技術 回顧と展望:コンピュータ時代の偉人
2012/2/7(火)
昨日は晴れ後曇り。わずかに雨が降ったが、AMEDASでは雨量になっていない。また寒さが戻った。用事外出。文庫本1冊。S.Jobs伝記本立ち読み。アップルがLISAという名前のコンピュータを発売したという記憶は残っていた。それが自分の娘の名前だったとは初めて知った。
2012/2/6(月)の天気
TAVE= | 3.1 | |
TMAX= | 6.7 | 最高気温(℃) 7.2 12:43 |
TMIN= | -2.4 | 最低気温(℃) -2.9 05:43 |
DIFF= | 9.1 | |
WMAX= | 3.5 | 最大瞬間風速(m/s) |
SUNS= | 2.2 | |
RAIN= | 0 |
技術 回顧と展望:コンピュータ時代の偉人
アップルコンピュータに関しては色々な情報が溢れている。アメリカのコンピュータの歴史には個人の名前が輝いている。日本もコンピュータの黎明期には色々な人が活躍しているが一般人でその名前を知る人は少ないだろう。アップルは余りにも有名になりすぎたが、自分はアップル製品をほとんど使ったことがない。唯一、デジカメにアップルのQUICKTIMEというソフトが付いてきて、それをインストールしたが余り使った記憶がない。パソコンで動画を扱うほどCPUの能力が無かった時代だろう。ともかく、そのソフトを登録したためか、いまだにアップルから広告のメールが届いている。
「Lisa (コンピュータ);ref/WIKIPEDIA/⇒:。http://ja.wikipedia.org/wiki/Lisa_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%29;(最終更新 2012年1月19日 (木) 07:50)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「Lisa(リサ)は、1983年にアップルコンピュータが製造・販売したオフィス向け16ビットパーソナルコンピュータである。当時としては先進的な機能と操作性を持っていたが、動作の遅さや価格の高さなどの理由で商業的には失敗した。」、「このコンピュータの名称の由来は、Appleの正式発表では"Local Integrated Software Architecture"の頭文字をとったものとされている。しかし、スティーブ・ジョブズの自伝を執筆したウォルター・アイザックソンによれば、1978年当時、 命名者のジョブズにはクリスアン・ブレナンとの間に婚外子のリサ・ニコール・ブレナン(英語版)が誕生しており、父子鑑定テストの結果、94.41%の確率で親子であると確認されているにも関わらず、ジョブスが認知を拒否しているという事情が存在したため、リサ・プロジェクトの広報を担当していたレジス・マッケンナ社が、先述の語源を作ったのだという。」とある。
S.Jobsは禅に興味を持っていたようだ。最近アップルが出している製品も、そのハードだけを見ると日本が一番得意とした小形のパーソナル機器と言えるだろう。携帯電話はその一例だが、日本はメーカーも方式も数多く、市場がガラパゴス化していると言われて久しい。ガラパゴス化も生物の生態を見ると興味はある。市場としては規模が少なく競争がそれなりに厳しいので新規参入を拒める利点はある。しかし、何らかの異変が生じるとその異変に流されてしまうおそれもある。企業も個人の夢を実現しようと生まれ、それが成長して社会的存在となり、個人を超越する。やがてその企業も恐竜のように消滅の時を迎えるかもしれない。コンピュータ時代の偉人も競争社会の産物なのだろうか。前マイクロソフト株式会社(日本法人)代表取締役社長成毛眞氏がコンピュータ界で著名な人物は1955年生まれが多いと書いていた。終戦後の競争が少ない時代で、のびのびと育ったのがその要因だそうだ。今後の少子高齢化社会の到来は暗いイメージを受けるが、青少年の受験や就職の競争の様子も変わるだろう。ロボットのように教育でプログラムされた人間はご免という時代がくるのだろうか。