« ◎地味だがアンズだって捨てた物じゃ無い;オンカカカ すがる赤子に 胸を貸す。20240607。 | メイン | ◎先天的不都合記憶喪失症になりたい;オンカカカ 早く本音を 話してよ。20240609。 »

2024年6月 8日 (土)

◎もう卑弥呼のオーラも地に落ちそうだ;オンカカカ 降臨してよ あの卑弥呼。20240608。

2024(皇紀2684年明治157年大正113年昭和99年平成36年令和6年)年6月8日(土)
◎もう卑弥呼のオーラも地に落ちそうだ
昨日は曇り時々晴れ(日照時間率=45.33%)。アメダス最低気温TN=19.7℃、4時。
ざっそう句;オンカカカ 降臨してよ あの卑弥呼。20240608。
昨日新聞を読んだのは暗くなってからだ。東京都知事の不祥事がネットを賑わしているが、群馬県も水面下で変なマグマが煮えているようだ。一言で言えばどちらも首長の洗濯ミス。庶民は幾ら良い洗剤があっても、使い方を知らないのだ。新聞が無いので、じっくりパソコンに向き合えた。先ず、ワープロ作業を少々。BLOGの過去記事探し。一度書いたような記憶があるが、その記事が見つからない。検索して、再読をしつつ探した。運良く探している記事を見つけた。なぜ探しにくいのか。検索キーワードで思い出すような語句が少ないのも原因の一つのようだ。赤マスクの記事(7件あった。http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2020/03/post-f751.html)は一発で検索できた。実社会でも、白・黒マスクは結構見るが、赤・黄マスクは少ない。マスク色の洗濯にもバイアスがかかるようだ。探したい記事は他にもあるので、探し方を検討しよう。やはり、無い記事を無いと判断する事は難しい。いわゆる悪魔の証明(11件ある)だ。記事数は約6000件ある。「悪魔の証明 一言で解説」;WEB情報()によると、「https://globis.jp › article › 1845;悪魔の証明とは【意味や使い方を事例でわかりやすく理解】ー ...;悪魔の証明とは、「ないことを証明する」ことです。 」との事だ。ともかく、電子文書は一瞬で消えてしまうので、あると思っても無い場合もある筈だ。昨日は、例の杏の実を一個試食した。何とか食えた。3年前の記事に「三人でお茶と雑談。コロナワクチンや注射の話から、庭先に落ちていたアンズの実に話が飛んだ。食えそうと言うことで来客とかみさんが拾いに参上。樹下の草むらから拾い集めて、いざ試食。甘みと酸味のバランスが抜群で〇優の評価。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2021/06/covid-192021060-c16d.html)」とあった。季節はほぼ間違い無く巡っている。「東京都が190万の低所得世帯に商品券1万円を支給」とか。都知事の落選防止対策で、遂に都民の税金で票を買う発狂症状まで出てきたと妄想されてくる。

古本歳時記より季語「白服(三夏)」の例句。例句は2句のみ。緑対白の戦いを想像する。

白服の皺は汚れのごときもの     福永耕二

WEB情報()によると、「福永耕二. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 13:37 UTC 版) 川辺町 生まれ。. 私立 ラ・サール高等学校 在学中より「 馬酔木 」に投句。. 1956年、 鹿児島大学 入学、俳誌「ざぼん」に参加、編集を手がける。.」との事だ。

Iob_20240608_
原ファイル名=「IOB_20240608_オンカカカ 降臨してよ あの卑弥呼.gif」

**********************

検索結果(小池百合子)
834件の検索結果(0.106秒) 2024-05-25から2024-06-08の記事を検索

東京都が190万の低所得世帯に商品券1万円を支給、物価高対策 小池百合子知事が発表
産経新聞 7日 18:11(https://www.sankei.com/article/20240607-JAYLHGWE5JMNJJO5TOURMB3O2E/#:~:text=%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90);「東京都の小池百合子知事は7日の定例記者会見で、物価高対策として、住民税非課税など都内約190万の低所得世帯に、1万円分の商品券や電子ポイントを支給すると発表した。17日から受け付ける。都によると、予算規模は約227億円。」

************************

検索結果(佐渡)
365件の検索結果(0.478秒) 2024-05-24から2024-06-07の記事を検索

世界遺産目指す新潟「佐渡島の金山」に「情報照会」勧告、ユネスコ諮問機関「イコモス」が補足説明要求 登録可否は7月の世界遺産委員会で判断
新潟日報 6日 23:05

************************

本日(20240608): 警視庁 自衛隊 海上保安 鹿児島 保護司 和歌山 大阪 JR九州 鹿児島県警 厚生労働省
本日(20240607): 警視庁 自衛隊 海上保安 佐渡 鹿児島県警 大阪 鹿児島 福岡 万博 神戸
本日(20240606): 警視庁 自衛隊 海上保安 鹿児島県警 鹿児島 福岡 和歌山 埼玉 特捜部 北朝鮮
本日(20240605): 警視庁 自衛隊 福岡 海上保安 埼玉 北朝鮮 トヨタ 大阪 中国 韓国
本日(20240604): 警視庁 自衛隊 トヨタ 海上保安 福岡 埼玉 北朝鮮 万博 大阪 中国
本日(20240603): 警視庁 自衛隊 海上保安 大阪 埼玉 北朝鮮 JR九州 死去 和歌山 中国
本日(20240602): 警視庁 自衛隊 和歌山 海上保安 トヨタ 大阪 JR九州 埼玉 北朝鮮 福岡
本日(20240601): 警視庁 自衛隊 埼玉 海上保安 川口 日産 福岡 鹿児島 トヨタ 神戸
本日(20240531): 自衛隊 警視庁 北朝鮮 埼玉 海上保安 警 福岡 万博 防衛省 日産
本日(20240530): 警視庁 自衛隊 海上保安 大阪 埼玉 中国 兵庫 警察 万博 特捜部
本日(20240529): 警視庁 自衛隊 海上保安 北朝鮮 大阪 万博 埼玉 福岡 JR九州 中国
本日(20240528): 警視庁 自衛隊 北朝鮮 蓮舫 海上保安 福岡 和歌山 大村市 菅家 防衛省
本日(20240527): 警視庁 静岡 北朝鮮 自衛隊 海上保安 和歌山 知事 埼玉 逮捕 豚熱
本日(20240526): 警視庁 自衛隊 福岡 海上保安 北朝鮮 神奈川 中村泰 神奈川県警 埼玉 和歌山
本日(20240525): 警視庁 自衛隊 海上保安 北朝鮮 JR九州 厚生労働省 福岡 三菱電機 中国 和歌山
本日(20240524): 警視庁 自衛隊 海上保安 福岡 大阪 ヨネックス 北朝鮮 三菱電機 中国 品川
本日(20240523): 警視庁 自衛隊 海上保安 袴田 福岡 大阪 北朝鮮 兵庫 中国 神戸
本日(20240522): 警視庁 自衛隊 海上保安 シンガポール 福岡 防衛省 府警 大阪府警 北朝鮮 JR九州
本日(20240521): 警視庁 自衛隊 海上保安 熊本 大阪 福岡 大阪府警 イラン 鹿児島 防衛省
本日(20240520): 警視庁 自衛隊 海上保安 イラン JR九州 福岡 北朝鮮 大阪府警 大阪 警
本日(20240519): 警視庁 自衛隊 上川 海上保安 上川陽子 JR九州 大阪府警 つばさの党 福岡 大阪
本日(20240518): 警視庁 自衛隊 海上保安 つばさの党 埼玉 和歌山 大阪 北朝鮮 福岡 神戸
本日(20240517): 警視庁 自衛隊 海上保安 特捜部 北朝鮮 神戸 中国 福岡 東芝 防衛省
本日(20240516): 警視庁 自衛隊 海上保安 強盗 福岡 防衛省 和歌山 北朝鮮 兵庫 Number_i
本日(20240515): 警視庁 自衛隊 海上保安 シャープ 和歌山 福岡 中国 首都高 防衛省 神戸
本日(20240514): 警視庁 自衛隊 つばさの党 海上保安 大阪 北朝鮮 シャープ JR九州 福岡 防衛省
本日(20240513): 警視庁 自衛隊 海上保安 中国 JR九州 北朝鮮 兵庫 福岡 大阪 和歌山
本日(20240512): 警視庁 自衛隊 海上保安 福岡 オーロラ JR九州 拉致 兵庫 神戸 愛知
本日(20240511): 警視庁 自衛隊 海上保安 和歌山 JR九州 福岡 防衛省 大阪 死去 神奈川
本日(20240510): 警視庁 自衛隊 和歌山 海上保安 JR九州 埼玉 大阪 神奈川 中国 防衛省
本日(20240509): 警視庁 自衛隊 トヨタ 海上保安 大阪 和歌山 北朝鮮 福岡 玄海町 埼玉

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 555.7 208 158 STOP 23.2 27.9 19.7 8.2 5.1 6.8 0
時刻等℃ 15 4 18 45.33 mm
        1年の 43% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
伊勢崎(群馬県) 2024年6月7日(1時間ごとの値)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2024-PART1

00001_アクセスランキング記録2023-PART2

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)