身辺雑記:田舎老人徒然草:無題・雑感・季節感;蕪に柚 包丁握り サラダとす。20181128。
2018年11月28日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;蕪に柚 包丁握り サラダとす。一昨日の夜貰った携帯の件で
老人モードにて現地確認。戻って昼飯。畑から引き抜いてきた蕪が萎れ始めた。そこで、老人の手仕事として、柚と蕪でサラダを作って試食。柚の酸味が調味料だ。蕪は意外に固く、コリコリ感満点だった。午後は、幾つかの用事を作ってタウンウォッチング兼用事外出。直売所でキュウリ。かみさんがこのキュウリと蕪で甘酢漬けを作った。オレの手抜き・調味料抜きのサラダより口当たりが良い。夕方、近所の車屋が来る。百均店の暦を買うつもりなのだがいつも忘れる。昨日の気温はやや高く、晴れていたが赤城山が霞んでいて良く見えなかった。春霞のようだったが、辞書を引いても秋霞は出てこなかった。柿の葉が完全に落葉し、赤い柿の実が鮮やかになっている。
原ファイル名=「IOB_2018_KABU_YUZU_蕪柚サラダ20181127.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
*************************
身辺雑記:田舎老人徒然草:無題・雑感・季節感
喪中ハガキを貰う。これも一種の季節感だが俳句にはならないようだ。最近は季節感も乏しくなった。歳時記で季語を探しても、死語になった物が多いように感じる。
暇に任せて、歳時記の季語分類を調べると、時候、天文、地理、生活、行事、動物、植物と7区分があり、これに春夏秋冬が対応するので、季語は全部で7X4=28区分に分類される筈だが、ビジネスとしては、季節感を売るより、季節を超えて売った方が儲かるので、季節感が乏しくなるのも仕方ない。
野菜の栽培も脱季節感の例である。キュウリ、トマト等の施設園芸はその例であろう。夏の野菜を冬に出荷するため、重油暖房装置を備えるハウスもある。
「ツルよ 飛んでおくれ(技術 回顧と展望):富岡製糸場の煙突から煙が?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/04/post-c5af.html)。(2013年4月 2日 (火))」(この記事へのリンク)
お偉いさんが、これは安全だと食ってみせるパフォーマンスが度々演じられるが、そのお偉いさんの知能指数を知りたい物だ。
所で、カブとダイコンは冬の季語で、これは市場の現実と余り乖離していない。やはり、暖かい煮物には不可欠の野菜で、庶民的な値段が要求されるので、ハウス栽培では採算が取れないのだろう。
ダイコンも、何度も霜に当たると、葉が枯れ、根が腐ってくる。そろそろ防寒対策が必要な頃だ。
直売所には、干しダイコンの束が並んでいた。昔は、農家の庭先に干しダイコンが目立ったが、最近は少なくなった。タクアン漬けが塩分過多で敬遠されているのも一因かも知れないが、今ではタクアン漬けも高級食材のようだ。
大根葉も野菜として使えるのだが、店に並ぶ時はばっさりと切り落とされている事が多い。勿体ない。季節感は感じなくても生活できる便利な時勢になった。だが、感じようとすれば、安価に感じる事もできそうだ。家庭菜園がその一つだろう。
*************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN | 瞬低T | 瞬高T | 瞬風 |
DATA | 305.3 | 33 | 332 | 138300.9 | 12.7 | 18.8 | 9.3 | 9.5 | 3.2 | 7.4 | 0 | 9.2 | 19 | 6.2(西) |
時刻等℃ | 日 | D | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | m/s | H | mm | 05:08 | 14:20 | 08:08 | |
2018年11月27日 伊勢崎(イセサキ) | AMEDASへのリンク |
*************************