◎何事にもタイムリミットがある;オンカカカ 時間に追われ 恥を掻く。20251125。
(皇紀2685年明治158年大正114年昭和100年平成37年令和7年)年11月25日(火)
◎何事にもタイムリミットがある
ざっそう句;オンカカカ 時間に追われ 恥を掻く。20251125。
注記(2025/11/24):
当記事は、時間の都合で一日繰り上げた日付で投稿した。
************************
昨日は晴れ。(アメダス日照時間率=下の表参照)
アメダス集計表からコピペに変更(2025/07/18)
まとめ TA TX TN TD WX SN RN
23日値 10.2 15.3 6.2 9.1 2.8 1.4 0.0
22日値 12.1 17.3 7.9 9.4 4.7 9.5 0.0
21日値 10.8 18.6 3.3 15.3 3.6 8.1 0.0
20日値 7.8 14.6 1.8 12.8 2.8 9.5 0.0
19日値 8.5 13.9 4.4 9.5 4.1 9.6 0.0
18日値 10.8 14.2 6 8.2 6.9 2.5 0.0
17日値 14.2 21.2 8.6 12.6 5.7 9.5 0.0
16日値 12.3 17.3 7.3 10 2.9 8.9 0.0
15日値 12.8 19.3 7.7 11.6 4.9 9.3 0.0
14日値 14.5 19.4 10.1 9.3 7.2 8.1 0.0
13日値 10.3 14.5 7.4 7.1 3.5 0.0 0.0
12日値 11.0 15.8 7.8 8 4.2 8.8 0.0
11日値 12.0 16.6 8.1 8.5 6.7 7.5 0.0
10日値 14.0 18.6 9.8 8.8 8.6 6.8 0.0
09日値 11.9 13.0 10.4 2.6 3.4 0.0 5.0
08日値 13.3 17.2 9 8.2 3.4 8.3 0.0
07日値 15.1 19.8 11.4 8.4 7.3 9.7 0.0
06日値 15.6 20.1 10.7 9.4 6.5 3.4 0.0
05日値 11.7 16.0 7 9 3.1 2.4 0.0
04日値 10.8 16.1 6.7 9.4 3.9 9.4 0.0
03日値 12.0 17.4 7.5 9.9 10.5 6.7 0.0
02日値 15.1 20.1 9.8 10.3 4.4 5.5 0.0
01日値 17.4 22.5 12.8 9.7 6.3 7.9 2.5
31日値 14.1 17.4 11.2 6.2 3.3 0.0 25.0
30日値 13.6 19.1 9.5 9.6 3.7 7.7 0.0
29日値 13.6 18.6 9.4 9.2 6.4 8.4 0.0
28日値 15.3 19.5 11.9 7.6 6.9 10.0 0.0
27日値 19.2 24.3 15.2 9.1 7.7 10.3 0.0
26日値 15.7 17.2 13.8 3.4 2.6 0.0 4.0
25日値 13.7 14.3 12.8 1.5 1.7 0.0 1.5
24日値 13.9 17.5 8.3 9.2 3.2 4.7 0.0
23日値 14.1 19.0 10.7 8.3 2 7.7 0.0
気温区分を日最高気温を基準に下記のように暫定定義
酷暑日:40℃≦T。
猛暑日◎:35℃≦T<40℃。
真夏日○:30℃≦T<35℃。
夏日●:25℃≦T<30℃。
準夏日□:20℃≦T<25℃。
春秋日△:15℃≦T<20℃。
準春秋▲:10℃≦T<15℃。
準冬日:05℃≦T<10℃。
冬日:00℃≦T<05℃。
準真冬日:-05℃≦T<00℃。
真冬日:-10℃≦T<-05℃。
○○○○◎◎◎◎○●●○○●○○○○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○◎◎◎◎◎○◎○●○●
○○◎○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○◎◎◎◎◎●●○○◎○○○●●○○○◎◎●□●●□
●●○○●○●□●●□●○□●□□△□●△□△●●□□△△△▲△□△△△△□□△△△
□△△□△△△□△△△▲▲▲△△。
昨日11月24日は、???になった。当ブログではアメダスデータ処理をしてできるだけ正確な天気を残そうとしてる。家庭菜園や農業をするにも正確な天気は不可欠だ。相手が生物だから、手抜きが出来ない。最近は、お天気屋の相手も卒業して、気象データからも卒業したい。でも、データ処理を続けるのもボケ防止にはなるだろう。昨日も日向ぼこ新聞ができた。小春日和と言えそうな好天気であった。通路脇の菊の花がなかなか開花しない。植物体として元気がないので、花を咲かせるのに振り向ける資源が無いからなのか。植物は環境が合わなければ躊躇せず枯れるような気もする。倉庫部屋を整理していると、色々な種袋が残っている。物にならなかった種が多い。
そろそろ、年賀状を検討しようとパソコン内のエクセル住所録を探した。見つからない。USBメモリーをハブから抜いていた。USBメモリーやHDDは破損リスクが大きいが、大抵万全なバックアップを取っていない。住所録を見ながら送り先を検討しよう。年賀状を送る方も受ける方も、もう年賀状仕舞いにしても良いだろうという程度の付き合いなら気楽に対応しよう。大切な相手はできるだけ長く付き合いは続けたい。
原ファイル名=「IOB_20251125_オンカカカ 時間に追われ 恥を掻く.gif」
|
|
























































































| 「蚕の蛾の産卵イメージ」=ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック);
| ローテク実験ビデオ(DL=画像をクリック); 


コメント