« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月11日 (水)

日々農天気:自働蒔き白菜の収穫;オーバーを 忘れて帰る 初忘れ。170111。

2017年1月11日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;オーバーを 忘れて帰る 初忘れ。恒例の用事外出。最初に給油。@120/Lだった。他のスタンドでも@120台の下側の看板が目立った。毎年行われる恒例行事ではあるが、顔ぶれ等少しずつ変わっている。数年前までは、乾杯もアルコール類が出たが、昨今はお茶になった。2X5X5X12。この数は何か。用事が終わって買い物に向かう。野菜類の価格はややこなれてきた様だが、まだ平年より高めのようだ。天気は良かったが、店舗の外に出るとちょっと寒い。春の到来を感じるが、脱いだオーバーが無いことに気付いた。オーバーはハンガーに掛けられて待っていた。新春早々おめでたい初忘れだ。老人力が付いてくると忘れることも勲章になる。この世の中、忘れられる事を前提で物事に処するX知恵者がいるようだ。

日韓慰安婦問題がまた再燃してきたようだ。目先のポイントを稼ぐだけの外交姿勢は国を誤らせはしないか。後世の歴史から指弾をうけるような外交をしていては、歴史に悪名を残してしまわないか。

Googleでキーワード「慰安婦問題 日韓合意 文書化無し」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1024&bih=615&noj=1&site=webhp&q=%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%90%88%E6%84%8F%E3%80%80%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%8C%96%E7%84%A1%E3%81%97&oq=%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%90%88%E6%84%8F%E3%80%80%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%8C%96%E7%84%A1%E3%81%97)。(このキーワードで検索)

*************************

日々農天気:自働蒔き白菜の収穫

一昨年の白菜は、マアマア収穫できた。だが、越冬はレジ袋を被せただけで、失敗に近かった。従来の、頭部をヒモで結束して凍害の侵入を防ぐのが、無難なようだ。外側の葉っぱは、寒気の防波堤に使うと考えると納得する。

植物としては、根と芯を守って、春に開花結実できれば、その使命を果たした事になるのか。種は一杯蒔かれたようだ。だが、畑の中央の株は、意外にも成長が良くない。過密もその一因かも知れない。

Iob_hakusaijidou2017
今回収穫した株は、ミカン樹の木の下に生えてきた物である。株数が少なく、日当たりも良く、微視的には生育に適した環境が揃ったようだ。常緑樹の株元栽培も少量なら可能かも知れない。

Googleでキーワード「老農 船津伝次平」を検索(https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E8%80%81%E8%BE%B2%E3%80%80%E8%88%B9%E6%B4%A5%E4%BC%9D%E6%AC%A1%E5%B9%B3)。(このKWで検索)

船津伝次平は、冬でも畑の中にある石ころの周辺は暖かいという現象を発見して、それを農業に活かしたという話を読んだ記憶がある。久能山石垣イチゴも昔は有名であった。促成栽培である。今でも、イチゴ狩りが盛んなようだ。現在では、抑制栽培も盛んで、旬がなくなったように感じる。

収穫した白菜は、葉が巻く気配が無い。なぜか。

*************************

2017年01月10日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 8.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 14.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 5.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 8.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 7.8 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9.3 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 5.4 7:31
最高気温(℃) 14.1 15:01
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.4(北西) 1:43


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2017年1月10日 (火)

老犬わんちゃん1号:半端道楽:SODIMMメモリーモジュール交換;成人の 夢が膨らむ 木瓜蕾み。170110。

2017年1月10日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;成人の 夢が膨らむ 木瓜蕾み。宅内閑居。午後、久しぶりに畑に出た。アメダスで13mm雨が降ったので、野菜は元気を取り戻したようだ。自働蒔きのハクサイを収穫。視界確保のためカイドの雑木を剪定・縮伐。長く伸び、隣の木に巻き付いた藤の枝を切る。マサキの枝を縮伐。木瓜の枝を剪定。早くも蕾が膨らんでいる。そこへ近所の老女が散歩で通りかかって雑談。花芽が膨らめば剪定してもイメージ通りに咲かせる事ができると解説。トゲがあるので扱いにくいとグチルと、自分で植えたんでしょうと逆襲された。夕方、趣味の件で未知の来客。趣味が合わない。

Iob_boketubomi1701019
画像追加=2017/01/13

「ぼけの花:いとしきもの(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/03/)。(2010年3月31日 (水))」(この記事へのリンク)

Googleでキーワード「哲学の道 西田幾多郎」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1024&bih=615&noj=1&site=webhp&q=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E8%A5%BF%E7%94%B0%E5%B9%BE%E5%A4%9A%E9%83%8E&oq=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E8%A5%BF%E7%94%B0%E5%B9%BE%E5%A4%9A%E9%83%8E)。(このキーワードで検索)

西田幾多郎が詠んだ歌「人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり」が石碑になっているとか。あの哲学者西田幾多郎より、身近にいる頑固爺の台詞のようで、これも親しみやすい。

Googleでキーワード「成人式 夢 -夢占い -振袖」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1024&bih=615&noj=1&site=webhp&q=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%80%80-%E5%A4%A2%E5%8D%A0%E3%81%84%E3%80%80-%E6%8C%AF%E8%A2%96&oq=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%80%80-%E5%A4%A2%E5%8D%A0%E3%81%84%E3%80%80-%E6%8C%AF%E8%A2%96)。(このキーワードで検索)

*************************

老犬わんちゃん1号:半端道楽:SODIMMメモリーモジュール交換

WIN95が発売されたのが1995年だったか。それ以前は、国産パソコンの状況にはガラパゴスの雰囲気があった。子供と一緒に遊んだのがFM-TOWNSだったろうか。WIN-OSの必要メモリー容量は:win95=8MB以上(12MB以上を推奨) 、win98=メモリ 24MB以上 、WIN-ME=最小 32MB 以上のRAM、WIN-XP=128 MB 以上の RAM を推奨との事だ。

市販パソコンも搭載するメモリー容量で差別化を図っていた。メモリーが少なく、パソコン動作に不満が出た時は、増設するような初期設計が為されていたと思う。ともかく、メモリーが交換可能という事は、資源のリユースという点では非常に優れた設計コンセプトであったと思われる。使い回しにより、製品の寿命が延びるだけで無く、次の製品のへの繋ぎの役割があったのだろう。自動車の例を見れば良く分かる。

Iob_notepcsodimm2017
餅は餅屋という分業が、パソコン産業を支えていたと言えるだろう。デスクトップパソコンにのメモリーはSIMMというモジュールになっており、ソケットの抜き差しで、交換が行えた。この方式は、昔の真空管や電球、蛍光管等にも共通したアイデアだと思う。交換出来るので、性能、信頼性の差があっても、当面何とか使える。部品が壊れれば交換が出来るという安心感も期待できる。

今回、二回目のノートパソコン用メモリーの交換を行った。前回挿入したモジュールを引き抜いて、その二倍のモジュールを挿入した。引き抜くのは初めてであった。この、ソケットやラッチというメカ構造も標準化されているのか。ともかく、一度覚えると不安は遠のく。

パソコンを動作させて、増設しただけの容量が、表示されれば、ひとまず交換は終了だ。ともかく、この十年ほどで、メモリーの価格は急激に下がっているのだろう。世界の先頭を走っていた日本のメモリーはどこへ行ったのか。

Googleにてキーワード「日の丸半導体」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%80%80site:http:%2F%2Faf06.kazelog.jp%2Fitoshikimono%2F)(このKWで検索

Googleにてキーワード「プロジェクトX 日の丸半導体」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%EF%BC%B8%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93)(このKWで検索

もう、あの輝きは、永久に見られないのか。

*************************

2017年01月09日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 7.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 12.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 8.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 6.6 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 4.6 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 4 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 2.7 0:02
最高気温(℃) 13.3 14:41
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.9(北西) 18:01


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2017年1月 9日 (月)

半端道楽:老人の手仕事:身辺雑記:田舎老人徒然草:サボテン白雲閣;徴兵を 熟慮してから 投票だ。170109。

2017年1月9日(月)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;徴兵を 熟慮してから 投票だ。寒い日だった。

最低気温(℃) -4.1

宅内閑居。最近は農作業も開店休業に近い。blog作成も、パソコンが変わると、使うソフトやツールが変わる。最初のころは、webエディターで文字を入れるのがセイイッパイだった。次に、wz-editorで入力して、それをwebエディターにコピペしていた。百姓の真似事をしているので気象データは残そうと心がけている。アメダスのデータをエクセルで加工していた。作ったデータ表をwebエディターに張り付けてもセルの色や罫線を連れてこないので困った。動画や音声も載せた。最近は無線マウス、無線lanも使い始めた。長い目で見れば少しずつ進歩しているようだ。当blogは備忘録が主たる目的である。事実はデジカメ画像や気象データで記録できるが、日々移ろう心象等々は、それ自体が捉えにくい。それを残すのも困難だ。「いつ消えるかもしれない身辺の愛しきものたちと一緒に生きる自分のための子守歌」。いくつ記事を書いたか正確に把握できていない。何かおかしいが、自分の記事を探すのにgoogleのお世話になっている。

昨日は伊勢崎市長選挙の告示日。立候補者は現職一人で三選が決まったようだ。未成年だが投票権を得た青年達の心境は如何。

「薬莢:いとしきも」=(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/03/post-b83f.html)(2010325())=(この記事へのリンク)

この記事で思い出したが、来社して、雑談の中で徴兵制の話が出た。多分、金や有力なコネが無い普通の市民は応召する以外に無いのだろう。米国の次期大統領は、兵役や雇用された経歴が無いらしい。例の若い技術者は、昼飯時、これが無いと食が進まないのですと自分専用に持参しているキムチを見せた。今思えば、愛国心の現れであったのだろう。昨年は安保関連法案に反対する若者の姿が大きく報道された。今年はどんな年になるのか。

ここまで、webエディターで直接入力。非win、非atok環境。⇒下書き編集可能、投稿不可能だった。
WIN-VISTにて投稿
Googleにてキーワード「」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#hl=ja&q=site:http:%2F%2Faf06.kazelog.jp%2Fitoshikimono%2Fサイト内検索へ):約 3,120 件 (0.36 秒) であった。

*************************

半端道楽:老人の手仕事:身辺雑記:田舎老人徒然草:サボテン白雲閣

ホームセンターをウォッチングしていると、小さなサボテンが並んでいた。一度、サボテンを種から栽培した事があるが、そのサボテンはどうなったのか。ともかく、サボテンの種が販売されているとは思わなかった。

サボテンは、砂漠地帯が原産地で、限界的な気候に耐える植物だと、固定観念がある。灌水をサボっても生き延びて呉れる。ともかく、幼少時の記憶が未だに、新鮮に残っている。

Iob_hakuunkak2017
「砂漠は生きている(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/01/post-8468.html)。(2009年1月11日 (日))」

Googleでキーワード「砂漠は生きている 動画」を検索(https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%81%AF%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%80%E5%8B%95%E7%94%BB)。(このKWで検索)

WIKIPEDIAによれば:「『砂漠は生きている』(原題: The Living Desert)は、ウォルト・ディズニーによって1953年に製作されたドキュメンタリー映画。」とか。日本なら、著作権が切れて安価に鑑賞ができるのか。

ホムセンの店頭に並んでいた、安価で小さなサボテンがあった。これを、身近に置いて鑑賞しようという気持ちになった。やはり、無機質的な環境より、小さな植物・動物を見て暮らすと、何となく安らぎが得られる。そこで、白雲閣という立派な名前が付いた品種を一個購入。大きくなれば、さぞかし立派に見えるだろうと、その姿を空想する。

ポリポットに植えるのはセンスが無いようなので、農作業で使っている、一部が欠けたマグカップに、モグラが持ち上げた庭土を入れて植えた。何と、そのマグカップは、娘が幼少の時作った物であった。一石二、三鳥の楽しみができそうだ。

*************************

2017年01月08日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 1.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= -3.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 10.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 13.5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) -4.1 05:42
最高気温(℃) 7.1 14:10
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.7(西北西) 23:10

このデータはlibreoffice-3で編集。
*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2017年1月 8日 (日)

老犬わんちゃん1号:半端道楽:老犬わんちゃん1号と遊ぶ;質草に 枯れ損ないの 大根葉。170108。

2017年1月8日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;質草に 枯れ損ないの 大根葉。宅内閑居。かみさんは用事外出。昼食は何にしようかと迷う。飯、食パン、餅はある。だが、勝手が分からない。そこで、手前勝手に包丁を握った。最初に、いつも食卓にある夏みかんの皮とキウイフルーツの煮物。苦味があるが大人の味。次に残り物の汁に、玄関先で干し大根になりかけの大根と台所のテーブルから消えずに残っている自分が作った小さなカボチャを刻んで、残り汁の中に投入。そうか、おれの野菜の出番はこんな時なのだとふと思う。その汁に、先に作った、果物煮を少量投入。暦を見ると昨日は七草だった。七草粥を食べた事もある。具材の数を調べると、ダイコン、ゴボウ、ワカメ、ニンジン、サトイモその他が残り汁の具材だったようだ。それに、夏みかんの皮、キウイフルーツが追加。それに塩味としてスーパーのユズ入りハクサイ漬物の残りを投入。さらに、麩と油揚げを刻んで投入。さらに納豆のタレと辛子を投入。要するに手間のかからない目先の食材を投入しただけだ。在庫一掃でもある。自画自賛だが、味のオーケストラのようだ。以前、自分を台所のコリドラスに例えた記憶がある。環境キャンペーンで宴会の食べ物は残さないようしっかり食べようとテレビに流れていた。終戦直後の欠食児童だった記憶は忘れまい。枯れ損ないの大根葉を質草にはできないが、乾燥野菜として使える。今年のテーマは老人の手仕事にしようかと考えている。男子厨房に入るべからずという言葉にも幾分の真理が含まれているように感じる。食べ終わったところに、かみさんが美味しそうな食べ物を持ってご帰宅。

*************************

老犬わんちゃん1号:半端道楽:老犬わんちゃん1号と遊ぶ

老犬わんちゃん1号は沢山の仕事が来ると、消化不良で仕事をさぼってしまう。老人力が付いてきた人間に似ている。そこで、一枚だけだが、容量の大きなメモリーモジュールに交換して、全体の能力向上を図った。今後、どれほど元気が出たか様子をみよう。

とりあえず、現役で仕事をしているパソコンがあるので、老犬わんちゃん1号はペットのような存在だ。現役パソコンと連携動作ができると、それなりに存在感が出て来るのではないか。

最初は、付き合い方が分からなくなり、老人の言いつけを聞いてくれなかった。色々、プログラムを開いてみると、WINパソコンと互換的に使える物が多くありそうだ。MS OFFICEと使い勝手が似ているLBREOFFICEもやや重いが動く。

Iob_desktopod1cat
スクリーンショットという機能も有り、デスクトップの画面を手軽に取り込める。設定画面等を残しておくと、次回の設定に使えて便利だ。見方に寄れば、遊べるソフトがてんこ盛りのようだ。

そこで、我が家へ住み着いた猫ちゃんの画像をデスクトップの壁紙に使ってみた。最初使ったのOSには、PUPPYという愛称が付いていた。こちらは、子犬のイメージで軽いので、老犬より成犬に近い動きをしてくれるかも知れない。ソフトも軽い物を集めているようだ。これは、練習用に最適だろう。

実は、起動で、初期画面で止まってしまうWINXPパソコンに残している色々なデータがある。老犬わんちゃん1号のDVD版で、この宝の山を掘り起こすのが、先々の楽しみなのだ。

まだ、走れという命令は出せても、止まれという命令が今一つ分からない。まだ、当分遊べるかも知れない。

*************************

2017年01月07日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 2.0 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 8.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= -3.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 11.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.8 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9.2 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) -4 6:40
最高気温(℃) 9.2 13:57
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.1(西北西) 3:50


*************************

ページTOPへ飛ぶ

Ranking

2017年1月 7日 (土)

半端道楽:旧型デジカメで遊ぶ;トランプの 札を返せば ジョーカーか。170107。

2017年1月7日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;トランプの 札を返せば ジョーカーか。少ないが追加の年賀状を投函。宅内閑居。ようやく、あんぴん餅(大福餅)が食べ終わった。市販の餡を使ったが、丸め方が下手で見栄えが悪く、敬遠されたようだ。手合わせの時、冷やした手で餅を上下反転させて、搗きの足らない部分を表面に出す。この時、搗き上がりの餅の粘度を最適にするよう適度に水も手酌で入れるのが手合わせのコツのようだ。テレビでお年玉の額に付いて子供の声が流れていた。結構な額を貰っている子供もいるなと思ったが、アベノミクス協賛のニオイがして、何をとぼけているかと感じた。鏡開きは11日頃とか。神仏に供えた餅もひび割れて来る頃だろう。老人の手仕事でアラレでも作ろうか。昔は、水中保存の水餅もあった。青カビが生えても、こすり取って食べた。青カビは他の雑菌を押しのけて生えたと考えると少しは有用だったのか。トランプ次期米大統領の就任が近づいている。TPPと真逆な公約を打ち出したのは結構だが、そのツイッターに震え上がった人もいるだろう。就任後はトランプのカードの裏も見えてくるだろう。

以下は「本物のDonaldTrump 」のツイッターの引用である(https://twitter.com/realDonaldTrump?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor)。

*************************
Donald J. Trump
@realDonaldTrump

Toyota Motor said will build a new plant in Baja, Mexico, to build Corolla cars for U.S. NO WAY! Build plant in U.S. or pay big border tax.
 
10:14 - 2017年1月5日
*************************

半端道楽:旧型デジカメで遊ぶ

最近は、スマホ・携帯にデジカメ機能は付きものだ。その性能が向上して、普及型の単品デジカメ(コンパクトデジカメ・コンデジ)は生産数量が減少し、厳しい状況にあるようだ。メーカーは、高級機の国内生産は維持しつつも、普及期は外国生産に向かわざるを得ないのかも知れない。

Googleでキーワード「コンパクトデジカメ シェア」を検索(https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2)。(このKWで検索)

自分がデジカメを使う主な目的は、芸術的な作品作りというより、菜園の野菜栽培状況等を記録する目的がほとんどだ。カメラの、スペック上の性能より、使いやすさ、壊れにくさ云々という泥臭い特性がよく似合う。ズームが無く、SWを入れれば直ぐ撮影できるカメラの方が、埃に強く、シャッターチャンスを逃がさないので良い。こういう旧型カメラも貴重品だ。

Iob_sonyolddsc
初期のデジカメは、テレビに写してみるというような機能も搭載している機種がほとんどであったが、すでにアナログテレビが全滅に近いので、古いデジカメは、現役としてがんばれる余地はほとんど無いだろう。

単三電池二本で動作、SDカードという条件で撮影できるデジカメなら、何とか使い回しが出来る。壊れたり、紛失したりする場合もあるので、予備機を持っていると安心できる。ここ数年は、このような、古いが現役で使えるデジカメを使ってきた。

付き合いにくいのが、ソニーやオリンパスのデジカメであった。やはり、メモリーカードの使い回しができる利点は大きい。ソニーの場合、自社のリチウム電池を使っているので、その点も付き合いにくい感じがした。

たまたま、メモリースティックと単三電池で動くデジカメが手に入ったのでこれをしばらく使ってみた。DSC-P72という機種で、発売日:2003年 3月頃のようだ。ほぼ十四年前になるが、まだ現役で使えた。だが、内蔵メモリーがないので、装着を忘れて、いざ撮影とデジカメを出したが、メモリーがありませんというメッセージが出て愕然とした記憶がある。また、メモリースティックの中古価格も高めで、容量の少ないカードではメモリーが満杯という表示が直ぐ出てしまう。

カシャッというシャッター音に設定していたが、これでシャッターを押したという感覚が掴めた。色々遊んだが、そろそろマンネリ気味になってきた。

*************************

2017年01月06日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 3.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 8.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= -1.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 10.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 8.3 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) -1.9 23:54
最高気温(℃) 8.7 13:07
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.5(北西) 12:26


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2017年1月 6日 (金)

日々農天気:サニーレタスの玄関先栽培;小寒や 雪雲被る 赤城山。170106。

2017年1月6日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;小寒や 雪雲被る 赤城山。宅内閑居。新たに貰った年賀状等で返信を書いた分をポストに投函。ついでに、近所の散歩やウォッチング。赤城山は麓から頂上まで雲で被われていた。風もやや強い。夏みかんを収穫。玄関先で栽培中のサニーレタスに灌水。usb-nasの容量を増大。老犬わんちゃん1号のメモリーを増大。ノートパソコンだが結構の重さだ。調べると;バッテリー・重量:1.5時間  3.1kg。筋トレの鉄アレーの代用になりそうだ。

*************************

日々農天気:サニーレタスの玄関先栽培

自働蒔きのトマト苗は、霜か冷気にあたって枯れてしまった。その後に、サニーレタスの残り苗を植えた。生長は遅いが、少しずつ育っているようだ。

Iob_sretasu2017
野菜の端境期には、どんな少量の野菜でも有り難い。モノグサが多いので、玄関先で野菜が収穫できればしめたものだ。表土が乾くと、適当に灌水している。ホトケノザらしい雑草も育っている。

1月 5,6日頃が寒の入り。畑のサニーレタスは相当寒害を受けている。さあ、どうなるか。

*************************

*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

html編集なし:枠も連れてきた!?
枠色が黒

*************************

2017年01月05日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 4.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 6.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 2.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 4.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 7.8 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 7.1 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 1.8 20:06
最高気温(℃) 7.4 12:16
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.6(北北西) 11:46


*************************
再確認:枠が出ない。
bordercolor="#800000" border="1"
未挿入で残す。

2017年1月 5日 (木)

老犬わんちゃん1号:仕事が沢山来るとお手上げだ;背を丸め もがり笛聞く 田圃道。170105。

2017年1月5日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;背を丸め もがり笛聞く 田圃道。宅内閑居。追加の年賀状を作成して投函。夕方、超老人モードにて、予約した件で用事外出。受付で予約は午前でしたと言われて愕然。目出度くも初トチリ。田圃道を歩いたので風通しが良い。どこからかもがり笛が聞こえてくる。赤城山の頂上付近には雲がかかっている。寒いので厚手のジャンパーを着て出かけたが、ジッパーが布を噛んで途中で動かなくなった。行きも寒いが帰りはもっと寒かった。帰宅後何とか動くようにした。ジッパーが悪いのか立て付け割る(「が悪い」:変換ミス)のか。安さを承知で買った外国製の衣服だ。ジッパーの上げ下げ注意このジャンパー。こりゃ安いと買った古着だ。その安さに訳があったのか。

*************************

老犬わんちゃん1号:仕事が沢山来るとお手上げだ

老犬わんちゃんの前身は十数年前に発売されたwinxp機だ。その頭脳は下記のようだ。何だインテルインサイドではなかった。インテルハイッテイルではなく、入っているのは
その互換品のAMDのチップのようだ。自作パソコンを作った頃も値段が安い互換品を使った。ともかく、一強だけで、ライバルがいない場合、切磋琢磨による進歩発展が停滞するのは世の常だ。

-Processor-
Name        : mobile AMD Athlon(tm) XP-M 1800+
Family, model, stepping        : 6, 8, 1 (AMD Athlon XP/MP (Thoroughbred))
Vendor        : AuthenticAMD
-Configuration-
Cache Size        : 256kb
Frequency        : 533.32MHz
BogoMIPS        : 1066.63
Byte Order        : Little Endian

自作デスクトップパソコンの場合、cpu、メモリー、hddの交換が容易なので遊びとしても自由度が高い。ノートパソコンの場合、小型化が最優先で、交換の自由度は犠牲になっているようだ。メモリー、hddは交換を想定した設計になっているようだが、その難度は高い。

老犬わんちゃん1号はcpuだけ自前の姿で我が家に来た。そのままでは動けない。そこで、どこかで摘出されたメモリー256MX2、hdd15Gを移植して貰い第二の人生?を歩み始めたのだ。コンピューターの場合、頭脳と記憶を別のものと割り切っている。その潔いシステム設計が、コンピューターの強さであり、弱さでもあるようだ。

老犬わんちゃん1号も何とか一匹前の動作ができるようになったが、仕事が沢山来ると立ち往生をしてしまうようだ。貰った仕事をメモリーの上に書いておくが、仕事が多すぎると書く場所が無くなり、一時的にhddをメモリーとして使う。更に仕事が増えるとメモリーとhddの読み書きが本当の仕事になってしまい、本来の仕事が一向に進まなくなる。

日常的にも同じような状況が良く生じる。そこは、コンピュータープログラム作者も承知しているのだろう。「メモリーの解放」という機能があった。この機能を使うと老犬わんちゃんも少し元気を取り戻す。何かWINMEとの類似を思い出す。WINMEの場合、潔く玉砕してしまう。ともかく、最悪事には再起動という手が残っている。

*************************

2017年01月04日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 5.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 14.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= -0.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 15.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 8.8 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 6.7 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) -0.9 05:25
最高気温(℃) 14.8 13:14
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 16.4(北北西) 15:37


*************************

ページ先頭へ飛ぶ


Ranking

ここまで全て老犬わんちゃん1号にて作成。

2017年1月 4日 (水)

身辺雑記:田舎老人徒然草:無縁墓地;いざ仕事 悲喜こもごもの 大移動。170104。

2017年1月4日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;いざ仕事 悲喜こもごもの 大移動。神仏にお供え。元旦から3日まで雑煮に入れた里芋を供える。芋縁起と言うらしい。ご先祖たちが質素な食べ物で生き延びてきたから現在がある。その恩を忘れるなかれという言い伝えのようだ。宅内閑居。午後から用事外出。スーパーで手土産を買って新年の挨拶に向かう。箱根駅伝の中継を見ているところにチンニュウ。迷惑になったか。ついつい長話になってしまった。追加の年賀ハガキを買った。郵便局には列ができていた。ついでに何店かで買い物やウォッチング。初売り特価品とLEDリング灯を購入。伝統の正月用食品、おせち料理、尾頭付きの鯛、ズワイガニ等値下げされていた。良い値付けになっているようで、値下げしても客は手を出しにくいのかも知れない。毎日がお正月のようでは、ほどほどのご馳走で満足しようと思うのか。帰宅後、台所のリング蛍光灯をLEDリング灯に交換。

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:無縁墓地

先日、散歩で通りかかった無縁墓地を覗いた。既に縁者もいないのか、荒れかけていた。気になるのがいつ頃の墓かという事だが、今回調べただけでははっきりしなかった。もうじき、明治以来150年になるので、それ以前で江戸時代末期の物と思われる。現地で、文字の解読は困難なので、デジカメ画像処理をして解読した。石碑文字を読み取るスキャナーがあれば便利だろう。世の中には多分存在しているのだろうが。

Iob_muenbochi2017_s
IOB_MUENBOCHI-2017_L.jpgをダウンロード(大画像へ)

読み取れた、戒名は、信士、信女、禅定門、禅定尼。江戸時代末期には、仏教も墓のある周辺地域に定着している様子が窺えた。墓が作られた当時は、相当立派に見えたのではないか。また、そのような戒名を付けて弔った子孫がいたのだろう。その子孫は、どうなったか知る由も無い。

石材が、軟質のようで、風化がかなり進んで、ひびが入ったり、折れたりしている墓石もある。人も石も、やがて自然に帰って行くのか。

*************************
cont-v

2017年01月03日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 7.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 11.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 2.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 8.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 8.5 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 8.6 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 2.6 04:52
最高気温(℃) 12.2 12:30
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 13.3(北西) 11:32

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

*************************

copy-paste

2017年01月03日 伊勢崎(イセサキ)        
TAVE=    7.3     毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX=    11.6    毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN=    2.9    毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF=    8.7    毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX=    8.5    毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS=    8.6    毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN=    0    毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
 1日の極値    データ     時刻
最低気温(℃)     2.6    04:52
最高気温(℃)     12.2    12:30
出典=気象庁    参照⇒    AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))     13.3(北西)     11:32


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2017年1月 3日 (火)

老人の手仕事:半端道楽:科学用電卓の電池交換;初春や トランプ遊び 尽きるネタ。170103。

2017年1月3日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;初春や トランプ遊び 尽きるネタ。神仏にお供え。神仏にお供え。その後、雑煮で朝食。回覧板と年賀ハガキの投函。宅内閑居。復元したusbメモリーの読めるファイルを拾い出した。ファイル名が英数字に置き換わっているので中身が予想できない。読めるファイルには暫定の名前を付け直した。老犬わんちゃん1号で作業をしていると、メモリー不足で仕事をサボってしまう。win-meの時代に戻った様な感じだ。一つの仕事に集中すれば何とか仕事をしてくれる。インフルエンザが流行しているようなので要注意だ。新聞の折込広告を整理しながら拾い読み。携帯の3Gから4Gへの移行が目に入った。機種変更実質X円。契約条件が良く分からない。昨年後半からトランプ旋風が吹き荒れたが、そろそろその熱も冷めて来るのかも知れない。トランプのルールは変わらず、変わったのは人の方なのだろう。

*************************

老人の手仕事:半端道楽:科学用電卓の電池交換

半世紀前は科学用電卓も高価であった。ともかく、プログラムができる電卓は、理工系学生の垂涎の的であったと思う。大枚を叩いて、hpが発売した磁気ストライプにプログラムを記録できる科学用電卓を購入した事があった。

「科学用電卓(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/02/post-c6ae.html)。(2009年2月 2日 (月))」(この記事のリンク

日本の電卓の分野で、存在感がある会社は、カシオ、シャープ、キヤノン等ではないかと思う。

最近電池切れのカシオ科学用電卓fx-570MSを入手した。ダメモトで、百均の電池と交換したら動作した。最初は、意味不明の表示が出たが、電源を入れ直すと、正常に動作した。2001年に発売されたようだ。

Iob_kagakudentaku
半世紀前は、数値計算をするにも、その数値データは分厚い数値表という本から拾い出して使ったのだ。それを考えると、現代人は凄い計算能力を手に入れた訳である。

コンピュータ世代以前の理工学者は、数値表とそれを使いこなす応用数学は必須だったのだろう。試しに√2を計算してみたら記憶通りの数値がでてきた。機会があれば使ってやろう。

とりあえず、散歩等で役に立つ応用問題。二等辺直角三角形の45度の角から別の角まで歩く場合、斜辺を歩く場合と、二つの等辺を歩く場合、どれだけの差があるか。(2-√2)/2*100=29.29%。直線コースの方が約三割短い。

*************************

2017年01月02日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 6.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 13.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 1.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 12.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.1 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 7 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 0.4 06:36
最高気温(℃) 14.3 14:17
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.7(西北西) 22:40


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2017年1月 2日 (月)

老人の手仕事:2017年用の餅つき;元旦や 地球の裏は 大晦日。170102。

2017年1月2日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;元旦や 地球の裏は 大晦日。雑煮を作り、手分けして神仏にお供え。今まで続けてきた正月行事だ。新聞と年賀状が配達されていた。こちらはまだ年賀状を書いていないのに、貰ってしまったという印象だ。老人の手仕事で、切り貼りの年賀状を優先順位を付けて作成した。全部に手書きの部分を加えた。穏やかな晴天で過ごしやすかった。現役時代、北米と連絡をとる用事ができた。日本とアメリカの両方が、ビジネスタイムの時間帯を選べばリアルタイムの連絡が取れるのだ。年賀状は一年越しのコミュニケーションでもある。お互いが一斉発信では形式的になりやすい。年賀ハガキの懸賞抽選日前に届くように出せば良いのか。人生、予定せぬ何かの縁で関係ができ、自然にその関係が消滅するのが理想なのかと最近思うようになってきた。

*************************

老人の手仕事:2017年用の餅つき

鉄は熱いうちに打てという諺は、餅にも通用する。冷えると固くなり加工が困難である。そこで、作業を効率的に進めるには分業化が行われる。見方を変えれば、並列と直列という見方も出来る。

並列では、人足や設備がそのラインや分担の数だけ必要になる。人足一人、設備一式でも直列方式なら原理的には可能なのかも知れない。

今回は、男二人。やはり、力仕事は何とかこなせるが、細かなノウハウが無い。木片を燃やす旧式のカマドで餅米をふかす。最初に、釜になみなみと水を入れたが、他の仕事をしている間に、かなり蒸発してしまったようだ。いざつこうとした時、米の水分が少なくポロポロ気味。これも、土壇場で分かったのだから、後戻りができない。

Iob_kirimochi2017
二回目は、釜に水を十分追加してふかした。蒸気不足という失敗は無くなった。だが、つき上がった餅を、伸ばしたり丸めたりの作業で戸惑った。WEB情報によれば、臼や杵を温めておくが、餅を固くしない一法のようだ。また、二人でつけば、二倍の回数が付けるので、つき上がる時間短縮にもなる。共同作業になるので、タイミング合わせに注意が要る。原始的だが声を掛け合うのが良いようだ。

今回、初めて餅を伸ばすのにのし餅専用の厚めのポリ袋を使った。蕎麦打ちのように棒を使うのが良いと書かれていた。だが伸ばすのは、手で押して伸ばしたので薄くならないうちに固くなった。食べる時は、袋から出して適当に切る。厚さがかなり厚いので、厚さ方向は半分に切った。これで、従来通りに近くなった。

もう一つの失敗は、餅米を蒸す時、厚手の布巾のような布を使っているが、蒸籠からはみ出た部分を燃料の火で焦がしてしまった。ともかく、アタフタしつつも、何とか餅がつき終わった。


*************************

2017年01月01日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 7.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 13.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 2.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 11.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.5 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9.2 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 2 03:30
最高気温(℃) 13.8 13:31
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.1(北北西) 15:21

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

*************************

ffdeで貼り付け:

2017年01月01日 伊勢崎(イセサキ)        
TAVE=    7.1     毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX=    13.5    毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN=    2.2    毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF=    11.3    毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX=    3.5    毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS=    9.2    毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN=    0    毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
 1日の極値    データ     時刻
最低気温(℃)     2    03:30
最高気温(℃)     13.8    13:31
出典=気象庁    参照⇒    AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))     8.1(北北西)     15:21


*************************

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)