08C_老人の寝言

Feed

2022年11月 1日 (火)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:ネットが切れて孤立感が深まる。;ネット切れ 雑念去って 脳も晴れ。名目投稿日20221030。実質投稿日20221101。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月30日(日)
昨日のネット切れから今日で二日目だ。(29日の天気は晴れであった。)ざっそう句;ネット切れ 雑念去って 脳も晴れ。(ネット情報に接していると雑念に支配されそうだ。) BLOG作成という習慣が打ち破られた。習慣というのは一種のマニュアルで、脱習慣の作業を始めるとかなりのストレスになる。前日のBLOG記事があると記事の作成も楽になる。BLOG作成から解放されようと思ったが連続性確保のため下書きを作成した。起床後は玄関先で日向ぼこ新聞。冬用のタイヤを取りに来た来客とあいさつ。倉庫部屋の整理。冊子等の資料を断捨離。久しぶりにノコギリを持って枯れて倒木したネムノキの枝を切った。枝が通路に出ていたのでつまずく危険があった。父と付き合いがあった近所の造園業者が植えてくれた株だが、最初に植えた株は枯れ、二本目が寿命まで生きたようだ。ネムノキの寿命は数十年。倒れる数年前から枝の先端がすこしずつ枯れて元気が無くなった。一年程で全部枯れて、根が腐るのを待っていた。腐ったら押し倒そうと考えていたが意外に早く勝手に倒れた。材は柔らかそうだが切って燃料にしようと思う。ネムノキは葉が出るのも遅く、早く落葉し適度に光が射し込み、花も優雅なので夏用の緑陰樹に向いていると思う。植えた頃は、ネムノキ学園等色々な話題もあった。マイホームを新築した頃でもあり記念樹の役割も果たした。科学雑誌ニュートンの古本を拾い読み。日々嫌な政界ニュースを読むより損得と無縁な科学記事を読んだ方が良い気分になれる。(以下追記(2022/11/01):ようやくネットが復旧したので書きため記事を投稿しておく。)

Iob_20221030_big_trouble_
原ファイル名=「IOB_20221030_BIG_TROUBLE_原因不明.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:ネットが切れて孤立感が深まる。名目投稿日20221030。実質投稿日20221101。

ネットが切れて、ニュースの情報源は新聞とテレビという昔のようになった。WEB検索が出来ないので、パソコン内のデータを探すと、「例の、トランプ前米大統領はツイッター使いの天災であったが、あえなくそのツイッターに政治生命を奪われてしまった。一体、現代の情報戦争はどうなっているのか。情報は山程集まっても、それに振り回されるの実態だ。」という記事があった。天才だと信じても、結果としては天災が降りかかってきたようで笑えてしまう。

ニュース各社も、直接取材するより、ツイッター情報をネットから拾ってきて流す方が楽ちんだから、マスコミの実力も下がる一方のようだ。ツイッター社も経営不振で売りに出されたが、買収を名乗り出たのが、例のマスク氏だったと思う。一度、ツイッター社とトラブルになったようだが、最初の買値で売買が正式に決まったという新聞記事が出ていた。

ともかく、世界の巨大IT企業のGAFAがアップルを除いて売上を落として、世界の先行き不安を誘っているように感じる。世界の巨大IT企業の株価や売上高の実態は掴みがたい。インフレで行き場を失った通貨が亡霊として現れた数字に過ぎないように感じる。

最近では、世界の大国はどこでも、ICTが発展しており、国民も多様な情報に接する事が可能だろう。フェイク情報に一喜一憂するより、花火のように消えて行く情報を楽しむのも現代風なのかも知れない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 358.7 64 301 358.7 14.9 20.9 10.8 10.1 6.5 9.9 0
時刻等℃ 13 24 10 90.00 mm
伊勢崎 2022年10月29日(1時間ごとの値) 1年の 82% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:ネットが切れて雑音が半減(ニュースは雑音に乗ってくる)。;ネット切れ 復旧できず パニックだ。名目投稿日20221029。実質投稿日20221101。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月29日(土)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 10.1 91.82」となり、天気は晴れであった。ざっそう句;ネット切れ 復旧できず パニックだ。昨日画像編集中WEB接続したが接続できなかった。メールも不調であった。ADSL回線は生きていると思うが確定不可。とりあえずBLOG原稿の下書きは作成しておこう。http://192/168.100.1=タイムアウト。rooterのstatusランプが点灯。障害がありそう。プロバイダーのサーバーがダウン?ルーターの取扱い説明書を見ると「PPPoE: PADI Timeout:PPPoE 接続で PADI タイムアウト。;接続先にサーバーが存在しない。または、サーバーまでの区間の回線状態が良くない可能性がある。」迷宮入りか。古本でも開いて気分転換しよう。(以下追記(2022/11/01):ようやくネットが復旧したので書きため記事を投稿しておく。)

Iob_20221029_network_trouble_
原ファイル名=「IOB_20221029_NETWORK_TROUBLE_原因解明.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:ネットが切れて雑音が半減(ニュースは雑音に乗ってくる)。名目投稿日20221029。実質投稿日20221101。

ネットが切れて、ニュースの情報源は新聞とテレビという昔のようになった。今から20~30年まえからITCが発展してインターネット等の比重が高まった。新聞読者はインターネットにとられたようだ。当然、新聞の発行数も広告数も減少した。早さではテレビもインターネットに負けないが、多様性ではインターネットにかなわない。TV放送は戦前の大艦巨砲主義の軍艦のようになった。インターネットもこの十年間でSNS等が急拡大して社会的影響が大きくなった。

SNSは便利だがコストも掛かる。スマホも便利だが維持費が高い。そこで、スマホは使うまいと考えているが、ガラケーのG3システムがすでに終了しそうだ。ガラケーで入る情報は料金請求のメールが多く、その他の利用は少ない。外出時には緊急用で携帯を持つが、それ以外はアダプターの上にある。

雑音が少なくなってすっきりして来たと感じるが、老人力増加の錯覚か。

経験則では、大統領選挙では、前回負けた政党が同情票を延ばす傾向があるようだ。米国のインフレ・物価高は国民生活を圧迫しており、反与党が勢いを増す可能性も大きそうだ。今回の中間選挙でも混乱が続く可能性は否定できない。米国が転ければ、日本もその余波が襲ってくる。しばらく安心できない日々が続きそうだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 320.2 65 300 320.2 13.3 19.5 7 12.5 3.1 10.1 0
時刻等℃ 15 5 8 91.82 mm
伊勢崎 2022年10月28日(1時間ごとの値) 1年の 82% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月28日 (金)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:2年前の過去記事再読(アメリカの中間選挙の行方)。20221028。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月28日(金)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 5.7 51.82」となり、天気は晴れでアメダス最高気温はTX 16.7℃、15時であった。ざっそう句;古本を 開いたけれど 進まない。朝食後、新聞を取りに行く。カリンの実を二個拾う。風邪をひいたとき使おうと考えているが使った事は無い。渋みがあるので、上手く渋抜きをすれば使えるようだ。カリンの渋味のタンニン(http://www2.odn.ne.jp/had26900/constituents/what_is_tannin.htm)にも薬効があるのでは?薄くスライスして少量生食してみようか。その後、玄関先で日向ぼこ新聞。何も記憶に残っていない。古本拾い読み。画像編集は進まず。ダイソーの運勢暦を見ると、31日はハロィーンである。何か面白いニュースが生まれるか。

Iob_20221028_us_mdterm_election_
原ファイル名=「IOB_20221028_US_MDTERM_ELECTION_米国中間選挙.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:2年前の過去記事再読(アメリカの中間選挙の行方)。20221028。

日本から見れば、アメリカの二大政党制が理想であったが、大統領選挙の勝敗が明確にならない程得票差が接近して、アメリカの世論が分断する事態が続いている。丁度二年前の今頃は米国大統領選挙直前の頃であった。米国大統領選挙の投票が終わっても、直ぐに大統領が決まらなかった。トランプ候補が投票に不正があったと騒ぎ出して米国の民主主義はどこへ行ったのかと世界が不安になった。その後、トランプ候補は議会を襲撃したりと前代未聞の行動を続けている。トランプ候補は一応引き下がったが、バイデンとトランプの対立は現在も続いている。二年後の大統領選挙にこの二名が出馬すれば、米国は大混乱になると妄想されてくる。その二年後を決めるのが、現在進行中の中間選挙である。

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;アメリカ大統領選挙カウントダウン;猿芝居 食って見せたい 柿の種。20201028。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2020/10/20201028-8c65.html)。(2020年10月28日 (水))」で、「世界のマスコミは、今こそ稼ぎ時だろう。アメリカ大統領選挙もカウントダウンに入って来た。前回の大統領選挙はクリントン女史候補VSトランプ候補で戦われた。クリントン女史候補が優勢で、女性大統領が生まれるかと注目が集まったが、ガラスの天井説話で終わってしまった。~。トランプ候補としては、大逆転で勝利を勝ち取ったが、そのルンルン気分から今まで脱却できなかったようだ。ご本人も、周辺も、世界も、もはや最初の大逆転はあり得ないという雰囲気を感じつつあるようだ。  トランプ候補が落選したら安倍晋三前内閣総理大臣は旧友としてどのように振る舞うか注目だ。ご同輩、ゴルフ三昧で古傷を舐め合おうと慰問に向かうのか。一方、菅義偉新内閣総理大臣はバイデン新大統領当選祝いに駆けつけるのか。」と書いた。

JETROは、「米中間選挙で連邦上下院の過半数獲得に強気の共和党支持者、シンクタンク調査。;url=https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/4c7e909335288486.html。(2022年10月21日)」というタイトルで、「11月8日の米国の中間選挙を控え、経済状況の先行きに注目が集まる中、共和党支持者は連邦上下両院で同党が過半数を獲得することに強気なことがシンクタンク調査でわかった。  シンクタンクのピュー・リサーチ・センターは10月20日、中間選挙と経済状況の関係などに関する調査結果(注)を発表した。   それによると、共和党支持者の88%は下院で共和党が過半数を獲得すると回答し、86%が上院で過半数を獲得するとしている。民主党支持者は69%が下院で民主党が過半数と獲得すると回答し、74%が上院で過半数を獲得するとしており、共和党支持者がより強気の傾向にある。  もし中間選挙の連邦下院選が今日行われれば、共和党候補者、民主党候補者のどちらに投票するかとの問いに、民主党候補者が41%、共和党候補者が40%と拮抗(きっこう)している。人種別では、白人が共和党候補49%と、民主党候補(36%)を上回り、黒人とヒスパニックは民主党候補がそれぞれ69%、44%と、共和党候補(4%、28%)を上回った。ただし、黒人、ヒスパニックとも「まだ決めてない」がともに27%と高い。」と報じた。

経験則では、大統領選挙では、前回負けた政党が同情票を延ばす傾向があるようだ。米国のインフレ・物価高は国民生活を圧迫しており、反与党が勢いを増す可能性も大きそうだ。今回の中間選挙でも混乱が続く可能性は否定できない。米国が転ければ、日本もその余波が襲ってくる。しばらく安心できない日々が続きそうだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 268.1 66 299 268.1 11.2 16.7 5.5 11.2 1.9 5.7 0
時刻等℃ 15 5 14 51.82 mm
伊勢崎 2022年10月27日(1時間ごとの値) 1年の 82% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月27日 (木)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:捨てがたいローテク品を見直すゾ~。;何もかも 客にやらせて 金儲け。20221027。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月27日(木)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 10.1 84.17」となり、天気は晴れでアメダス最高気温はTX 19.3℃、14時であった。ざっそう句;何もかも 客にやらせて 金儲け。玄関先で日向ぼこ新聞。丁度良い季節になった。その後、ガラケーで用事一件。百目柿もどきの柿をスライスして食す。果肉には黒点が多数あって甘かった。最近、コンビニレジが機械に置き換わって戸惑っている。その方式は医院や薬局にも広がっている。金銭をヒトが直接扱わないので管理が楽になる利点はありそうだ。人件費の削減になるかは分からない。ヒトと係わらないので気楽だが、ちょっとした事が聞けない。多分、完全機械化・無人化は不可能だからレジの管理者は必要なのだろう。管理と言っても非定型で機械化しにくいトラブル対策等を他の仕事と兼務するようになりそうだ。AIやロボットならより柔軟に対応できそうだが、対人業務を行う機械を使いこなすのは難しそうだ。少子高齢化の時代となって、ヒトとヒトの代用機械との関係が重要になるが、結局ヒトの方に面倒な仕事が押しつけられるような気がしてきた。変な機械が跋扈する住みにくい時代が来そうだ。ダイソーの運勢暦を見ると、今日27日から読書週間である。買ったが積ん読だけの本が怖い。「燈火親し 晩学の影 濃く曳きて   小石なつ子」。

Iob_20221027_last_year_
原ファイル名=「IOB_20221027_LAST_YEAR_昨年.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:捨てがたいローテク品を見直すゾ~。20221027。

最近は明るい未来を語るのが憚られるような世の中になってしまった。夢は金で買えない。金で買える夢は馬券、車券、宝くじ等々の公営ギャンブルだ。ともかく、人間は働かず、ノホホンと遊んで暮らせる夢を見る。現実は汗水たらして働かされているのだが...。いやな労働は機械にやらせようという発想もあったようだ。

WEB情報によると、「「ロボット」という言葉は、作家カレル・チャペックが1920年に書いた戯曲『ロッサム・ユニバーサル・ロボット会社(R.U.R. )』 に登場する人造人間に名付けられた、チェコ語で労働を意味する「robota」に語源があると言われている。 つまり、労働のためのツールとしてロボットは誕生したのである。」との事だ。

ノバート・ウィーナーの「人間機械論 人間の人間的な利用」にもロボットのような物が登場したような記憶が残っている。副題の「人間の人間的な利用」が科学や技術が目指す目的で、人間を金儲けのために酷使するのは建前上歓迎できない。だが、現実は理想とは異なるのだ。

「人間機械論(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/09/post-e9cd.html)。(2009年9月15日 (火))」で、「今日の情報化社会はN.ウィーナを忘れさせるまでに発展してしまったが、N.ウィーナが人間には人間にふさわしい仕事が与えられるべきであるとした哲学的な課題は未だ解決されていないと思われる。皮肉にも情報化を進める現場の科学者、技術者、知的労働者等が非人間的な厳しい扱いを受けているようでもある。優秀なプログラマーといえども自分の能力の何百倍何千倍の巨大のプログラムを作ることは出来ないし、膨大なプログラムを維持管理することすらできない。その優秀なプログラマーもやがて退役してこの世を去って行く。経営者は安定に走っているシステムからは人材を引き剥がしてゆくだろう。しかし、社会の裏側で走っているコンピュータは一瞬といえども止める事ができない。万一大地震等が起こったら情報化社会の頭脳・神経網はどうなるのだろうか。」と書いた。

最近では、携帯通信網に大規模な障害が発生して多方面に影響を及ぼした。「KDDIは、8月24日21時ごろに発生した通信障害について、原因は音声用PGWの設備故障だったと発表した。 現在はすでに回復している。 音声用PGW(Packet data network Gateway)と呼ばれる、音声網に接続するための機器が故障したことにより、一部エリアで音声通話が利用しづらくなった。」

要するに、移動無線電話システムは本来音声通信として発展したが、そのインフラの上に音声以外の通信を載せてコストダウンさせるのが目的であったが、二つのシステムの相乗りが上手く行かなかったらしい。これを、日常語に翻訳すると、二兎を追う者は一兎も得ずに該当しそうだ。たまたま想定外の大問題が発生するが方式上避けられない問題は必ず存在する。

KDDIの通信障害問題を拡大解釈すると夢のようなデジタル化社会も危険が一杯潜んでいると予想できる。便利な機械も良いが、昔からあるローテク方式も捨てがたいと思う。秋の夜長に古本でも拾い読みしようか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 305.5 67 298 305.5 12.7 19.3 7.5 11.8 3.1 10.1 0
時刻等℃ 14 6 3 84.17 mm
伊勢崎 2022年10月26日(1時間ごとの値) 1年の 82% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月26日 (水)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:「日々脳天気」だった10年間;その二 怪しい「野田の月」。;嗚呼神よ この世は全て 陰謀だ。20221026。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月26日(水)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0 0.00」となり、天気は曇り夜雨でアメダス最高気温はTX 15.5℃、14時で肌寒い日あった。ざっそう句;嗚呼神よ この世は全て 陰謀だ。宅内閑居。JTrimで画像編集。お笑いになる作品は容易に出来ない。思うに画像はほぼ完全にアナログと言えそうだ。言葉では表現できない。画像を言葉で語ればデジタル化されてしまう。そもそも論だが、言葉はデジタルの所産だろう。来客あり、カボチャケーキを貰う。カボチャを砕いてオーブンで焼くらしい。口触りが良く、ついつい食べ過ぎてしまう。お返しに筆柿。先日食した筆柿には種子が二個入っていた。授粉が不完全だったのか。何だか植物の世界のLGBTに踏み込みそうだ。植物の増え方は多様だ。挿木だけでクローンができてしまう。動物の細胞は自分と他人を識別する。その性質を破壊したのがiPS細胞だ。人造細胞がヒトの体内で増殖する時代は怖い。ノーベル賞の代償は人類の破滅か。進歩万歳という世界観が怖い。進歩より後退が重要だ。後退できない自動車は欠陥車以上の代物だ。YouTubeで野田前首相の安倍議員の追悼演説を見てしまった。言葉、言葉の羅列を聞いて、政治家にとって言葉は命だと言っているように受け止めたが、余りにも便宜的すぎないか。所詮、菅追悼も、野田追悼も政治家のお言葉だ。死人に口なしが唯一の真実だ。

Iob_20221026_autumn_moon_
原ファイル名=「IOB_20221026_AUTUMN_MOON_秋の月.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:「日々脳天気」だった10年間;その二 怪しい「野田の月」。20221026。

YouTubeで野田前首相の安倍議員の追悼演説を視聴して思い出したキーワードは「野田の月」であった。その過去記事を回顧しよう。BLOG内を検索すると「野田の月」なる記事があった。まだ10年程前の記憶は残っている物だ。当時の政治的課題は日本のTPP交渉参加問題。そもそも論だが、国が設定する関税は国家が保有すべき権力の一つであり、その関税を取り払うようなグローバリズムは民族の自立に反すると確信している。この考えは現在も変わらない。特に、資源の乏しい小国は関税政策で国を守るのが現実的だ。

「ざっそう句:野田の月(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/11/post-5a85.html)。(2011年11月11日 (金))」で、「夕方から夜にかけて、東の空から満月が登ってきた。正確には11/11が満月らしい。雲から出たり、隠れたりで月に叢(むら)雲という風情。一昨日は暈(かさ)をかぶたような月であった。東日本大震災、東京電力福島原発事故で潜水していたTPPが忽然として姿を現し水面に浮上した。国民に対して説明もなく11月10日にTPP交渉参加表明を打ち上げていた首相は、党内外の反対に負けてその発表を11月11日に延期した。足元の問題を目眩ましにして、貴重な時間を空費するパフォーマンス。玉砕するならお一人でどうぞ。夢、国民を道連れにすることなかれ。」と書いた。

戦後の農家は、食糧不足への協力として国へ米麦を供出させられた。稲作農家ながら白い飯を腹一杯食った記憶が無い。米選機下と言われた、色が付いたくず米を餅にして食べたりしていた。白米は、大麦を混ぜて炊いて、麦飯として食べた。麦が増量として使われていた。米飯より、ウドン等が多かった。特に、夕食はウドンが多かった。母がウドンを作るときは、饂飩を捏ねるのを手伝った。うどん打ち機械でうどんを細断するのも子どもの仕事であった。かくて、米の裏作には麦を作るのが当たり前であった。

だが、知らぬ間に、麦の生産はコストが合わないからと農政は麦を米国等の輸出国から輸入するようになった。外国産の麦が安いのも、国家が助成金を付けているからで、食糧安保を守るには生産量を確保するのが基本である。現在の日本は、必要な麦を自国産でまかなえない。ウ・ロ戦争を契機に国際麦価はうなぎ登りだが日本は為す術が無い。日本の農業の現実を見てきたが、農家としては為す術が無いのが現実であった。勿論、TPPは反対であった。

ロイターは、「野田首相がTPP交渉参加を正式表明。;url=https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-24132720111111。(2011年11月11日10:48 午後11年前更新)」というタイトルで、「 [東京 11日 ロイター] 野田佳彦首相は11日夜の記者会見で、あす開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合で、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に向け、関係国と協議に入ることを正式に表明した。  TPPを通じて、高い経済成長を続けるアジア太平洋地域の「成長力を取りこむ」一方、交渉にあたっては「十分な国民的な議論を経た上で、あくまで国益の視点に立って結論を得る」考えを示し、党内に高まった慎重論に配慮する姿勢も見せた。 <国益実現に全力、「勝ち取るものは勝ち取る」>   野田首相は、交渉参加をめぐるこれまでの論議の中で「大きなメリットとともに、数多くの懸念が指摘されたことは十二分に認識している」としながらも「貿易立国として繁栄を築き上げた日本が、豊かさを次世代に引き継ぎ、活力ある社会を発展させるには、アジア太平洋地域の成長力を取り入れないといけない」との考えを表明。今後の関係国との協議では「守るものは守り抜き、勝ち取るものは勝ち取る。国益を最大限に実現するために全力を尽くすことが基本だ」との姿勢を示した。」と報じた。

奇しくもロイターの記事と当BLOG記事の日付が一致している。野田政権は農民や国民の現実を見ているのか。TPP交渉に飛び付いたのも何か不明朗だ。そこで作成したのが次の駄句だ。季節柄か裏寒い感じがしていた。ひょっとすると裏取引があったのか。政権も政敵に叩き売ってしまったように妄想されてくる。オレ様の頭は陰謀論で満タンだ。

ざっそう句:野田の月

■腹減った仕事上がれば秋の月
■叢雲の湧いて発表肩すかし
■一晩で月は晴れるかTPP
■名月を取ちゃダメよと泣く子かな
■ひゅうひゅうと木枯らし寒し野田の月

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 283.3 68 297 283.3 11.8 15.5 9.3 6.2 3.3 0 0
時刻等℃ 14 5 7 0.00 mm
伊勢崎 2022年10月25日(1時間ごとの値) 1年の 81% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月25日 (火)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:「日々脳天気」だった10年間。;この憂き世 ウインターコスモスが 枯れ庭に咲く。20221025。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月25日(火)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0 0.00」となり、天気は曇り夜雨でアメダス最高気温はTX 14.7℃、1時で肌寒い日あった。ざっそう句;この憂き世 ウインターコスモスが 枯れ庭に咲く。天気は冴えないが予定の用事外出。最近は外出が減ってきた。ガソリン切れが心配になって給油。ガソリン価格は@160円/L程度。少し安くなったか。ついでに窓を拭いてくる。1時間位待ってようやく順番が来た。用事は無事終了。スーパーで昼飯を探す。知人宅に向かったが用事中で渡して帰る。百均店でウォッチング。レジ袋無しで数点購入。コンビニ並みの多機能コピーマシンに入れ替わっていた。色々使えそうだ。最後の用事も無事終わる。帰宅すると集金人が待っていた。かみさんとお茶。生姜湯も出る。WEB情報によると、「「ウィンターコスモス」の花言葉は「調和」「真心」。」との事だ。イギリスの首相はSunak氏に決まったようだ。世界は今後も揺れ動きそうだ。

Iob_20221025_confusion__
原ファイル名=「IOB_20221025_CONFUSION_混乱_イギリス政界.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:「日々脳天気」だった10年間。20221025。

当BLOGでは、気ままに家庭菜園の記事を書いてきた。ここ一、二年は畑にでる機会がめっきり減った。畑仕事よりデスクワークへ比重が移った。鍬を持つより、鉛筆を持った方が楽になった。鉛筆を持つよりYouTubeを見る方が楽で、結局老人力は毎年増進しているのだ。

Iob_20221025__confusion_google
原ファイル名=「IOB_20221025_日々X天気_CONFUSION_Google検索.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

日々が農好天気:2017/03/26 記事(タイトル変更)
日々農天気:古本の紙魚(シミ)穴からも何かがみえる 2011/05/30 記事(初出)

自分的には、「日々脳天気」の積もりで、家庭菜園も脳天気のようであった。Googleはもしかして「日々の天気」と表示したので構文解析に不確定感があったのであろう。試しに、「日々農天気」と「日々が農好天気」で本日Google検索したら両方がヒットした。タイトルは、意味が明瞭になるよう、上記のように「日々農天気」から「日々が農好天気」に変更した。

Googleのサーバーの中にも当BLOGの記憶の断片が残っているようだ。

***********************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 308.2 69 296 308.2 12.8 14.7 10.6 4.1 3.8 0 4.5
時刻等℃ 1 23 11 0.00 mm
伊勢崎 2022年10月24日(1時間ごとの値) 1年の 81% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


***********************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月24日 (月)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:世界はどう変わるか:中国とロシアのゴタゴタもやがて解消する。;ミスマッチ 空は晴れても 気が滅入る。20221024。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月24日(月)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 9.4 78.33」となり、天気は晴れでアメダス最高気温はTX 23.6℃、14時であった。もう夏日になることは無さそうだ。ざっそう句;ミスマッチ 空は晴れても 気が滅入る。玄関先で日向ぼこ新聞。日射の暖かさが恋しくなる季節だ。段ボールの空き箱を処分。倉庫部屋を掃除しているが進まない。テーブルに転がしていた筆柿をかみさんが縦に割った。果肉に黒点状のゴマが少し入っていた。渋くはなかったが、甘い程でもなかった。多種少量を食べようと思っているので、ともかく好き嫌いを無くそうと少し食べた。YouTubeで統一教会関係の番組を見ているが際限がない。やがて、新鮮味が無くなり忘れられてゆくのではないか。中国では全人代・共産党大会が閉幕して習近平国家主席(共産党総書記)独裁体制が決まったようだ。中国もこれから閉塞感の強い社会に突入しそうだ。ロシアのプーチン大統領の物まねか。

Iob_20221024_confusion__
原ファイル名=「IOB_20221024_CONFUSION_混乱_五輪詐欺.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

AFPは、「習氏、3期目指導部を側近で固める 上海市トップら。;url=https://www.afpbb.com/articles/-/3430313。( 2022年10月23日 16:56 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 ] )」というタイトルで、「10月23日 AFP】中国共産党の総書記に再任された習近平(Xi Jinping)国家主席は、最側近を党最高指導部に抜てきし、異例の3期目となる権力基盤をより強固なものとした。

 最高指導部の政治局常務委員には、習氏の元秘書2人を含む側近4人を起用。このうち、上海市トップで今春に2か月に及ぶロックダウン(都市封鎖)を指揮した李強(Li Qiang)氏は、李克強(Li Keqiang)首相の後任候補と目されている。このほか、同じく側近の丁薛祥(Ding Xuexiang)氏、広東(Guangdong)省トップの李希(Li Xi)氏、北京市トップの蔡奇(Cai Qi)氏が新たに常務委入りした。専門家はこうした人選について、習氏の権力誇示に加え、何よりも忠誠心に報いることを示すものだと指摘する。
 中国政治に詳しいシンガポール国立大学(National University of Singapore)の呉木鑾(Alfred Wu Muluan)氏は、「全員が習氏に近い。3期目以降も支配を継続したいという習氏の意思の表れだ」と述べた。 来年3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で退任する李克強氏は、中央委員にも選出されなかった。」と報じた。

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:世界はどう変わるか:中国とロシアのゴタゴタもやがて解消する。20221024。

現代国家の原則は民主主義にあると思われる。国家に対立する概念が国民だろう。そもそも論だが、突き詰めて考えると、国家も国民も抽象的であやふやだ。確実に存在するのは日々飯を食わなければ飢え死にする人間の群れだ。国家とは腹を減らした人間の群れが作る集団だ。腹を減らした人間集団が国家を作るのだからあるのは飯の奪い合いだ。原点に戻れば問題は解消する。

中国もロシアも近代国家になってから100年も経っていないだろう。そもそも論だが、腹を減らした人間集団が国家より先に出現するのだ。その後、運が良ければまともな国家が出来て、まともに飯が食えるようになる。まともな国家にならなければ、空腹はマスマス増大する。国家など何度も作り直せば良い。

ヒトの寿命は精々100年程度で、一人前に仕事が出来るのはその半分の50年程度だ。ルソーの『人間不平等起源論』があった。そもそも論だが、人間が平等なら政治は不要なのか。ともかく、資本主義社会も社会主義社会も、どちらも出来の悪い兄弟に過ぎない。そんな中で、ロシアにはプーチン、中国には習という妖怪が出現して国中・更に世界を引っかき回している。そもそも論だが、オレ様的には世界中の国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中・軍人連中は、死ねば直ぐにゴミクズになるから心配無用だ。

だが、「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」が現世の実相でもある。どんなに偉大な指導者でも、10年も経てばゴミクズかも知れない。安倍晋三元首相銃撃死亡事件がそれを雄弁に語っている。

***********************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 417.5 70 295 417.5 17.4 23.6 9.5 14.1 7.7 9.4 0
時刻等℃ 14 6 20 78.33 mm
伊勢崎 2022年10月23日(1時間ごとの値) 1年の 81% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月23日 (日)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:世界はどう変わるか:アメリカの中間選挙後のウ・ロ戦争。;万物が ちょっと赤らむ 夕焼けだ。20221023。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月23日(日)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0 0.00」となり、天気は曇りでアメダス最高気温はTX 19.5℃、14時であった。ざっそう句;万物が ちょっと赤らむ 夕焼けだ。午前、担当が配り物を持ってくる。貰い物あり。宅内閑居。広告・古新聞等を袋詰め。YouTubeで暇つぶし。YouTuberも収益化できれば気合いを持って打ち込めるだろう。だが、素人が金を稼ごうと思う方が間違いのようだ。午後、散歩を兼ねて配り物。曇りで赤城山は見えない。遠方の田圃はまだ刈り取りが終わっておらず黄金色。帰路も往路と同じコースを歩く。日没直後だが夕焼けが綺麗であった。筆柿が目に入ったので帽子に数個収穫した。WEB情報によると、「「筆柿」は不完全甘柿で、一本の木に甘い柿に混じって渋いものが1割ほど混じって成ります。種子が入ると渋が抜けて甘くなり、種子が入らないと渋が残ります。渋が残っているかどうかは、果肉に茶色いゴマがたくさん入っているかどうかを見ればわかります。」との事だ。観賞してから試食しよう。

Iob_20221023_confusion__
原ファイル名=「IOB_20221023_CONFUSION_混乱_霊感商法.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:世界はどう変わるか:アメリカの中間選挙後のウ・ロ戦争。20221023。

ロシア連邦が2022年2月24日に開始したウクライナへの軍事侵攻は、核戦争に発展する危機も含み、世界を揺るがしている。日本では、2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃死亡事件が、その後の社会状況を大きく変化させて現在に及んでいる。特に、参議院議員選挙期間中の大事件であり、世界が注目した。WEB情報によると、「韓国大統領選挙(3月)、フランス大統領選挙(4月)、日本の参議院選挙(7月)など、2022年は世界的に選挙の年である。特に注目度が高いのは、11月8日に行われる米国の中間選挙だろう。」との事だ。米国の中間選挙もほぼ二週間後に迫って来た。相変わらず、バイデン大統領とトランプ前米大統領の一騎打ちの構図は崩れていない。

YAHOO!ニュースは、「迫る米中間選挙 共和党勝利でウクライナ情勢暗転か。;url=https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7c6b7d466c7a597359fa3c81e73af5a4aa59ff?page=1。(10/6(木) 15:31配信)」というタイトルで、「投票日まで1カ月と迫った米中間選挙――。共和党が勝利した場合、トランプ主導の「米国第一主義」が復活し、対ウクライナ軍事・経済援助の縮小などにより、戦況悪化を懸念する声が民主党政権下で広がり始めた。
下院は共和党過半数が支配的予想: 「米議会としてウクライナ民主体制の自己防衛を支えていくのは、自明の理だ」。   ミッチ・マコーネル共和党上院院内総務は、総額400億ドル(約5兆6000億円)に及ぶ対ウクライナ大規模経済・軍事援助法案が可決、成立した去る5月19日、記者団を前にこう言明した。しかし、この日の投票では、トランプ主義を標榜する同党議員11人が反対した。   その前週の下院審議では、57人ものトランプ派議員が同法案に反対票を投じた。 ウクライナ援助反対派の主張は上下両院議員ともに一貫しており、「物価上昇、エネルギー危機などの生活苦にあえぐわが国民支援を優先すべきだ」というものだ。   そしてもし、中間選挙でトランプ氏が後押してきた共和党議員候補多数が当選した場合、対外援助批判がさらに広がり、ひいては、バイデン政権の対ウクライナ政策にも重大な影響が及びかねない。   中間選挙に向けた米メディアによる最新の有権者動向調査によると、全議員の3分の1が改選される上院見通しについては、民主、共和両党間で「いぜん五分五分」の接戦が続いている。しかし、全議員(435人)が改選される下院については、共和党過半数獲得が「ほぼ確実」との分析結果が支配的となりつつある。」と報じた。

トランプ前米大統領は北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と会談をした。プーチン大統領とも安倍晋三元首相流に近いが、再度大統領になれば会談を行い国家間の緊張緩和が実現する可能性もゼロでは無い。だが、オレ様的には世界の長老政治家は、金や軍備で国家を動かす責任ある地位から引退すべきだと勧告したい。長老政治家連中が優先してする仕事は自分の権力を誇示する記念碑建立的事業では無いか。国民の事は最後になるだろう。

ともかく、世界政治が長老支配になってしまったのが21世紀の国際政治の現実では無いか。幾ら若くても世襲政治家は期待できない。世襲政治家の年齢は前代までの年齢の総和と考えると、如何に古いか納得出来る。アメリカの中間選挙後のウ・ロ戦争を考えると、世界の見え方が変わるかも知れない。そもそも論だが、世界は一人や二人の偉人で見方は変わらない。世界市民はどんな政治家が死のうが一喜一憂する必要は微塵も無い。国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中・軍人連中は早く死んだ方が世のため人のためになるのだと妄想されてくる。

***********************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 371.2 71 294 371.2 15.5 19.5 12.5 7 2.1 0 0
時刻等℃ 14 6 1 0.00 mm
伊勢崎 2022年10月22日(1時間ごとの値) 1年の 81% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


***********************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月22日 (土)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:混乱するイギリス政界のトラス首相辞任後は大丈夫か。;盆暗の 頭の中は ゴミ屋敷。20221022。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月22日(土)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 10.5 87.50」となり、天気は晴れでアメダス最高気温はTX 20.9℃、14時であった。ざっそう句;盆暗の 頭の中は ゴミ屋敷。かみさんは布団干しと乾燥生姜の作成。ショウガはスライスして天日干し。宅内閑居。古新聞の整理。見落とした比較的大きな某氏の記事を発見しかみさんに見せる。余り関心が無さそう。お茶の時に生姜湯を出してくれた。体が温まるのに気付いたらしい。高齢者に頻尿の悩みを聞くと、自分だけじゃ無いと安心する事もある。運動して疲れたときに熟睡時間が伸びて相対的に排尿回数を減らせると気付いた。が、無理をしない方が良さそうだ。トイレに立つのも運動だと考えれば良い。生姜湯について書いたのが10年前。その効用を追試できそうだ。

Iob_20221022_confusion_
原ファイル名=「IOB_20221022_CONFUSION_混乱.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「老人の寝言:ためしてガッテン - いとしきもの:生姜湯で頻尿軽減が出来た!20120209。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/02/--b640.html)。(2012年2月 9日 (木))」で、「今年の夜間冬は良く小用に立った。振り返ると、例年の電気アンカと腹巻きの利用をしていなかった。コーヒーミルを買ったのでコーヒーをよく飲んだ。豆を挽くのも、コーヒーの香りもマンネリで面白くなくなった。そこで生姜湯を飲んでみたら頻尿に効果があるようだ。調べてみる見ると、自分の状況は的外れではないようだ。」と書いた。

ウエザーニュースは、「なぜ、寒いとトイレが近くなる?日常生活での予防・解消ポイントとは。;url=https://weathernews.jp/s/topics/202001/170145/。(2020/01/22 06:49)」というタイトルで、「日常生活のなかで、頻尿を予防・解消するためにはいくつかのポイントがあります。  「まず、体を冷やさないこと。寝るときにレッグウォーマーや肩当てをするなど、衣類を工夫しましょう。そして、水分摂取は適度にして、摂りすぎないことも重要です。コーヒーなど、カフェインを含む飲料も控えましょう。  さらに、体の中から温めることも大切です。少し大股のウォーキングなど、筋肉を使った適度な運動も効果があります。体を温める素材を使った温かい食事を摂り、ゆったりとした入浴も心がけましょう。過度なダイエットを避け、ストレスを溜めず、ぐっすり睡眠を取りましょう。頻尿の原因となる病気、基礎疾患は早めに治療します。  尿道括約筋(かつやくきん)を鍛えることは、頻尿の予防に効果があります。『肛門締め運動』で尿道の周りの筋肉を鍛えましょう。臀部(でんぶ)の筋肉でなく、へそに向かって持ち上げるイメージがポイントです。」と報じた。

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:混乱するイギリス政界のトラス首相辞任後は大丈夫か。20221022。

イギリスのボリス・ジョンソン前首相のうごきをみていると、ここぞという時点でウクライナ訪問をして、ポイントを稼ごうとしているようなポピュリストの印象が強く残った。その裏で、指導者として国民を裏切るような行動をしていたのだから辞任せざるを得なかったのは当然と思われる。その後任に躍り出たのは女性のやりてトラス首相であったが、政権が動き始めた頃にエンストを起こしてしまった。イギリスは老練な政治国家と思っていたが、イギリスの政界も分断が進み普通の国家になってしまったように感じた。だが、政局を取り仕切る政治家が出るまで、政治家という部品交換ができるのはさすがイギリスなのか。

BBCは、「トラス首相辞任で英保守党、またも党首選へ 4カ月で2回目。;url=https://www.bbc.com/japanese/63340298。(2022年10月21日)」というタイトルで、「イギリスのリズ・トラス首相が20日、辞任すると表明したことで、ここ4カ月で2回目となる与党・保守党の党首選が行われることになった。  トラス氏は、打ち出した減税策の多くを撤回するなど混乱を招き、身内の保守党議員からも辞任を迫られ、政権の座を降りることになった。就任からわずか45日での辞任表明だった。トラス氏は史上最も在任期間の短い英首相となる見通し。  トラス氏は後任について、来週中に保守党の党首が選出され、チャールズ国王から首相に任命されると説明した。それまでは、同氏が首相を務めると述べた。  後継候補には、ボリス・ジョンソン前首相の名前も取り沙汰されている。複数の保守党関係者がBBCに語ったところでは、ジェイコブ・リース=モグ・ビジネス相が同僚議員らに、ジョンソン氏への支持を働きかけているという。」と報じた。

ともかく、イギリスがEU離脱をしたのも、おかしな現象だ。だが、NATOは残ってロシアと張り合っている。結局、NATOも一枚岩ではないことが、ウ・ロ戦争ではっきりした。アメリカの中間選挙も近付いてきた。そのアメリカも不安定になっている。中国の習近平政権も先が見えない。ひょっとすると、日本でも統一教会、物価高、円安、政治・経済の不安定等々が引き金になって岸田文雄内閣の崩壊可能性はゼロでは無いだろう。日本は穀物の輸入比率が高く、食糧安保の点からも危機に直面する可能性がある。人間、腹一杯食えないのが最大の不幸なのだ。

***********************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 348.6 72 293 348.6 14.5 20.9 7.1 13.8 2.6 10.5 0
時刻等℃ 14 6 23 87.50 mm
伊勢崎 2022年10月21日(1時間ごとの値) 1年の 80% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


***********************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年10月21日 (金)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:変なスーパーマンの往生際が早く見たい~。;最高と 信じて飲むぞ 柿ドリンク。20221021。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年10月21日(金)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 10.5 87.50」となり、天気は晴れで気温は夏日直前であった。ざっそう句;最高と 信じて飲むぞ 柿ドリンク。目先の雑用が無くなり楽な気分になる。宅内閑居YouTube。あるYouTuberの番組を見てきたが、検索するとヒットしなかった。YouTuberは自分の番組を見させて収入を得ることが可能なようだが、一般の使用者はその番組の餌に過ぎない。そう考えると馬鹿らしくなる。食卓には柿が数個転がっている。時間と共に熟度が進み熟み柿になるので、柿ドリンクにして飲んでみた。濃度が低いので味も薄い。ともかく微量元素も体の健康に必要だろう。最近、気温の低下を感じる。ハナミズ、クシャミが多発。冬型に体質改造する必要がある。ダイソーの運勢暦を見ると、23日は二十四節気の霜降で、秋が深まり、紅葉が始まる頃である。先日、外出したらハナミズキの葉は色付いていた。

Iob_20221021_itten_
原ファイル名=「IOB_20221021_ITTEN_一夜一転.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:変なスーパーマンの往生際が早く見たい~。20221021。

岸田文雄内閣総理大臣が何で妄想したのかは知らないが、安倍晋三元首相銃撃死亡事件発生当時の雰囲気の中で、独断専行でもオレ様が国葬を決行すれば、岸田株は急上昇すると読んで、国葬に突っ走ったと想像した。結果は岸田株の暴落として現れた。その原因を分析すれば、猫の目のようにクルクル変わる首相では国民が自分の将来も不安になったと推測した。勿論、不安という概念には、差し迫った目先の具体的恐怖の存在は特定出来ないが、その人物像が発信するイメージが余りにも頼りなかったのだろう。もはや、政治家として使える資質は何も無いと大多数の国民が判断したのだろうと思われる。

毎日新聞は、「 読む政治「来年は衆院選」岸田政権“黄金の3年”なぜ消えたのか。;url=https://mainichi.jp/articles/20221019/k00/00m/010/245000c。(2022/10/20 05:00(最終更新 10/20 11:53) 有料記事 3518文字)」というタイトルで、「緩んだ空気が一瞬で凍りついた。9月20日夜、東京・平河町の老舗中華料理店で開かれた自民党安倍派の懇親会。塩谷立会長代理ら幹部と衆院当選4回の同派所属議員が7、8人ずつ3卓の円卓に分かれて歓談していた。笑い声に包まれる中、松野博一官房長官が真剣な表情で切り出した。 「来年は選挙かもしれない。いつあってもおかしくない」  出席者が静まりかえる中、松野氏は「常在戦場だ。特にサミット後は何があってもおかしくない。選挙を最優先で考えてほしい」と続けた。サミットとは2023年5月に広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)を指す。 21年10月の衆院選と22年7月の参院選に勝利した岸田政権。衆院議員の任期は25年秋までで、次期参院選は同年夏。岸田文雄首相は参院選後に大型選挙がない「黄金の3年間」を手にするとの見方があったが、今の政権にそんな楽観論はない。」と報じた。

安倍晋三元首相銃撃死亡事件後三ヶ月で、日本の政界風景は激変してしまった。その余震は今後数年間続くだろう。国家の重要方針を一晩でひっくり返すスーパーマンなら、何をやらかすかも分からない。だが、国政を引っかき回しただけで課題解決が出来ず、事態終息を残して消えて行くようではまともな政治家とは言えないだろう。国民が岸田文雄政権を見る目はマスマス厳しくなって行くと思われる。

***********************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 349.4 73 292 349.4 14.6 24.4 9 15.4 4.7 10.5 0
時刻等℃ 15 4 10 87.50 mm
伊勢崎 2022年10月20日(1時間ごとの値) 1年の 80% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)