« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

老人の寝言:半端道楽:初めていじるVISTAパソコン;夕空に 苗をかざして 移植かな。161031。

2016年10月31日(月)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;夕空に 苗をかざして 移植かな。午前中は宅内閑居。win-vistaパソコンに振り回された。午後は畑に出た。天気は、雲が懸かり薄日程度で、日射が少ないので、気温が上がらない。そこで、シュンギクの移植を続行した。一畝に二条蒔きしているので、過密気味。雑菜、雑草を片付けスペースを作る。株を掘り上げ、掘った畝にも植え戻す。ヤグルマギクと自働蒔きキャベツの苗が育っていたので、これも移植。くれ物用に雑菜を収穫。夕闇が迫って来ても移植は終わらない。苗には、雑菜等も混じるので、空にかざしてシュンギクの形を確認選別して植えた。日が短くなった。夜の時間は長くなる。無駄に過ごすのは勿体ない。

*************************

老人の寝言:半端道楽:初めていじるVISTAパソコン

最近は、スマホの影響でパソコンの売り上げは減少しているようだ。ソフトやハードも同様だろう。日本の大手パソコンメーカーもパソコン事業はお荷物になって来た。かつては、大形コンピュータやオフィス用のワークステーションを大手の電機メーカーが手がけていた。それが、パソコンに追われ現在は見る影もない。パソコンもスマホに追われる運命にあるのか。

「身辺雑記:遅れて届いた父の日のプレゼント(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/06/post-3249.html)。(2012年6月28日 (木))」(この記事へのリンク

WIN MEをWEB閲覧に使っていると、時々WEB側より叱られた。同じ事をWIN XPでも体験している。今まで、VISTAパソコンを使った事がなかったが、最近使い始めた。古いATOKも使えるだろうと思って試したが、それが鬼門だったようだ。ファイルシステムエラーが続々でるようになった。古いWZエディターもATOKで変換すると暴走する。それなのに、MSIMEなら使える。こりゃ何だ。

仕方ないので、VISTAを再インストールして、何が障害を起こしているのか調べて見た。古いATOKをインストールするとその障害が再現した。正常に動いている時に復元ポイントを設定しておけば良かったと悔やむが手遅れ。仕方がないが、もう一度VISTAをクリーンインストールする必要がありそうだ。ともかく、一度回避できない障害が起こると、事態は悪い方向に向かって進みやすい。しばらく、VISTAのクセを知ってから再インストする方が無難か。

現用のWIN7パソコンのマウスが動かなくなった。一瞬、困ったと思ったが、無線マウスに変更して、電池がへたったようで、青のLEDが点灯していなかった。電池交換して、接続ボタンを押したら動き出した。

VISTAはセキュリティを強化してUACという機能を搭載しているようだ。これが、くせ者らしい。この機能をプラスに評価するWEB情報もある。有料サポートを受ければパソコンの値段を直ぐに超えそうだ。ソフトのインストのため、アドミンのパスワードを設定した。PW管理も要注意だ。老人力が付くと忘れるのも得意になる。PWはパソコンに張り出そうか。

高齢パソコンユーザに法外な保守契約を結ばせたパソコン販売店の問題も最近話題になった。WIN10への無償UG期間にマイクロソフトが採用した強引なUG方式も問題になった。その点、消え損なっている、ソフトやハードは金儲けの対象としては魅力に欠ける。だが、かつては最先端で、高価な物が捨て値で買えるのも古い物の魅力かも知れない。

NET接続したUSB-NASが前記障害で見えなくなった。仕方がないので、そのUSBメモリーを引き抜いてパソコンに接続。戻しておいたら何と復帰している模様。別のパソコンで確認しよう。

*************************

2016年10月30日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 11.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 15.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 7.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 7.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.7 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 5.5 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 7.4 0:00
最高気温(℃) 15.9 12:41
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.0(南東) 15:43


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月30日 (日)

日々農天気:老人の寝言:これぞ、本当の忍者クマデ?;お見送り 切なく返る この世かな。161030。

2016年10月30日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;お見送り 切なく返る この世かな。昼前から用事外出。一昨日と同じ時刻、同じ場所。何かの縁か。昼食、一服後畑に出る。とりあえず、残っているタマネギ苗の改植。次に、シュンギク苗の移植。移植に耐える大きさと時期だと判断して実施。順調に育っているが過密状態だ。前回は、降霜で株が傷んだが、翌春収穫ができた。移植後灌水。土壌の水分は移植に好都合と思う。win-vistaパソコンをいじっているが、現用のノートパソコンで実験をしたら、インターネット接続が不能になった。MODEMの電源を入れ直したら復旧。何かいじったのだが、その原因が皆目分からない。使えるパソコンは常に確保しておく必要がある。原因がはっきりしないトラブルが一番困る。

*************************

日々農天気:老人の寝言:これぞ、本当の忍者クマデ?

畑仕事で、結構重宝するのが忍者クマデだ。先が曲がっていて、力を入れて雑草等を引き抜くには便利だ。だが、使いたい時、手もとにないとどうにもならない。そこで、百均店で幾つか購入して、手が届きやすい所に置いてある。

Iob_ninjyakumade
先日、その予備品を購入した。いざ使って見ると、その頭部のカギの部分がグラグラしている。強く引っ張ったら、スポット抜けて後方に転倒する心配もあった。よく見ると、何と頭部を柄に固定している鋲が頭部の穴に届いていない、その上位置もずれている!

何と、鋲は役に立っていない。ここで、なぜそうなったのか考えてみたが、、、。考えるほど、怒りが込み上げてきてしまう。人を騙す底意があるとすれば、さすが忍者クマデだ。

*************************

2016年10月29日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 15.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 20.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 11.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 9.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 9.4 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 10.1 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 11.2 2:22
最高気温(℃) 21 11:10
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 15.2(北西) 5:46


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月29日 (土)

日々農天気:タマネギの栽培(苗の改植);やせ我慢 せずに迎える 秋の雨。161029。

2016年10月29日(土)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;やせ我慢 せずに迎える 秋の雨。一昨日は、畑で軽作業をして、ちょっと汗ばむ程度の好天気であった。その天気も一転して、朝からどんより曇っている。かみさんと世間話をしながら出かける用意。用事外出。その前に、もらった連絡の件で電話。予定は未定のような話ではあった。出かけたついでに買い物。昼頃から、小雨が降り始める。晴れれば、放射冷却で寒くなり、雨では日射不足で寒くなる。これからは、秋も深まってくる。夏物を着たがやや寒い。すでに、柿や蜜柑が色づいてきた。収穫の秋ではあるが、どうも摂取カロリーが気になる。今年は、古いズボンがはける程度に減量したが、ひょっとすると夏ばてが原因だったのか。果物も、適度に平均的に食べれば、そう恐れる心配もないと思う。

*************************


日々農天気:タマネギの栽培(苗の改植)

現在、苗箱で苗を管理している。水を入れたバケツに鶏糞入れ、その黒褐色の液を薄めて、肥料兼灌水に使っている。肥料成分は、微々たる物だろう。ともかく、苗半作という話もあるので、しっかりした苗を作ろうとは思うが、行動が伴わない。

Iob_tamaneginae20161027

Iob_tamakegikaisyokugo201610

今年は、もらった苗を植えて赤タマネギが収穫できた。良い苗を貰ったので、実力以上の出来であった。収穫したタマネギを貰っていた事もあったが、今度は、こちらから差し上げる番かもしれない。ともかく、無手勝流なので、先が読めない。

現在の苗は、本葉三本程度が最良。葉が枯れて二本の物もある。良くて草丈は10㎝程度だ。苗箱をよく見ると、球根が地表に出ていて、生育不足になっているように見えた。また、苗の粗密もあるので、改植して、苗間を広げた。

下植木ネギの生産者から、ネギの病気で打撃を被ったという話を聞いた。栽培指導者は、肥料過多が原因だろうと言っていたとの事だ。我が家のタマネギはどんな結果になるか。ネギの代用品程度に使えれば結構だ。

*************************

2016年10月28日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 10.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 13.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 6.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 4.6 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 8.5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 6.6 2:54
最高気温(℃) 13.9 12:11
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.8(西北西) 0:57


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月28日 (金)

日々農天気:何とか物になりそうな石倉一本ネギ;空高く 晴れた畑に 風の音。161028。

2016年10月28日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;空高く 晴れた畑に 風の音。畑仕事に絶好の日和。やや風もある。それじゃあ、草掻きをしようと、ネギ区画の草むしりと、周辺の草掻きをした。ついでに、雑草に埋もれて育っている、最初に播種した石倉一本ネギを移植した。何とか物になりそうな生育状況だ。少し遅れて昼食。NHKの番組の途中に、昭和天皇の弟の三笠宮さま100歳で薨去というニュースが流れた。しばらく、休憩して、タマネギ苗を改植。これから冬に向かい、少しでも体力を付けて、来年の収穫に寄与して貰いたい。

*************************

日々農天気:何とか物になりそうな石倉一本ネギ

苗を、仮植えしていた所を草掻きしてしまった。気付いた時、まだ助かりそうな苗を移植。その苗も草に埋もれていた。その間に、二人からネギ苗を貰い、本命の積もりの苗の手入れが疎かになった。

Iob_isikuraipponn
それでも、何とか物になりそうな大きさまで育っている。そこで、できた空きスペースに移植する事にした。これが、収穫できれば、種蒔きからした甲斐がある。貰ったネギの味とは違う味がしそうだ。

直立に植えて、灌水してからカンレイシャを掛けた。綺麗な畑土が見えると、ネコ共がそこで砂浴びをするので、その対策だ。

*************************

2016年10月27日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 16.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 21.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 11.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 9.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 7.2 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 10.2 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 11.2 22:44
最高気温(℃) 21.5 13:14
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.5(北西) 9:24


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月27日 (木)

半端道楽:ねこ物語;知らぬ間に 主が代わる 家畑。161027。

2016年10月27日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;知らぬ間に 主が代わる 家畑。朝方、寒いので厚着をして畑に出た。徐々に気温が上がり、ついに汗をかいた。最初にサツマイモを数株掘った。多分、種子島紫芋だろうと思う。イモは余り太っていない。葉は元気よく伸びたが。とりあえず、試食できる程度の量は確保出来た。次に、根張りが良い雑木をシャベルで掘り上げた。アメリカセンダングサやアカザも混じる。さすがにこの季節になると、雑草も元気が出ないようだ。ユズを数個収穫。WIN VISTAパソコンに古いATOKを入れたが、それが原因か、ソフトがクラッシュして使い勝手が非常に悪い。MSIMEなら何とか使えるのだが、益々嫌いになりそうだ。でも、手間暇かけずに使える物は使うのもありか。WIN VISTAで導入されたUACというシステムがイタズラをしているのかも知れない。

*************************

半端道楽:ねこ物語

Googleにてキーワード「猫ORネコORねこ」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E7%8C%ABOR%E3%83%8D%E3%82%B3OR%E3%81%AD%E3%81%93%E3%80%80site:http:%2F%2Faf06.kazelog.jp%2Fitoshikimono%2F)(このKWで検索

Iob_neko2_2
我が家で飼ったペットは、イヌ、ネコ、ハムスター、チャボ、熱帯魚、金魚、メダカ等々だ。それぞれ、飼い主がいて、世話をしてそれなりの物語があったと思う。

先日、畑で、我が家のネコと野良猫が遭遇する場面があった。二匹が鳴きあうでもなく、喧嘩をするでもなく、至ってのどかな場面にも見えたが、縄張り争いになりそうな気配もあった。

我が家のネコと野良猫との関係がはっきりしないので、ねこ物語も、シナリオが書けない。我が家のネコと野良猫の本人同士が、相手を如何に認識しているのかも分からない。ともかく、お互いの存在を認識し合っていたが、相互間の距離は2~3m以下にならずに、平和的に解散になった。

デジカメ画像を残しておいたので、これを見ながら勝手にねこ物語を想像しよう。

*************************

2016年10月26日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 17.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 26.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 9.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 16.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 4.9 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 10.1 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 3.5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 9.2 6:28
最高気温(℃) 26.2 15:00
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.1(西北西) 22:56


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月26日 (水)

老人の寝言:愛しき古里:にょきにょきと姿を現した高層ホテルとひっそりと営業を終了するボーリング場;にょっきりと ビルが聳えて 変わるまち。161026。

2016年10月26日(水)
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;にょっきりと ビルが聳えて 変わるまち。午前中は一時日照があった。朝方灌水。雑菜を収穫。畑のゴーヤ区画の整理。ほとんど役に立たなかった竹の支柱を撤去。雑草の中からゴーヤ数本を発見。手入れをしっかりすればもっと収穫ができたろう。ぽつり、ぽつりと雨が降り出して家に引き込んだ。柿と蜜柑を数個収穫。

*************************

老人の寝言:愛しき古里:にょきにょきと姿を現した高層ホテルとひっそりと営業を終了するボーリング場

先日、行事の帰りにスーパーに寄った。そこから、伊勢崎駅駅方面を眺めると、高層建築が姿を現していた。伊勢崎駅の近くに旧ファミリーブックの書店があった。その途中に、イモンボールと言うボーリング場があった。このボーリング場は今年の10月16日に営業終了すると、入り口に貼り紙が出ていたので、既に営業はしていないようだが、建物は往時のままの姿で残っている。

Iob_bowlinghotel

「田舎老人徒然草:撤退した書店の後釜にまた書店(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/08/post-25ef.html)。(2014年8月 8日 (金))」(この記事へのリンク

旧ファミリーブックは駅に近いので、迎えを頼む時は、時間の都合で、この書店で待ち合わせをした事が良くあった。店舗に向かって北側に、レンタル物件が並び南側に書物と文具が並んでいた。六間道路沿いの一角には、甘い物の食べ物屋があったと思う。その後、ステーキ類の食べ物屋に変身したのか。こちらの、甘い物屋は、何かの仲間でたった一度入った記憶しか無い。ステーキは無縁であった。ファミリーブックが撤退した跡に、ドラッグストアのウェルシアが入ったが、程なくウェルシアも撤退して、空き店舗になっていた。

伊勢崎IMONボウルのホームページは現在でもあり、それによると、「
    駐車場が建物下にありますので、雨が降っても濡れずに場内に入れます。
    県内最大38レーンありますので、 190人位の方が一度にお楽しみいただけます。
    コンピューターボウリングですから、個人戦、チーム戦、男女別、職場別、 年代別など他種類の成績で表彰ができます。 」
とあり、地域の社交場として、繁栄していた時代があったようだ。更に、「施設: ボウリングレーン 38レーン(駐車場:110台);ゲームコーナー;ビリヤード 3台;ミーティングルーム 2室」とある。

何回か、ゲームをした記憶はあるが、既に相当昔のことで、ほぼ完全に忘れている。WEB情報によると、「JR伊勢崎駅に近いイモンボウルは1972年オープンの老舗。」との事だ。そう言えば、遠方に並んだピンをボールで倒すのだが、倒したピンを機械で立てて並べるという、機械の威力を感じた記憶は残っている。それに、別の地域のボーリング場で行われた、会社の親睦会のボーリング大会で、何やらブービー賞を貰ったのも忘れていない。ところで、伊勢崎IMONボウルのレーンの向きは、東西だったか、南北だったか。これも思い出せない。地図で見ると、敷地は南北の長方形なので、レーンは東西かも知れない。記憶では南北の方が強く残っているのだが。

伊勢崎にあったホームセンターの旧ドイトの前身がボーリング場であった。当時は、店の広さに圧倒された。そのドイトが撤退してからは、余り関係が無くなったが、ゲームセンターのような施設が入っているのではないか。一度覗いた時は、老人向きのゲームもあったような気もしたが、やはり、老人としてはパチンコ屋を思い出してしまった。

老人モードで駅に向かうと、伊勢崎IMONボウルと遠方で建設中の高層ホテルが隣接して見えるスポットがあった。高層ホテルの大きな看板を見ると、「(仮称)東横INN伊勢崎駅前 2017年6月オープン予定」と書かれていた。あの旧ファミリーブックの店舗が解体されて、その跡に建設中だったのがホテルだった。

伊勢崎駅周辺は、両毛線と東武線の高架化が既に完成して、現在区画整理が進行中で、駅周辺が大きく変貌中である。思い出すと、伊勢崎駅周辺には幾つか小さな旅館のがあったような気がする。比較的駅に近い立地が良い旅館に、大正館というのがあったと思う。旅館としての営業は相当前に終わっていたが、建物は区画整理で撤去される比較的最近まであったと思う。

市街地中心部や駅周辺にも、旅館に代わってホテルが建つ時代になった。伊勢崎IMONボウルは今後どうなるのか。(仮称)東横INN伊勢崎駅前は今後どうなるのか。地域から過ぎ去って行く物と新しく地域に進出する物、この二つを並べてみると、地域の未来も見えてくるのだろうか。

*************************

2016年10月25日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 11.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 15.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 6.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.3 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 3 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 5.7 5:46
最高気温(℃) 16.3 11:23
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 4.9(西北西) 20:42


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月25日 (火)

日々農天気:小豆の収穫と精製;しぶとくも よろよろと飛ぶ 腹減り蚊。161025。

2016年10月25日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;しぶとくも よろよろと飛ぶ 腹減り蚊。朝、灌水。雑菜を収穫。午前中、宅内閑居。資料整理。最近は、レジのレシートや封筒、はがき等々にまで広告が印刷されている。それを読むと少しは情報通になるかも知れない。だが、ほとんど読んでいない。費用対効果はどうなのか。時には、発行されたレシートを店員が客に渡さない場合もある。レシートをくれと言うと店員に怪訝な顔をされて恥をかく。レシートにも色々効用があるらしい。政治家にとって白紙領収書は便利なようだ。だが、レジ機械はTPOを印刷するので、不都合も生じる可能性がある。財布が少額のレシートで厚くなるのは困った物だ。午後は、小豆の精製。

*************************

日々農天気:小豆の収穫と精製

株は、莢を付けて根と葉を落として収穫。乾燥後、莢から実を抽出。ゴミや虫食いの実等を除去して精製。

ようやく、赤いダイヤと見える段階に近づいた。ツブの大きさや色を選別できれば商品らしくなるだろうが、手間がかかる。

1㎝程の小さなムシが実を食害しているようだ。数匹除去した。保存するときムシが紛れ込むと、サナギになり、羽化産卵すると、大切なマメが、穴だらけになる。しっかり保存して一段落だ。

************************
(2016/10/26表差し替え)

2016年10月24日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 14.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 19.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 9.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 10.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 5.7 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 10.4 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 9.1 23:58
最高気温(℃) 20.7 13:19
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.0(西) 0:48


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月24日 (月)

日々農天気:雑菜を収穫;品の山 片目つぶって 通り越す。161024。

2016年10月24日(月)
昨日は晴れ時々曇りざっそう句;品の山 片目つぶって 通り越す。朝方は、地域の道路清掃が行われた。ゴミ、空き缶等を集めた。前回決めた予定行事に出る。老人モードでのんびりと目的地に向かう。やや強い風が吹いていたがまだ秋の気配が残っている。稲刈りも相当進んでいる。飲み食いをしつつ旧友と懇談。用事が済んで、タウンウォッチングと買い物。スーパーで野菜の値段を見る。大根一本が二百数十円。日照不足の野菜の価格上昇はまだ続いているようだ。客の買い物カゴを覗くと、豪勢に買っている客もいるが、慎ましく倹約に努めている客も少なからずいるようだ。あのアベノミクスも虫の息のような風情ではないか。店内を歩いて、食べた分のカロリーを消費しようとしたが、まだ運動不足のようだ。

*************************

日々農天気:雑菜を収穫

ザツナ(雑菜:菜っ葉の種類だが、勝手に生えて品種管理ができていない。)は、モノグサファーマーにはとっては有り難い存在だ。ともかく、その存在を引き立ててくれるのが雑草だ。

Iob_zatuna20161023
雑草より、菜っ葉何ら、安心できるのだ。春には、菜の花が咲き、雑草を抑え、運が良ければ、野菜としても食べられる。昔は、菜種油の用途は広くあったようだ。あんどんの照明用にも使った。だが、照明用はより品質が低く価格が安い油を多く使ったようだ。

祖母に聞いた話だが、父が子供の頃電灯が点り、父は手を叩いて喜んだようだ。大正時代の前半頃の話だ。従って、それ以前は、ランプ生活だったのだろう。

今年は、日照時間が少なく、秋野菜の値段も高いようだ。それでも、畑の雑菜は、少しずつ成長している。収穫できる大きさになった雑菜を収穫した。中には、蕪のように丸い根をした物もあった。他の菜類との雑種かも知れない。

*************************
(2016/10/26表差し替え)

2016年10月23日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 17.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 22.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 13.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 9.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 7.1 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 5.5 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 13 1:55
最高気温(℃) 23.2 11:17
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 15.4(北北西) 14:13


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月23日 (日)

身辺雑記:田舎老人徒然草:アリとアブラムシ;罪もなく 雑草食らう 浮塵子ども。161023。

2016年10月23日(日)
昨日は曇り。ざっそう句;罪もなく 雑草食らう 浮塵子ども。終日、どんよりとした曇り。昨日の続きで、道路に面した区画の手入れ。本日は、接ぎ木失敗台木を数本移植した。来年も再チャレンジしてもらう。手入れをしないと、ついつい台木が元気づいて、穂木は枯れてしまうようだ。WIN VISTAパソコンをいじっている。SP無しの物だったので、SP1とSP2をインストールした。動かないソフトは相変わらず動かない。「浮塵子」はウンカと読むらしい。雑草退治をしていると、沢山のウンカが飛び出してくる。雑草は嫌うが、ウンカ等は気にしていないが、雑草も食べているのか?

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:アリとアブラムシ

先日、ミカン樹の新枝にアブラムシが付いていたので、デジカメ撮影しておいた。後で、よく見るとアリも一匹写っていた。

Iob_aburamusiari
丁度、共生関係を示すような画像であった。所で、この共生関係で、相手の貢献度は五分五分なのか、それとも貢献度の比重は異なるのか。

はたから見ると、アリがアブラムシを養殖しているように見えてしまうのだが。

*************************

2016年10月22日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 14.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 17.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 10.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 1.8 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 10.4 6:04
最高気温(℃) 17.6 12:41
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 4.3(西) 7:16


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年10月22日 (土)

身辺雑記:田舎老人徒然草:気候の温暖化と体温;莢むいて 小豆と遊ぶ 日向ぼこ。161022。

2016年10月22日(土)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;莢むいて 小豆と遊ぶ 日向ぼこ。宅内閑居。苗に灌水。その後、日向でのんびりと乾燥させた小豆の莢から実を抽出。小さな莢からは小さな実が出てくる。前半の収穫分は終了。後半の株を収穫して乾燥中。昼過ぎは、道路に面した雑木の手入れ。手抜きをしていたので、成長が早い。はぎの葉が黄葉始めている。

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:気候の温暖化と体温

生物進化の歴史の中で、地球全体の温度が問題になった例がどれほどあるのか。地球の平均気温というのが、さっぱり分からない。地球の温暖化とう現象がどこまで正しいのか。自己都合で考えるなら、局所的には、我が家の周辺ではもう少し温暖な気候が長ければ有り難い。地球の歴史という長いスケールで見ると寒冷化に向かっているという説があったように思う。その説が正しければ、二酸化炭素の温室効果による地球の温暖化と打ち消しあって、歓迎すべき傾向になるのではと期待したが。

ともかく、人類がどれほど二酸化炭素を排出しようとも、その影響で環境も変わってしまうので、人類が作り上げた文明も、最終的には、宇宙、太陽系等々を含む、大きな流れに飲み込まれてしまうだろう。また、将来どんな世界が出現するかを予測するののも困難だろう。

恒温動物は、一定の体温を維持するが、長い目で見ると、体温が一定なのか気になる所だ。人体の細胞も体温に基づく化学反応で、生存、活動しているので、気温と体温の関係も重要だろう。ともかく、体温近くで、生体を維持するに必要な高分子の反応が効率よく起こっているのだろう。哺乳類の体が毛で覆われているのは、気温が体温より低くなった時代への適応の結果なのか。

魚類は、海水等に生息するが、その温度範囲は陸上生物より狭そうだ。血液の物質成分が、古代の海の物質成分に近いという説がある。陸上動物の体温と古代の気温の関係も気になる。

そもそも、温度は物質の活動レベルの指標に過ぎない。エネルギーは高い方から低い方へ向かう。地球自体もやがては活動が弱まり冷却が進むのだろう。そう考えると、大古の気温は、現在より、より体温に近かった可能性もあるのだろう。

WIKIPEDIA「温度。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%BA%A6)」(このサイトへのリンク)

WIKIPEDIA「熱力学温度。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E6%B8%A9%E5%BA%A6)」(このサイトへのリンク)

Googleでキーワード「地球温暖化 嘘 本当」を検索(https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%80%80%E5%98%98%E3%80%80%E6%9C%AC%E5%BD%93)。(このKWで検索)

*************************

2016年10月21日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 17.0 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 22.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 12.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 9.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 6.1 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 7.1 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 12.4 23:57
最高気温(℃) 22.7 14:37
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 11.0(西北西) 2:05


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)