミキリムシの食害で枯れてしまった。
WIKIPEDIA「祝 (リンゴ)。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D_(%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4))」(このサイトへのリンク)
*************************
2017年04月16日 伊勢崎(イセサキ) | ||
TAVE= | 18.9 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値 |
TMAX= | 27.4 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値 |
TMIN= | 8.2 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値 |
DIFF= | 19.2 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差 |
WMAX= | 5.3 | 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値 |
SUNS= | 10.4 | 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値 |
RAIN= | 0 | 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値 |
1日の極値 | データ | 時刻 |
最低気温(℃) | 7.3 | 5:36 |
最高気温(℃) | 28.3 | 13:45 |
出典=気象庁 | 参照⇒ | AMEDASへのリンク |
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) | 11.7(西北西) | 13:35 |
*************************
ページ先頭へ飛ぶ