ざっそう句:野田の月
2011/11/11
昨日は曇り時々晴れ。ポット苗手入れと移動。サツマイモを焼き芋にして食べたが、胸焼けを起こしてしまった。WEBで調べてみると、サツマイモの甘さで胃酸の分泌が盛んになり、酸度が高まった胃液が逆流するためという解説があった。澱粉と繊維が多く、水分が少ないという特性も影響するようだ。薄切りにしてトースターで焼くだけで、ポテトチップに近い。焼いたときの香りは何となく郷愁を感じる。夕方から夜にかけて、東の空から満月が登ってきた。正確には11/11が満月らしい。雲から出たり、隠れたりで月に叢(むら)雲という風情。一昨日は暈(かさ)をかぶたような月であった。東日本大震災、東京電力福島原発事故で潜水していたTPPが忽然として姿を現し水面に浮上した。国民に対して説明もなく11月10日にTPP交渉参加表明を打ち上げていた首相は、党内外の反対に負けてその発表を11月11日に延期した。足元の問題を目眩ましにして、貴重な時間を空費するパフォーマンス。玉砕するならお一人でどうぞ。夢、国民を道連れにすることなかれ。
2011/11/10の天気
| TAVE= | 11.7 | 
| TMAX= | 15.7 | 
| TMIN= | 7.8 | 
| DIFF= | 7.9 | 
| WMAX= | 2.2 | 
| SUNS= | 3.9 | 
| RAIN= | 0 | 
最低気温(℃) 7.7 06:28
最高気温(℃) 16.1 15:08
ざっそう句:野田の月
■腹減った仕事上がれば秋の月
■叢雲の湧いて発表肩すかし
■一晩で月は晴れるかTPP
■名月を取ちゃダメよと泣く子かな
■ひゅうひゅうと木枯らし寒し野田の月
 |
| |
|
































































































 |      「蚕の蛾の産卵イメージ」=ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック);
|      「蚕の蛾の産卵イメージ」=ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック);   |      ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック);
|      ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック);  

