« 老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:伊勢崎に未来はあるか;市長選 どこへ行ったか 有権者。20210118。 | メイン | 老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;玉響(たまゆら)の霊魂;世界中 火の気舞台に 目を見張る。20210120。 »

2021年1月19日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ワクチンに特許はあるのか;ワクチン戦争が怖い;人並みの 運勢愛でる 年賀くじ。20210119。

021年1月19日(火)

昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;人並みの 運勢愛でる 年賀くじ。明日20日が大寒だ。さすがに晴れても気温が低く寒かった。終日、宅内閑居してパソコンに向かう。エコノミー症候群になるとかみさんが注意する。飯の時はテーブルまで歩くのでかみさんが足の運動を命令する。もうじき立春だと春が来るのを首を伸ばして待っている。今年貰った年賀状の枚数は前年より減った。何となく落ち着かないのでお年玉くじの当選を調べた。3等が一枚だけ当たった。旧友のハガキであった。懸案のデータアップロードをしたが、何度試みても20~30%の辺で中断してしまいあきらめた。インターネットのトラフィックが増大する昼の時間帯だったのでシステムが対応できないのかも知れない。そもそも、インターネットは実態が不明なシステムなので、常に最高の性能を発揮出来る保証は無いのだろう。政府は、リモート、デジタル云々と笛太鼓で囃しているが、そんなエセ・ハイテクでは世界の競争には勝てないのでは無いか。衆議院TVで菅義偉新内閣総理大臣の施政方針演説を聞き始めたが、余りのつまらなさに辟易しておさらばした。あれもこれもと総花的に読み上げるのはロボットで十分だ。ボカロの方がマシでは無いか。

************************

Iob_2021_sicyousenkyo__20210119
原ファイル名=「IOB_2021_SICYOUSENKYO_当落公示_20210119.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

昨日の記事に対する追記をしておく。
伊勢崎市の市長選結果を示すページ左側は削除されたか?サイト内検索からそのURLをたどるとページは削除されたと表示された。Googleの検索履歴やキャシュが動いたのだろうか?本日、2021年1月19日サイト内を再度検索すると右側に示すページが表示された。投票確定時には、得票順位は示されていたが、当落は抜けて表記されていなかったように記憶している。選挙は当選者を確定させるために行うのであり、順位の確定では無い。当然開票結果と同時に当選者を公示しなければ選挙の公正さは保てないだろう。左のURLを削除したまま放置するとGoogleが削除されたと報告するからその手は使えない。従って、右のサイトと同じ内容の入れておけばその工作は外見上見えない。だが、手間暇掛けて、同じ内容のURLを設置するのは合理性に欠けるだろう。現在は、以下の二つのurlは同じページを示すよう変更されているようだ。

https://www.city.isesaki.lg.jp/shisei/senkyo/shicyosenkyo/11439.html

https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/senkyo/shicyosenkyo/11060.html

言いたいのは、このような目先だけの対応では投票率は上がらないだろうという事だ。一票の重さと、それが当落を決めるという覚悟が当局に見えないのが一番寂しい。確報を出す時、選管委員長は記録とサイト表示を照合して印鑑を押していたのか知りたいものだ。

************************

NHKは、「 群馬 NEWS WEB:守秘義務違反で市職員を懲戒処分。;url=https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20210119/1060008566.html。(01月19日 18時16分)」というタイトルで、「伊勢崎市の職員が障害福祉サービス事業所への苦情を伝えに来た利用者の保護者の名前を施設側に漏らし、守秘義務に違反したとして停職1か月の懲戒処分を受けました。 懲戒処分となったのは伊勢崎市福祉こども部の課長職の50代の男性職員です。
市によりますと、この職員は障害福祉課の係長だった平成28年、市内にある障害福祉サービス事業所の利用者の保護者4人から施設への苦情やサービス内容の改善を求める相談を受けました。その後、施設側に状況を確認するなどした際、保護者の名前を漏らしたということです。」と報じた。

************************

5828 回視聴 11 か月前
 

************************

NHKは、「菅首相 施政方針演説「最前線に立ち 難局乗り越えていく」。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820371000.html。(2021年1月18日 19時01分)」というタイトルで、「菅総理大臣は、衆参両院の本会議で施政方針演説を行い、新型コロナウイルスをめぐり「闘いの最前線に立ち、難局を乗り越えていく決意だ」と述べ、対策に万全を期す考えを強調しました。また、新たな成長の原動力として、グリーン社会とデジタル化の実現に改めて意欲を示しました。」と報じた。

外部サイト「TCP(Transmission Control Protocol)(https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1612/05/news030.html)。」に、「○ネットワークの混雑などの影響で、通信経路の途中でパケットが大幅に遅延する;○負荷分散や経路制御などによって、送信順とは異なる順番で届く;○パケットの一部がエラーで化ける;○(ハブやルーター、ネットワーク機器のリソース不足などで、パケットそのものが廃棄される」と書かれている。

Googleでキーワード「インターネット IPプロトコール パケット通信の原理 分散送出  復元 図解」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80IP%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%80%E5%88%86%E6%95%A3%E9%80%81%E5%87%BA%E3%80%80%E3%80%80%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%80%80%E5%9B%B3%E8%A7%A3)。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ワクチンに特許はあるのか;ワクチン戦争が怖い

特許は人類の歴史が反映されている。そもそも、個人の発明者に独占的な特許権を与える特許法は、現代では時代遅れになっているだろう。どんなに優秀な頭脳でも、先人の功績の上に作られるのだ。

「ばからしい特許(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/01/post-18ba.html)。(2010年1月19日 (火))」で、「製造という概念が生物の基礎部品である生きている細胞にまで拡大したのかも知れない。俺の臓器はMADEIN JAPANで○○社製だと言うような時代が来るかもしれない。その頃は、もはや、一次、二次、三次という産業分類は意味を失い、一次X二次X三次=六次産業が当たり前になってしまうのかも知れない。」と書いた。

「巨人の肩に乗った小人(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-69ad.html)。(2008年12月 9日 (火))」で、「マイクロソフトの ビル・ゲイツは高校生の時に、学校のミニコンピュータのPDP-10 のタイムシェアリングサービスでコンピュータに初めて触れたのだそうだ。一体 ビル・ゲイツに対してこのコンピュータはどんな役割を果たしたのだろうか。また、ビル・ゲイツはマイクロソフトを引退して自分の作った財団の運営にあたるという。巨人もしっかりした足元がないと立てない。」と書いた。

ビル・ゲイツが巨万の富を掻き集めたのも権利を買い集めて独占したからに過ぎないだろう。自分は、「巨人の肩に乗った小人」に過ぎないと謙遜していたのはあの天才科学者ニュートンであった。

現代では、見方によれば大金も一種の仮想通貨に過ぎず、その影響力もそれほど大きくないのでは無いか。だが、金を介して支配が出来る。この悪意ある支配が人類文明が未だ解決できていない難問なのかも知れない。金さえあれば人も支配できる。ここまで来ると、もう悪徳政治家連中の顔が浮かんでくる。

************************

10万 回視聴 8 年前
 

Heavy snow fell the night before the inauguration, but thoughts about cancelling the plans were overruled. The election of 1960 ...

字幕

************************

明日20日は大寒だ。アメリカではバイデン次期大統領が就任する日だ。ケネディ大統領就任式の時、演説で吐く息が白かったのを思い出す。思えば、あの大統領も浮き名を流した筈だが、時代のヒーローとして許されたのか。トランプ米大統領は今後どんな生き方をするのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 30.3 347 18 1336.3 1.3 7.8 -3.9 11.7 3.5 7.5 0 -4.6 8 6.3(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 07:15 14:33 15:00
2021年01月18日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 5% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)