« 老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;独り漫歩吟行;四月馬鹿 嘘も言えない 箝口令。20220401。 | メイン | 老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;今も昔も世界中で武器商人・戦争屋が暗躍している;戦争屋 人もさらって 叩き売り。20220403。 »

2022年4月 2日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;眼が痒いのは何が原因か;四月馬鹿 フェイク栄えて 死語となる。20220402。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年4月2日(土)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 7.4 0.53」となり、天気は晴れであった。ざっそう句;四月馬鹿 フェイク栄えて 死語となる。アメダス最高気温はTX 11.2 13で寒さがぶり返した。昨日はエイプリルフールだったが、それに関連した面白い話題も見つからなかった。最近はコロナもウクライナも食傷気味。共にフェイク満載で、毎日がエイプリルフールのようで、それだけでも鬱病になりそうだ。下手なジョークはフェイクと取られてしまう。世界情勢や政治日程を考えると毎日がエイプリルフールのような日々は年末頃まで続きそうだ。心身を健全に保つ必要がある。世相の毒消しワクチンがあれば売れそうだ。午前、宅内閑居して受け取った資料を拾い読み。断続的に資料整理。先月末、タウンウォッチング外出中に異動挨拶の黒電話があったようだ。新年度が始まり現役の働き盛りの人には異動も運命の一つ。先日の歩きすぎで足腰が痛むが、一件ポストに投函してきた。タウンウォッチングであちこち子供と出会ったが、子供は春休みだったのだろう。まだ、コロナの呪縛が続いているのか。眼が痒いのは花粉症が出てきたのか。一番上のレベルの「非常に多い」予想が続いている。経験的には5月になれば花粉症を意識しなくなる。相変わらず花粉症体質は変わっていない。免疫系の頑強さには驚く。政府はウクライナの首都キエフをウクライナ語のキーウに正式変更したようだ。キーウ(キエフ)をATOK登録した。同様にチェルノブイリは チョルノーブィリになるがまだ一般的では無い。バイデンの脳内も相当退化してきたようだ。口のネジが緩んでいる。痴呆症一歩手前では無いか。昔なら、プーチン大統領は賭殺者だ等とは4月1日でも言わないだろう。

Iob_2022t_covid19_6th_wave_6_ukrane
原ファイル名=「IOB_2022T_COVID-19_6th_wave_第6波_UKRANE WARS_サラバ戦争&COVID-19_ゼレンスキー大統領_0323_20220402.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

CNNは、「Biden calls Putin 'a butcher' after meeting with refugees in Poland。;url=https://edition.cnn.com/2022/03/26/politics/joe-biden-vladimir-putin-butcher/index.html。(By Kyle Blaine;Updated 1928 GMT (0328 HKT) March 26, 2022)」というタイトルで、「Warsaw, Poland (CNN);President Joe Biden on Saturday called Russian President Vladimir Putin a "butcher" after visiting with refugees in Warsaw, Poland, in an intense criticism of the Russian leader's actions in Ukraine that have seen millions of refugees flee to neighboring countries.  During the visit, Biden was asked by reporters what seeing the Ukrainian refugees at Stadion Narodowy made him think of as he deals with Putin every day.Biden responded: "He's a butcher."」と報じた。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;眼が痒いのは何が原因か

コロナパンデミックに押し流されて、インフルエンザと花粉症が社会から消えてしまったように見えたが、どっこい、コロナパンデミックが去ってしまえば、医療品の稼ぎ頭にインフルエンザと花粉症が再登場してくるだろう。

国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中の嗅覚の鋭さはその悪のレベルに比例しそうだ。泥船が沈みそうになれば先を争ってにげだすの周知の事実だ。そこで気になったのが下記のニュースだ。

NHKは、「政府分科会 尾身会長「結核予防会」代表理事に就任へ。;url=https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/80050.html#:~:text=%E5%B0%BE%E8%BA%AB%E4%BC%9A%E9%95%B7。(2022年3月28日)」というタイトルで、「新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会の尾身茂会長は、3月末で独立行政法人「地域医療機能推進機構」の理事長を退任し、来月から公益財団法人「結核予防会」の代表理事に就任することになりました。  政府の新型コロナ対策分科会の尾身会長は、全国各地にある公的病院や介護福祉施設などを運営する独立行政法人「地域医療機能推進機構」の理事長を前身の組織を含めて10年間にわたって務めてきましたが、尾身会長自身が申し出て3月末で退任することが決まりました。  尾身会長は、4月1日付けで公益財団法人「結核予防会」の代表理事に就任することになったということです。  「結核予防会」は結核の研究や予防を目的に1939年に設立され、東京都内で病院や結核研究所、それに健診センターを運営しているほか、各都道府県に支部を設けています。  尾身会長は政府の分科会の会長は続けるということです。」と報じた。

利権の甘い汁を吸って膨大な退職金を掻っ払って、次の職場に天下って、二度目の退職金を狙う。まさに、金に関してはハゲタカ渡り鳥のような獰猛さに見えて来る。政府の分科会の会長でも大金を稼いでいるのか。広告料と考えて世間並みの給料で我慢しているのか知らないが、いずれ国民が知りたい情報が漏れ出してくるだろう。

社会を混乱させ、多数の犠牲者を量産した人物では無いか。ともかく、次の金稼ぎの手配は無事済んだようだ。今後の検討を期待したい所だ。
  
*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 183.0 274 91 183.0 7.6 11.2 5.2 6 8.7 7.4 1
時刻等℃ 13 24 3 0.53 mm
伊勢崎 2022年4月1日(1時間ごとの値) 1年の 25% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)