雑草句録:種
2010/11/18
雑草句録:種
■夏草や種にかくれて消えてゆく
一年生の雑草は種を残して枯れて行く。稲や麦は一株せいぜい千粒の種子を付けるだけだが、雑草はその十倍から百倍の種子を残して枯れて行く。種はまさに越冬のためのシェルターのようだ。
追記:あのアメリカセンダングサも花が終わり、種子が軍手や衣類に張り付くようになっている。来年に種子を持ち越した。ヤブガラシの葉も枯れかけているが根を堀上げてみると、もう小さな芽が根のまわりに出ていた。
« 雑草句録:ノロウイルス | メイン | 雑草句録:剪定枝 »
2010/11/18
雑草句録:種
■夏草や種にかくれて消えてゆく
一年生の雑草は種を残して枯れて行く。稲や麦は一株せいぜい千粒の種子を付けるだけだが、雑草はその十倍から百倍の種子を残して枯れて行く。種はまさに越冬のためのシェルターのようだ。
追記:あのアメリカセンダングサも花が終わり、種子が軍手や衣類に張り付くようになっている。来年に種子を持ち越した。ヤブガラシの葉も枯れかけているが根を堀上げてみると、もう小さな芽が根のまわりに出ていた。











































































| 「蚕の蛾の産卵イメージ」=ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック); ☆☆⇒「関連記事=「ハトよ 鳴いておくれ:愛しき古里:蚕種が見えない悩み:富岡製糸場と絹産業遺産群。
| ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック); ☆☆⇒「関連記事=「ツルよ 飛んでおくれ(技術 回顧と展望):富岡製糸場の煙突から煙が?(2013年4月2日火曜日)」の記事はここ。

