« 芋縁起の雑煮(改題):身辺雑記:田舎老人徒然草:食べて生きる:芋文化が世界を救う?!;餅つきの 役を渡して 今老父。171231。 | メイン | 日々が農好天気:2017年家庭菜園仕事納め;神仏に 雑煮供えて 初仕事。180102。 »

2018年1月 1日 (月)

雑草句録:年賀状(改題):雑草のごとく:老人の寝言:益々悩ましい年賀状書き;一年の 計は元旦 のみにあり。180101。

2018年1月1日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;一年の 計は元旦 のみにあり。大晦日になって、色々な事が走馬燈のように、脳内を駆け巡る。来年こそと、いろいろ大風呂敷を広げても、三日坊主で終わってしまうのが、凡人のはかなさだ。2018年のブログテーマを考えて、生涯現役草むしり、悠遊自炊とか、幾つか案を考えたが、下手な考え休むに似たりで終わりそうだ。昨年のブログテーマは「もっとXX(休)め!(2017) 」だったが、何か働き方改革と関係があったのかと、自分なりに考えてみた。実は、自分のモノグサぶりを皮肉っているのだ。全く、無関係だ。現役時代の、残業時間を記したメモがあった。残業が多い物は、無能者だと、罵られてしまうのが現代か。その蓄積が現在の繁栄に繋がっている筈だ。もう、とっくに時効だが、日本の労働者は、よくぞ、無償の仕事に耐えてくれたと、改めて感謝したい位だ。まあ、三が日位は、ゆっくり過ごして、その後は馬車馬の如く、仕事ができれば、最高に幸せなのかも知れない(嘘を言え!)。午前、宅内閑居。急に、ジャンク品の動作が、見たくなった。そこで、それをセットアップ。確かに動いた。ジャンクのスペック通りだった。ジャンクだから返品不可。ジャンク老人もゴミ同然。工業製品の朽ち果て方は、人間の老後と同じで、百人百様。均一スペック・均一価格で売られる新品に無い楽しさが、ジャンク品だ。実は、「人は死ねばゴミになる」という言葉を思い出していた。秋霜烈日。そうか、「盲腸癌との闘病を書き綴った『人は死ねばゴミになる』が死後出版された。」ので、国民は検察の有り難さを知ったのだろう。2018(平成30)年、巨悪と一緒に寝てしまう遠山の金さんを見てしまうのか。まあ、良い初夢を見るよう頑張ろう。午後は、恒例の地域行事の準備で出かけた。帰路、かみさんのお使いと百均店のウォッチング。改めて「祓い給い 清め給え」だ。

WIKIPEDIA「秋霜烈日。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E9%9C%9C%E7%83%88%E6%97%A5)」(このサイトへのリンク

Googleでキーワード「巨悪は眠らせない 伊藤栄樹」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E5%B7%A8%E6%82%AA%E3%81%AF%E7%9C%A0%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%A0%84%E6%A8%B9)。(このKWで検索

WIKIPEDIA「伊藤栄樹(しげき)。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%A0%84%E6%A8%B9)」(このサイトへのリンク

「老人の寝言:神仏への願い事(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/01/2014-246d-1.html)。(2014年1月 2日 (木))」(この記事へのリンク

「甘えの構造:いとしきもの(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/02/post-99f7.html)。(2010年2月21日 (日))」(この記事へのリンク


*************************

2010/12/30
2010年12月30日 (木):元判
:改版

雑草句録:年賀状(改題):雑草のごとく:老人の寝言:益々悩ましい年賀状書き

同じ季節の過去記事を、再読、再編集している。ともかく、何かアウトプットを出すにも、その下敷きがあると結構楽だ。この十年来、年賀状は、虚礼廃止で、リストラだと思いつつ、半分惰性で続いている。過去記事に、加筆修正というパターンは結構お薦めなのかも知れない。

年賀状も何とか投函した。と、元記事では書いているが、最近は、新年が明けてから、悠々と書くようになった。枚数もかなり減ってきた。だが、新しい付き合いで増えた分もある。それでも、エイ、リストラだと割り切れないのが、続いている。何かの調子で、たこ糸がぷつんと切れるように、切れるのが理想に思うようになった。そうなったら、書く方も、貰う方もほっとするのではないか。

雑草句録:年賀状

■年賀状買えども書けぬ年の暮れ
■年賀状手書きすれば筆滑る
■紅白もお預けにして年賀状

これは、過去記事のハイク。どうも、俳句の積もりで、句を作るが、俳句と名乗るには、おこがましい。この感じは、ずっと変わらない。俳句にも呪縛がある。ルールがある。仲間がある。付き合いがある。ともかく、形にとらわれて、自分の表現ができなければ、面白くない。このBLOGの影の主役は雑草だ。どんな句でも、雑草と見れば、アリだ。

■願わくば、片道切符の 年賀状。
■年賀状 昔の物を 読む勇気。
■年賀状 お先にどうぞと 譲り合い。

寒さのためかCRTディスプレーの画面が歪み、中央部が少し細まった。これを前面の調整ボタンを押して直線に補正した。元記事作成当時は、CRTディスプレーをつかっていたのか、と時の経過を改めて知る。多分、このような歪みはピンクッション歪みと呼んでいたと思う。

垂直信号が画面の中央近くまで来た頃に水平ドライブ振幅が小さくなったのが原因と思う。昔の会社の同僚にはこの偏向系の集積回路の専門家がいた。偏向系の集積回路はTVだけでなく、パソコンのモニタ用にも使われた筈だ。日本のテレビ・ビデオが健在だった頃は、いわゆるアナログ技術が最高のレベルに達した頃だったように感じる。

来年(2011年)アナログTVは終焉するが、コンバータを付ければアナログTVもまだ使えるということは、デジタルTVと言えどもアナログ信号の骨格をまだ残しているのであろう。まさにアナログな世界であるが、素人が簡単に調整できるというのも技術の進歩の一段階を示している。液晶ディスプレーならばそんな調整は不要かもしれない。

我が家では、テレビが地デジに完全移行後も、地デジチューナー+アナログブラウン管テレビで頑張っている。アナログ技術への執着が今でも残っているのかも知れない。そうして、家族には、テレビを見て感動するより、自然の姿を自分の目で見て、自然に迫れと説教しているが、相手にされない。

何事も、毎日使っていると愛着が湧いてくるのも事実だ。このディスプレー(調べてみるとDell E551a [15" CRT] と出てきた )はパソコン本体とセットであったが、故障したディスプレーの後がまとして頑張っている。今年の年賀状も、一部はパソコンを使い、宛名、消息等は手書きにしたいと考えている。アナログな生活の復活である。2010/12/15。

振り返ると、今年の年賀状は、コンビニプリントした図柄の切り貼りと、手書きの文という手作りであった。先が見えない、年賀状書きだが、完全手書き・アナログ方式なら、もう少し続けられそうだ。

半端道楽(接木に挑戦):ジャノメ松を黒松に芽接ぎ(改題):接木失敗&ジャノメ松は枯死!;嗚呼五輪 五輪ハガキが 五円高。171230。

半端道楽:日々が農好天気:会社生活断面記:一日の風向変化をグラフに表すには?ベクトル風速図!;年賀状 去年より減る 文字の数。171229。

*************************
2010/12/30
年賀状も何とか投函した。

雑草句録:年賀状

■年賀状買えども書けぬ年の暮れ
■年賀状手書きすれば筆滑る
■紅白もお預けにして年賀状

寒さのためかCRTディスプレーの画面が歪み、中央部が少し細まった。これを前面の調整ボタンを押して直線に補正した。垂直信号が画面の中央近くまで来た頃に水平ドライブ振幅が小さくなったのが原因と思う。昔の会社の同僚にはこの偏向系の集積回路の専門家がいた。偏向系の集積回路はTVだけでなく、パソコンのモニタ用にも使われた筈だ。来年アナログTVは終焉するが、コンバータを付ければアナログTVもまだ使えるということは、デジタルTVと言えどもアナログ信号の骨格をまだ残しているのであろう。まさにアナログな世界であるが、素人が簡単に調整できるというのも技術の進歩の一段階を示している。液晶ディスプレーならばそんな調整は不要かもしれない。しかし、毎日使っていると愛着が湧いてくるのも事実だ。このディスプレー(調べてみるとDell E551a [15" CRT] と出てきた )はパソコン本体とセットであったが、故障したディスプレーの後がまとして頑張っている。今年の年賀状も、一部はパソコンを使い、宛名、消息等は手書きにしたいと考えている。アナログな生活の復活である。2010/12/15。
*************************

2017年12月31日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 2.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 6.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= -0.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 7.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.6 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0.8 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) -0.7 4:33
最高気温(℃) 6.9 15:59
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 4.8(西) 10:54


*************************`

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2017-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)