« ◎何事も時と共に過ぎ去る有り難さ;オンカカカ 武器商人は 何処へ行く。20251013。 | メイン

2025年10月14日 (火)

◎戦後80年日本人の空腹体験も過去のものか;オンカカカ 天明飢饉 繰り返す。20251014。

2025(皇紀2685年明治158年大正114年昭和100年平成37年令和7年)年10月14日(水)
◎戦後80年日本人の空腹体験も過去のものか
ざっそう句;オンカカカ 天明飢饉 繰り返す。20251014。
************************
昨日は曇り一時晴れ。(アメダス日照時間率=下の表参照)
アメダス集計表からコピペに変更(2025/07/18)
まとめ TA TX TN TD WX SN RN
13日値 22.1 28.5 17.6 10.9 5.7 1.2 0.0
12日値 18.8 22.7 15.2 7.5 2 6.0 0.0
11日値 17.1 19.2 15.8 3.4 2 0.0 6.0
10日値 19.8 23.2 16.1 7.1 2.2 7.2 0.0
09日値 20.6 23.8 17.5 6.3 2.6 1.6 0.5
08日値 24.1 29.0 19.5 9.5 2.8 7.7 0.0
07日値 21.0 22.8 19.8 3 3.7 0.0 0.0
06日値 24.4 30.0 21 9 7.6 6.3 0.5
05日値 22.5 26.4 19.4 7 2 2.3 2.0
04日値 20.7 23.0 19.4 3.6 2.5 0.0 0.5
03日値 21.6 25.7 17.9 7.8 2.8 2.6 0.0
02日値 22.6 29.2 17.7 11.5 4.7 9.9 0.0
01日値 20.6 21.9 18.6 3.3 2.6 0.0 5.0
30日値 23.3 27.8 19.9 7.9 4.1 4.5 2.0
29日値 26.5 32.8 22.3 10.5 5.6 6.4 0.0
28日値 24.3 28.3 21.4 6.9 3.5 1.5 0.0
27日値 26.1 30.9 22.5 8.4 5.5 10.9 0.0
26日値 26.4 31.6 20.6 11 3.3 9.8 0.0
25日値 23.2 26.8 18.8 8 1.8 5.7 0.0
24日値 21.2 25.3 15.9 9.4 2.7 4.8 0.0
23日値 21.2 24.6 17.6 7 2.5 3.8 0.0
22日値 21.7 26.4 16.5 9.9 6.5 7.2 0.0
21日値 24.2 29.0 19.4 9.6 7.8 8.1 1.5
20日値 21.2 23.3 19.8 3.5 2.5 0.0 0.0
19日値 21.8 25.0 18.7 6.3 3.6 0.1 7.5
18日値 28.0 35.5 22 13.5 6.3 4.4 10.5
17日値 30.1 35.7 25.1 10.6 3.1 11.4 0.0
16日値 28.5 33.2 23.6 9.6 3.2 10.5 0.0
15日値 27.7 31.4 25.6 5.8 2.5 3.7 0.0

昨日は4真夏日(○)⇒4猛暑日(◎)⇒1真夏日⇒2夏日(●)⇒2真夏日⇒1夏日⇒4真夏日⇒11猛暑日⇒2真夏日⇒5猛暑日⇒1真夏日⇒1猛暑日⇒1真夏日⇒1夏日⇒1真夏日⇒1夏日⇒2真夏日⇒1猛暑日⇒1真夏日⇒11猛暑日⇒2真夏日⇒5猛暑日⇒2夏日⇒2真夏日⇒1猛暑日⇒3真夏日⇒2夏日⇒3真夏日⇒2猛暑日⇒1夏日⇒1準夏日(□)⇒2夏日⇒1準夏日⇒2夏日⇒2真夏日⇒1夏日⇒1真夏日⇒1⇒1準夏日⇒2夏日⇒1準夏日⇒1夏日⇒1真夏日⇒1準夏日⇒1夏日⇒2準夏日⇒1春秋日(△)⇒1準夏日⇒1夏日というパターンになった。これを記号のパターに変換すると以下のようになった。
○○○○◎◎◎◎○●●○○●○○○○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○◎◎◎◎◎○◎○●○●
○○◎○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○◎◎◎◎◎●●○○◎○○○●●○○○◎◎●□●●□
●●○○●○●□●●□●○□●□□△□●。

昨日10月13日は、暑さが戻り夏日になった。農事の回覧板が回ってきたので次の家に回す。やや雲が厚く、赤城山の頂上部には雲がかかっていた。稲の刈り取りは大方終わったようだ。ピンクのコスモスが咲いていた。花期は過ぎているが、黄色とピンクのオシロイバナも残っている。一昨日のイベント終了時にもらった小さな花束をかみさんが花瓶に入れて食卓に並べた。何となく気分が華やいだ。回覧板はJAのライスセンター利用申請のようだ。当地区の稲作規模も高齢化で縮小が続くだろう。米作りも現代は完全に分業体制になっている。米の品質を決める部分は機械化が進んでいるようだ。稲作農家に生まれたが、種蒔きから米の出荷まで一貫して作業した経験はなかった。そこで一念で米作りに挑戦した事があった。そもそも論だが、稲作農家でも種籾はホムセンや種苗店で買えないのだ。種苗には開発・育成者の権利があり、その権利者は一般農家への販売を行っていないようなのだ。農作業で使う麦わらを収穫する麦種もJAを介して購入した。ハッピーヒルという稲固定種の種籾は固定種専門店の野口種苗から購入したと思う。この稲は、水陸両用で、バケツ栽培や陸稲として栽培したが、残念ながら自家用に脱穀・精米ができないので、食べられなかった。たかが白米、されど白米だ。令和7年米騒動で米問題が浮上したが、米よこせデモは起こらなかった。江戸時代は、幕府の年貢米を大手の米問屋が支配して、米は投機財として扱われた。侠客国定忠治も困窮民に米を配ったという伝説が残っている。地域により米が不作の時は飢饉も暴動も起きた。天明3年浅間山が大爆発を起こして天明の飢饉が起きて多数の死者が出た。偶然なのか飢饉が原因なのか、天明3年と刻まれた童女・童子一体化墓石が残っている。現代で言えば、童女・童子の年齢は10才前後ではなかろうか。江戸時代とは言え、家族の少年少女が二人揃って死亡する確率は疫病等以外では極小さいと思う。この少年少女が飢饉の空腹で死亡したのか気になるところだ。WEB情報(天明3年 西暦)によると、「1783 天明3年 242 癸卯 兎」との事だ。

稲作実験を始めて最初に書いた記事が下記の記事のようだ。稲作農家に生まれたのだから、一度は稲作の全工程を体験してみたいという気持ちが起こった。退職後10年以上経ってからのことであった。この連休に波志江地区の愛宕神社で17年振りに屋台の奉納が計画されていたが天候不順で中止されたようだ。屋台の奉納は雨乞い祈願が発端のようで、稲作の豊作祈願・収穫祭に繋がる地域共同体の行事である。目先の幸福感に惑わされ、先人達が味わった空腹という死の苦しみは絶対忘れてはならないだろう。

日々が農好天気:初めての米作り実験;山鳩の 鳴き声聞いて 朝を知る。180503。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/05/post-6b79.html)。(2018年5月 3日 (木))」で、「少量だが、種籾を二品種確保した。苗半作と言うが、野菜の苗は店頭に並ぶが、稲の苗は並ばない。稲の種子・籾も店頭に並んだのを見たことがない。麦も同じような状況だと思う。穀物の特殊性なのか。」と書いた。

WEB情報(https://globe.asahi.com/article/14718936)によると、「耕さない農業に世界の注目が集まる中、日本では思うように進んでいない。今から半世紀ほど前に農哲学者の福岡正信氏が土の健康を取り戻そうといち早く唱えたものの、農家には抵抗感がいまだに根強い。科学的な有効性を示し、普及させる取り組みが進んでいる。」との事だ。福岡正信の著書「藁一本の革命」を読んで感銘して、同氏が育成した稲の品種・ハッピーヒルの栽培実験をした。固定種なので種籾を採取すれば連続的に栽培出来るが、いつしか鼠の餌になってわが家では消滅してしまった。不耕起を主眼とする自然農法も魅力があったが、物臭野郎には合わなかった。現代の不耕起稲栽培技術の進歩は注目だ。コスト低減が可能かは別かも。不耕起実現のために追加コストが必要になれば元の木阿弥だ。

Iob_20251014_

原ファイル名=「IOB_20251014_オンカカカ 天明飢饉 繰り返す.gif」

************************

検索結果(斎藤元彦)
47件の検索結果(0.076秒) 2025-09-30から2025-10-14の記事を検索

「これからにつなげる」 世界陸上出場の田中希実選手が知事表敬訪問
朝日新聞 13日 09:00

************************

検索結果(斎藤元彦)
47件の検索結果(0.076秒) 2025-09-29から2025-10-13の記事を検索

「半年で終わるのはもったいない」斎藤元彦知事は万博大好き 来場者と記念撮影...ピリピリ定例会見と全然違う姿
J-CAST 12日 16:30

************************
CEEK.JP検索
検索結果(斎藤元彦)
47件の検索結果(0.076秒) 2025-09-29から2025-10-13の記事を検索
45件の検索結果(0.076秒) 2025-09-28から2025-10-12の記事を検索
46件の検索結果(1.032秒) 2025-09-27から2025-10-11の記事を検索
32件の検索結果(0.077秒) 2025-09-26から2025-10-10の記事を検索
29件の検索結果(0.013秒) 2025-09-25から2025-10-09の記事を検索
34件の検索結果(0.077秒) 2025-09-24から2025-10-08の記事を検索
43件の検索結果(0.081秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
44件の検索結果(0.075秒) 2025-09-22から2025-10-06の記事を検索
46件の検索結果(0.078秒) 2025-09-21から2025-10-05の記事を検索
54件の検索結果(0.013秒) 2025-09-20から2025-10-04の記事を検索
65件の検索結果(0.076秒) 2025-09-19から2025-10-03の記事を検索
90件の検索結果(0.076秒) 2025-09-18から2025-10-02の記事を検索
94件の検索結果(0.076秒) 2025-09-17から2025-10-01の記事を検索
94件の検索結果(0.082秒) 2025-09-16から2025-09-30の記事を検索
93件の検索結果(0.076秒) 2025-09-15から2025-09-29の記事を検索
94件の検索結果(0.082秒) 2025-09-14から2025-09-28の記事を検索
97件の検索結果(0.076秒) 2025-09-13から2025-09-27の記事を検索
109件の検索結果(0.076秒) 2025-09-12から2025-09-26の記事を検索
113件の検索結果(0.930秒) 2025-09-11から2025-09-25の記事を検索
106件の検索結果(0.078秒) 2025-09-10から2025-09-24の記事を検索
104件の検索結果(0.077秒) 2025-09-09から2025-09-23の記事を検索
113件の検索結果(0.181秒) 2025-09-08から2025-09-22の記事を検索
113件の検索結果(1.133秒) 2025-09-07から2025-09-21の記事を検索
108件の検索結果(0.079秒) 2025-09-06から2025-09-20の記事を検索
96件の検索結果(0.079秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
67件の検索結果(0.078秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
59件の検索結果(0.075秒) 2025-09-03から2025-09-17の記事を検索
58件の検索結果(0.077秒) 2025-09-02から2025-09-16の記事を検索

************************
ホット検索ワード(CEEK.JP)
本日(20251014): 警視庁 海上保安 自衛隊 万博 中国 JR九州 トヨタ 福岡 北朝鮮 大阪
本日(20251013): 警視庁 海上保安 自衛隊 万博 兵庫 大阪 韓国 JR九州 長崎 福岡
本日(20251012): 警視庁 海上保安 自衛隊 米倉涼子 JR九州 大阪 公明 万博 公明党 福岡
本日(20251011): 警視庁 自衛隊 公明 海上保安 北朝鮮 兵庫 公明党 防衛省 中国 JR九州
本日(20251010): 警視庁 自衛隊 オルツ 海上保安 公明 北朝鮮 小野寺 防衛省 特捜部 大阪
本日(20251009): 警視庁 自衛隊 海上保安 森友 防衛省 クマ ノーベル 高市 千葉 福岡
本日(20251008): 警視庁 自衛隊 海上保安 JR九州 公明 万博 防衛省 沖縄 福岡 カンボジア
本日(20251007): 警視庁 自衛隊 高市 海上保安 JR九州 大阪 ノーベル 万博 防衛省 福岡
本日(20251006): 警視庁 海上保安 高市 JR九州 自衛隊 北朝鮮 埼玉 千葉 熊本 神奈川
本日(20251005): 警視庁 海上保安 自衛隊 総裁選 JR九州 高市 大阪 草間 熊本 沖縄
本日(20251004): 警視庁 自衛隊 海上保安 岐阜 JR九州 大阪 日本生命 総裁選 日産 長崎
本日(20251003): 警視庁 自衛隊 海上保安 防衛省 和歌山 兵庫 アサヒ JR九州 北朝鮮 万博
本日(20251002): 警視庁 自衛隊 海上保安 大阪 熊本 岐阜 JR九州 千葉 NHK 万博
本日(20251001): 警視庁 自衛隊 海上保安 石井章 特捜部 JR九州 大阪 防衛省 万博 公正取引委員会
本日(20250930): 警視庁 自衛隊 海上保安 特捜部 大阪 危険運転 マリノス 国税 オルツ 和歌山
本日(20250929): 警視庁 自衛隊 海上保安 北朝鮮 万博 大阪 沖縄 JR九州 埼玉 長崎
本日(20250928): 警視庁 海上保安 自衛隊 和歌山 万博 JR九州 大阪 滋賀 国連 兵庫
本日(20250927): 警視庁 自衛隊 海上保安 埼玉 和歌山 JR九州 大阪 防衛省 警察 神奈川
本日(20250926): 警視庁 自衛隊 海上保安 埼玉 北朝鮮 万博 大阪 防衛省 福岡 兵庫
本日(20250925): 警視庁 自衛隊 海上保安 JR九州 大阪 兵庫 前橋 防衛省 中国 岐阜
本日(20250924): 警視庁 自衛隊 海上保安 兵庫 北朝鮮 JR九州 韓国 中国 札幌家裁 国連
本日(20250923): 警視庁 自衛隊 JR九州 海上保安 総裁選 和歌山 大阪 中国 韓国 福岡
本日(20250922): 警視庁 JR九州 海上保安 自衛隊 千葉 大阪府警 和歌山 大阪 兵庫 万博
本日(20250921): 警視庁 海上保安 自衛隊 JR九州 万博 鹿児島 埼玉 兵庫 大分 熊本
本日(20250920): 警視庁 自衛隊 海上保安 JR九州 万博 防衛省 中国 国税 千葉 日銀
本日(20250919): 警視庁 自衛隊 海上保安 中国 長崎 三井住友 兵庫 JR九州 防衛省 大阪
本日(20250918): 警視庁 自衛隊 海上保安 兵庫 JR九州 大阪 中国 福岡 防衛省 神戸
本日(20250917): 警視庁 自衛隊 海上保安 万博 千葉 大阪 熊本 防衛省 北朝鮮 中国
本日(20250916): 警視庁 自衛隊 海上保安 埼玉 JR九州 中国 大阪 万博 北朝鮮 トヨタ
本日(20250915): 警視庁 海上保安 自衛隊 認知症 JR九州 北朝鮮 大阪 韓国 江戸川区 中国

***********************

項目 日積温 残日 通日 まとめ TA TX TN TD WX SN RN
DATA 529.2 79 286 昨日値 22.1 28.5 17.6 10.9 5.7 1.2 0.0
時刻等℃ 14 5 18 9.23 mm
        1年の 78% 経過       AMEDASへのリンク  
 
伊勢崎(群馬県) 2025年10月13日(1時間ごとの値)


***********************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク


00001_アクセスランキング記録2025-PART3

00001_アクセスランキング記録2025-PART2

00001_アクセスランキング記録2025-PART1

00001_アクセスランキング記録2024-PART3

00001_アクセスランキング記録2024-PART2

00001_アクセスランキング記録2024-PART1

00001_アクセスランキング記録2023-PART2

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)