« 2016年7月 | メイン | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月31日 (水)

身辺雑記:田舎老人徒然草:自動運転車はいつ頃実用化されるのか?;台風の 置きみやげかな 天気雨。160831。

2016年8月31日(水)
昨日は雨後曇り。ざっそう句;台風の 置きみやげかな 天気雨。昼前宅内閑居。雑用。午後用事外出。主要な用事の前後に、ついでの用事をつなげる。主な用事が済んでから、気になっている点を現場確認。空振り。タウンウォッチング。時々、台風の余波らしい風雨があった。スーパーで買い物。暗くなった。帰宅途中雑用一件。ともかく、車に乗れるのでこれらの雑用が処理できる。いつ頃まで運転出来るのか心配になる。

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:自動運転車はいつ頃実用化されるのか?

以前、Googleが実験中の自動運転車が事故を起こしたというニュースがあった。自動車の自動運転が実用化されれば、老後の移動も楽になるのではと期待したが、その夢は確実に実現するのか。

終戦後、自動車の技術も大きく進歩した。大容量の蓄電池を積んで、自動車の電気化が進んだのもその一つ。最初の頃は、ヘッドライト、ワイパー、セルスターター、方向指示器などの自動車の補助機能が中心だったと思う。

入社した頃、見えない所で使われる、自動車の点火装置・イグナイターの厚膜ICを同僚が開発していたと思う。その次には、ワイパー用のICも開発され、集積回路の応用分野が自動車用に広がって行った。

更に、エンジンの制御を行うECUとう厚膜ICも開発されたようだ。担当していた集積回路のチップがその厚膜ICに搭載される事になったが、その詳細は蚊帳の外であった。このような、車のエンジン制御は自動車メーカーの心臓部に当たり厚い秘密に守られていた。

自動車の暴走事故が問題になった頃があった。自動車が壊れる可能性がある部品の集合体である以上故障や事故は免れない。そのために、自動車保険があるのだが、最近事故件数は低下傾向のようだ。保険料はなぜ下がらないのかと思う事もある。

家電用に開発された電子機器はカーエレクトロニクスとうかけ声で、続々自動車に搭載されるようになった。運転操作としては、手動の変速装置が自動になる事により、運転がしやすくなった効果が大きいだろう。

車に搭載される電子機器は増加して行ったが、それだけでは自動運転は実現できない。人間の感覚部分と知能・判断部分を統合するシステムが必要になる。すでに、基本的なハードの技術は揃いつつあるが、車を運転する人間というソフト・システム部分は、そう簡単に人間と置き換える訳には行かないと思われる。

事故・故障は非定常的な出来事で有り、人間が事故・故障時に行う非定常的な行動と自動運転システムが行うそれとは、相当な違いがあるだろう。既に、コンピュータの世界では、プロ棋士もコンピュータに太刀打ちできない段階に来ている。そのようなコンピュータシステムを車に搭載する事は、まだ先の事ではないか。

自動運転車なら無免許で運転できるのか。エンジンの始動と停止は運転の原点だ。これは、コンピュータにも共通する。システムの定常的稼働は当然だが、車の場合、事故・故障等の非定常の場合でも、システムは安全側に動作する必要がある。やはり、自動運転車でも免許は不可欠になりそうだ。

*************************

2016年08月30日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 24.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 26.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 20.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 7 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 1.2 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 16 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 20.3 0:00
最高気温(℃) 27.2 13:15
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.2(北西) 16:14


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月30日 (火)

半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):貧困なる連想?(浮かび来る 灼熱冥土 目の前に。);へそ曲がり 台風10号 どこへ行く。160830。

2016年8月30日(火)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;へそ曲がり 台風10号 どこへ行く。早朝は雨。昼前、畑に出た。種ジャイモ植え付けの準備等。雑草の山を移動。接ぎ木苗木区画の除草。台芽が延びており除去も同時に行う。日本列島に接近中の台風10号は、今までにない特異な動きをしているようだ。一般的には、西行しつつ北上する行動パターンが多いのだが、今回の台風10号は、細長い楕円形を描いて、一度南下してからそのコースの東側を北上しており、動きが遅いような印象も受ける。その割には、大型台風で上陸場所も予想しにくいようだ。自然現象はワンパターンではないぞと台風が教えているのか。先日から、鳥脅の爆音が響き始めた。稲の穂が出始めている。台風が稲作に与える被害も気になる。鳥威鳥より早く仕事止め。鳥威しの爆音は夕方、明るい内に止まった。

追記(2016/08/31):特異な経路を辿った台風10号の軌跡(気象庁HPより引用)

Iob_taifu10161000
WIKIPEDIA「関東大震災。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD)」;「関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒(日本時間、以下同様)に関東地方又は近隣で発生した大正関東地震による地震災害である[注釈 1]。」(このサイトへのリンク

発災以来93年。地震の傾向則から、関東大震災規模の地震は何時起こっても不思議ではないと言われている。

WIKIPEDIA「防災の日。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%81%AE%E6%97%A5)」(このサイトへのリンク

「首都直下地震の被害想定(概要)(http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/pdf/higai_gaiyou.pdf)。」

Googleでキーワード「首都直下地震の被害想定(概要)」を検索(https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E9%A6%96%E9%83%BD%E7%9B%B4%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E6%83%B3%E5%AE%9A%EF%BC%88%E6%A6%82%E8%A6%81%EF%BC%89)。(Googleでこのキーワード検索)

*************************

半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):貧困なる連想?(浮かび来る 灼熱冥土 目の前に。)

Iob_akakanna2016

このカンナの株は?
どこかで見たのは
兄弟姉妹
親子
だったのか


これを誰が見る
咲くたびに
見るたびに
昔見た人々が
浮き上がる

*************************

2016年08月29日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 25.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 28.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 21.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.3 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 2 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 21.7 2:58
最高気温(℃) 29.7 14:30
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.1(東南東) 12:26


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月29日 (月)

日々農天気:接ぎ木苗改植;蟋蟀が 鳴き始めたぞ 蝉の後。160829。

2016年8月29日(月)
昨日は雨後曇り。ざっそう句;蟋蟀が 鳴き始めたぞ 蝉の後。宅内閑居。来客。キュウリの貰い物。雨模様で心置きなく雑談。台風10号が接近し天気が不安定。午後後半、雑草の水滴は少し残っているが畑に出た。湿度が高く、蚊が多く、土も重い。夕方、蟋蟀の鳴き声が聞こえてくる。綴刺蟋蟀か。秋の侘びしさを感じる。

*************************

日々農天気:接ぎ木苗改植

種ジャガイモを買ってあるが、植え場所が無い。雑草を退治して、その跡に植える以外にない。そこで、今回の準備作業になった。

接ぎ木苗区画に生えたヒユ、アカザを抜こうとするが、歯が立たない。シャベルで根を切る。結局、改植になってしまった。

畑土は湿っているが、最後にバケツの水を数回かける。テープを除去した。

この接ぎ木苗は、夏一杯、雑草に埋もれていた。今回の作業で日当たりが良くなるので、もう一頑張りして貰いたい。

*************************

2016年08月28日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 21.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 23.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 20.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 2.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 6 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 20.2 6:38
最高気温(℃) 24 13:03
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 3.9(東) 9:46


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月28日 (日)

老人の寝言:隠居がしたい!;夏風邪が 油断窺う 熱帯夜。160828。

2016年8月28日(日)
昨日は雨後曇り。ざっそう句;夏風邪が 油断窺う 熱帯夜。雨なので、出かけようとしていた予定を没にした。別件は代理を頼んだ。幾分、楽隠居の気分を感じる。宅内閑居。徒然なるままに、先日配布された冊子を拾い読み。そこへ電話。懸案の処理が終わったとの事だ。それは良かった。高齢になっても、生涯現役という生き方もあるが、これが予想外に社会の停滞感・閉塞感をもたらしている可能性もあるのではないか。人間、組織や集団を作ると、その親分・子分という関係が生まれてくる。役職・ポスト・止まり木不足で後生が困ったり・ボス支配も宜しからぬ事かも知れない。個人として、過去の人生に拘らず、第二、第三の人生が楽しく・有意義で、その世界での活動・成果が社会に評価されるような生活が出来れば、生涯現役に執着する愚かさを自覚できるだろう。だが、名誉欲、支配欲から脱却するのは容易ではない。第二、第三の人生が姨捨山のようでも、生涯現役にしがみつくのではないか。そんな事を考えると、昔の隠居が羨ましく感じる。朝方、気温が下がり、熱帯夜に適応していた体が付いて行けないようだ。夏風邪の前兆か。

*************************

老人の寝言:隠居がしたい!

幼少の頃、親たちは忙しいので、近所の老人の所へ遊びに行った記憶がある。そこで、将棋を教えられたり、金魚の話を聞いたりした。老人の趣味なので、子供と話が合ったようだ。子供と老人では、見る物、見える物も違っていたろうが、共にゆったりとした時間が流れていたように感じる。今考えると、当時の老人たちは、仕事や役割を次世代に渡して、隠居の身分だったのかも知れない。

組織・集団には色々な役がある。家庭・世帯も同様だが、家族の姿も昔と変わってきた。個人は現世の利益のみを追求し、不利益は世代という見えない障壁の向こうに投げ込んで、したり顔でいる。見方によれば、国債も同じなのか。世の中が、何でも全て金、金と見えてしまい、何となくこの世も住みにくくなったと感じてくる。親子という関係は切りたくも切れない。天皇家にあっては生前退位という難問が現れた。一般家庭でも入れ替えるのが困難な親子の役があるだろう。

戦後の農家にあっては、時代の変化が急激に押し寄せてきた。生産技術も一変した。専業化が進んだ。生産性も向上した。一時代前の知識や経験は役に立たず、むしろ有害と思われた事もあったのではないか。そんな流れの中で、自営農家も勤め人になり、農業はアルバイトのようになってしまった。

古き良き時代を夢見て、隠居がしたい!と思ったが、現実はそれほど甘くはなかった。昔は、過酷な農業で働けなくなるまで働いて、ようやく現役を引退して隠居のような生活ができるようになったのかも知れない。生前退位できる農家はどれほどあるのか。生涯現役・草むしりは確実なようだ。

*************************

2016年08月27日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 23.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 25 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 20.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 4.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 41 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 20.8 0:00
最高気温(℃) 25.9 0:01
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.7(南南東) 20:10


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月27日 (土)

日々農天気:貰った葱苗を植える;心持ち 威勢が陰る オクラかな。160828。

2016年8月27日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;心持ち 威勢が陰る オクラかな。朝方、畑。午後、用事外出。西瓜を貰ったお礼を言う。ついでにコンビニ。アスパラガス苗に鶏糞ジュース散布。その後、軽く灌水。定植した葱苗にも。オクラを素手で二本収穫。台所に置いたら、そのまま食卓に出てきた。丸かじり。先日、コンビニの店員が、オデンの割引販売の注文用紙を配りに来た。隣のコンビニも同系列店。ライバルのようだ。毎日がオデンの安売り戦争なら大歓迎だ。いよいよオデンシーズン到来か。真夏なら成長が早いオクラだが、涼しくなるとその成長が息切れする。打倒XX!先日、種子が熟す前に背丈が高く厄介なアカザとヒユの上部を切った。これで、来年の雑草を減らせるか。ともかく、畑の見通しと風通しは良くなった。

追記:冒頭数行をソフト(OPEN JTALK)でテキスト読み上げしてみた。

OKURA-MALE-VOICE.mp3をダウンロード

*************************

日々農天気:貰った葱苗を植える

数日前に貰った葱苗を玄関先に放置。それが行方不明。かみさんが、玄関内に入れてくれたが、既に枯れかけている。だが、枯れ葉の下の軸は生きていそう。根もスカスカ。だが、葱は結構乾燥ストレスには強い。そこで、手遅れの観はあるが、定植することにした。

Iob_neginaeteisyoku1608
背丈ほどの雑草を引き抜き、定植のスペースを確保。その間、苗の根部分を水に漬ける。覆土はしっかりする。

これで、何とか、貰った苗を植えるという実績はできた。苗を、呉れたり貰ったりすると、その後の報告等のフォローが大変なのだ。

*************************

2016年08月26日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 28.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 33.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 24.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 8.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.9 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 7.8 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 24.7 5:19
最高気温(℃) 33.8 16:06
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.2(西北西) 23:31


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月26日 (金)

日々農天気:アスパラガスの手入れ;スタミナだ 植えた葱苗 枯れるなよ。160826。

2016年8月26日(金)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;スタミナだ 植えた葱苗 枯れるなよ。猛暑にはなるまいと思い畑に出て、貰った葱苗を植える。塩水ペットボトル持参。飲んだ水より発汗の方が多そう。終了後、西瓜の皮の塩水漬けを食す。その後、西瓜を腹一杯食べた。これで、塩分・水分の補給は足るだろう。昼過ぎ超老人モードで郵便局。宅内閑居。資料整理。

Iob_oodamasuika2016
*************************

日々農天気:アスパラガスの手入れ

先日、一回り大きな10センチポットに移植。入れた土に落ちていた雑菜の種子が発芽。周辺の雑草にも埋もれかけている。先ず、雑草・雑菜を引き抜く。

Iob_asuparag20160824
メヒシバ、オヒシバ、背丈以上に伸びた、アカザやヒユを退治して、できた空間にポットを入れた苗箱を移した。

ところで、アスパラガスは雌雄異株との事だ。花が咲く前に識別できるのか。雌雄異株は無視して栽培続行だろう。

*************************

2016年08月25日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 28.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 32 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 25.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.3 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 5.5 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0.5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 25 4:06
最高気温(℃) 33.1 14:10
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.0(東) 18:03


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月25日 (木)

身辺雑記:田舎老人徒然草:環境雑録:青田から秋の田へ;蜷局巻く 蛇を写せば 尻尾だけ。160825。

2016年8月25日(木)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;蜷局巻く 蛇を写せば 尻尾だけ。昼前から畑に出て昼過ぎの一区切り終わるまで仕事。かみさんから訃報を聞く。畑に放置した苗箱を片付けるようとすると、中に蛇が蜷局を巻いていた。こりゃ珍しいと、デジカメをポケットから出して、シャッターを押すまでに、既に見えていたのは尻尾だけであった。蝉も良く鳴いた。

Iob_hebi20160824
追記(2016/8/26):画像を追加。
*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:環境雑録:青田から秋の田へ

先日、田圃の脇道を歩いた。田圃の風景は、昔ながらの雰囲気が残っているので、それを見るとホッとする。当地区は、地形的に、農地は田と畑がほぼ半々程度の農村地帯だ。だが、専業農家は減少の一途を辿っている。

田圃を持っていても、稲作を農事組合法人等に任せる農家が多くなっている。地域の農事組合では、種籾消毒を五月一日に協同で行ってきた。昨年、その仕事に係わったが、自宅で苗から育てる農家はわずかになった。今年はどうなったのか気になる所だ。

昔の田圃は、川や道路に沿って、かなり湾曲部が多かった。その後、土地改良で、矩形になったが、田圃の風景は昔と余り変わっていない。国土地理院の終戦直後と最近の航空写真を比較すると、土地改良による区画の変貌がはっきり分かる。機械化により、労働の厳しさは軽減したが、そのコスト負担は増大しているのだろう。機械の稼働率を見ればはっきりする。

Iob_tanbokakogenzai
栽培されている稲の品種は、昔と変わっているのではないか。現在の生産品種は、あさひの夢(育成地:愛知県)、ゴロピカリ(育成地:群馬県)、コシヒカリ(育成地:新潟県)が多いようだ。

水稲の消毒では、昔はパラチオンとかいう、有機リン系の殺虫剤が使われていた。マイペディアには、1969年に生産中止、1971年に使用禁止になったとある。噴霧器のホース持ち等で、時には農家の子女もその手伝いに狩り出された。マスクの代わりに口の周辺に手ぬぐいを巻く程度の対策しかしていなかったのではないか。パラチオンが殺人目的で使われた事件もあり、その毒性は大きかった。

その後の農薬散布はヘリコプターで行うように、薬害の影響は少なくなったようだ。群馬県は、2006年に、ヘリコプターによる有機リン系農薬の空中散布の自粛を県産業用無人ヘリコプター適正利用推進協議会(JAなど15団体で構成)会員に対して行ったという情報があった。丁度10年前の事だが、当時この情報に接して画期的な事だと感じたのを思い出す。

一部の田圃では、出穂が始まっていた。また、田圃の畦には白鷺が一羽餌を漁っていた。昔と変わらない風景ではあるが、稲作の実態は大きく変わりつつあるように感じる。持続可能XX等々と言うのは容易だが、いつまで同じ風景が見られるのかを考えると、いつでも断絶は起こってしまいそうで、それが心配だ。

*************************

2016年08月24日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 25.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 29.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 23 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.6 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 1.3 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 1 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 22.8 3:40
最高気温(℃) 30 15:03
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.1(東南東) 9:25


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月24日 (水)

老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:オリンピック観戦;処暑なれど 真夏の夢を 見るばかり。160824。

2016年8月24日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;処暑なれど 真夏の夢を 見るばかり。オクラを収穫。宅内閑居。資料整理等。来客。取り留めの無い雑談・長話で消夏。畑仕事は手付かず。一時、近くで雷鳴。落雷対策。処暑とは、暑さが止み、新涼が間近い日とか今年は昨日が暦上の処暑であった。雑談で、東京オリンピックの期間は、相当暑いのではないかという事が話題になった。熱中症になっちゃう。大丈夫だ、行けないからと陰の声。四年後の日本は?

*************************

老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:オリンピック観戦

WEB情報を見ていると、アメリカではオリンピックへの関心は盛り上がらず、テレビ中継も少ないようだ。多分、国民の多様性の反映だろうと思った。

日本では、その反対で、テレビはオリンピックを煽っている。オリンピックの話題が通じないような人間は人に非ずという雰囲気で、肩身が狭い。所が、別のWEB情報によると、リオにオリンピック観戦に来た外国人の国別調査では、アメリカが一位で、20万人前後になりそうだとか。気になるのは、日本人の比率だ。

WEB情報によると、2015年のブラジルへの日本人渡航者数は約7万人との事。

*************************

2016年08月23日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 26.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 32.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 21.7 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 11 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.9 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9.1 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 26 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 21.4 4:42
最高気温(℃) 33.3 14:35
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.2(北) 17:07


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月23日 (火)

半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):悠々と大きくなって行く蜜柑が羨ましい?(見た姿 苦楽無縁の 青ミカン。);台風と オリンピックが 過ぎ静か。160823。

2016年8月23日(火)
昨日は台風9号通過で雨後曇り。ざっそう句;台風と オリンピックが 過ぎ静か。宅内閑居。オリンピックで思い出すのが、戦前のベルリンオリンピックの短波中継。勝った、勝ったと絶叫する中継録音を、ソノシートで聞いた事を思い出した。リオデジャネイロオリンピックの閉会式の中継放送があったが横目で見る程度。あの五輪旗が日本に何を運んでくるのか。台風9号はこの周辺では大した被害を残さず過ぎ去ったようだ。1936年のベルリンオリンピックは音声電波で大気空間を経由して中継されたようだ。現代オリンピックは海底の光ケーブルの中を伝搬する光波にて中継されているのか。某国トップ他官僚・役人等は公費でオリンピック観戦をしたのか。オリンピックも、黒い利権や黒い噂に覆われて、制度疲労を起こしているのだろうか。1936年のベルリンオリンピックはあのヒットラーが開会を宣言したとの事だ。歴史は繰り返すのか。

YouTube:「「前畑頑張れ!」 第11回オリムピック大會 女子200米平泳決勝 (https://www.youtube.com/watch?v=njQzSf5mDBo)」(このサイトへのリンク)。

YouTube:「Olympics - Hitler Opens The Games - 1936 (https://www.youtube.com/watch?v=jXmDQY8IOAs )」(このサイトへのリンク)

*************************

半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):悠々と大きくなって行く蜜柑が羨ましい?(見た姿 苦楽無縁の 青ミカン。)


先日、散歩をしていると、ミカン樹にかなり大きな実がなっていた。青蜜柑だが、もう大きさは限界に近そうだ。これからは、中身が充実してゆく段階なのだろう。実が熟すのは年末頃。

Iob_photo_hikuling_aomikan
蜜柑の花が咲くのが5月頃。ほぼ一人前の大きさになるまで約3ヶ月。熟すまで更に3ヶ月。花が咲いてから、実が熟すまで半年以上かかるようだ。最近は、気候の温暖化でこの地方の蜜柑も美味しいという話を良く聞く。

皮の厚さは、品種と栽培条件によって変わるようだ。外形は大きくても、皮が厚く実が少ないという物もある。厚い皮で身を守っているという見方もできるのか。

*************************

2016年08月22日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 25.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 27.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 23 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 4.2 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 8 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 65 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 22.8 14:58
最高気温(℃) 27.3 0:51
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 17.2(北西) 15:36


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2016年8月22日 (月)

半端道楽:ノートパソコンのキートップが動かなくなってタダの対策;大玉の 西瓜終われば はや晩夏。160822。

2016年8月22日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;大玉の 西瓜終われば はや晩夏。予約の冊子が配布された。超老人モードでそれを注文者に再配布。午前中だったが、晴れて気温が高くなった。散歩する人、農作業をする人もいたが、その元気さに脱帽。配り終わるとどっと汗が出た。その後は宅内閑居。夕方、貰い物の大玉西瓜を切って冷蔵庫に入れた。小分けした分を食べて、皮は塩漬けにした。今年は西瓜も瓜も作らなかった。幼少時は、西瓜も瓜も色々な利用法があった。西瓜割り等は、畑に取り残されたBC級の西瓜で行ったので、何回もできた。台風9号が接近している。前回の台風7号より更に日本列島寄りを北上する予報であり要注意だ。

*************************

半端道楽:ノートパソコンのキートップが動かなくなってタダの対策

暑いので宅内で比較的涼しい避暑地のWIN7パソコンを使う。このパソコンは、デスクトップのXP機が不調のまま、その後継機になっていたが、いつしかサブ機になっている。最近、無線LANの設定とRAMの増設をした。

しばらく期間を置いて、いざ使い出すとキートップのPが不動になっていた。接点不良だと思い、潤滑剤を吹き付けても回復せず。頻繁に使う文字では無いが、パソコンのパも入力できない。じつは、いつから不良症状が出たのかもはっきりしない。無線LANの設定の時に、この不具合が発覚した。この時は、USB外付けキーボードを装着して無線LANの設定をした。

何とか、必要な時にPを入力できないか考えた。USB外付けキーボードを使えば良いが、ノートパソコンのコンパクトさが失われる。そこで、Pの右側にある@のキーにATOKでPを単語登録した。元になるアルファベットは入力済みのデータからコピー。ついでに、ぱぴぷぺぽも@で登録。何とかPやぱぴぷぺぽを@で代用して入力可能になった。緊急時には使えそうだ。

WEB情報を調べて見るとキーボードの修理・交換には結構な手間とコストがかかるようだ。個人情報を考えると修理にも出したくない。とりあえず、予備機としては、これで間に合わせられそうだ。

*************************

2016年08月21日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 28.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 32.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 23.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 9.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.4 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 8.5 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 23.3 5:40
最高気温(℃) 34.6 13:19
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.6(南東) 17:20


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)