半端道楽:日々が農好天気:大豆の枝に着いていていたロウムシ?;生きる知恵 土のぬくもり 秋の草。171118。
2017年11月18日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;生きる知恵 土のぬくもり 秋の草。朝飯前に大根三本収穫。小振りなので本数で稼ぐ。朝食後は、野暮用で配り物に回る。それから、サラダタマネギ?の苗を黒マルチ床に定植。前回より一回り小さい。細い苗も全部植えてマルチの穴を埋めた。昼過ぎまでかかった。サトイモ、シシトウ、ミニトマト等の葉が枯れ始めている。最低気温が3℃(アメダス測定点)になった日があったので、降霜に近い効果があったのか。小豆の莢を乾燥させている。マルチ床は、小麦自働蒔き区画で、夏草が繁茂した部分だ。除草は継続的に続けないと収穫は期待できない。ケヤキの落葉は4割程度か。畑のサクラがチラホラ咲いている。寒桜ではないが、部分的に早とちりをするようだ。アメダス最低気温(℃)=-0.3、6:20。昨朝の最低気温は氷点下を記録したようだ。
過去記事再読:
心象の足跡:こりゃなんじゃ(昔は目から発光していた謎の構造物)(改題):なぜ消えたパチンコ店SPHINXⅡ?131122。
がんばれ! ふくしま:大スフィンクス の謎は解ける(改題):人類的な視野に立って福島原発事故からの再生復活を促進せよ!110628。
*************************
半端道楽:日々が農好天気:大豆の枝に着いていていたロウムシ?
ミカンの枝にはルビーロウムシが良く寄生する。樹皮から栄養成分を吸い取って、病気も媒介するようで、大発生すると大変だ。今回、大豆の枝に白っぽいロウムシが寄生しているのを発見。一年草なので、余り気にしないことにした。
原ファイル名=「IOB_2017_ROUMUSI_Q_ろうむしか_2017.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
デジカメのマクロモードで撮影。カイガラムシとロウムシの違いも分からない。ひょっとすると名前が違うかも知れない。ともかく、動きは緩慢で、気持ちが良い虫では無い。
外面は、ふわふわだが、茎側にへばりつく腹面は、多分ツルツルしていると思う。
Googleでキーワード「カイガラムシとロウムシ」を画像検索(検索結果)
*************************
2017年11月17日 伊勢崎(イセサキ) | ||
TAVE= | 7.0 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値 |
TMAX= | 12.5 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値 |
TMIN= | 0.4 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値 |
DIFF= | 12.1 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差 |
WMAX= | 3.4 | 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値 |
SUNS= | 9.2 | 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値 |
RAIN= | 0 | 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値 |
1日の極値 | データ | 時刻 |
最低気温(℃) | -0.3 | 6:20 |
最高気温(℃) | 13.1 | 13:53 |
出典=気象庁 | 参照⇒ | AMEDASへのリンク |
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) | 6.3(東南東) | 13:31 |
*************************