« 科学ニュースに独り言:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;悪夢と現実;連休は 土竜になって 暗い穴。20200428。 | メイン | 老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;9月入学は日本の学校崩壊の号砲だ;遂に出た めだかの学校 どぶの中。20200430。 »

2020年4月29日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;忘却とは忘れ去ることなり;忘れるなアベノ三大事件;太陽の 恵みを見せる コロナの輪。20200429。

2020年4月29日(水)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;太陽の 恵みを見せる コロナの輪。午前、予定の用事外出。その前に無精髭を剃る。ブロッコリー苗を降雨から守るため乗せた手箕を外した。日光が当たらないのでモヤシのように徒長してしまった。受付前に入り口にて非接触体温計による検温を受けた。無事パス。昼前に用事は終わった。出かけたついでにタウンウォッチング。ツツジの花が綺麗に咲いていた。リサイクル店前でデジカメ撮影。別のリサイクル店で二品。Bスーパーで買い物。イートインでゆっくりバゲットを食す。次にK家電量販店でウォッチング。客は少なめ。某プロバイダーの応援社員に質問。使用中のメールアドレスを持ってプロバイダーの引っ越しは出来ないようだ。有線電話から光り電話への引っ越しは可能。トーンダイヤルなら電話機も交換不要で使えるとの事である。電線にツバメが止まって鳴いていた。デジカメ撮影しようとカメラを向けた時には姿が無かった。最後の用事も無事終了。ついでに@130円を割ったガソリン価格に引かれて給油。最近外出が減って燃料計も久しぶりに指示が上昇した。原油価格も新型コロナウイルス不景気を先取りして低下しているようで庶民には有り難い。だが、経済不況は忍び寄ってきているのだろう。街路樹のアメリカ花水木が見頃になっている。新型コロナウイルスの暗いニュースばかり見聞きしているとコロナ鬱症候群になりかけてしまう。人間・積極的に外に出て人々と交流すべきなのだ。オレ様は、当局の禁足令は、国民の不満の口塞ぎが目的だと見抜いている。あのコロナの語源は太陽コロナのようだ。物理的には太陽が核融合で光を放っている事・それが太陽の恵みの大元である事を示している。新型コロナウイルスに感染する事もコロナの輪の一つなのだ。全ての人類が繋がっている事をコロナさんが教えているのだ。コロナ神を敵に回してしまえば人類は滅びるのだ。どうも老人力がエスカレートして妄想の歯止めが無くなりつつある。新型コロナウイルスを奇貨として暴走しているのは誰か。今日は昭和の日。昭和時代は戦前と戦後に分断されている。戦前の昭和が戦後の昭和の生みの親である事を忘れてはならない。

Iob_2020_corona_image_dscn0003__202
原ファイル名=「IOB_2020_CORONA_IMAGE_DSCN0003_コロナのイメージ_20200429.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「身辺雑記:田舎老人徒然草:お盆で思い出す日本の敗戦と軍国主義復活の不気味さ;悪霊の 手をも借りたい 鬼退治。180814。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/08/post-2356.html)。(2018年8月14日 (火))」で、「本日は、伊勢崎空襲があった日でもある。戦争の体験は、日々疎くなる。そこへ、軍靴の音が忍び寄ってきているように感じている。NHKのドラマに怒鳴り散らす場面が頻繁に出て来るようになったのは錯覚か。 ボタン一つでも掛け替えれば全て軍事国家に通じてしまう、見かけだけの平和が進んでいないか。父が良く語ったのは、戦友の新井正明氏と上官の佐藤幸徳少将の話である。この話を通して父は何を伝えようとしたのか。」と書いた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;忘却とは忘れ去ることなり;忘れるなアベノ三大事件

Googleでキーワード「忘却とは忘れ去ることなり」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E5%BF%98%E5%8D%B4%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%BF%98%E3%82%8C%E5%8E%BB%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A)。

************************

君の名は - Wikipedia

ja.wikipedia.org › wiki › 君の名は
(アルバム)」とは異なります。 『君の名は』(きみのなは)は、1952年から1954年に日本のNHKラジオで放送されたラジオドラマである。映画化、テレビドラマ化、舞台化もされた。 ... 番組の冒頭で「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ」 ...
‎概要 · ‎NHKラジオ連続放送劇 · ‎映画 · ‎テレビドラマ

************************

『君の名は』をラジオで聞いた記憶は無い。笛吹童子はその主題歌のメロディーを覚えているので、聞いていたようだ。当時の娯楽と言えばラジオ位しか無かった。

************************

笛吹童子 - Wikipedia

ja.wikipedia.org › wiki › 笛吹童子
笛吹童子(ふえふきどうじ)は北村寿夫(きたむらひさお)の脚本によるラジオドラマである。NHKの新諸国物語の第2作として1953年(昭和28年)に放送された。 放送期間は1953年1月5日 - 12月31日。 主題歌「笛吹童子」は作詞:北村寿夫、作曲:福田蘭童。
‎ストーリー · ‎小説 · ‎映画『新諸国物語 笛吹童子』 · ‎テレビドラマ

************************

「科学ニュースに独り言:「記憶忘却促す細胞」があったとは(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/03/post-f417.html)。(2013年3月29日 (金))」で、「この記事を読む限りでは、特定の細胞が別の細胞の記憶作用を阻害するようだ。作用する細胞が「嗅覚神経細胞」とは意味深長ではないか。人間、ニオイはすぐに慣れてしまうという体験をする。慣れると言うことは、ニオイの原因物質が来ても、細胞が反応しない事だとすれば、嗅覚をリフレシュさせる機能のようにも見える。 ニオイは生物の生死にとって重要な役割をする。ニオイの記憶は出来るだけ短い方が、新鮮なニオイを感知する為に有利なのだろうか。そもそも「においの記憶を約4時間で忘れさせてしまう」事をどのようにして確認するのだろうか。 「記憶忘却促す細胞」が、いやな体験等の忘却を促す物質を放出もするのか興味があるところだ。アルツハイマー痴呆症等とは全然別物なのか気になるところだ。「嗅覚神経細胞」は「記憶忘却促す細胞」と協調して動作し、その結果「線虫」に有利な作用をしているように見えるがどうだろう。」と書いた。

そもそも、ヒトの記憶はパソコンのメモリーのように局在しているのか疑問に感じている。

Googleでキーワード「ヒトの記憶 局在か分散か」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E5%B1%80%E5%9C%A8%E3%81%8B%E5%88%86%E6%95%A3%E3%81%8B)。

Googleでキーワード「記憶忘却促す細胞 発見」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%BF%98%E5%8D%B4%E4%BF%83%E3%81%99%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%80%E7%99%BA%E8%A6%8B)。

第12回目 記憶と「おばあさん細胞」(http://www.brainscience-union.jp/trivia/trivia1429):「「(私の)おばあさん」という情報を表現するのに、どのような方法があるでしょうか?おばあさんの顔のパーツや髪の色、あるいは「年配の女性」といった情報に反応するニューロンが一緒に活動することで、組合せとしての「おばあさん」を生み出すやり方が考えられます。その対極にあるのが「おばあさん細胞」で、これは複雑だけれどもまとまった意味のある、ただひとつの知覚や概念(=私のおばあさん)について選択的に反応するニューロン(の集団)が脳の中に存在するという仮説です。」

ヒトの記憶と行動の関係を解明するのも一筋縄では済みそうでは無い。人間間で行われる記憶と嘘の葛藤も解明が難しい難問かも知れない。

記憶忘却を促す細胞があるとすれば、その細胞の活動を活性化すれば、脳内の嫌な記憶を洗浄できそうに妄想されてくる。更に、新しい・楽しい記憶を注入できれば、脳内に天国が出現するだろう。そのような状態が確認された所で記憶忘却を促す細胞の活動を殺してやれば記憶は長期間固定できそうだ。そのよな細胞改造を目的に人造ウイルスが使われる可能性がある。

現在大流行している新型肺炎・新型コロナウイルスは他の自然発生ウイルスを改造した物で、誰かがそれをばらまいているという陰謀説がインターネット空間に散見する。これもインフォデミックなのか。

現代は、「健全な精神は健全な身体に宿る」という名言も、泥まみれになっている。オレ様にとって、新型肺炎・新型コロナウイルスは、核戦争に及ばないと確信する。偶発核戦争はいつでも起こりうる条件が整っている。

************************

https://www.youtube.com/watch?v=1yEWXoKcOSg

2:53 再生中
 
後で見る
キューに追加
1357 回視聴 2 年前

広島は6日、原爆投下から72年の「原爆の日」を迎え、平和記念公園では「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念<...
************************

「老人の寝言:国論が割れてた場合、国家の舵取りはどうなるか?;核ボタン 押す誘惑も エゴイズム。170208。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/02/post-7573.html)。(2017年2月 8日 (水))」で、「東西冷戦時代には核の冬が話題になった。核戦争で巻き上がった粉塵が日光を遮断し、地球は冷涼化するという説がある。恐竜が絶滅したのも小惑星が地球に衝突した時の粉塵による日光の遮断が原因だという説がある。大規模な火山噴火も冷涼化の原因となりうる。科学的な知識に基づいた予測はある程度信頼できるだろう。問題は、少数の権力者に握られた核ボタンではないか。だが、核ボタンを押す手順等は最大の軍事機密だ。最高権力者になったとしても、核ボタンに手を伸ばすようでは、与えられた権力を使い切れていないと歴史が断罪するのではないか。」と書いた。

平和国家日本の原点である広島・長崎の原爆被害を無視して原発のセールスマンに徹する安倍晋三内閣総理大臣はまさに非国民ではないかと妄想されてくる。新型コロナウイルスを理由に、今年の終戦記念日の慰霊祭・政府主催「全国戦没者追悼式」もすっぽかす積もりなのだろうか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 324.4 245 120 25261.2 13.5 18.7 8.6 10.1 5.1 6.9 0 8.5 20.1 10.0(西北西)
時刻等℃ m/s H mm 05:01 13:52 17:02
2020年04月28日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 33% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)