« 老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:こりゃ誉め殺しか;一秒で 全て失う eファイル。20191004。 | メイン | 老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:どうせ食うなら金環食より甘いドーナツ(関西電力汚職事件の裏側);ただ食いの 甘いドーナツ 毒マンか。20191006。 »

2019年10月 5日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:県庁最上階は誰の物?動画スタジオ化は砂上の楼閣かそれとも日本一の放送局か;カンデンの しびれを知らぬ 薄のろま。20191005。

2019年10月5日(土)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;カンデンの しびれを知らぬ 薄のろま。資料作成で宅内閑居。決められた枠に入れるのが大変だ。自分なりの枠組み・フォーマットが出来ていると作業が順調に進む。アメダスデータ処理もその一つだ。日々積み上げてきたデータがぷっつり切れると頭が真っ白になる。生データと加工データの差である。冒頭のざっそう句のカンデンは関西電力と感電の両義に取れる。関西電力の不正が次々に明るみに出てきている。東西の横綱級の超優良企業が刑事責任を追及されようとは数十年前では誰も予想できなかったと思う。現代社会は良かれ悪しかれ分業が基本になっている。仕事の全体を理解する事が難しくなっているのは事実だが、それを意識的に悪用する連中には我慢が出来ない。電力会社の経営幹部は電気工事の現場で感電してそのショックで飛び上がった経験など皆無なのだろう。そんなような人間に人の心は分かるまい。言い逃れだけは出世と共に上手くなる。全能の神で無くても嘘らしい事は誰でも分かる。一般人が裁判官になる必要は無いのだ。現代は、裁判官も検察官も弁護士もピンからキリまでいる時代だ。人に頼れなければ、金に頼る。金こそ全てでは寂しい。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:県庁最上階は誰の物?動画スタジオ化は砂上の楼閣かそれとも日本一の放送局か

山本一太参議院議員が参議院への出馬を取りやめて群馬県知事に挑戦すると言うニュースは群馬県政界にとってはまさに青天の霹靂に映った事だろう。結果としては落下傘一つで敵陣に乗り込み本命の敵を追い出すという偉業を成し遂げた。それは、孫子の兵法のようにも見えたが、安倍晋三内閣総理大臣風でエゲツナサが目立ち、武士らしさが欠けているようでもあった。挑戦状を突きつけられた方もすねに傷があって、男らしい決闘が出来なかった。「雷と空っ風義理人情」信じる群馬県人としては痛恨の極みである。

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:グンマー犬(群馬県)はこれから元気になるのか;アベ成犬よさらばか。一太先生のケツダン。;イッタ謎 大相撲捨て 草相撲。20181216。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/12/20181216-8122.html)。(2018年12月16日 (日))」

上毛新聞は、「「幸福度上げる」山本一太新知事が初登庁 国内外で群馬PR。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/149288。([2019/07/30])」というタイトルで、「 山本一太新知事は29日、群馬県庁に初登庁し、本格的に1期目のスタートを切った。職員への訓示や幹部との庁議を経て就任会見に臨み、県政運営への抱負を語った。刷新方針を示している副知事2人の人事については「あらゆる選択肢を考え、お盆明けには任命したい」と述べた。 ◎初登庁前には南牧村で村長と会談 午前10時、県庁県民ホールに新知事が姿を見せると、大勢の支持者や職員が拍手で迎えた。花束を受け取った山本知事は「知事という肩書を活用して、県民の幸福度を上げることに貢献したい」と決意を述べた。~―会員制交流サイト(SNS)などのネット戦略の新チームと自らのブログの兼ね合いは。 都道府県知事でブログを毎日更新している人はあまりいない。知事からの発信として当然続けていく。ブログは私しか書けないが、新チームでは日々の県の行事を動画や写真と共に発信する形を考えている。広報課を含め、職員とよく協議して決めたい。」と報じた。

前記記事で、「山本一太参議院議員で思い出すのが、安倍晋三首相に代わってそのアカウントでツィッターを発信していた事だ。そもそも、政治の王道は地方政治より国政にある筈だ。そこに政治家の上昇気流が生まれるのではないか。」と書いた。山本知事には自分から情報発信しようというこだわりが今でもあるようだ。

上毛新聞は、「知事肝いりの動画スタジオ 1.2億円は必要? 県議会で質問集中。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/164103。([2019/10/03])」というタイトルで、「2日の群馬県議会総務企画常任委員会で、県が県庁32階に計画する動画スタジオについての質問が集中した。建築工事や機材購入などに約1億1700万円を見込む山本一太知事肝いりの新規事業。情報発信の強化に期待する意見が大半だったものの、予算額の適正さや整備効果などさまざまな角度から委員が発言した。◎賛成多数で可決も7人が相次ぎ質問
 計画では、展望ホール南西側にスタジオ部分(28.8平方メートル)とミキサー室(19.2平方メートル)を一体的に整備する。県政情報や県の魅力に関する動画、県産品のPR動画などを制作し、インターネットでの生放送にも対応。来年4月の運用開始を目指している。 こうした概要説明に対して7人が相次いで質問。ある委員は「新たな取り組みに大いに期待する」としながらも、事業費が適正なのかをただした。県側は既存スペースに新たな部屋を造るため、防災設備や空調設備の大幅な改修が必要になるなどと答弁した。 委員会はスタジオ整備の関連費用を盛り込んだ本年度一般会計9月補正予算案(同委員会付託分)を賛成多数で可決した。反対した委員は「本当に必要なのかという県民の声が結構寄せられている。1億円以上かけるのは拙速ではないか」と批判した。」と報じた。

Googleでキーワード「群馬県庁 展望台」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%BA%81%E3%80%80%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0)。

オレ様は、上記上毛新聞の「知事肝いりの動画スタジオ 1.2億円」の記事を読んで唖然となった。金額以前の県庁最上階・展望台の存在意義の問題だ。太田市は、市庁舎新築に際して、計画の高さ縮小・計画変更を余儀なくされた。市庁舎だけでもなく、県庁舎にも、その高さには暗黙の了解事項が儼存するのではないか。太田市の市庁舎の高さ縮小は市民に支持され現在に至っていると思う。推測だが、当然、太田市長執務室は太田市庁舎の最上階には無いと妄想する。

群馬県の超高層ビルデータベース」(http://www.blue-style.com/area/gunma/)によると、1位が群馬県庁舎(1999年)、2位が高崎市庁舎(1998年)である。3位以下は100mに及ばず、1位、2位がそれ以下を圧倒している。オレ的に恥ずかしいのは両庁舎は市民・県民の税金で建てられている事だ。1位、2位はお役人の高さ競争があった事を窺わせる竣工年ではある。高崎市庁舎設計段階で高さ情報が漏れて群馬県庁舎の高さが県内トップになるべく修正されたと妄想せざるを得ない。

Googleでキーワード「関西電力 汚職」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%80%80%E6%B1%9A%E8%81%B7)。

Googleでキーワード「関西電力 高浜町」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%80%80%E9%AB%98%E6%B5%9C%E7%94%BA)。

(太田市)庁舎建設ヒストリー(https://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0030-003soumu-kanzai/histry.html)によると、H8年に設計変更完了、H10年に竣工している。群馬県の市庁舎、県庁舎の建設の歴史にも何やら暗黙の秘密が潜んでいるのかも知れない。

ともかく、群馬県庁舎が、県民の税金で県内第一の超高層ビルとして存在感を示しているのだ。言わば、県庁最上階展望台は、税金の無駄使いの償いとして全ての県民へ無料開放されているのだ。それを更に言い換えれば、群馬県の主人は納税者の県民ですと示しているのだ。その県庁に落下傘で降下しただけの人物が県庁最上階展望台に第二の執務室を作るという妄想は、前代知事は誰一人抱かなかったのだろう。県知事としてその程度の見識を備えていたのだろう。

知事がスター気分で動画スタジオに籠もれば、本来の知事執務室は空き部屋になってしまう。現代は、知事が一人で趣味のDIYを公務で出来る程のゆとりは無いだろう。増して、地方行政のトップに位置する知事が、庁舎の最上階でふんぞり返って趣味に徹している姿が全国・全世界に流れれば、一夜にして群馬県が世界のグンマーになりかねない。

YouTubeに動画を流すのみなら、大した費用は掛からないだろう。中古ビデオカメラと百均店で資材を買い集めれば、数万円で可能だろう。全て新品でもその数倍で済む。「知事肝いりの動画スタジオ 1.2億円」を展望台に設置して、有名ディスクジョッキーさながらのパフォーマンスをしたら、展望台に観光客は寄りつかなくなるような予感もしなくもない。更に、そんな動画スタジオは、展望台の邪魔になるだけだ。その邪魔の犯人がこの動画スタジオだと、観光客から全国に流されるリスクも生じるのだ。知事が、動画スタジオに張り付いていれば、覗き込む観光客も少しはいるかも知れないが、動画スタジオから発信できる情報は微々たる物で終わるのでは無いかと常識ある人間は想像するだろう。

オレ的には、展望台の動画スタジオでふんぞり返っている知事の姿は、100%逆効果に見えると思う。やはり、長靴を履き、白衣を着て豚コレラ対策に駆け回っている姿の方が、県民や国民の高感度が上がると妄想する。万一、動画スタジオが出来てしまうと、安倍晋三内閣総理大臣風の側近政治が群馬県にも移植され、蔓延る懸念もある。

「ツルよ 飛んでおくれ(技術 回顧と展望):富岡製糸場の煙突から煙が?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/04/post-c5af.html)。(2013年4月 2日 (火))」前知事の涙ぐましいパフォーマンスに今では苦笑させられる。

あえて、オレ様が提案するとすれば、県庁舎屋上と赤城山頂上にライブカメラを設置して無料開放する事である。これさえあれば、365日24H群馬県の観光PRに知事以上の働きをしてかつ防災にも役立つ筈だ。

Googleでキーワード「ライブカメラ site:http://af06.kazelog.jp/」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)。

山本一太県政開始後まだ3ヶ月を過ぎていないようだ。今なら、その気になれば軌道修正が可能ではないか。ともかく、1億円以上をどぶに投げるような事が無いよう願う。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 579.9 88 277 = 24.2 27.1 21.1 6 4.7 3.1 3 21 27.2 8.7(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 07:11 16:34 03:23
2019年10月04日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 76% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)