08C_老人の寝言

Feed

2022年1月 3日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;視界不透明な2022年(コロナよりコレダ)2:正月の気温をグラフ化;初春や 家族揃って おでん鍋。20220103。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年1月3日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;初春や 家族揃って おでん鍋。昨日は好天に恵まれ庭先で家族揃っておでん鍋を囲み新年を祝った。BLOGにかき込んだが又も電源が切れて作業中のデータが消えてしまった。そこで、エディターのバックアップを探したが、それらしい物が見つからない。再設定をして確認。指定フォルダにファイルは出来る。ACアダプターのメガネ型入力側で接触不良が起きているようだ。ともかく、全員集合で楽しい一時が過ごせた。都会の幼児は、庭の落ち葉の掃き掃除、赤い実がなっている烏瓜や万両を採取などして、元気いっぱい遊べたようだ。夕方、薄暗くなった頃解散。

Iob_2021_srabe_155_20220103
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日155_20220103.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;視界不透明な2022年(コロナよりコレダ)2:正月の気温をグラフ化

Iob_2021_amedas_isesaki_kion_202120
原ファイル名=「IOB_2021_AMEDAS_ISESAKI_KION_2021末年~2022_0102.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

新規COVID-19ウイルス感染者数は増加傾向にあるようだ。年末年始の人の動きとワクチン効果が今後の感染者数として現れてくると思われる。

今後は、1月5日が小寒、20日が大寒、2月4日が立春と暦の上では春が近付いてくる。コロナパンデミック第6波は来るのか来ないのか。すでに第6波は立ち上がりつつあるように見える。

オミクロン株と厳冬期の相乗効果がどうなるか、しっかり観察しよう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 49.0 363 2 49.0 2.0 7.3 -3.2 10.5 3.9 8.9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2022年1月2日(1時間ごとの値) 1年の 1% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年1月 2日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;視界不透明な2022年(コロナよりコレダ)2:初夢;元旦や 道理で寒い 雪赤城。20220102。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年1月2日(日)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;元旦や 道理で寒い 雪赤城。今年は神仏にお供えする役から引退。恒例の新年を雑煮で祝う。新聞を取りに行く。ポストに年賀状は来ていたが新聞が無い。玄関まで戻り、もしやと思い探すと軒下の地際に置いてあった。新年号でポストに入らないのだ。石油ストーブに当たりながら読む。年賀状作成投函。赤城山上部が冠雪していた。断続的に駅伝中継をチラチラ見る。選手はNOマスク。見物自粛を呼びかけているようだが観客は多かった。元旦から建て前と本音がテレビに映っている。一太郎にワード文書を読ませて校正のチェック。一太郎の方がましなようだ。ATOKのみ使っていたが勿体無い。改元しても無償バージョンアップが終わったのか元号変換は平成でストップ。今日と入力すると平成34年1月2日(日)と変換する。寒さも暑さも熱容量があるので惰性で持続する。元旦の朝は寒かった。やはり、寒いときは鍋物が向いている。

Iob_2021_amedas_isesaki_kion_202120
原ファイル名=「IOB_2021_AMEDAS_ISESAKI_KION_2021~2022_年末年始.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;視界不透明な2022年(コロナよりコレダ)2:初夢

Iob_2021_srabe_154_20220102
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日154_20220102.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「初夢(はつゆめ)とは、新年のある夜に見る夢。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。(https://ja.wikipedia.org/wiki/初夢)」

縁起の良い夢の題材に「一富士二鷹三茄子」があるが、「四扇五煙草六座頭(しせん ごたばこ ろくざとう)」と続きがあるようだ。現代では、この単語の多くが死語になってしまった。夢も時代と共に変わるのだろう。

夢を科学的に研究した人物にフロイトがいたが、当時は研究資材も少なかったので主観的すぎるように感じる。養老孟司大先生も意識云々については語っているが、夢は語りにくそうだ。夢を語るとオカルトになってしまう。記録と解釈が一致しない。夢を動画で記録できるのか。

INTERNET Watchは、「夢で見た景色を写真クオリティで書き出せる? AIを用いた街並みの自動生成技術が話題に。;url=https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1080266.html。(tks24:2017年9月12日 06:00)」というタイトルで、「 AIを用い、レイアウトを指定するとリアルな街並みの画像を生成してくれる技術が海外で話題になっている。 これはスタンフォード大学の研究者が発表したもので、街並みのラフなレイアウトを与えてやることで、HD解像度を持つリアルな街並みの画像を生成、出力してくれるというもの。YouTubeにはデモ動画がアップされているが、樹木や建物はもちろん、路上に停まっている車まで再現されており、ひと目見ただけでは写真と区別がつかないクオリティに驚かされる。ディテールを自動的に補完してくれることから、遠い昔に見て記憶している風景を蘇らせるのはもちろん、夢で見た景色を実体化させることもできてしまうというわけ。元になっている数千枚もの写真がドイツで撮影されているため、現状ではドイツらしい街並みしか再現できないようだが、さまざまな可能性を秘めていることは間違いない。」と報じた。

夢を見るには熟睡しては難しそうだ。意識も必要と思う。覚醒剤・麻薬・LSDと夢はどう違うのか。夢を見るのはタダだから夢を見る訓練をしよう。老人の妄想も夢に近そうだ。老人よもっと妄想せよ。若者よ夢を見るな。現実・真実を見よ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 41.2 364 1 41.2 1.7 5.9 -3.2 9.1 10.9 9.2 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2022年1月1日(1時間ごとの値) 1年の 0% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年1月 1日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;視界不透明な2022年(コロナよりコレダ)1;マンネリと 惰性が保つ この世界。20220101。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年1月1日(土)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;マンネリと 惰性が保つ この世界。昨日は我が人生で初めて大晦日に餅つきをした。昔は、色々な機会に餅つきをした。昔は、生活の中で「晴れ」と「褻(け)」を分けていた。日常は質素倹約を主体にした「褻(け)」の世界だ。お祭りとか祝い事は「晴れ」の世界だ。餅つきも晴れに属す習慣であったようだ。弔事に餅を搗く習慣は無いのだろう。見方によれば、恒例もマンネリと惰性の世界だ。その世界にのさばる面々を見れば直ぐ分かるだろう。そんな恒例の世界も、急変はしないがジワジワと変わって行く。世代交代もその一例だろう。昨年・最近では、アベ、スガ、メルケル、トランプ等の人物が交代した。これも新陳代謝と考えれば納得だ。指導者、リーダーもお祭りの神輿のごとき存在に過ぎないのかもしれない。昨日は、2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月31日(金)であった。日本は年号や文字が多すぎる。西欧はアルファベット一本槍で突進できる。同じ頭脳が、日本語で仕事をしたら、西欧語を使う連中に負けるのではないのかと気になる。昨年は(バカなATOK!)が活躍した。見方を変えればATOKは日本語独自の文化から生まれたIT技術かも知れない。今年は、まったりとマンネリと惰性に浸って生活したいナ~。

Iob_2021_srabe_153_20220101
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日153_20220101.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;視界不透明な2022年(コロナよりコレダ)1

共同通信社は、「大阪放火殺人疑いの61歳男死亡25人犠牲、全容解明困難に。;url=https://nordot.app/849239112591949824?c=39546741839462401。(2021/12/30 21:13 (JST)12/31 15:38 (JST)updated)」というタイトルで、「25人が死亡した大阪・北新地のビル放火殺人事件で、殺人と現住建造物等放火の疑いが持たれている住所職業不詳谷本盛雄容疑者(61)が30日、死亡した。大阪府警が明らかにした。心肺停止状態で搬送され、大阪市内の病院で治療を受けていた。容疑者の死亡で、動機など事件の全容解明は困難な見通しになった。 大阪府警は今後、必要な捜査を積み重ね、谷本容疑者を書類送検する方針。ただ動機の解明に不可欠な本人の供述を得る機会が失われ、捜査が長期化する可能性もある。」と報じた。

この世界は視界不透明なのは当然だが、2022年は一層視界が不透明になりそうな予感がする。養老孟司大先生は不安には対象が無いとずばり断言する。対象がある不安を恐怖というらしい。結構な割り切り具合だ。だが、言葉は空気の振動というのも詭弁だ。ともかく、言葉も脳も生物が産みだした生きるためのツールだ。ピンキリがあるのだ。バカはバカノ壁で自分を守れと妄想されてくる。

さて、コロナ、コロナ、コロナやコロナ様、コロナ様、コロナ様とコロナ脳症群にかかって、正常な判断力を失いそうになったので、ことしからは切り口を変えて、(コロナよりコレダ)と爺ギャグでこの世の悪と戦ってみたい。そんなことを言っているとうつ病になりかねないが、ギャグや寝言や愚痴も、鬱病対策の偽薬になる可能性もあるだろう。

願わくば、25人が死亡した大阪・北新地のビル放火殺人事件で、また一人犠牲者が出たので、事件の解明を希望したい。犯罪としての事件解明は、法律的には意味が無くなったと思われるが、刑事事件という切り口意外(バカなATOK!)に、別な切り口がある筈だ。オレ様には,一つの事件にも無数の要因があると信じている。この世に絶対悪が無いのと同様に絶対然(バカなATOK!)も無いのだろう。犯罪に到る道には長い長い道のりがあるのだ。犯罪に到る前にその犯罪動機が解消できる方法はないのか。金にならない予防医学にもっと金を投入したら如何か。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 35.7 -3 368 141503.6 1.5 3.8 -2 5.8 5.7 3.2 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月31日(1時間ごとの値) 1年の 101% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月31日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲203:視界不透明な2022年の幕開け;歯車の 狂いを正す 大晦日。20211231。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月31日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;歯車の 狂いを正す 大晦日。昨日はやや早い起床、日向ぼこ新聞、その後風が強くなったので倉庫書斎へ引っ込み、ちょっぴりワープロ作業。新年から新しく始める作業があるので少しずつ開始。フォルダを作ったり、ファイルを作ったり。アメダスデータをLibreOffice Calcで作成しているが、今日は一年の何日目という数字が狂っていた。アメダスの場合は、システム側でデータの欠損が生じたり、フォーマットの変更があり、混乱した。データ欠損があるときは平均値が狂ってくる。日付の場合、システム側から取得が出来ると思うが面倒くさい。既定値と累計値で算出していたが、ダブルカウントが3回あったようだ。現在11522行で、もうじき新ファイルで2022年の作業を始める。大した効用は無いが、惚け防止にはなっている。だが、表計算を信じると痛い目に遭う。入力を忘れたり、入力ミスで過小精算をして損をしたこともある。検算を電卓でやるローテクさが愉快だ。昨日は東証の大納会で株価が大幅上昇したようだ。アベノミクスが破綻してバブルがいつ起こっても不思議では無い状況になっているのかもしれない。現代のサラリーマンはほとんど動産・金融資産で暮らしている。バブルがはじければ、その影響はコロナパンデミック以上に大きくなるだろう。病気で死ぬなら我慢できるがバブル・人災で死んだら死にきれない。その時は、バブルの犯人は死亡した幽霊に呪われても仕方が無いだろう。ノートパソコン2のアダプター接点が不安定のようだ。接点復活剤を試そうか。

Iob_2021_srabe_152np_20211231
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日152NP_20211231.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

中日新聞は、「年末株価、32年ぶり高値 東証大納会、2万8791円。;url=https://www.chunichi.co.jp/article/393286。(2021年12月31日 05時00分 (12月31日 05時00分更新))」というタイトルで、「今年最後の取引となる大納会を迎えた30日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、年末としてはバブル経済期の1989年以来32年ぶりの高値となった。終値は前年末と比べて1347円54銭(4・9%)高の2万8791円71銭で、3年連続の上昇。製造業を中心に新型コロナウイルス禍で落ち込んだ業績が回復し、株価を押し上げた。ただ、市場では感染再拡大に対する警戒感も根強く、2022年も感染動向が株価を左右しそうだ。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲203:視界不透明な2022年の幕開け

Iob_2021_covid19_all_japan__nhk2021
原ファイル名=「IOB_2021_COVID-19_ALL_JAPAN_感染者数推移_NHK20211231.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

COVID-19 感染者数 推移 NHKを見ると既に第6波は開始していると思われる。問題はそのピークがどこまで伸びるかであろう。自然免疫、ワクチン免疫、変異株の弱体化で、大きなピークは来ずに終息に向かう可能性が大きいだろう。

CEEK.JPでキーワード「第六波」を検索すると27件
CEEK.JPでキーワード「第6波」を検索すると1125件

検索キーワードの数字一つで、ヒット数に大差があると実感した。実は、「第六波」でATOK登録していたので、第六波は恐るるに足らずと思っていたが、そうでもなさそうだ。だが、オミクロン株は、騒がれる割には、威力が小さそうだ。WEB情報によると、「色男金と力はなかりけりとは、女性に好かれるような美男子は、財力も権力も腕力もないものだということ。」との事だ。オミクロン株も国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中には持てているのだろうが、彼らの期待に沿えるかは依然不明だろう。

第6波OR第六波が確実に来るのかもはっきりしない。コロナワクチン三日目接種も今が宣伝の山場。第6波が来なければ専門家も、その株価ががた落ちするのは見えている。だが、COVID-19ワクチンセールスマンなら、打たせてしまえばこっちの勝ちになる。オオカミ爺さんの口調とどこか似ている。

西日本新聞は、「オミクロン市中感染「第6波、覚悟を」尾身氏、3回目ワクチン呼び掛け。;url=https://www.nishinippon.co.jp/item/n/852244/。(2021/12/24 6:00 )」というタイトルで、「政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は23日、記者会見を開いて談話を公表し、年末年始を迎える国民にメッセージを発した。欧米を中心に世界で急拡大し、日本でも感染経路を特定できない「市中感染」が確認され始めた新たな変異株「オミクロン株」に強い懸念を表明。「市中感染が始まると急速に感染拡大する可能性」が高いとし、流行「第6波」の到来を「ここまで来ると止めるのは難しい。覚悟しておいた方がいい」と強調した。」と報じた。

そもそも論だが、効かなくなったワクチンは何回打っても効かない筈だ。効くというデータもワクチンメーカーが出している程度では無いか。

テレビ朝日は、「“オミクロン株”第6波ピーク「2月下旬から3月に」専門家が解説。;url=https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000239970.html。([2021/12/29 17:25])」というタイトルで、「29日の新型コロナウイルス新規陽性者は76人で10月以来、2カ月半ぶりに50人を超えています。この動きを専門家はどう見ているのでしょうか。順天堂大学大学院・堀賢教授の解説です。」と報じた。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 104.2 -2 367 141467.9 4.3 13.1 -3.4 16.5 7.3 7.6 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月30日(1時間ごとの値) 1年の 101% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)

日数計算にミス(ダブルカウントが3回あったらしい)
************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月30日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲202:2022年の新年行事;来るものに 押されて動く 年の暮れ。20211230。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月30日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;来るものに 押されて動く 年の暮れ。30日は恒例の餅つき。かみさんはその準備を始めていた。そこへ波乱要因の通知があった。餅つきには水を使うのだが、水道が水漏れをしており、どうする気かと対応を催促された。結局、水道屋も寒波で水道修理依頼が集中して多忙だろうと予想してダメモト・DIYで修理することにした。午後、かみさんとホムセン等へ用事外出。取り外した水栓とケレップを持参。店員に聞きながら品定め。帰宅後、元栓を閉めてケレップを交換。仮締めすると水漏れが止まったのできつく締め直して、元栓を開く。水流が元気よく流れ修理は成功したようだ。久しぶりのDIYだが、土壇場に追い詰められないとエンジンが掛からない。ついでに、コンビニプリントをしたが、最初の店では故障中であった。店員は多忙でメッセージを出している多機能コピーマシーンを操作できない模様。結局、別のコンビニ店でプリントした。慌ただしさと共に新年へのカウントダウンが始まる。

Iob_2021_srabe_151__20211230
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日151_来たか第六波?_20211230.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲202:2022年の新年行事

群馬県のCOVID-19感染症警戒度は依然1が続いており、年末年始の行動に対する注意が求められている。従って、地域の恒例行事の初詣や新年会は簡素化や中止が多く、従来通り実施になる行事は無いようだ。

我が家も、何とか大晦日や正月の気分は味わいたいと考えている。気になるのは、ADSLの終了。「NTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」は、2023年1月31日(火)をもってサービス提供を終了します。」とのことで、終了のカウントダウンが始まる。

まだ、具体的な対応は検討していないが、少しずつ検討を進めたい。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 39.4 -1 366 141363.7 1.6 7.4 -3.6 11 1.9 8.9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月29日(1時間ごとの値) 1年の 100% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月29日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲202:2022年の世界や社会の展望(依然明るい未来は見えない);太陽が 暦の魔力 人無力。20211229。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月29日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;太陽が 暦の魔力 人無力。昨日は晴れたが寒い西風が音を立てて吹いた。水道から水が垂れて止まらないと報告有り。勿体無いので蛇口の下にバケツを置いて貯水することにした。先日、用事外出したとき、凍結で水道管破裂した話を聞いた。多分、同じようなトラブルが多発しているだろう。水道栓の水漏れはパッキン交換が必要だろう。当面、凍結防止と考えて様子を見る。暦の利用は、その普及の範囲に時間軸を導入して、生活や行動を帰省(馬鹿なATOK!)させる役割がある。見方を変えれば、国家権力の徹底とも言えるだろう。その流れの中に改暦や改元が行われてきた。暦の原点に太陽の天体運動があるが、文明は太陽の有り難さから遠ざかりそうな方向に向かってしまった。石油文明やその亜流の電気文明が栄えたのは高々100年前の西暦1900年代からに過ぎない。WEB情報によると、「2017/12/08 ー 1951年には、世界初の原子力エネルギーを使った発電が米国で行われました(https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/nuclear/sekainonuclear.html)」とのことだ。だが、原発はその欠点が明らかになった。怠慢な人類が原発を安全に使いこなそうとすれば、原発に無限のエネルギーを投入する必要があり、ようやくその怖ろしさに気付いたところだ。原発と原爆は紙一重だ。原爆被爆地と縁が深い岸田文雄内閣総理大臣はNPT再検討会議で世界をリードできるのか。最近の内閣総理大臣の言動からその気配は感じられない。日本が世界の笑いものになる日が近いと妄想されてくる。

Iob_2021_srabe_150_20211229
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日150_20211229.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「暦の渡来(https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter1/s1.html):暦は中国から朝鮮半島を通じて日本に伝わりました。大和朝廷は百済(くだら)から暦を作成するための暦法や天文地理を学ぶために僧を招き、飛鳥時代の推古12年(604)に日本最初の暦が作られたと伝えられています。」とのことだ。

ロイターは、「核禁止条約への参加より、まずは米国との信頼構築に努めたい=岸田首相。;url=https://jp.reuters.com/article/npt-japan-idJPKBN2IP06F。(ワールド
2021年12月10日11:51 午前18日前更新)」というタイトルで、「[東京 10日 ロイター] - 岸田文雄首相は10日午前の参議院本会議で、核兵器禁止条約(NPT)への参加を求める公明党の山口那津男代表に対し、核保有国に関与させるため、米国との信頼関係構築にまず努めたいと回答した。 山口代表は代表質問で、ドイツ新政権がNPTの条約国会議に主要7か国(G7)で初めてオブザーバー参加するとの決定に触れ、「NPTには世論調査でも国民の大多数が参加を求めており、重く受け止めていただきたい」と訴えた。 これに対し岸田首相は「核兵器禁止条約は核なき世界への出口ともいえる重要な条約だ。しかし現実を変えるためには核兵器国の協力が必要だ」と指摘。「指摘されたような対応より、日本は唯一の戦争被爆国として、核兵器国を関与させるような努力が必要だ。まずは核兵器のない世界に向けて、唯一の同盟国である米国との信頼関係を構築することに努めたい」と述べた。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲202:2022年の世界や社会の展望(依然明るい未来は見えない)

読売新聞は、「読者が選ぶ10大ニュース。;url=https://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20211224-OYT8T50031/。( 2021/12/25 05:20;2021年10大ニュース
)」というタイトルで、下記の通り報じた。

【2021年日本の10大ニュース】 集計結果一覧

1 大谷翔平、メジャーMVPに
22,722票(81.9%)
2 東京五輪、日本は史上最多58メダル(COVID-19)
19,218票(69.3%)
3 新型コロナワクチン接種開始(COVID-19)
18,966票(68.4%)
4 眞子さま、小室圭さん結婚
18,340票(66.1%)
5 静岡・熱海で土石流、死者・行方不明者27人
15,605票(56.3%)
6 新型コロナ、変異株が猛威(COVID-19)
15,140票(54.6%)
7 自民党総裁に岸田氏、首相に就任
14,259票(51.4%)
8 将棋・藤井聡太さんが新竜王、最年少四冠に
13,872票(50.0%)
9 ゴルフの松山英樹がマスターズ優勝
12,017票(43.3%)
10 東京五輪「原則無観客」決定。直前まで混乱続く 8,009票(28.9%)(COVID-19)

COVID-19関係が4件有り、COVID-19が社会に与えた影響の大きさを示していると言えそうだ。

そこで、2022年、来年の展望に関心が移る。2022年の世界の流れを決める要因にCOVID-19と世界経済の動きがあるだろう。楽観的に見れば、COVID-19は終息に向かう可能性がある。世界各国はCOVID-19が終息に向かえば、経済のアクセルを一斉に踏むかもしれない。その時、経済が過熱してインフレや経済破綻、社会不安が拡大する心配もありそうだ。しがない庶民が、身を守る最適な手段は何か。やはり、健全な身体と健全な精神と小さな財布を守る以外になさそうだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 77.0 0 365 141324.3 3.2 7.2 0.4 6.8 6.4 9.2 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月28日(1時間ごとの値) 1年の 100% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月28日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲201:コロナパンデミックの教訓;老人よ 寒さが敵だ コロナより。20211228。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月28日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;老人よ 寒さが敵だ コロナより。昨日も遅い起床、遅い朝飯、日向ぼこ新聞、昼前に霊安室のような倉庫書斎へ入りちょっぴりワープロ作業。午後は先日やり残した用事外出の続き。マスクの呼気で眼鏡が曇りそうだが運転に支障なかった。お得意の店で用事処理。年末で長話を遠慮してスーパーに向かう。店内BGMはお正月の曲に変わっていた。年越し蕎麦を確保。秋刀魚は相変わらず高値で大衆後から高級魚へ出世したような印象だ。タウンウォッチングはそこそこに帰宅。宅配のお歳暮をチェック。典型的な西高東低の冬型の天気で寒波到来である。日本海側の地方は大雪になっているようだ。そこで、LibreOffice-Calcでグラフを作り、気温を比較した。最低気温は朝方に生じる。最高気温は昼過ぎになる。昼過ぎの外出はそれなりに合理的だ。年末年始は食い過ぎ・運動不足で肥満になりやすいようだ。そのうえコロナ対策で外出自粛をすると肥満要因が重なる。初詣でも暖かくなってからが良さそうだ。

Iob_2021_amedas_kanpa20211227
原ファイル名=「IOB_2021_AMEDAS_KANPA-天気図と気温=2021年12月27日の寒波.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲201:コロナパンデミックの教訓

そろそろコロナパンデミックの二年目が終わりそうだ。当BLOGは「いとしきもの 自分のための子守歌」というタイトルでほぼ十年間自分のために雑文を書き綴っている。その中で、東日本大震災・東北三大災害・福島原発事故と今回のコロナパンデミックに関しては、科学論・文明論・技術論等からも注目してきた。もう一つSTAP細胞事件も記憶に残る。

規模的に見るとコロナパンデミックが全世界を巻き込んで横綱格、東日本大震災・東北三大災害が自然災害と人災が融合した融合した出来事で大関クラスと言えるかもしれない。STAP細胞事件は科学と政治が絡んだ典型的人災であった。これらの災害や事件の本質に、ウイルス、放射能、STAP細胞というような、一般人が容易に理解できず且つその存在さえ証明しにくい物質や生物があると言う点で共通性がある。

更に、専門家という怪しい人物が世論如誘導をしたコトが記憶に残る。さらにその構造を追求すると、国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中が、千載一遇のチャンスとその事件を引っかき回し、自分達に利益誘導を謀ることも共通している。

真相は時の経過と共にあいまいになる。事件の関係者は消されたり、組織から追い出され発言力を奪われ、年齢に勝てず死亡して、真実の解明は時と共に難しくなる。最後には、社会の関心も失われ、事件から学ぼうとする意欲も喪失してしまう。特に、現代はITCが発展して膨大な情報が生産消費されて、真相はマスマス解明しにくくなる。

そこで期待したいのが、AI-GODだ。政治も宗教も、学者も現在はガラクタ化して何の役にも立っていない。それなら世界中の有志が一円でも出し合って、AI-GODでも作って、AI-GODに悪者退治をやってもらいたい。

追記(2021/12/29):
「【養老孟司】AIに支配されたくない人間の方だけみてください。『AIの嘘』」(https://www.youtube.com/watch?v=oGWQCnbei9Y&list=RDCMUCOofSRMgBLWgMKbERtQaZkg&start_radio=1)

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 27.0 1 364 141247.3 1.1 6.3 -5.2 11.5 7.3 8.9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月27日(1時間ごとの値) 1年の 100% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月27日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲200:悪魔の囁き(サボるなオミクロン株);パソコンが 氷って動かぬ 寒さかな。20211227。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月27日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;パソコンが 氷って動かぬ 寒さかな。BLOG投稿後指先を見ると寒さで白くなり無感覚になっていた。バッテリーが切れるという警告が出てしばらくして切れてしまった。再起動を試したが電源が入らない。一瞬壊れたかと思った。起床後は別のノートパソコン1でワープロ作業。画像挿入は削除してワードファイルとして作業。何とかそれらし見栄えになった。夕食後テスターでアダプターの電圧をチェック。正常に出ていた。プラグが接触不良だったらしい。何とか動いてホットする。室温は6℃まで下がって冷蔵庫の中にいるように感じる。湯たんぽが有り難い。古新聞を整理してポリ袋に梱包。パソコンを使えない間は古雑誌を拾い読みした。朝、会葬通知が回ってきた。余りの寒さに玄関先の日向ぼこは中止。終日宅内閑居。

Iob_2021_srabe_149_20211227
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日149_20211227.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲200:悪魔の囁き(サボるなオミクロン株)

この世にはウイルスのように忌み嫌われている物が多数ある。そう言う連中を敵に回せばオレ様は自然にヒーローになれる。浅はかな思考パターンだが、ある程度の真理を含んでいそうだ。

毎日新聞は、「アベノマスク廃棄に6000万円 在庫8000万枚 希望者には配布。;url=https://mainichi.jp/articles/20211224/k00/00m/040/121000c。(毎日新聞 2021/12/24 12:29(最終更新 12/24 14:10) 479文字)」というタイトルで、「後藤茂之厚生労働相は24日の閣議後の記者会見で、大量在庫が問題となっている布マスク「アベノマスク」について、現在残っている8000万枚全てを廃棄すると、約6000万円の費用がかかるとの見通しを明らかにした。希望者への配送を今後進め、余れば年度内をめどに廃棄する。」と報じた。

税金を無駄遣いした国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中はその責任を取り、国民に対してポケットマネーで損害賠償をせよと言いたくなる。まさに、ウイルス以上の危険物では無いか。

国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中にとって、オミクロン株は今後も受けさせてくれる(バカなATOK!:今後も儲けさせてくれると変換して欲しい:AI-ATOKに期待)と期待した新株のようだが、今一つその悪辣度が見えない。

NHKは、「オミクロン株 全国で58人感染確認 うち“市中感染”は20人。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211226/k10013405171000.html。(2021年12月26日 23時36分)」というタイトルで、「都道府県では合わせて58人のオミクロン株への感染が確認されています。 最も多いのが大阪府で19人、次いで東京都と沖縄県がぞれぞれ10人、京都府が8人、愛知県が2人、神奈川県と岐阜県、群馬県、埼玉県、山口県、福岡県、千葉県、奈良県、広島県がそれぞれ1人です。 感染経路が分からないいわゆる「市中感染」の可能性があるとされているのは全国で合わせて20人です。 大阪府が10人、京都府が6人、愛知県が2人、東京都と福岡県がそれぞれ1人となっています。 このほか、広島県で、海外渡航歴がなく、渡航歴のある人との接触も確認されていない1人の感染が判明しています。」と報じた。

まだまだ、騒ぎ立てるには実力不足の様に感じる。第六波よ早く来い。(サボるなオミクロン株)は悪魔の囁きか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 33.9 2 363 141220.3 1.4 5.2 -3.3 8.5 7.8 7.8 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月26日(1時間ごとの値) 1年の 99% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月26日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲199:コロナワクチン三回目接種の後遺症;寒いけど ちょっとあったか 庭の鍋。20211226。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月26日(日)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;寒いけど ちょっとあったか 庭の鍋。新年会の中止連絡の回覧板を回す。その後、日向ぼこ新聞の日課。昼前にパソコンに向かいワープロ作業。午後、来客があり庭先で鍋を囲み雑談。忙中閑あり。別に、忙しい訳ではないが、時節柄忙しく感じる頃で、気分転換になった。一昨日だったか依頼担当者から黒電話があった。案件は年越ししそうだ。適当に頑張ってと伝えた。いよいよ本格的な寒波が来そうだ。貰い物のイチゴを食した。有り難いが環境問題を考えると複雑な味がする。ワープロ作業は肝心の画像挿入の所で躓いている。テンプレートとは便利そうだが融通が利かない。同じ事を難解(バカなATOK!)も繰り返しても上手く行かない。

Iob_2021_srabe_148_20211226
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日148_20211226.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「Word 文書をテンプレートとして保存する(https://support.microsoft.com/ja-jp/office/word-%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%82%92%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B-cb17846d-ecec-49d4-82ea-a6f5e3e8b9ae)」

Googleでキーワード「ワード テンプレート 作り方」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9)。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲199:コロナワクチン三回目接種の後遺症

コロナワクチン三回目接種には見えない弊害があるだろうと思っていたが、ついにその例が報告された。ともかく、予防云々の大義名分で短期間に三回も効かないワクチンを打って高額の金を巻き上げるのは人道に反する行為と断言出来るかも知れない。詐欺寸前では無いか。一度体内に打ち込んだワクチン液は回収することは不可能だ。打たせたらメーカーの勝ちだ。そこで、ワクチン三回目接種を急がせて、食い逃げを画策している。まさに忌むべき商魂の表れだ。それに同調する国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中の無節制ぶりも見上げた物だ。そんな連中の頭には売れ残ったワクチンをムショウで打ちまくれと言いたくなる。

YAHOO!ニュースは、「ファイザー3回目接種 腋窩痛リンパ節症増加。;url=https://news.yahoo.co.jp/articles/19ab1d1ce34aaf160ec3163320b12a26fe12b061。(12/24(金) 17:05配信)」というタイトルで、「 新型コロナワクチンの副反応について話し合う厚生労働省の専門部会が開かれ、すべてファイザー社のワクチンを打った場合、3回目接種後は脇の下の痛みとリンパ節症がおきる頻度が高くなることが専門家から報告されました。  きょう行われた厚労省の専門部会では、新型コロナワクチンの3回目接種後の副反応についての中間結果が専門家から報告されました。報告によりますと、3回目接種まですべてファイザー社のワクチンを接種したおよそ1000人を対象に副反応を調べた結果、3回目接種後にわきの下の痛みやリンパ節症が発症する割合が、2回目までの接種の時より高くなったということです。一方、発熱や接種部位の痛みなどについては、あまり変わらなかったということです。」と報じた。

そもそも論だが、オミクロン株の先行きが怪しくなった。ワクチンメーカーにとってはワクチン接種を阻害・即ちワクチンなど打たなくても良いという状況が生まれようとしている。内服薬も続々開発されている。ワクチンメーカーにとっては、今こそ千載一遇の金儲けの大チャンスで、賞味期限が短いワクチンはバナナの叩き売り以上に売り逃げする必要がある。後遺症が出ても、巻き上げた金で損害賠償金を払った方が安いという悪魔の計算をしていると妄想されてくる。効かないワクチンはウイルスと共に消滅する運命にあると妄想されてくる。 

インフルエンザウイルスはほぼ定着しているが、COVID-19ウイルスが定着してワクチンメーカーが継続して利益を出せるかはギャンブル並みに難しいと思われる。COVID-19ウイルスが変異を繰り返して、最終的にはインフルエンザウイルス以下の鼻風邪程度になるのは確実かも知れない。数年後にそう言える時が来ると妄想されてくる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 166.4 3 362 141186.4 6.9 13.1 2 11.1 10.1 5.6 1.5
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月25日(1時間ごとの値) 1年の 99% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月25日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲198:日本にCOVID-19の第六波は来るのか?;婆さんと 人生語る 日向ぼこ。20211225。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月25日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;婆さんと 人生語る 日向ぼこ。昨日も、クリスマス版のBLOG挿絵を作って起床が遅くなった。投稿後、遅い朝食を食べ新聞を取りに行きそのまま玄関で日向ぼこをしながら読む。かみさんと温かい牛乳を飲んで暫し人生論。養老孟司大先生のYouTube番組を見ていると人生の考え方が色々あると感じてくる。生き方・死に方は誰も自由に選べないのだ。だが現代人のほとんどが病院で死ぬ。現代の医者は何でも詳しく丁寧に説明してくれると患者は優しい先生を慕ってしまうが、オレ様は養老孟司大先生ならドウカと考えてしまう。その点解剖医は死体が相手だからストレスを感じないのだろうと妄想してしまうが、どんな人間でも基本的には似ているだろう。極論だが病気を作っているのは現代医学だ。それで医者がメシを食える。相変わらずオレ様のひがみ根性が疼く。それにしても、最近の医師は患者の言ったことを高速でパソコンに打ち込むのに集中して患者の心身を自ら検査しない。検査のコンピュータ診断は既に医師のレベルを超えてしまった。各種の検査が終わるとほとんど診断が出ている。医師はそのコンピュータ診断を読み上げるだけなのか。日向ぼこが終わって、思い付きでワープロ作業を始めた。フリーのテンプレートをDLして画像挿入の手間を省こうと考えた。だが、全然言うことを聞かない。オレ様のオフィスはもう骨董品になってしまったようだ。LibreOffice Writerなら上手く行きそうだ。WEB情報によると、「docx拡張子とは、Word 2007バージョン以降に導入されたWordの標準となったファイル形式です。その前、Word 2003などの古いバージョンでは doc 拡張子でした。それは、Microsoft Officeのバージョンが更新され、従来のようなバイナリ形ではなく、OpenXML(OOXML)と呼ばれるXMLベースの形式が新たに採用されたからです。」との事だ。docx拡張子が鬼門だ。

Iob_2021_srabe_147_20211225
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日147_20211225.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲198:日本にCOVID-19の第六波は来るのか?

Iob_2021_covid19_hikaku_20211225
原ファイル名=「IOB_2021_COVID-19_HIKAKU_日本イギリス全世界20211225.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

Googleで検索した、日本、イギリス、全世界のCOVID-19感染者数推移グラフをまとめて比較した。日本のデータからは第六波の立ち上がり傾向はまだ見えていない。イギリスでは昨年夏から感染者数は恒常的に高レベルを保ち、年末にはオミクロン株の影響か急速に増大している。この差異は、日本政府とイギリス政府のCOVID-19の見方の相違を現していると思われる。イギリスの場合、感染を容認して経済の疲弊を防止するという方針が現れているように見える。日本の場合は経済の疲弊より感染の抑圧を優先しているように見える。政策判断の適否は遠からず見えて来るだろう。

全世界の場合は、底が浅いが明確な波動現象が認められる。これは、統計区分の相違がキャンセルされて季節的な要因部分が浮上していると解釈できる。波動の底が浅いと言うことは広範囲に感染者が分布して感染の減衰が少ないことを示すと解釈できる。従って世界のCOVID-19感染は当分続くと予想できるだろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 149.4 4 361 141020.0 6.2 12.2 0 12.2 2.7 8.3 0.5
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月24日(1時間ごとの値) 1年の 99% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)