« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

日々農天気:タマネギ移植とキャベツ区画のスギナ掘り;新緑や 放言出しに 粗茶啜る。1604。

2016年4月30日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;新緑や 放言出しに 粗茶啜る。宅内閑居。そこへ、予期せぬ来客。軽トラのバッテリー上がり防止のため出かけたついでに寄ったとの事。急遽、庭でお茶会。サニーレタスと結球レタスを配給。雑談後解散。風が強かったが、畑仕事。

*************************

日々農天気:タマネギ移植とキャベツ区画のスギナ掘り

最初に、食べ残しを植えたメイクィーン区画の土寄せ。土が雨で流れて、ジャガイモが出てきてしまった。まだ発芽していない。

ネギだと思っていたが、実はタマネギ。根は数ミリから10ミリ程度で、物になるか不明。雑草の中に沈んでいるので、ともかく救出。

Iob_kyabetu2016
キャベツ区画にスギナが目立ってきた。いまなら他の雑草と区別しやすいので堀り上げた。所々ヤブガラシも発芽。スギナ・ヤブガラシは根絶が困難。根気が要る。

強風で雨後だが、畑土が乾燥し始めたので軽く灌水。

*************************

2016年04月29日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 14.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 17.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 10.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 9.9 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 11.1 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 10.3 22:51
最高気温(℃) 18.1 13:23
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 18.0(北西) 13:40


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月29日 (金)

老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:接ぎ木とSTAP細胞;雨間見て 散歩始めりゃ 又も雨。1604。

2016年4月29日(金)
昨日は雨一時曇り。ざっそう句;雨間見て 散歩始めりゃ 又も雨。宅内閑居。運動不足。頻繁に余震が続いている熊本地震では、家屋内で生活すると危険で、車の中で避難生活を余儀なくされている被災者が多い。そのため、エコノミークラス症候群による死者も出ている。じっとしてパソコンに向かっていると車中と同じ姿勢になり、かみさんから、エコノミークラス症候群になると注意された。そこで、散歩に出かけたが、途中からしとしとと雨が降り出した。農作業は休み。

*************************

老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:接ぎ木とSTAP細胞

STAP細胞事件も一段落したようだ。だが、問題は何も解決されていないと言うのが実情だろう。かつて、考古学で発掘ねつ造という大問題が起きた。その時は、ねつ造現場がビデオ撮影されて、反論できない証拠となった。

STAP細胞事件と発掘ねつ造事件では共通点が多々ある。だが、STAP細胞事件では、対象が極微の細胞であり、残された動画だけでは確定的な判断はできない。遺伝子や高分子が関係する分野では、捏造を暴くには、研究にかかるコスト以上のコストがかかるのではないか。STAP細胞事件と発掘ねつ造事件の構造が似ていても、本質的な違いは大きい。

自然科学の真理とは、厳密に規定された条件で証明された仮説は、同じ条件が実現されれば同じ結果が得られる事を保証すると考えて良いだろう。STAP細胞事件は、仮説を証明したという論文が、いつの間にか、魅力ある仮説にすり替えられてしまった。もはや、論文は創作のレベルと同等になり、最終的には取り下げられた。しかし、STAP細胞事件は、犯人を特定する段階努力も行われず、風化を待っているだけのように見える。このような状況では、最先端科学に対する日本の科学精神の退廃を世界に示すだけで終わらないか心配だ。


発掘ねつ造事件の考古学、STAP細胞事件の生物学に限っても、学会の体質は、専門化が進み、風通しが悪く、ボス支配が進み、利権が拡大している等の類似点があるように感じる。すべての学問領域で、その組織と影響力が巨大化する程、質の低下が進むのではないかと心配だ。

STAP細胞はその万能性が宝の山に見えて、その利権争奪戦として、事件にまで発展したように感じる。植物細胞は動物細胞より柔軟で、万能性に近い特性を持つようだ。問題は人間の万能細胞なのだろう。思うに、ヒトの万能細胞と言えども、無制限に利用されるとどんな問題が起こるか予想できない。原子力と同じように用途が拡大し、その使用範囲にブレーキが掛からなくなるのではないか。その点、植物の接ぎ木は歴史が長く、その有効性と無害性は実証済みだろう。発掘ねつ造事件もSTAP細胞事件も、いつでも再発する可能性を残している。それを未然に防ぐにはどうすれば良いのか。

*************************

2016年04月28日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 14.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 15.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 13.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 2.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.7 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 23.5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 13.1 6:29
最高気温(℃) 16.1 23:29
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.7(西北西) 23:25


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月28日 (木)

ハトよ 鳴いておくれ:三和工業団地に進出した工場(メロディアン)は稼働開始したか?;耳栓を 通し伝わる 裏話。1604。

2016年4月28日(木)
昨日は曇り。ざっそう句;耳栓を 通し伝わる 裏話。午前、懸案だったカシの木の邪魔な枝を切った。応援があったので進みが早かった。午後、ニラを畑の中寄りに移植。ニラの跡地と別の空きスペースの二カ所に分けて、ルピナスのポット苗を定植。ポット内の根巻きが良くない。栄養成分の不足と管理の手抜きが原因か。雑草に埋もれたタマネギを堀り上げて、植え直し。苗がマバラなので、植え直しでスペースを確保。夕方、ぶらりと思ってもいなかった来客があった。しばらく振りで雑談。何とか暗くなる頃まで天気は持った。

*************************

ハトよ 鳴いておくれ:三和工業団地に進出した工場(メロディアン)は稼働開始したか?

先日、三和工業団地の道路を通ると、昨年夏頃から行われていた、工場建設の工事は終了したらしく、工事車両が出入りしていた、東側の出入り口は閉鎖されていた。また、高さの高い、工場らしき建物には、「メロディアン」という大きな表示が出ていた。

Iob_melodiani2016
メロディアン株式会社のホームページによると、その事業内容は、 「コーヒーフレッシュ、シロップ、美と健康飲料、及びデザート等の食品製造販売、化粧品販売」との事だ。

追記(2017/03/02):先日、某スーパーでウォッチングしていた時、メロディアンと表記された甘酒飲料を発見した。生産場所は未確認。味も未確認。ともかく、工場と製品のイメージが何とか結びついた。

Iob_melodian2017 
この工場の立地は、北関東自動車道伊勢崎インターの至近距離であり、商品の輸送には非常に有利だろう。そう考えると、「メロディアン」という大きな表示が北関東自動車道側に向いていた。WEB上には同社の求人情報らしいものもあり、稼働開始も近いのではないか。

*************************

2016年04月27日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 17.0 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 20.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 13.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 4.4 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0.1 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 13.2 5:11
最高気温(℃) 20.3 12:00
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.9(東) 18:02


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月27日 (水)

日々農天気:花は紅;百均のサルビアの種を蒔いた;春霞 この世の縁も 野辺の奥。1604。

2016年4月27日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;春霞 この世の縁も 野辺の奥。用事外出。ついでに買い物。以前、ある企画をした。人に歴史ありで、一人ひとり歴史を背負って生きている。その企画も、縁あって、できたのだと思う。夕方、畑に出て作物と苗箱に灌水。ニラは強健な野菜で、白い花も綺麗だ。雑草対策、鑑賞、食用と多目的に使える良いアイデアだと思ったが、車の排気ガスがかかるので食わぬとかみさんが言い出した。そこで、通路沿いに植えたニラを掘り上げた。移植予定。

*************************

日々農天気:花は紅;百均のサルビアの種を蒔いた

花は紅と言う時の花は何の花か。柳は緑花は紅という言葉で、それなりに当たり前の色をしていれば何でも良しか。赤い花は無難のようだが、燃えるような赤となると難しそうだ。

Iob_sarubiahasyu2016
昨年、通路脇にサルビアの花が咲いたが、誰の仕業かつい確認しなかった。同じ場所に咲けば、こぼれ種で咲くと考えられる。

今回、デジカメマクロでスケールと一緒に種子を撮影した。種子の長径大きさは2~3mmはありそうだ。一年草の花の種子では大きい方だろう。

*************************

2016年04月26日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 19.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 26.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 12.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 14 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.5 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 11.8 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 12.2 5:34
最高気温(℃) 27.1 15:41
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.5(南東) 16:44


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月26日 (火)

日々農天気:半端道楽:破損した水栓柱の修理(3);下手な考え休むに似たり;日々農天気:苗類に灌水開始!;菜園に 活気もたらす 井戸ポンプ。1604。

2016年4月26日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;菜園に 活気もたらす 井戸ポンプ。宅内閑居。その後水栓柱の修理。塩ビ管専用接着剤の効果があり、止水ができた。これで、畑の灌水が容易になる。

*************************

日々農天気:苗類に灌水開始!

今まで、家庭用水道水をバケツで運び灌水していた。その延長で、サルビアの播種。次に、雑菜を刈って、畑の通路を確保。それから、水栓柱の止水確認。ポンプの呼び水注水口の蓋の締め付け不十分で、水が噴き出した。と言うことは、破損した部分の止水ができたのだ。電源を切り締め付け強化後、電源再投入。ポンプがしばらく回転してから、自動停止した。これで、何とか自家水道が仮復帰した。

接ぎ木して、水挿ししていた苗を、畑に仮植え。一年ほど集中管理してから定植する計画。その他の苗類も一緒に灌水。まだ如雨露だが、今後はホースを使えるようにする。

植えた種ジャガ区画は、雑草が発芽して、ジャガイモが見えないほどになっている。

昨日、もらったフクミミというトウガラシの苗一本を定植。これで菜園も急に忙しくなりそうだ。

*************************

半端道楽:破損した水栓柱の修理(3);下手な考え休むに似たり

破損した水栓柱は呼径20の塩ビ管を使っているようだ。これが、下方のエルボに残っている。異径継手やソケットという部材で使えそうな物を探したが見つからない。パイプの規格は、内径を最初に決めるようなシステムらしい。それは、水量を扱う以上当然なのだろう。だが、目前に課題が無いと学習しないようだ。

呼径20の塩ビ管にぴったり入る塩ビ管やソケットがあるのかというのが、応用問題だ。どうも、無さそうなので、やや細めの塩ビ管を選んで、シールテープを巻いて隙間を調整しようと考えた。セットアップしてから、ポンプを稼働すると、配管に水圧がかかってくる。しばらくすると、隙間から水が噴き出して失敗。接着やコーキングで、永久的な処置をしないで、いわば簡易確認作業。

どうも、中途半端ではうまく行きそうにない。根本対策は、エルボを切り離し、新しいエルボに差し替えることだろうが、深い穴を掘り、狭い場所で作業をするのを避けたいと思う。これこそが、下手な考えなのかも知れない。


こちらは、止水前の検討状況のメモ。

*************************

2016年04月25日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 17.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 22.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 13.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 9.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.5 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 5.8 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 13.4 5:35
最高気温(℃) 23.3 13:37
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.5(東) 18:14


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月25日 (月)

日々農天気:採種用ブロッコーリー;山鳩は 朦朧と鳴き 時遅し。1604。

2016年4月25日(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;山鳩は 朦朧と鳴き 時遅し。水栓柱修理で、塩ビ管を立ててエルボに専用接着剤で接着。エルボは配管とつながっているので水が進入して来る。うまく接着するか様子を見る。とりあえず、止水を目指す。一雨降って、春菊が伸びていたので収穫。サニーレタスも。春菊は小さな蕾が出始めていた。数日で、開花するだろう。外が明るくなると、山鳩も鳴き始める。その声は、朦朧としている。もうそろそろ、夏時間対応にしたい所だ。昨年は、某国の首相が、思い付きで夏時間・夕活なる時間利用を指示したが、さんざんな結果になったようだ。今年も、同じ事を実行すれば、相当な人物と歴史的評価が上がるかも知れない。百姓は昔から夏時間で日の出と共に仕事を始めた。昨年は、暑くなってから仕事を始めて、かみさんに熱中症の注意をされた。ポXラのUSBメモリーが認識されなくなった。PCを再起動しても改善せず。別のUSB-HUBに差し替えるとOK。USBもたこ足配線だと不安定だ。

Iob_syungikutubomi2016
*************************

日々農天気:採種用ブロッコーリー

ブロッコーリーは年末頃には収穫されるようだが、我が家のブロッコーリーはかなり遅れて、ようやく二月頃少し収穫できた。採種用に少し食べずに残してある。

Iob_burokori2016
アブラナ科の野菜があちこちにあり、同時に花が咲いているので、予想外の雑種ができる可能性もありそうだ。菜の花のシーズンも過ぎ、実をつけつつある。雑菜で無く、本物のブロッコーリーができれば、万歳だ。

Iob_rurokkoriflw2016
2016/04/28追記:ブロッコーリーの花。可食部を少し残して開花した時に撮影。

*************************

2016年04月24日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 16.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 18.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 14.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 4.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 4.2 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 2.9 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 13 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 14.6 3:32
最高気温(℃) 20.2 12:38
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.1(南東) 10:21


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月24日 (日)

半端道楽:破損した水栓柱の修理(2);つばくらめ すずめらさえも 人家去る。1604。

2016年4月24日(日)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;つばくらめ すずめらさえも 人家去る。宅内閑居。その後、直売所で購入した、キュウリとナスの苗各一本を畑に植えた。今年の野菜作りのトップバッターだ。水栓柱の修理で、塩ビ管の接続実験をした。つばめの鳴き声が聞こえてくるが、姿が見えない。スズメに代わって、カオジロガビチョウが良く鳴いている。

「半端道楽:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):大雪で傾いた多行松を大改造(PART3) 撮り逃がした野鳥のヒナ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/05/part3-c1ba.html)。(2014年5月 6日 (火))」(この記事へのリンク

*************************

半端道楽:破損した水栓柱の修理(2)

デジカメで、水栓柱下部のエルボ部分を撮影した。内部が暗いのでフラシュをたく。水栓柱下部のパイプ部は折れて分離しているのでその破断面は良く観察出来る。破断面は平坦では無く、複雑な局面になっている。従って、水栓柱に使用されていた呼び径20のパイプは使用不可と判断した。

Iob_elbosuisencyuu
エルボは破損していない、呼び径13のパイプなら挿入できる。だがサイズが合わないので隙間が出来る。呼び径20を呼び径13に変換するソケットがあれば良いのだが、近くのホムセンでは見つからない。

ともかく、情報を集めて、工作後に手直しをせずに済むよう検討する。

*************************

2016年04月23日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 18.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 22.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 13.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 8.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.2 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 6.7 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 13.7 5:04
最高気温(℃) 23.5 13:17
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.8(南東) 13:55


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月23日 (土)

半端道楽:ベビーバスで生き延びたメダカ二匹;ヒマ無くも 遊んでもらう 茄子メダカ。1604。

2016年4月23日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;ヒマ無くも 遊んでもらう 茄子メダカ。午前は宅内閑居。午後、運動を兼ねて、老人モードで用事外出。水栓柱の修理を考えているが、とりあえず、破損した塩ビ管の止水をすれば、残りの水栓柱が使えるので、灌水用の水の手配を優先させようと必要部材を購入。一雨降ったので、少しは作物を元気にしてくれそうだ。直売所で茄子とキュウリの苗各一本。何か野菜を作らないと落ち着かない。種から始めようと考えているが、思うようにならない。無線アクセスポイントを介してNET接続をしようと検討していたがうまく行かなかった。無線アクセスポイントはかみさんがスマホ用に設置してもらったもの。担当者が検討した所、IPアドレスを誤判定しているとの事だった。電源を切って、しばらく放置後再起動したので直った筈との事。LANケーブルを外してブラウザを起動。つながった!

*************************

半端道楽:ベビーバスで生き延びたメダカ二匹

昨年、購入したままで手入れを怠っていたベビーバスで生き延びていたメダカが二匹いた。雄雌は不明だが、一匹は雌らしく見える。

Iob_medaka2016
まだ、スイレンは育っていないので、時々覗き込んでメダカを観察している。二匹だけなので餌は与えていない。産卵して、数が増えれば餌も必要だろう。

*************************

2016年04月22日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 17.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 24.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 12.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 12.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 5.9 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9.5 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 12.2 4:56
最高気温(℃) 26.6 14:36
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 11.3(東) 17:06


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月22日 (金)

老人の寝言:日本は人工頭脳で飯を食えるか?;慈雨穀雨 ああロボットか 農作業。1604。

2016年4月22日(金)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;慈雨穀雨 ああロボットか 農作業。太陽が出ず気温が低い。外に出る気がしない。宅内閑居。水栓柱の修理を検討するが、良いアイデアが出ない。物事は、順序よく作業すると、複雑な事も意外にうまく行くようだ。修理作業になると、束縛条件が多すぎて、決定打が出てこない。東京電力福島原発事故で、原子炉内の様子を見るだけでも、相当問題があった。昔は、人工降雨の実験も行われたと思う。未来技術として、ロボットが脚光を浴びた事もある。だが、ロボットの本質は、まさに理想の奴隷だ。人間の欲望を体現した工作物に過ぎない。草むしりロボット等永久に出現しないだろう。

*************************

老人の寝言:日本は人工頭脳で飯を食えるか?

日本はロボット技術が進んでいると思ったが、東京電力福島原発事故の調査で、国産ロボットの投入は遅れた。

「技術 回顧と展望:日本のロボットのルーツはからくり人形?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/10/post-9ace.html)。(2012年10月17日 (水))」(この記事へのリンク

事故原発の廃炉までの期間の見積もりで、東芝と日立の見積もりに大きな差があった。さすが、日本のロボットのルーツはからくり人形から始まった東芝は、違うなと感じなかったと言えば嘘になる。だが、振り返って見ると、その東芝が、現在存亡の危機に直面している。見方によれば、会社存亡の危機に直面している、シャープと東芝を比較してみると、粉飾決算という不法行為を組織的に行っていた東芝の悪辣度の方が、史上空前と言えるほど大きいのではないか。

優れた技術DNAを持っていた超優良企業を狂わせたのが、原発であったらしいが、不正で得した以上の巨大な損失を招いたという点で、技術大国日本という点からも、再発防止の検討は大きな課題だろう。

「東芝メディカルシステムズ株式会社のキヤノン株式会社への売却について(http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/news/160317.html)。(東芝メディカルシステムズ株式会社2016.03.17)」は、「 東芝メディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 社長:瀧口 登志夫)につきまして、親会社である株式会社東芝(以下、東芝)が本日発表したとおり、当社の売却について東芝とキヤノン株式会社(以下、キヤノン)との間で最終合意に達し、東芝の子会社からの異動が本日中に実施されることとなりました。 キヤノンが主要各国の競争法規制当局からのクリアランスを得られた後に、当社はキヤノンの子会社となりますが、今後も当社の社名およびブランドを一定期間維持しながら事業を継続します。 当社は今回の機会を好機ととらえ、これまで培った技術力、販売・サービス力を背景に、今後はキヤノンと共に当社事業基盤の更なる拡大と技術の革新を通じて引き続き医療に貢献し、世界から尊敬される企業グループを目指して参ります。 」と発表している。

最近の、各種産業用機器は、高度にインテリジェント化されているようだ。医療機器も、その画像の鮮明さには驚嘆する。パターン認識で、ある程度の病状の解読も出来て、将来的には、機械が診断を下すようになるのかも知れない。まさに、医療機器に組み込まれた人工頭脳が、黒子として活躍する時代が近づいているのかも知れない。

「老人の寝言:岡目八目とも無縁な人生;がむしゃらに 黒石を取る ヘボ碁かな。1603。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/03/2016-94c1-2.html)。(2016年3月19日 (土))」(この記事へのリンク

これは凄いという、人工頭脳はどうも、怪しさを感じてしまう。草むしりロボットなら大歓迎だが。

*************************

2016年04月21日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 13.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 16.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 11.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 5.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.5 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0.2 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 4.5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 10.4 5:25
最高気温(℃) 16.9 13:33
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 4.6(西) 2:22


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年4月21日 (木)

半端道楽:破損した水栓柱の修理(1);花と蔓 藤の素性は ひねくれ屋。1504。

2016年4月21日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;花と蔓 藤の素性は ひねくれ屋。水栓柱掘り出し。修理法を検討できる所まで作業。藤の花が咲き始めている。昨年、手入れを怠ったので、蔓は伸びたまま。元々が、地面を這いだした蔓が発根していたのを切り取って移植した株だ。油断をしているとまた蔓が伸びて周辺の樹木に巻き付く。

*************************

半端道楽:破損した水栓柱の修理(1)

水栓柱の修理の準備として、掘り出して様子を見た。水栓柱は地上数センチ程の高さで折れ曲がっている。コンクリートの柱の四隅に補強用に鋼鉄線が入っている。その一本が切れていた。柱は折れて、鋼鉄線と内部の塩ビ管でつながっていた。

Iob_suisencyuu
水漏れが生じているので、塩ビ管に亀裂が入ったものと推測した。先ず、折れた所で水栓柱を分離して、診断する事にした。足場パイプで支柱を立てて水栓柱を固定。金切り鋸で鋼鉄線を切り、次に塩ビ管を切り始めた。切り終わる直前で、水栓最下部の部分がポロリと外れた。接着してあったL字管の上部が折れていた。
 
塩ビ管と水栓柱は完全な一体構造ではないので、外部衝撃で水栓柱が折れてから、塩ビ管の一番弱い接続部に働いた力で最下部が破損したようだ。取りあえず、折れた水栓柱を切り離すまでは正解だろう。L字管と水栓柱を全部掘り上げて交換すると大工事になる。費用もかかる。手抜き修理ができないかが次の課題だ。

*************************

2016年04月20日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 14.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 20.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 9.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 11.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 5.9 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 12.2 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 9 5:04
最高気温(℃) 20.9 14:57
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.4(東) 14:01


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)