« 老人の寝言:半端道楽:YOUTUBEで浪花節を聞く;短夜を 聞き空かすかな 浪花節。170617。 | メイン | 日々が農好天気:ホムセンのキュウリ苗(2号株)から初収穫;食い逃げて お前が勝ちだ 夜盗虫。170619。 »

2017年6月18日 (日)

嗚呼、痴呆老人の寝言:こりゃ史上最大の忖度?;何故に 千々に乱れる 頭脳かな。170618。

017年6月18日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;何故に 千々に乱れる 頭脳かな。宅内閑居。元気が出てきた。相変わらず国定忠治の浪曲を掛け流し。小役人や灰色政治家が跋扈する腐ったような日本の現実から心身が洗われるような印象だ。終戦後71年、ダイナミックな動きが続いてきた日本に沈滞の時が来たのか。何もかもが、ガラス細工のように小綺麗に見えるが、大きな地殻変動で木っ端みじんになるのではないか。

*************************

嗚呼、痴呆老人の寝言:こりゃ史上最大の忖度?

天皇の退位等に関する皇室典範特例法が成立したようだ。http://www.sankei.com/politics/news/170609/plt1706090055-n1.html

天皇の退位等に関する皇室典範特例法(全文)、付帯決議(全文)(2017.6.9 21:13)(成立:平成29年6月9日、公布:平成29年6月16日)(このサイトへのリンク

その趣旨は以下のようになっていた。
「(趣旨)
 第一条 この法律は、天皇陛下が、昭和64年1月7日の御即位以来28年を超える長期にわたり、国事行為のほか、全国各地への御訪問、被災地のお見舞いをはじめとする象徴としての公的な御活動に精励してこられた中、83歳と御高齢になられ、今後これらの御活動を天皇として自ら続けられることが困難となることを深く案じておられること、これに対し、国民は、御高齢に至るまでこれらの御活動に精励されている天皇陛下を深く敬愛し、この天皇陛下のお気持ちを理解し、これに共感していること、さらに、皇嗣である皇太子殿下は、57歳となられ、これまで国事行為の臨時代行等の御公務に長期にわたり精勤されておられることという現下の状況に鑑み、皇室典範(昭和22年法律第三号)第四条の規定の特例として、天皇陛下の退位及び皇嗣の即位を実現するとともに、天皇陛下の退位後の地位その他の退位に伴い必要となる事項を定めるものとする。」

一瞬、新聞の解説記事のように感じた。漠然と、現天皇の年齢や活動能力をその退位の理由に定めているようだが、いかにも曖昧だ。ともかく、この法律ができる発端になった天皇陛下のお言葉が何を意味するのか痴呆老人には全然理解できなかった。この法律を作って議決した議員は、結果として今後何が起ころうと立法責任が問われるのだろう。この法律に対する政府見解は、

「退位法案「将来の先例」 官房長官、一代ごとに特例法(http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H0G_R00C17A6MM0000/)。(このサイトへのリンク)(2017/6/1 12:02)」によると、「天皇陛下の退位を実現する特例法案が1日午前、衆院議院運営委員会で審議入りした。菅義偉官房長官は特例法案について「天皇陛下の退位を実現するものであるが、将来の先例となり得る」との見解を表明した。将来の天皇が退位する場合、同様の特例法を制定すれば退位が可能になるとの認識を示したものだ。」との事だ。

所が、将来の天皇が退位する場合、とはどんな場合なのか。年齢関係で推定すると20数年後に現皇太子殿下は退位適性を満足するのか。医学の進歩等で寿命は更に伸びる可能性があるのではないか。更に気になるのが、皇室典範の改正は行われず、第二次特例法が作られる可能性も残る。結局、特例法の繰り返しで皇室典範の実体が大きく変わってしまう危険は無いのか。

法令を見ると、退位期日は未決定のようだ。ここでも、いやな疑惑を抱きたくなる。新天皇即位は慶事として、色々な経済的な効果に繋がるだろう。その期日は直前まで秘匿されるのだろうか。そうなると、情報開示に格差を設ける事により膨大な利益を得る物も出るだろう。まさに加計学園問題の再来も心配だ。この法律が公布された事により、この3年以内に現天皇の退位が決まったと言えるのだろうが、今後の3年間に注目したい。

安倍政権の元では、悪法といえども法だという、ごり押し論理がまかり通っている。憲法で禁じられている事も解釈で可能になると解釈改憲も推進してきた。皇室典範が唯一天皇の死による場合のみ新天皇の即位を認めているのは極めて合理的であろう。その点、天皇の退位等に関する皇室典範特例法の性格は極めて不明確では無いか。何らかの内外の要因で皇室が変質して行く可能性は否定できない。戦前の状況の再現だけは御免被りたい。

2020年夏季オリンピック. 開始:7月24日金曜日~終了:8月9日日曜日
2018年9月に連続2期目の総裁任期が満了を迎える安倍晋三首相がもし3期目に選出された場合、総裁任期は2021年9月までとなる。
天皇陛下の退位は2020年6月頃までにある。

政令(せいれい)とは、日本において、日本国憲法第73条第6号に基づいて内閣が制定する命令。内閣は、天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行を期日決定権を握っている。半惚けの痴呆老人には全く予想が付かない。頭痛で脳内のマグマが変な動きをしているような感じがする。もう一度浪曲を流して気分転換しようか。

*************************

2017年06月17日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 22.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 28.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 16.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 12.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 5.4 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 13 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 16.2 4:57
最高気温(℃) 29.4 15:18
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.0(東南東) 18:07

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

アクセスランキング記録

*************************

CEEK.JPでキーワード「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20170618 0446。    
3 件の記事の 1 件目 ~ 73 件目 (重複7件は非表示です) 空白 空白
「退位した天皇」は歴史上、何をしていたのか 「5パ... (経済)   17日 08:00   東洋経済
天皇退位の特例法が公布 新元号など調整を本格化へ (社会)   16日 17:52   朝日新聞
退位特例法成立「皇室の安定的存続に議論を」 (地方・地域)   10日 11:00   陸奥新報
退位での皇室典範特例法は憲政史上に残る成果 (政治)   10日 09:26   EconomicNews
天皇の退位等に関する皇室典範特例法が成立 (政治)   10日 09:25   EconomicNews
18年末にも皇太子さまが新天皇に即位 (地方・地域)   10日 08:47   琉球新報
天皇陛下、上皇に 特例法成立で退位は来年末にも(6... (社会)   10日 07:20   東京新聞
退位特例法が成立 改元、19年元日で検討 (地方・地域)   10日 05:05   中日新聞
象徴天皇、初の退位へ 18年12月か19年3月を軸に (社会)   10日 04:01   朝日新聞
宮内庁職員が天皇陛下に報告 (政治)   10日 02:30   毎日新聞
【譲位特例法成立】天皇の退位等に関する皇室典範特... (政治)   09日 21:13   産経新聞
18年末にも皇太子さまが新天皇に即位 (政治)   09日 19:40   毎日新聞
退位特例法成立でパワーワード「三種の神器は非課... (その他)   09日 18:29   ITmedia
陛下、18年末にも退位=光格天皇以来200年ぶり-新... (政治)   09日 18:24   時事通信
天皇退位の特例法、参院で可決成立 退位は明治以降初 (社会)   09日 13:18   朝日新聞
天皇退位特例法成立 天皇陛下の退位実現へ (政治)   09日 12:32   日本テレビ
退位特例法 宮内庁長官「万全期していく」 (社会)   09日 12:19   日本テレビ
【譲位特例法成立】安倍晋三首相発言全文 「長い歴... (政治)   09日 12:02   産経新聞
安倍首相発言全文=退位特例法成立 (政治)   09日 11:55   時事通信
天皇退位「特例法」参院本会議で可決、成立 (政治)   09日 10:38   日本テレビ
退位特例法が成立=陛下「上皇」に-改元は19年元日軸 (政治)   09日 10:23   時事通信
退位法案、9日成立 陛下一代限りの特例法に (政治)   08日 19:14   日本経済新聞
眞子さま婚約、自民党が加計問題等を隠すため利用... (その他)   30日 19:27   Business Journal
与党「女性宮家」付帯決議見送り=天皇退位、参院が特別委 (政治)   26日 12:03   時事通信
参院 退位の特例法案審議で新たな特別委設置 (政治)   26日 11:40   NHK
退位法案閣議決定/安定継承に向けた検討を (地方・地域)   22日 12:00   山陰中央新聞
退位特例法案(全文) (地方・地域)   20日 07:47   河北新報
退位は来年12月想定 特例法案を提出 今国会成立へ(... (政治)   20日 07:45   東京新聞
「退位」特例法案 円満な成立へ詰めの努力急げ (その他)   20日 06:02   読売新聞
「天皇の退位特例法」閣議決定 女性宮家盛り込まれ... (社会)   20日 05:30   スポニチ
新天皇即位、来年12月を想定 退位特例法案提出 (地方・地域)   20日 05:05   中日新聞
来年末にも天皇退位…付帯決議「女性宮家」焦点 (政治)   19日 22:36   読売新聞
天皇退位の特例法案を閣議決定=日本 (中国・朝鮮)   19日 21:29   CRI
国会提出、成立は確実 (政治)   19日 20:24   毎日新聞
天皇退位、18年12月軸=特例法案を国会提出-政府 (政治)   19日 19:24   時事通信
日本政府、天皇の退位に向けた特例法案を決定 (国際)   19日 18:08   Pars Today
眞子さま婚約へ“皇族の減少”議論本格化か (政治)   19日 17:54   日本テレビ
「女性宮家」が再び焦点へ 与野党どう出る? (政治)   19日 17:11   テレビ朝日
退位法案を閣議決定 一代限り、6月上旬にも成立 (地方・地域)   19日 16:05   中日新聞
退位法案を閣議決定 6月上旬に成立の見通し(5月19日 夕刊) (政治)   19日 14:50   東京新聞
退位認める特例法案 閣議決定 (政治)   19日 14:41   フジテレビ
天皇陛下の退位特例法案を閣議決定 (政治)   19日 13:23   フジテレビ
退位特例法案を閣議決定…今国会で成立の見通し (政治)   19日 11:34   読売新聞
退位法案を閣議決定 陛下一代限りの特例 (政治)   19日 11:10   共同通信
【天皇陛下譲位】譲位特例法案を閣議決定 今国会で成立へ (政治)   19日 11:07   産経新聞
閣議決定 付帯決議「女性宮家」が焦点 (政治)   19日 11:07   毎日新聞
“天皇退位”の特例法案、閣議決定 (政治)   19日 10:28   日本テレビ
天皇退位へ「お気持ち」共感=特例法案を閣議決定-... (政治)   19日 08:54   時事通信
天皇退位、特例法案を閣議決定 今国会成立へ (政治)   19日 08:49   日本経済新聞
自公が退位特例法案を了承、19日に閣議決定へ (政治)   18日 20:11   TBSテレビ
天皇陛下退位の特例法案提示 「お気持ちへの共感」明記 (社会)   13日 10:09   朝日新聞
「お気持ち」への共感、第1条に=退位特例法案、政... (政治)   12日 18:25   時事通信
退位法案、公明に全文提示 政府、19日に閣議決定へ (地方・地域)   12日 16:05   中日新聞
天皇退位特例法案全文 第1条に「陛下お気持ち」 国... (社会)   12日 14:35   東京新聞
【天皇退位法案】「これで解決」ではない (地方・地域)   12日 08:10   高知新聞
退位法案19日閣議決定へ 各党派全体会議で政府が要綱提示 (政治)   11日 07:35   東京新聞
退位法案、今国会成立へ 政府が要綱提示、19日閣議決定 (政治)   11日 00:58   日本経済新聞
退位特例法案、今国会で成立の見通し 19日に閣議決定 (社会)   11日 00:12   朝日新聞
陛下の“退位”特例法案の要綱 政府が示す (政治)   10日 15:56   日本テレビ
政府、退位特例法案要綱を提示 全体会議、19日閣議決定方針 (政治)   10日 14:26   共同通信
退位特例法案、要綱を提示 衆参両院 与野党が全体会議 (政治)   10日 13:48   日本経済新聞
陛下退位の特例法案、政府が要綱を提示 (社会)   10日 13:14   朝日新聞
退位法案19日に閣議決定 与野党に要綱提示 (政治)   10日 13:13   毎日新聞
【天皇陛下譲位】内閣委で譲位特例法案を審議 (政治)   10日 11:07   産経新聞
退位特例法案、要綱を提示へ きょう与野党が全体会議 (社会)   10日 09:59   日本経済新聞
退位特例法案骨子/課題はまだ残っている (地方・地域)   08日 12:00   山陰中央新聞


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

アクセスランキング記録

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)