333_ハトよ 鳴いておくれ

Feed

2015年5月28日 (木)

ハトよ 鳴いておくれ:赤堀で見たルピナス畑;巣立つ雛 総出で守る カラス村。

2015年5月28日(木)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 31.8 14:03。最低気温(℃) 17.2 05:34。ざっそう句;巣立つ雛 総出で守る カラス村。用事外出。その前に一部だが作物に灌水。少し早かったので用事の前に近場を散歩兼見学。用事は早めに終わり、正午前に昼飯。ついでに近場で季節の花を見物。買い物。訪問先への手みやげに焼き饅頭を買おうと店に入ろうとしたが暖簾が降りていた。仕方なくショッピングモールで品定め。雑談をして、トマト、タケノコを貰って帰宅。作物に灌水しようと思うが出疲れで断念。先日、多数のカラスが集まり鳴き合っていた。雛への応援歌なのか、雛を集団で守る威嚇なのか。ある動物の世界ではオレがオレがと声高に仲間を守ってやると吹聴するボスもいるようだが、カラス村全員による雛防衛の方が純粋で意味明瞭だ。

2015年5月27日の天気(AMEDAS)

TAVE= 24.4 NO DATA
TMAX= 31.3 最高気温(℃) 31.8 14:03 
TMIN= 18.3 最低気温(℃) 17.2 05:34 
DIFF= 13  
WMAX= 5.1 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.9(東南東)   13:41 
SUNS= 12.9 NO DATA
RAIN= 0  


Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:赤堀で見たルピナス畑

先日、ぶらりと赤堀方面をドライブした。畑一面に綺麗な花が咲いていたので、下車してデジカメに納めた。花は時々見るのだが、名前が分からない。その花の特長をキーワードとして検索したら、どうもルピナスらしい。マメ科の花のようだ。なぜ、畑一面に咲いているのか。

Iob_rupinasuhatake
切り花用か単なる遊休農地に景観植物として植えているのか。隣の畑は、「あかぼりようちえんのはたけ」という看板が立っていて、綺麗に整地され、マルチ床が二列長く伸びている。

マルチ床には、サツマの苗を植え付けるのかと想像したが...。有休農地に、ポピーや菜の花を植える例があるが、種子のコストを考えるとルピナスが高そうに見える。そう考えると、営利栽培のようにも見える。ともかく、農地の利用目的は別として、すばらしい眺めを見せて貰えるだけでも有難いように感じる。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月27日 (水)

ハトよ 鳴いておくれ:鯉沼の整備状況を見た!;乾燥で 足が引きつる 注意報。

2015年5月27日(水)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 32.8 13:50。最低気温(℃) 14.9 05:03。湿度 24% 13:00(前橋)。真夏日になった。ざっそう句;乾燥で 足が引きつる 注意報。たまたま、気象庁の注意報を見ると、かなり広範囲に乾燥注意報が出ていた。山火事だけでなく、畑作物も危険な状況だ。筋トレも兼ねてバケツ灌水云々と頑張っているがいつまで続くのか。ミカンの苗木を移植。最悪のタイミングだが、スペース確保のため。作ったスペースに使用期限2007年のコーンを蒔いた。発芽試験をしたが失敗。ダメモトで畑に密集条蒔き。多分、発芽しないと思うが。WEB情報によると、スイートコーンの発芽適温は、「25~30℃で最低温度は10℃、最高温度は43℃です。日平均気温の積算温度が125~175℃で圃場発芽に達します。」 との事だ。最近の日平均気温は20℃程度なので、種子が死滅していなければ一週間前後で発芽する筈だが。

2015年5月26日の天気(AMEDAS)

TAVE= 23.9 NO DATA
TMAX= 32 最高気温(℃) 32.8 13:50 
TMIN= 14.9 最低気温(℃) 14.9 05:03 
DIFF= 17.1  
WMAX= 5 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.4(北)   14:28 
SUNS= 12.9 NO DATA
RAIN= 0  


Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:鯉沼の整備状況を見た!

当地区は、小さいながら一級河川の男井戸川上流域にある。男井戸川の源は男井戸という湧水池であったが、土地改良事業で埋め立てられた。鯉沼も、埋め立てしようという話が持ち上がった事もあるようだが、幸運にも現在まで残っている。

地域の古老は、鯉沼を埋め立ててしまえば、二度と同じような溜め池を作る事は出来ないだろうと、地域の先人達が残してくれた事を忘れないで欲しいと言っている。

沼の整備は、水田で水を使わない、秋~冬~春の期間に集中して行われている。沼の取水口を閉じるので、沼底にはほとんど水が貯まらず、草が茂ってくる。堰堤は一部石積みであったが、石積みが無い部分は、波による浸食が大きかった。工事の前後の写真を比較するとその差がはっきりする。ただ、まだコンクリートむき出しでいささか無骨すぎる。

Iob_koinuma201505 
当地では、共同の種籾消毒を5/1に行い、田植えが出来るまでほぼ一ヶ月程度育苗を行い、6月頃から田植えが始まるようだ。田植えの時期が近づいてきたので、鯉沼の整備工事を見に出かけた。既に貯水が始まっていたが、まだ満水にはなっていなかった。

伊勢崎市ホームページによると、当市の鯉沼、天神沼と西小保方沼の三つの沼が未整備だったようだ。現在、鯉沼が溜め池として整備中で、西小保方沼は埋め立てて、グラウンドゴルフ場にする計画が決定し、既に埋め立ては完了したそうだ。天神沼に関しては、市へ整備を要望中とのWEB情報があった。

最近、農業用水も、三面コンクリートでは無く、四面コンクリートで、そこに用水がある事さえ分かりにくくなっている。水利事業は、古今東西で、都市や農村のインフラとなっている。広い、沼面を見るだけでも、気分を癒やす効果がある。願わくば、多くの市民が利用できるよう更なるきめ細かな整備を願いたい。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月25日 (月)

ハトよ 鳴いておくれ:ウエルシア伊勢崎市場店へ行く!;我が畑 独活摘み励む 前作者。

2015年5月25日(月)
昨日は晴れ時々曇り。最高気温(℃) 27.3 12:38。最低気温(℃) 17.2 06:11。ざっそう句;我が畑 独活摘み励む 前作者。朝6時から町内行事の男井戸川の草刈り。例年は鯉沼上流の堰を調整し、鯉沼に水を流し込み、男井戸川下流の草刈り作業をする部分の水量を減らしていた。今年は上流から流れ込む水量が多く、堰を全開しても水量は減らなかったとの事だ。降雨による増水ではなく、田植えシーズンになり飯玉用水からの取水量を増加しているのかも知れない。深みにはまらぬよう川底の縁で作業した。約一時間で終了・解散。その後、畑仕事を続行。灌水。大型ポットのシシトウを定植。実験作物J1を苗箱に仮植え。畑のニラを通路沿いに移植。雑草対策、景観、食用と三兎を狙ったが、思惑通りになるか。午後はクタクタで宅内閑居。そこへ前作者のかみさんが元気な声をかけた。前作者は体調不良で農作業を引退。畑の様子を見たいと車に乗せてもらい来宅。元気なときは独活の軟白栽培をして、親しい人に配っていた。その独活も今では手入れ不足で伸び放題。来たついでに虫食いキャベツを数個やる。近所の人と立ち話をして帰った。

2015年5月24日の天気(AMEDAS)

TMAX= 26.5 最高気温(℃) 27.3 12:38 
TMIN= 18.1 最低気温(℃) 17.2 06:11 
DIFF= 8.4  
WMAX= 3.3 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.7(東南東)   14:22 
SUNS= 5.9 NO DATA
RAIN= 0  


Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:ウエルシア伊勢崎市場店へ行く!

先日、たまたまウェルシア伊勢崎市場店の脇を通った。その南側がコンビニ店。どちらに入ろうか考えたが、新しく開店したウエルシア伊勢崎市場店の方に入って、ちょっとした買い物をした。WEB情報によると、2014年11月27日オープンで、第155号店との事だ。同じ敷地には、旧ひたちやスーパーがあり、何度か買い物をした記憶がある。

Iob_uerusiaiichiba 
旧ひたちやスーパーがあった時と、ウエルシア伊勢崎市場店が開店した時の間に、何か別の店が旧ひたちやスーパー跡に入っていた記憶があるが思い出せない。そこで、WEB検索すると、ドラッグストアのセイムス市場町店だったようだ。2011年に閉店したようだ。セイムスの場合は、旧店舗を改築したようだが、ウエルシアの場合は更地にして、新店舗を作ったようだ。工事中の様子は見ていたが、入店は初めてだった。

大型店舗の場合、土地と建物と立地が重要なのであろう。ウエルシアもドラッグストアで、セイムスの撤退からほぼ4年程度経ている。再度同じ形態のドラッグストアが進出してきたからには、成算ありと判断されたのではなかろうか。そう考えると、更地にして、新店舗を作った理由も理解できるのかもしれない。

店内に入って、介護用品等、高齢化社会の必需品も並んでいるのが目新しく感じた。ただ、コンビニ、スーパーとの差別化という点から見ると、微妙な部分もありそうだ。医薬品、保健薬等は差別化の目玉かもしれないが、日用品とまでは言えないように感じる。地域の客に対する薬や健康の相談を含む密着サービスで客をつかむ可能性は大きいのではないか。

ついでに、隣のコンビニも入ってみたが、自店で調理した弁当が並んでいて、コンビニも差別化作戦を模索しているようだ。いつでも、どこでも、似たような物が、似たような価格で買えると、必要な時に近くに店で買えば良いと油断してしまう。

以前、観光地でもコンビニ位あるだろうと思って、弁当はおむすび一個だけ持って出かけた。団体行動で、コンビニを探すゆとりも無く、おむすび一個の有り難さを実感した事もある。ともかく、近所に店があれば、自慢が出来る。それが、現代の姿か。

「ハトよ 鳴いておくれ:愛しき古里:国道462号群馬県末端部は花水木街道になる!?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/05/462-26f9.html)。(2014年5月 3日 (土))」

車時代になって、客は好き勝手に店を変えてしまう。だが、これがいつまで続くかも定かで無い。店は客を選べないが、最悪撤退は選べる。店が撤退してしまうと、地域の人も困る。ガソリン価格が高くなれば、安い店を探して遠くへ行くより、若干高くても、近くの店で買い物をして、時間と事故に遭う確率を減らした方が利口かもしれないと考える事もできる。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月19日 (火)

ハトよ 鳴いておくれ:旧業務スーパー跡に会社が進出?;子育ての カラスが鳴けど 知らんぷり。

2015年5月19日(火)
昨日は曇り時々晴れ。最高気温(℃) 28.2 13:01。最低気温(℃) 15.6 05:29。ざっそう句;子育ての カラスが鳴けど 知らんぷり。作物に灌水。スイカ苗は茎が黄変して伸びない。芽出しのため仮植えしていた種生姜を掘り出したが、発芽していたのは50%程度。発根は極わずか。灌水不足のようだ。定植したので発芽まで灌水をするつもり。少量の鶏糞を施肥。茶豆の種を初めて蒔いた。豆の表皮が薄茶色の大豆のようだ。蒔き溝に灌水。蚊が出てきて刺された。蚊が活動する期間がこれから約半年続く。蚊に生まれ 人の血吸うも 武勇伝。

2015年5月18日の天気(AMEDAS)

TAVE= 21.4 NO DATA
TMAX= 28.2 最高気温(℃) 28.2 13:01 
TMIN= 15.8 最低気温(℃) 15.6 05:29 
DIFF= 12.4  
WMAX= 5.4 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.5(南東)   15:20 
SUNS= 4.4 NO DATA
RAIN= 0.5  

メモ:ブラウザによる表罫線の表示の差。WIN-XP+FIRE FOXでは罫線は全て一本だけ。WIN7+IEでは罫線が一本と二本の混合。罫線表示にはシステムの差が出るようだ。

Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:旧業務スーパー跡に会社が進出?

しばらく続いていた、伊勢崎市消防本部庁舎改築工事の本体部分は完了し、新庁舎で業務が始まっているようだ。その近くに立ち寄ったので様子を見た。まだ、庁舎外の工事は続行しているようだ。

Iob_kaisyanewq 
「ハトよ 鳴いておくれ:伊勢崎市消防本部庁舎改築工事進行中(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/09/post-2247.html)。(2014年9月 1日 (月))」

市消防本部の東側に、旧業務スーパーがあったが、移転してしまい、その建物は閉鎖されていたが、先日ふと見ると、建物内部一杯が照明されていた。何か新しい店が入ったのかと、確認しようとしたが、目隠しが施されていて分からない。

英語の会社名らしい、表示が出入り口にあった。会社のようだが、WEB調査してもはっきりしない。ただ、店舗の場合かなりの広さがあったので、建物を使い切るには相当の人数が必要に思われる。

周辺を見ると、駐車場の車の数がいつもより多いように感じる。ともかく、空き店舗が再利用されれば、店舗で無くとも地域の活性化につながるのではないか。英語の会社名が気になるが。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月18日 (月)

ハトよ 鳴いておくれ:ツルよ 飛んでおくれ:伊勢崎宮郷工業団地造成状況を見た!;白昼夢 無惨な姿 大阪都。

2015年5月18日(月)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 29.2 13:05。最低気温(℃) 17.4 04:53。ざっそう句;白昼夢 無惨な姿 大阪都。畑の通路部の草かき。農作物に灌水。定植したきゅうりに枯れ草マルチを敷く。百均キャベツ苗を雑草の中から救出して移植。直蒔きは雑草対策上不利だ。ブロッコリーの百均種子を苗箱に蒔く。ポットのミニトマトが発芽。用土に雑草種子が多数あったようで、発芽時から雑草に負けそうな状況。ピンセットで抜いたが効率が悪い。反りのある百均の園芸はさみで切った。昨日は大阪都構想の是非を問う住民投票が行われ一万票余の差で否決された。平成時代の大阪現代史に特筆される事件になるのか。現役時代、大阪駐在をする準備で大阪学なるものを読んだ。大阪都構想崩壊事件を大阪学的に解釈するとどうなるのか。大阪の東京コンプレックスが現実として盛り上がってしまった結果なのか。大阪は東京じゃオマヘンで~。東京も大阪じゃオマヘンで~。この事件で大阪人のアイデンティティが二分してしまったのが最大の悲劇か。お笑いで融和して貰いたい。

2015年5月16日の天気(AMEDAS)(2015/5/24追記)

TAVE= 21.3 NO DATA
TMAX= 26.5 NO DATA
TMIN= 18.2 NO DATA
DIFF= 8.3  
WMAX= 4 NO DATA
SUNS= 2.8 NO DATA
RAIN= 3  

2015年5月17日の天気(AMEDAS)

TAVE= 22.5 NO DATA
TMAX= 28.4 最高気温(℃) 29.2 13:05 
TMIN= 17.5 最低気温(℃) 17.4 04:53 
DIFF= 10.9  
WMAX= 5.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.9(北)   15:25 
SUNS= 12.6 NO DATA
RAIN= 0  


Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:ツルよ 飛んでおくれ:伊勢崎宮郷工業団地造成状況を見た!

先日、用事外出のついでに、気になっていた伊勢崎宮郷工業団地の造成状況を見るため、車のコースを変更した。前回見たのは2013年4月頃だったか。当時、宮郷地区の水田を見て、以下の記事を書いていた。

Iob_kougyoudanchi
この写真へのリンク

「ハトよ 鳴いておくれ(愛しき古里):伊勢崎市有数の水田地帯が消滅中(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/04/post-a78f.html)。(2013年4月26日 (金))」

二年前の水田は、後作の麦が育っており、工業団地というイメージは全く感じられない風景が残っていた。撮影したのは、県道104号線の東側にあった、「いせさき野郷」という看板が出ている農産物直売所の近く。この看板は、今も残っているが、農産物直売所は閉店したらしく、「株式会社 北斗サービス OFFICE」という看板に変わっていた。同社のホームページによれば、「ダイレクトメールやアッセンブリ・ピッキング・保管管理・梱包・発送作業を扱う会社」のようだ。伊勢崎宮郷工業団地の近くの、農産物直売所が姿を消し、このような会社が進出するのも何か、時代の変化を感じる。

訪問当日は、風が強く、既に工業団地造成工事が始まっていたので、砂埃が舞っていた。まだ、基盤工事途上のようで、工場建設が可能な段階のように見えない。群馬県ホームページによると「平成27年1月6日から予約分譲の受付を行っています」~「土地の引き渡しは平成28年の3月を予定していますが、団地の早期分譲を図るため、第一期造成分の予約分譲を行うものです。」との事である。

従って、工場の建設が始まり、工業団地としての姿が現れるのは、もうしばらく先になるようだ。伊勢崎宮郷工業団地の南部に伊勢崎市の清掃リサイクルセンター(ゴミ焼却場)があり、その高い煙突がランドマークになっている。群馬県庁の展望台からも、清掃リサイクルセンターが見え、東京スカイツリーを見るのにも、この清掃リサイクルセンターが目印になっているようだ。

群馬県ホームページによると、既に群馬県は株式会社ワークマン、白十字株式会社と予約分譲契約を締結したようだ。気になるのは、これからの経済状況ではないか。これだけ広い貴重な用地が、塩漬けにならないように願うばかりだ。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月13日 (水)

ハトよ 鳴いておくれ(愛しき古里):2015年憲法記念日の華蔵寺公園遊園地;青虫の 糞ポロポロと 古キャベツ。

2015年5月13日(水)
昨日は曇り夜雨。最高気温(℃) 20.6 13:27。最低気温(℃) 12.6 01:39。雨量は8mm。ざっそう句;青虫の 糞ポロポロと 古キャベツ。曇りだが野菜苗等に灌水。人参はようやく本葉1~2枚。集中灌水をしていた二列目のコーンが発芽を始めている。灌水をしない列の発芽は見えない。昼過ぎ老人モードで用事外出。宿題モドキ。チャリで移動するので曇天を選んだ。用事が終わる頃、雨がポツポツと降り出した。少し濡れたが肌まで濡れる程ではなかった。気象庁の「雨の強さに関する用語」=小雨 :数時間続いても雨量が1mmに達しないくらいの雨。帰宅後宅内閑居。資料整理。菜園の作物で今何とか食べられるのが、サニーレタス、タマネギ、キャベツ。キャベツには青虫が付き始めた。

2015年5月12日の天気(AMEDAS)

TAVE= 17.0 NO DATA
TMAX= 20.5 最高気温(℃) 20.6 13:27 
TMIN= 13.2 最低気温(℃) 12.6 01:39 
DIFF= 7.3  
WMAX= 2.8 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.4(西)   22:35 
SUNS= 0.9 NO DATA
RAIN= 8  


Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ(愛しき古里):2015年憲法記念日の華蔵寺公園遊園地

今年は、終戦後70年目の節目の年に当たる。それだけで無く、我が愛しき古里伊勢崎が、市制施行75年と旧佐波郡赤堀町、東村、境町と旧伊勢崎市の市町村が合併した平成の大合併から10年という節目を迎えた年でもある。

先日、華蔵寺公園遊園地へいったのが丁度、憲法記念日であった。だが、毎日が日曜日の身分になって、つい憲法記念日の事を忘れていた。仮に、日本が憲法を変えて、その後の日本がどんな日本になるか考えると、やはり日本は戦争から得た教訓と平和を最優先する国で有り続けて貰いたいと思うのである。

Iob_kezoujip2015
当日はまさに五月晴れで、華蔵寺公園遊園地は大勢の来客で満員であった。これも、日本が平和だからだ。もし、日本が平和憲法を改悪して、徴兵制ができたら、俺たちの孫子の世代は、この平和を堪能できるのだろうかとふと不安が横切る。

華蔵寺公園には、幾つもの記念碑がある。遊園地の南側の木立に隠れるように立っているのが、「伊勢崎耕地整理事業完成記念碑」である。碑の上部に「都市建設礎業」と大きく刻まれている。

「ハトよ 鳴いておくれ(愛しき古里):華蔵寺公園にある「伊勢崎耕地整理事業完成記念碑」は何を語るか (http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/05/2013-a2f4-1.html)。(2013年5月 7日 (火))」

「愛しき古里:伊勢崎市役所北門脇にひっそりと佇む「石川泰三翁寿像」は何を想う(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/02/post-4500.html)。(2013年2月17日 (日))」

我が父は昭和14年にノモンハン事件に従事、「都市建設礎業」記念碑が建てられた昭和15年の翌年に一時召集解除となるも、再度昭和18年臨時召集を受け、そのご終戦までほとんど軍隊生活を送った。それも貴重な青春時代なのだから、平和のありがたさは身にしみて感じていたと思う。

華蔵寺公園遊園地では、平和で長閑な風景の中を、多数の家族連れ等々が休日を楽しんでいた。70年前、華蔵寺公園でこのような風景が見られたのだろうか。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月11日 (月)

ハトよ 鳴いておくれ:日々農天気:旧境町の蕗(フキ)畑を拝見!;大風が 吹いて母の日 何も無し。

2015年5月11日(月)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 23.3 14:09。最低気温(℃) 12.5 23:28。最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 20.0(北北西) 17:02。ざっそう句;大風が 吹いて母の日 何も無し。相変わらずの晴天。午後強風(アメダス天気図参照)。灌水。灌水が大変なので、乾燥防止のため果樹苗の根本に枯れた雑草等を敷いた。柿の接ぎ木苗は発芽の気配無し。柿の根はゴボウ根で細根が少ないので水分吸収能力が低いのか。台芽の発生も少ない。ゴボウ区画の草むしり。雑草の中に埋もれてしまった。ゴボウは根が深いだろうと灌水をサボっていたので生育が遅い。今年は母の日も代替わりしそうだ。

2015年5月10日の天気(AMEDAS)

TAVE= 17.5 NO DATA
TMAX= 23 最高気温(℃) 23.3 14:09 
TMIN= 12.6 最低気温(℃) 12.5 23:28 
DIFF= 10.4  
WMAX= 10.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))   20.0(北北西) 17:02 
SUNS= 11.7 NO DATA
RAIN= 0  

Iob_tenkizu15051018 
Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:日々農天気:旧境町の蕗(フキ)畑を拝見!

我が家のフキは、畑の隅に放任されている。食材として、ほとんど見捨てられているに近い。年に数回、季節の山菜のように味わうだけだ。年を取ると、その何とも言えない風味が嬉しくなる。季節感を味わう山菜に近いだろう。

Iob_fukihatake 
先日、旧境町の畑の中を走行中、立派なフキの畑に出会って、ついカメラを向けてしまった。綺麗に手入れされ、すくすく育っている様子から、野菜の優等生のような印象を受けた。

多分、フキは、根茎から増やすのだと思うが、種子から増やす方法もあるのか。ともかく、一種の宿根草のようなので、その栽培方法に興味を持った。

それよりも、あれだけ大量に作ったら、販売はどうするのかも気になった。市場に出荷するのか、独自に出荷ルートを持っているのか。フキノトウで売るのか、葉柄を束ねて売るのかも気になる。ともかく、面白い食材を生産している農家もいるのを知って元気づけられた。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月 9日 (土)

ハトよ 鳴いておくれ:やっぱり赤堀ベイシアモールにあったゲオは移転していた!;尻の肉 落ちて太るは 下っ腹。

2015年5月9日(土)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 28.9 14:23。最低気温(℃) 15.5 05:05。ざっそう句;尻の肉 落ちて太るは 下っ腹。朝方畑仕事。昼前から用事外出。P区画や優先区画を灌水。茹落花生は灌水しなくても一部発芽していた。微視的に見ると発芽条件にばらつきがあり、条件が良かった部分が発芽したようだ。発芽すれば、土壌水分は少なくても、葉の上に結露した水分を吸収して枯れずに済むのかも知れない。発芽しない種子は死滅したか注目。キュウリを植える場所の草掻きをした。昨年は赤シソを栽培。シソが発芽していた。苗に使えそうだ。タマネギとキャベツを収穫。タマネギの玉は十分太っていないが葉も食べている。キャベツは冬に芯を野鳥に食べられたが、復活してきた。十分巻かないで、葉がごわごわしているが何とか食べられる。このキャベツの葉で青汁を作れば面白そうだ。ホムセンと百均店で野菜の種子を購入。気分転換でメダカを購入。メダカもこの夏の息抜きになるのではないか。ストレス過多は良くないと自然体で来た。体重計にも乗らなかった。その甲斐があって、はきなれたズボンがきつくなってきた。夏バテで体型調整をしようか。

追記(2015/5/15):収穫したタマネギの画像を追加。

Iob_tamanegi2014 
2015年5月8日の天気(AMEDAS)

TAVE= 22.0 NO DATA
TMAX= 28.3 最高気温(℃) 28.9 14:23 
TMIN= 15.6 最低気温(℃) 15.5 05:05 
DIFF= 12.7  
WMAX= 3.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.1(東)   13:00 
SUNS= 10.8 NO DATA
RAIN= 0  

Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:やっぱり赤堀ベイシアモールにあったゲオは移転していた!

先日、赤堀ベイシアモールのベイシアで買い物をして、ついでに気になっていたゲオの店舗を見た。ゲオの旧店舗は、看板が白塗りになっており、張り紙が出ていた。ゲオの後には、まだテナントが入るようには見えなかった。
Iob_geoaiten 
「ハトよ 鳴いておくれ:赤堀の書店跡にゲオが移転か?;野暮用で オレも歩けば 良い話。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/02/post-d98f.html)。(2015年2月21日 (土))」移転後のゲオに入ってみたが、前のファミリーブックとほぼ同じ商品が並んでいたので、一先ず安心した。

ページ先頭へ飛ぶ

2015年5月 8日 (金)

ハトよ 鳴いておくれ:赤堀堀下町の超ロング鯉のぼりをパノラマ見物;納豆と モヤシで凌ぐ ABENOMIX。20150508。

2015年5月87日(金
昨日は曇り後晴れ。最高気温(℃) 27.2 13:44。最低気温(℃) 14.2 05:40。ざっそう句;納豆と モヤシで凌ぐ ABENOMIX。P区画にタマリュウ植え付け。先日、庭のタマリュウが不要になったので、使うかと聞かれた。それなら貰おうと言うことになり、植え場所の近くの日陰に置いて貰った。うっかり、数日間放置して気付いた。タマリュウは乾燥に強いが、かなり水分を失い軽くなっていた。それでも、貰った以上植える事にした。以前向かい側に植えたタマリュウを目立たぬよう部分的に堀上げて、萎れたタマリュウとMIXして植えた。水増し兼リスク防止だ。貰い物だけを植えて活着しなければ、骨折り損の草臥れ儲けで終わって仕舞う。お陰で、空スペースが埋まった。灌水し、カンレイシャをかけて終了。畑の灌水は省略。午後、収穫したフキの葉柄を配給に出かけて雑談。帰路、スーパーで買い物。遅かったので、値引き品を探す。買い物定番のモヤシは売り切れで、その棚は空っぽだった。民の竈は空焚、鍋はモヤシレスか。納豆はグラム当たりの最安品を買おうとするが、暗算が追いつかない。

2015年5月7日の天気(AMEDAS)

TAVE= 19.6 NO DATA
TMAX= 26.6 最高気温(℃) 27.2 13:44 
TMIN= 14.5 最低気温(℃) 14.2 05:40 
DIFF= 12.1  
WMAX= 4.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.7(東南東)   14:43 
SUNS= 5.4 NO DATA
RAIN= 0  

Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:赤堀堀下町の超ロング鯉のぼりをパノラマ見物

先日、某用水の共同草刈りにでかけた。田植えシーズンに先駆けて行われる年中行事だが、こちらは見る人はゼロだ。我が地区の担当部分からも、遠くに赤堀堀下町の鯉のぼりが見えた。

Iob_longkoinobori 
近くまで来たのだから、ちょっと寄り道をして、赤堀南小学校の校門前まで足を伸ばした。赤堀南小学校の校舎もちょっとしゃれたデザインで、オレ的には、善くぞこのような学校などに気を遣ってくれたと、その決断に感謝したくなる。

この周辺、一体は本当に長閑な田園地帯という雰囲気が漂っている。この世のストレスに疲れたら、是非当地を散策する事を推奨したい程だ。きっと、オレは何をくよくよ考えていたのかと、自分の頭をリフレシュさせてくれるだろう。

「02A2_目に留まった風景(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/02A2_FUUKEI_ATG.html)。(赤堀南小学校の遠景)」

デジカメという便利な道具が出来たが、それで全てが写し取れるかと言うとそうでもないようだ。赤堀南小学校の校門前で、鯉のぼりを見たのは多分初めてではないか。鹿島町の鯉のぼりは粕川横断をするのが見所のようだが、堀下町の鯉のぼりは、粕川沿いに長々と延びているのが売りのようだ。この長蛇のような鯉のぼりを、普通に鯉のぼりと呼んでは、その精神が伝わりそうにない。そこで「超ロング鯉のぼり」という名前を付けてみた。使い終わった一つ一つの鯉のぼりを寄付して貰い、それを長いロープにつないで再利用しているようだ。したがって、鯉が綺麗で、元気に泳いでいると見るだけでは、勿体ないように感じるのだ。そうか、あの鯉の数程の子供達が立派に育ったんだと、あの風景から感じる事もできるのではないか。

我が愛用のデジカメも、ほぼ12年前の中古で、性能も今一だ。そこで、無意識に連続写真を撮っていたようだ。それをソフトでパノラマ合成した。おまけに色調にもソフトで手を入れた。物事を見るにも、どうも自分が望むように見てしまいそうだ。機械の眼で、物事を見ず、自分の目で見よと簡単に言ってしまうが、デジカメという機械も伝える道具としては便利だ。デジカメで不十分ならソフトがある。このような、風景を毎日見ながら勉学できる児童・学生達はきっと幸せだと思う。

************************

追記(2019/05/02):2019/05/01のランキングでこの記事は9位で、05/02にはランキングから消えた。今回、この記事にアクセスしたのでまたランキング入りするかも知れない。数回アクセスがあればランキング入りをしているのが実体のようだ。ここで言う「某用水」とは、男井戸川上流に相当する飯玉用水の事で、草刈りの日は5月3日に行うと決まっている。稲作に使う灌漑用の水路で、田植えを始める準備作業である。通水の障害になるゴミや廃棄物を水路から取り除く作業も同時に行う。そのため、水路の水を止めて水路内の作業がしやすくする。地区ごとに担当区画が決まっていて、同じ日に一斉に行う。昔の水路は素掘りの小川のようだが、現在はほとんど三面コンクリート化されている。上面もコンクリート化されてしまうと、水路があるのも分からなくなる。昔の草刈りは鎌等を使ったが、現代はエンジン刈払機が主力だ。水利組合が実施する事業で、この用水を使用する水田所有者には、草刈り当番や役員の仕事が回ってくる。

************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2015年4月15日 (水)

ハトよ 鳴いておくれ:出だしが好調な「伊勢崎駅前インフォメーションセンター」;花燃えず 冷たく落ちる 視聴率。

2015年4月15日(水)
昨日は雨。最高気温(℃) 13.5 14:50。最低気温(℃) 8.7 00:04。ざっそう句;花燃えず 冷たく落ちる 視聴率。宅内閑居。相変わらず雨で寒い。4月12日は県議選の日だった。その影響を受けてNHKの大河ドラマは時刻をくりあげて放映されたようだ。WEB情報によると視聴率が同ドラマでの最低を記録したらしい。投票率も低下の一方。選挙も大河ドラマも、若者や女性が支持すれば盛り上がるのかも知れないが、見放されている状況ではないか。見方によれば、若者や女性は実に素直に現実社会の裏を読んで改善の見込みが無い事に失望しているのかも知れない。イケメンで視聴者を釣ろうとするような魂胆はすぐ見抜きイヤラシイと軽蔑の態度を示すのではないか。いくら前向きに努力しても現実は改善しない。それは政治にも通じるから選挙とも関係する。外見の良さだけを競い本音が出せない現実を改善する方法はあるのか(P=SかL:設定変更が反映される条件が分からない)。

Googleでキーワード「大河ドラマ 視聴率」を検索(https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww#q=%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87)。


2015年4月14日の天気(AMEDAS)

TAVE= 11.5 NO DATA
TMAX= 13.2 最高気温(℃) 13.5 14:50 
TMIN= 8.9 最低気温(℃) 8.7 00:04 
DIFF= 4.3  
WMAX= 1.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 3.5(西北西)   00:13 
SUNS= 0 NO DATA
RAIN= 13  

Q
Q

ハトよ 鳴いておくれ:出だしが好調な「伊勢崎駅前インフォメーションセンター」

先日、二回目のベイシア駅前店訪問時に、その駅寄りの一角に開設されている、「伊勢崎駅前インフォメーションセンター」を覗いてみた。丁度、展示物を撤去して、県会議員選挙の期日前投票場への衣替えの最中であった。

Iob_isesakiinfc 

すでに、投票日の4月12日が間近に迫っている。上毛新聞の記事によると、この期日前投票場の利用は好調のようだ。伊勢崎市区は5つの議席に対して8名が立候補している県下有数の激戦区だ。

一人でも、投票して意思表明すれば、政治は動く可能性がある。だが、若者の政治不信は相当深い物がありそうだ。オレが投票しても何の役にも立たないと、投票すら軽蔑されているような事はないか。

そのような若者の気持ちを受け止める政治家もいない。一層の事、供託金は、年齢勾配制にして、選挙資格を得た時は供託金はゼロ円からスタートするのはどうか。

ページ先頭へ飛ぶ

 

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)