老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;現代人は月を忘れてしまったか;食う程に 薬を買って 食い切れず。20220216。
2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年2月16日(水)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0.9 7.50」で、天気は曇りであった。ざっそう句;食う程に 薬を買って 食い切れず。急遽入れた臨時予定で用事外出。その前にATMで一件。WEB情報によると、「980年代、都市銀行間、地方銀行間、信用金庫間と相次いで同種銀行間オンライン・システムが稼働、1990年代には都銀―地銀のつながりもでき、そして、1999年には郵貯との連携にまで至る壮大なネットワークが形成されることになる。 このような状況の下で、日本初のATMは、1977年に導入された12。」との事だ。次に窓口支払い二件。最近ではレジの支払いもATM方式になり店員は金銭を直接扱わなくなってきた。便利になったと思うべきか、人間が不要になって来たのか。臨時予定が終わって昼過ぎになる。リサイクル店をハシゴ。数店を買う。次にスーパーで買い物。百均店で数点。車中で昼飯の代用で間食。最後の一件も何とか無事終わり帰宅。予定よりかなり遅れた。風は無かったが冬の曇天は寒くて重々しい気分になる。電話伝言。返信あり。メール返信。唐揚げ用の小魚を買った。あまり聞かない種類で名前は忘れた。薄味の煮魚で食したが美味であった。
原ファイル名=「2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年2月16日(水)」;訂正⇒
原ファイル名=「IOB_2022_COVID-19_6th_wave_第6波_サラバAAA_秋霜烈日_20220216.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
************************
老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;現代人は月を忘れてしまったか
昨日、東の空に満月に近い月が見えた。薄曇りだったか、月光が届いていたのだろう。今日の月齢は、月齢 : 14.6とのことである。月齢15が満月で、望(満月) 17日 1:57らしい。
WEB情報によると、「天文学でいうと、満月の明るさはマイナス12.7等星です。 太陽のマイナス26.7等星よりだいぶ落ちますが、太陽を除いて全天で最も明るい恒星シリウスのマイナス1.46等星より約3万倍も明るいのです。」、「太陽と満月では14等級の差があるのですから,単純に計算して,太陽は月より40~50万倍近くも明るいというわけです。」との事だ。
人間も注意してみれば、月の光で影法師が出来るのがわかる。日没後に、月の明かりで仕事をした事もある。だが、現代では月の実用的価値はほとんど感じない。
時事通信は、「岸田首相「日本人の月着陸実現図る」 宇宙基本計画の工程表改定―政府。;url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122800474&g=pol。(2021年12月28日12時31分)」というタイトルで、「政府の宇宙開発戦略本部(本部長・岸田文雄首相)は28日、国の宇宙開発の基本指針となる宇宙基本計画の工程表を改定した。日本が参加を表明した国際月探査計画「アルテミス計画」に向けた取り組みがより具体化された。岸田首相は同日の会合で「2020年代後半には、日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現を図る」と述べた。」と報じた。
岸田文雄内閣総理大臣が月に対してどんな関心を持っているのか知らないが、お役人が書いた文章を読むだけでは夢は実現しないだろう。そもそも論だが、夢は熱く語って実現させる物だろう。
************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN |
DATA | 99.9 | 319 | 46 | 99.9 | 4.2 | 6.8 | 0.4 | 6.4 | 2.6 | 0.9 | 0 |
時刻等℃ | ℃ | 日 | 日 | ℃ | ℃ | 16 | 22 | ℃ | 21 | 7.50 | mm |
伊勢崎 2022年2月15日(1時間ごとの値) | 1年の | 13% | 経過 | AMEDASへのリンク | |||||||
2022年1月2日=ファイル作成;黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116);赤は日照率(COUNT)。 |
************************