秘仏:いとしきもの
2010/6/13
雑草句録:秘仏
■開帳の秘仏はかすかに写りけり
ほの暗いところで黙想しつつ仏像と対話するのが最良だろう。それを写真に写すところに不
届きさがある。秘仏は長年を経て色あせてくすみ、ほの暗さと一体化する。漠然としたイメー
ジを一句にする作業はアナログ世界をデジタル化するようで難しい。単語という部品を色々
並べ替えて作品を作る作業に似ている。冒頭の句は日記的で、その断面を更に改作した。
■ほの暗く凝視の奥に会う秘仏
« ヤブガラシ:いとしきもの | メイン | 夜目遠目:いとしきもの »
2010/6/13
雑草句録:秘仏
■開帳の秘仏はかすかに写りけり
ほの暗いところで黙想しつつ仏像と対話するのが最良だろう。それを写真に写すところに不
届きさがある。秘仏は長年を経て色あせてくすみ、ほの暗さと一体化する。漠然としたイメー
ジを一句にする作業はアナログ世界をデジタル化するようで難しい。単語という部品を色々
並べ替えて作品を作る作業に似ている。冒頭の句は日記的で、その断面を更に改作した。
■ほの暗く凝視の奥に会う秘仏











































































| 「蚕の蛾の産卵イメージ」=ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック); ☆☆⇒「関連記事=「ハトよ 鳴いておくれ:愛しき古里:蚕種が見えない悩み:富岡製糸場と絹産業遺産群。
| ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック); ☆☆⇒「関連記事=「ツルよ 飛んでおくれ(技術 回顧と展望):富岡製糸場の煙突から煙が?(2013年4月2日火曜日)」の記事はここ。

