01C_残照雑記

Feed

2015年8月10日 (月)

残照雑記:身辺雑記:田舎老人徒然草:秋葉原漫遊;核よりも 非核を願う 民の声。1508。

2015年8月10日(月)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 34.3 14:41。最低気温(℃) 25.1 04:54。ざっそう句;核よりも 非核を願う 民の声。相変わらずの暑さが続く。宅内閑居。ノートパソコンを持って涼しそうな場所に引っ越し。資料整理。長崎原爆記念日。平和祈念式典のNHKテレビ中継を見た。NHKは式典の途中に色々なシーンを押し込んで式典をズタズタに斬り裂いた。知事の式辞は末尾しか写らなかった。本当に平和と非核を願う言葉には自然と拍手が起きた。テレビ中継はこの拍手を消すことができなかった。当然だろう。口先と行動が逆な式辞では会場が白けて凍り付いた。凡人は木を見て森を見ないのだろうか。だが気は瞬間に伝わり響くのだ。俺が国民を守ってやるという高邁な政治家の、気を感じないような感受性にアナクロなムードを感じない人がいるのだろうか。式典の中で自然に湧き上がった拍手こそ、この国の未来への期待を示すものだろう。あの拍手を忘れてはならない。あの拍手こそ、原爆やミサイルよりも強いのだ。

2015年8月9日の天気(AMEDAS)

TAVE= 28.9 NO DATA
TMAX= 33.6 最高気温(℃) 34.3 14:41
TMIN= 25.2 最低気温(℃) 25.1 04:54
DIFF= 8.4 NO DATA
WMAX= 4 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.7(東南東) 10:49
SUNS= 9.3 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA


Q
Q

残照雑記:身辺雑記:田舎老人徒然草:秋葉原漫遊

久しぶりに秋葉原を漫遊した。帰りの時間が決まっているので、目的の買い物をしただけでほとんど時間を使い果たした。とりあえず、秋葉原の原点か、電波会館を覗く。ここで一品購入。別の一品はコンピュータ関係の店で購入。

Iob_akihabara2015
次に、ラジオデパートを巡る。真空管やトランス等が並んでいるので目の保養になる。定年後は真空管アンプを作りオーディオライフを楽しんでいる人もいるようだが、どうもそういう行動に到らない。だが、見ているだけで楽しい。不思議なのは、既に製造中止になっている真空管等のパーツがなぜ店頭に並んでいるのかという事。売れ残った在庫があるのか。

調べてみると、まだ真空管やトランスは生産されているようだ。真空管はソケットがあって、交換できる部品だ。当然、電球と同じように寿命があるからだろうが、アマチュアが入り込める隙間がある。昔は、テレビの回路図集も販売されていたが、集積回路化が進むと回路図集も出版されなくなった。

WIKIPEDIA「秋葉原通り魔事件。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6)」(このサイトへのリンク

まだ、メイドの衣装でビラ配りをしている女性が目に付いた。当日は、非常に暑かったが、人出は多くかつ元気に動き回っていた。最近の円安効果のためだろうか、外国人が目立った。短い時間では、秋葉原の全貌はつかめない。駅から離れると、戻るのに時間がかかる。立ち蕎麦も食べずに帰った。

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2015年8月 9日 (日)

残照雑記:身辺雑記:田舎老人徒然草:オープンキャンパスを見る!;家で聞く 屋台囃子の ほろ苦さ。1508。

2015年8月9日(日)
昨日は晴れ時々曇り。最高気温(℃) 34.0 13:52。最低気温(℃) 25.9 23:48。ざっそう句;家で聞く 屋台囃子の ほろ苦さ。二回目コーンを数本初収穫。実は黄色一色の品種。完熟一歩手前。少し雲が厚く仕事がしやすいだろうと墓掃除に出かけた。木陰で、風も吹き、蚊もいないので快適だった。昼過ぎに終了。遅い昼食を食べ、休憩をしていると祭りの会場に向かう屋台から囃子の音が聞こえてきた。応援に行こうかと思ったが、エンジンがかからない。演奏が終わるとまた静かになった。雷雨もなく良いお祭り日和りだったようだ。今日は長崎原爆記念日。広島原爆記念日の首相式辞に非核三原則に言及がなかった事に対して首相の変節と異議の声が上がった。式辞を述べ終わるとそそくさと祭壇から去る姿がテレビに写った。衣の下の鎧は見えなくても本心は行動に現れてしまうのではないか。一昨日は24時でも気温は29.5℃であった。昨夜は同時刻で26℃。安眠できた。原爆と原発は双子の兄弟のような関係にある。その生みの親は、原爆と原発がもたらした結果を予見できたのか。

WIKIPEDIA「核分裂反応。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82%E5%8F%8D%E5%BF%9C)」によると、「広島に投下された原子爆弾は 1 kg が核分裂を起こしたとされているため、100万キロワット級の原発では1日3発(8時間に一発)の割合で広島原爆を燃焼させつづける事に相当しているのである[4]。」(このサイトへのリンク

WIKIPEDIA「オットー・ハーン。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B3)」(このサイトへのリンク

2015年8月8日の天気(AMEDAS)

TAVE= 29.2 NO DATA
TMAX= 33.1 最高気温(℃) 34.0 13:52
TMIN= 26 最低気温(℃) 25.9 23:48
DIFF= 7.1 NO DATA
WMAX= 5.1 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.1(東南東) 19:58
SUNS= 4.9 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA


Q
Q

残照雑記:身辺雑記:田舎老人徒然草:オープンキャンパスを見る!

若者の人口減少で、入学定員を割り込んでいる私立大学もあるようだ。大学進学を希望する学生にとっては、良い時代になったのか。先日、お上りさんで某駅に向かっている途中、大学があり、オープンキャンパスののぼり旗を見つけてしまい、ついついそちらに引きつけられてしまった。

Iob_gakusyokuraamen
実は、~と見学したいという希望を述べると、登録してくれればOKという事になり、早速登録して、会場に入った。色々な、ブースがあったが、こちらは、想定外の老人なのだから、人気の少ないブースに立ち寄って雑談させてもらった。

工学系の大学だったが、最近は色々魅力的な学科名が多くなったと感じた。昔の大学は、どこに就職しても潰しがきくような学科が多かったと思う。最近は、学問のターゲットを絞り、社会に出たら即戦力になるような学科が増えているのかと思った。

色々資料は頂いたが、まだ目を通していない。もらったパンフレットに、無料学食引換券が付いていたので、食堂で試食させてもらった。ラーメンを選んだ。もう大学生活は数十年前の事だが、学食が閉店後も、研究室でインスタントラーメンを作り、それをすすりながら卒研をしたのを思い出す。

「卒研とインスタントラーメン(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/04/post-7ba4.html)。(2009年4月 7日 (火))」(この記事へのリンク

食堂では、隣りの席に、受験希望の学生が座っていた。ともかく、受験生も、大学生ものびのびと学生時代を楽しんでいるようでうらやまし思いもする。学徒動員で、したくても勉強ができない世代もあった。そういう時代にならないように願うばかりだ。

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

2013年12月13日 (金)

愛しき古里:残照雑記:鯉沼での鯉の稚魚養殖

2013年12月13日(金)
昨日は晴れ。最低気温(℃) 0.7 23:18。ざっそう句:輪が軋む 都知事危うし 一輪車。町内団体行事。書店くじを調べたが外れ。古本を買ってくじを貰ったので外れても悔いはない。「2013年「今年の漢字R」第1位は 「輪」(http://www.kanken.or.jp/kanji2013/common/data/release_kanji2013.pdf)。」に決まったとか。漢字辞典によると、「輪」という漢字は「車」へン+「侖(リン)」音符で出来ているとの事だ。「リン」という旁の文字は順序や組み立てが整然としている様を示すとの事だ。WIKIPEDIA「車輪。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E8%BC%AA)」。どうも今年の漢字の「輪」では、「わっか」英語でRINGの意味が強そうだ。五輪はこのわっかがつながって鎖状になったものだ。車輪として機能するためには物理的構造がしっかりと整然としている必要がある。このようなイメージで出来た漢字が「論」であり「倫」との事だ。「論」の原義は言葉が理路整然としている事。「倫」の原義は人間関係が整然としている事。これを現代は倫理と呼ぶ。思うに、言葉の原義から世情を読み直すと、「輪」、「論」、「倫」もいささか狂っているように感じる。虚構の上で繋がったと言う妄想を抱くのは空しい。

2013年12月12日の天気(AMEDAS)

TAVE= 6.6 NO DATA
TMAX= 10.4 最高気温(℃) 11.2 12:11
TMIN= 1.4 最低気温(℃) 0.7 23:18
DIFF= 9
WMAX= 4.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 13.2(北西) 10:29
SUNS= 8.3 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

愛しき古里:残照雑記:鯉沼での鯉の稚魚養殖

戦後の食糧難が解消して、食生活も豊になった。蛋白源も魚類から家畜の肉類が主流になった。自分が給料を貰い初めて、給料日に買って帰ったものがトンカツだった。当時は最高のご馳走だった。鯉は養殖を見た事があったが、店で買ったり、鯉料理を食べた事はなかった。鯉も当時は高級食品だったようだ。餌は、蚕のサナギや麦の残飯?だったようだ。サナギは形やニオイで分かったが、それ以外の餌はよく覚えていない。鯉の餌くれをする、鯉番という人がいて、沼の辺の小屋に住んでいた。当時の餌くれ場の杭がまだ沼底に残っている。その他に二箇所餌くれ場が現存している。

サイト内で「鯉沼」を検索=「(https://www.google.com/?hl=ja#hl=ja&q=%E9%AF%89%E6%B2%BC%E3%80%80site:http:%2F%2Faf06.kazelog.jp%2Fitoshikimono%2F)」

Iob_koinuma_koinochigyoyousyoku_200

鯉沼で鯉の養殖をした業者も数人代わったが現在は養殖が行われていないようだ。餌くれ場は残っている。2005年のタイムスタンプがある当時の鯉の稚魚養殖のデジカメ画像があった。餌は自動で与えていた。小さな鯉なので水飛沫はないが、稚魚が沢山集まり水面が盛り上がっている。最近、鯉沼の鯉の養殖業者は亡くなったそうだという話を聞いた。今年の夏は、鯉沼の取水口に大きな鯉が多数群がっているのを見た。秋には沼の水が抜かれていた。あの鯉はどこへ行ったのだろうかと思った。

*************************

CEEK.JPでキーワード「TPP」のニュース検索ケンサク上位ジョウイ100ケン 検索ケンサクD 2013/12/13
1641   件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 空白クウハク 空白クウハク
【安倍日誌】12日   (政治) 3:18 産経新聞
今年の漢字決定 世相 明るかった? 「流行語... (地方・地域) 2:00 産経新聞
安倍首相、米副大統領と電話会談=緊密連携を確認   (政治) 1:49 時事通信
12日の安倍首相の動静   (政治) 1:41 日本経済新聞
首相動静―12月12日 (政治) 0:27 朝日新聞
レタス畑の憂鬱、TPP勝ち組農家も恐々-「和食」融合が鍵   (経済) 0:01 Bloomberg.co.jp
「TPP重要5項目まだ譲らない」自民・西川氏   (経済) 12日 23:32 読売新聞
大阪で景気討論会   緩やかな回復続く (経済) 12日 21:50 日本経済新聞
甘利氏本人から手術順調と連絡   (政治) 12日 21:09 NHK
安倍首相「日米連携でTPP交渉早期妥結を」   (経済) 12日 20:07 TBSテレビ
甘利担当相、手術成功=年明けにも復帰へ   (経済) 12日 19:20 時事通信
今年の世相、明るかった? 「倍」や「今」な... (地方・地域) 12日 18:31 産経新聞
今年の漢字は「輪」   五輪招致決定、災害支援の輪など理由 (社会) 12日 17:44 J-CAST
安倍首相、西村副大臣にTPP交渉早期妥結に向け協議... (経済) 12日 17:09 フジテレビ
年内妥結を断念 急展開に警戒 1月再開 TPP閣僚会合閉幕 (政治) 12日 15:43 日本農業新聞
石破氏   5項目例外でTPP交渉を (政治) 12日 15:36 NHK
2013年「今年の漢字」は「輪」に決定!   - チームワ... (その他) 12日 15:29 マイナビ
米政府の強硬指摘する声も   TPP交渉海外反響 (その他) 12日 13:51 日本農業新聞
自民「国益の確保に全力」   与野党声明 (その他) 12日 13:49 日本農業新聞
総力挙げて決議実現へ   全中会長声明 (その他) 12日 13:48 日本農業新聞
聖域確保へ意見書可決   大分県議会 (その他) 12日 13:47 日本農業新聞
日米に依然隔たり   TPPで官房長官 (その他) 12日 13:46 日本農業新聞
日米協議成果なお開放必要   米通商代表部 (その他) 12日 13:45 日本農業新聞
TPP年内妥結断念も・・・ 「米国あまりに強引」 ... (その他) 12日 13:44 日本農業新聞
TPPの限界   異常協定の本質を露呈 (その他) 12日 13:40 日本農業新聞
首相「TPP妥結へ協議進展を」   西村副大臣に指示 (政治) 12日 13:36 日本経済新聞
[ニュースアイ] TPP年内妥結断念 米国強硬 背後... (その他) 12日 13:34 日本農業新聞
首相   TPP協議加速を指示 (政治) 12日 12:31 NHK
安倍首相、TPP早期妥結指示=日米協議継続も求める...   (経済) 12日 11:31 時事通信
TPP交渉越年「妥結時期より中身に重きを」   (地方・地域) 12日 10:08 陸奥新報
35議案可決し閉会   大分県議会 (地方・地域) 12日 09:51 大分合同新聞
TPP年内断念   安全揺らぐなら離脱を (地方・地域) 12日 08:14 琉球新報
【TPP越年】焦らず粘り強い交渉を   (地方・地域) 12日 08:13 高知新聞
マイナンバーだけじゃない もう1つの国民共通番号制... (電脳) 12日 08:00 ITmedia
TPP日本の食品規制は? 表示や添加物基準変わらず(2:00) (経済) 12日 07:45 東京新聞
【経済裏読み】ブレブレ韓国「TPP交渉参加」... (地方・地域) 12日 07:00 産経新聞
治水条例案「農業の後継者不足に拍車かかる」   (地方・地域) 12日 07:00 滋賀報知新聞
【主張】TPP交渉越年   期限を設け早期の妥結を (経済) 12日 03:08 産経新聞
「TPP、1ミリも譲っていない」   西村内閣府副大臣 (政治) 12日 00:29 朝日新聞
ローカルボイス   信頼できる政治を取り戻す! (地方・地域) 12日 00:00 滋賀報知新聞
西村副大臣「今後1カ月がヤマ場」   TPP交渉 (国際) 11日 23:24 日本経済新聞
【TPPに克つ 挑戦する九州農業】品種改良も「6次産... (経済) 11日 21:50 産経新聞
「聖域」順守も課題山積=日米にらみ合い続く-TPP越年   (政治) 11日 20:30 時事通信
【TPP年内妥結断念】揺れる内外再編のカギ、産業界... (経済) 11日 16:00 産経新聞
自民幹事長、TPP交渉「重要5品目を譲る気は全くない」 (政治) 11日 15:21 日本経済新聞
輸出補助金めぐり 米国孤立 浮き彫り TPP閣僚会議 (政治) 11日 15:21 日本農業新聞
[ニュースサイト] 軽自動車 増税方針に波紋 “農... (政治) 11日 15:18 日本農業新聞
撤廃延期狙う   自動車関税で米国強硬姿勢 (政治) 11日 15:12 日本農業新聞
【TPP年内妥結断念】旗振り役の米に痛手 選挙控え貿... (経済) 11日 14:47 産経新聞
【コラム】中国の台頭と韓国の文化的アイデン... (中国・朝鮮) 11日 14:41 中央日報
『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』各機... (電脳) 11日 14:15 電撃オンライン
「交渉から脱退を」訴え 12.8大行動 閣僚会合大詰... (政治) 11日 14:01 日本農業新聞
現地で連日   懸念訴え 各国の研究者、市民グループ (政治) 11日 13:58 日本農業新聞
TPP「決議守る」   関税の必要性指摘 農相が講演 (政治) 11日 13:57 日本農業新聞
TPP閣僚会合 日米関税協議「まとめるの難しい」 西村副大臣 (政治) 11日 13:47 日本農業新聞
再送-ロイター・グラフ=当面の国内・海外経済統計... (経済) 11日 13:45 ロイター
米国主導の交渉 警告 異なる主張 他国反発TPPでウィ... (政治) 11日 13:45 日本農業新聞
TPP越年   米国の強硬姿勢許すな (その他) 11日 13:28 日本農業新聞
TPP   年内妥結断念「譲歩ならぬ」 (地方・地域) 11日 13:19 十勝毎日新聞
【十勝産の価値~TPP重要5項目を考える】(6)小豆 (地方・地域) 11日 13:00 十勝毎日新聞
TPP閣僚会合 年内妥結断念し閉幕、見通しはますます不透明に (経済) 11日 12:13 フジテレビ
TPP交渉、着地点に接近=菅官房長官   (経済) 11日 12:11 時事通信
2014年の気になる出来事1位は「消費税8%への税率引き上げ」   (電脳) 11日 12:00 RBB TODAY
官房長官、TPP「交渉妥結に向け進展」 閣僚会合を一定評価 (政治) 11日 11:39 日本経済新聞
2013年の出来事&2014年の予測ランキング--201... (その他) 11日 11:30 マイナビ
年内妥結を断念 急展開に警戒 1月再開 TPP閣僚会合閉幕 (その他) 11日 11:16 日本農業新聞
柔軟性を共有   西村副大臣 一問一答 (その他) 11日 11:12 日本農業新聞
輸出補助金めぐり 米国孤立 浮き彫り TPP閣僚会議 (その他) 11日 11:10 日本農業新聞
全力挙げ国益確保   自民派遣議員団声明 (その他) 11日 11:08 日本農業新聞
決議実現へ連携深める   全中会長声明 (その他) 11日 11:06 日本農業新聞
撤廃延期狙う   自動車関税で米国強硬姿勢 (その他) 11日 11:03 日本農業新聞
TPP閣僚級会合 合意できず (中国・朝鮮) 11日 10:48 CRI
TPP閣僚会合 交渉の年内妥結を2014年に持ち越し閉幕 (社会) 11日 10:33 フジテレビ
米TPA、2014年初めに復活=下院議員   (経済) 11日 10:17 ロイター
日米の溝埋まらずTPP交渉が立ち往生   (経済) 11日 09:43 WSJ
TPP会合、年内妥結断念で終了   記者報告 (経済) 11日 09:05 日本テレビ
TPP交渉   拙速な決着回避したが(12月11日) (地方・地域) 11日 08:55 北海道新聞
【TPP年内妥結断念】目算はずれた日本 執拗な米の関... (政治) 11日 08:28 産経新聞
「遅筆堂」の名もあった劇作家の井上ひさしさんは... (その他) 11日 07:50 東京新聞
おごれる者は久しからず   (その他) 11日 07:50 東京新聞
米ごり押し袋小路   TPP年内妥結断念 (経済) 11日 07:45 東京新聞
TPP、年内妥結断念 米、予想外の強硬姿勢 示さぬ目... (経済) 11日 07:08 産経新聞
TPP   妥結目指し交渉継続 (経済) 11日 06:18 NHK
TPP閣僚会合   年内妥結を断念 来月再交渉へ (経済) 11日 05:37 テレビ朝日
崩れた日米協調シナリオ、TPP主導できず   (国際) 11日 02:00 日本経済新聞
TPP合意できず越年交渉 (経済) 11日 01:50 テレビ東京
TPP、来月に協議再開   日米、関税対立解けず (地方・地域) 11日 01:33 北海道新聞
TPP交渉:年内妥結を断念、1月に再び会合-USTR代表   (経済) 11日 00:16 Bloomberg.co.jp
TPP閣僚会合閉幕   妥結は2014年に持ち越しに (経済) 11日 00:07 フジテレビ
日米の関税解決がカギ=TPP交渉成功に-米通商代表   (経済) 10日 23:14 時事通信
TPPの進捗「65%」=安倍首相と確認し関税交渉-西村副大臣   (経済) 10日 22:42 時事通信
自民委員長、安易な譲歩にクギ=JA全中、関税維持に...   (経済) 10日 22:33 時事通信
JA全中会長、TPP閣僚会合での政府の姿勢を評価   (経済) 10日 22:29 TBSテレビ
TPP合意先送り:自動車業界、注視の構え   (経済) 10日 22:26 毎日新聞
TPP合意先送り:日本戦略練り直し 交渉いっそう厳しく (経済) 10日 22:25 毎日新聞
TPP、1月に再会合 閣僚声明「協議を継続」 妥結時期示されず (経済) 10日 22:11 産経新聞
TPP、年内妥結断念=関税など対立解けず-閣僚会合...   (経済) 10日 21:30 時事通信
TPP:1月に閣僚再会合 共同声明「実質的に進展」 (経済) 10日 21:21 毎日新聞
1641   件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 空白クウハク 空白クウハク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

2013年11月27日 (水)

残照雑記:上植木神社の伊勢神宮参拝記念碑

2013年11月27日(水)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 17.9 12:42。最低気温(℃) 5.9 23:56。ざっそう句:温もれば まだ頑張るか 蠅と蝶。干しいも作り2回目。前屈みの姿勢が多いので、歩く姿はチンパンジーか。適度の風と日照で、干しいも作りには適した天気だった。イモ切りはステンレスワイヤーを使った。細い針金は使用中に断線。切断面が紛質のもいくらかある。これ、品種のミス?残念だが記録は残していない。日本いも類研究会のホームページに、「1) さつまいもの品種と特性;http://www.jrt.gr.jp/smini/data001.html」というタイトルで、「【太白】 :・関東地方で多く栽培された品種。・皮色は鮮紅色、肉色は白色で肉質は粘質。いもは長紡錘形。甘味強く食味よい。・育苗困難、耐干性低く栽培しにくい。~;【タマユタカ】:(農林22号:昭和33年)「関東33号」×「クロシラズ」・皮色は黄白色で両端が淡赤紫色、肉色は黄白色で肉質は中粉、食味は中。・いもは短 紡錘形ででん粉含量は農林1号にやや劣る。栽培環境に適応しやすく栽培しやすい。・関東地方の蒸切干しの代表品種。」と紹介されている。「在来種、太白(たいはく)の盛衰(平成14年10月13日)(http://www.jrt.gr.jp/diary/nikki_39.html)」の記事も面白い。サツマといえば大抵ベニアズマなので、他の品種など気にしていなかった。調べて見たら10年以上前に日本いも類研究会の斡旋で各種サツマイモを試作した事があった。紫イモとお茶で色つきの餅をついた記憶がある。その時の画像撮影はLV-10を使用。

Iob_satuma_sisaku_2002

2013年11月26日の天気(AMEDAS)

TAVE= 12.2 NO DATA
TMAX= 17.4 最高気温(℃) 17.9 12:42
TMIN= 6.1 最低気温(℃) 5.9 23:56
DIFF= 11.3
WMAX= 6.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 12.3(北西) 10:26
SUNS= 9.3 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

残照雑記:上植木神社の伊勢神宮参拝記念碑

先日、出かけたついでに上植木神社を訪問した。上植木神社は村の鎮守として永禄(1558~1570)11年創建との事で長い歴史があるようだ。三和町地区は江戸時代から伊勢参りの風習が盛んで、伊勢参りの記念碑が境内にいくつか建てられている(「三和町の民俗」)。

また、伝聞では、現在、お馬の親子や建長の石仏がある区域に置かれている、上植木廃寺の基石はこの、上植木神社の境内に安置されていたとの事だ。開墾して農地にする時に邪魔になったが、文化財としての認識があったので、上植木神社に安置されたようだ。上植木廃寺の事は、すっかり忘れ去られていたようだ。しかし、上植木廃寺の周辺では、基石があり、出土品もあるので、昔はなにかあったのだろうという推測はされていたようだ。そこで、上植木神社の一角に保管スペースを確保して安置したが、それを誰かが現在位置へ移動させたとの事だ。誰が移動したか等々の当時の様子を知る人はまだ健在だが、その先々どうなるか心配だと聞いた事がある。上植木廃寺の基石は、私有物なのか。やはり地域の歴史資産と考えるのが妥当ではなかろうか。

Iob_isejinguu_sanpai_kinenhi

今年は、伊勢神宮の式年遷宮の年であり、その儀式も滞りなく行われたようだ。たまたま、デジカメ撮影した伊勢参りの記念碑が前回の式年遷宮の年の参拝を記念して建てられたようだ。「三和町の民俗」によると、昭和9年造立以後の物はないと記されている。この写真の記念日は平成6年造立とあり、碑文を確認した訳ではないが、平成5年の式年遷宮に合わせた参拝と考えられる。伊勢参りの記念碑は、単なる観光とは異なるだろうから、江戸時代から平成時代の始め頃まで、伊勢参りが行われていたわけだ。昔の伊勢参りは大勢の人が参加して盛大に行われたようだ。伊勢講でお金を積み立て12年に一度位の間隔で行われていたとの事で伊勢参りのシステムがあったようだ。

ページ先頭へ飛ぶ

2013年8月14日 (水)

日々農天気:オクラの生育状況

2013年8月14日(水)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 35.0 14:38 。ざっそう句:盆棚が 出来て息つく 氷水。全国的に暑い日が続いている。朝方はチガヤを綯った。そこへ知人が萩を貰いに来た。一寸立ち話。刈払機で要所の草刈り。それから盆棚の組立。息子がお盆迎えから帰ってもまだ盆棚作りは終わらず。暑さのため作業が思うように進まない。夕方何とか完成。そこへ電話が鳴る。兄弟が来るとの事。間にあってよかった。

2013年8月13日の天気(AMEDAS)

TAVE= 29.7 NO DATA
TMAX= 34.4 最高気温(℃) 35.0 14:38 
TMIN= 25.6 最低気温(℃) 25.2 02:38 
DIFF= 8.8  
WMAX= 4.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.9(東) 18:11 
SUNS= 9.4 NO DATA
RAIN= 3.5 NO DATA

Q
Q

日々農天気:オクラの生育状況

6/3に二回目の播種により苗が育ち昨日見たら開花している株が数本あった。下のDSCは8/5の物。現在は株間の空間が無くなる程度に葉が伸びている。
Iob_okurta_130805

ページ先頭へ飛ぶ

2013年8月 6日 (火)

半端道楽;残照雑記:たまたまパチンコ店に潜入

2013年8月6日(火)
昨日は曇り。未明に雨。最高気温(℃) 32.0 14:55。ざっそう句:オイ蝉ヨ どうせ鳴くなら 狂い鳴け。時々蝉が鳴くのだが、今年の泣き方はまだ気合いが入っていないようだ。ニンジン区画除草。自家採種だが発芽はあった。10㎝前後の雑菜に埋もれて悲惨な状態。ダイコン間引き。トウモロコシ収穫。陽が出ると水蒸気でムッとする。昼飯に、トウモロコシ、ダイコン、シシで作ったサラダを試食。やや生トウモロコシの香りがする。甘みが強すぎる位。夕食後屋台練習応援。土日は練習休み。いよいよ本番も間近。

20138月5日の天気(AMEDAS

TAVE= 27.1 NO DATA
TMAX= 31.3 最高気温(℃) 32.0 14:55
TMIN= 24 最低気温(℃) 23.8 02:51
DIFF= 7.3  
WMAX= 2.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.5(南南西) 17:20
SUNS= 0.6 NO DATA
RAIN= 2.5 NO DATA

Q
Q

半端道楽;残照雑記:たまたまパチンコ店に潜入

パチンコを裏から覗くとハイテクがつまっている。もう何十年とパチンコ屋とは無縁だが、最近新しい店も開店し、一度覗きたい気分になった。丁度、近くに来たので中に入ってみた。最初に、驚いたのがザーザーという耳を裂くような騒音。異次元の世界の感じだ。

「パチンコ屋(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/08/post-b7ba.html)。(2009/8/3
)」

新しいパチンコ店の広告に1円パチンコと4円パチンコがあり、その違いも知りたかった。恥ずかしながら、女性店員に聞いてみたら、丁寧に教えてくれた。お客様、最初は1円パチンコでお試しアレという雰囲気であった。

ともかく、何もしないでぶらぶら覗いている人種は少ないようで次第に居づらくなった。出口近くに何とラーメン屋があった。空腹を覚え、お手軽な値段だったので一杯食べた。食堂のおばちゃんに聞くと、経営はパチンコ店と同じとの事。

負けて、腹を減らして帰り際に食べるラーメンの有り難さを味わいたくなった。この店、パチンコをしなくても使えるのか聞いたら、18才以上ならOKとの事。食べた時、客はたったの二三人。ほとんどの客がまだ勝負中というところだった。舞台裏はハイテク化しているようだが表舞台は昔と同じ雰囲気だった。
Iob_pachinnkotenn

ページ先頭へ飛ぶ

2013年7月27日 (土)

残照雑記;愛しき古里:かつて子供達が通園した「あづま保育園」はどうなった?

2013年7月27日(土)
昨日は曇り時々晴れ。最高気温(℃) 32.8 16:01。ざっそう句:ネット切れ 早寝楽しむ 夜の雷。朝方の定例の仕事は休み。宅内閑居。夕食後子供屋台の練習応援。無事終了。夜遅く遠方で雷鳴。落雷は心配ないだろうとNET接続を続行したが、やがて途切れた。その後コンセントを抜いて読書。雷はかなり接近したが停電はなし。今朝は正常に接続。一時的なNET接続不通は落雷の影響なのかはっきりしないがNETから解放された。

2013年7月26日の天気(AMEDAS)

TAVE= 27.1 NO DATA
TMAX= 32.7 最高気温(℃) 32.8 16:01
TMIN= 22.1 最低気温(℃) 21.9 23:52
DIFF= 10.6  
WMAX= 3.4 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.6(北北西) 22:25
SUNS= 4.1 NO DATA
RAIN= 13 NO DATA

Iob_amedas_nowcast_20130726225500

Q
Q

残照雑記;愛しき古里:かつて子供達が通園した「あづま保育園」はどうなった?

昨年末、子供達が通園した「あづま保育園」の姿を見た。既に抜け殻のようになっていた。つい最近、もう一度見たら、今度は更地になって、その旧敷地の一部にポーチュラカが植えられていた。

何かの縁で、「あづま保育園」を紹介され、子供達は「あづま保育園」に通う事になった。自分が幼少の頃は、まだ保育園は整備されていなかったと思う。記憶として辿れるのが、幼稚園からだ。ともかく、当時の幼児教育は、幼稚園さえも不十分だったと思う。小学校のクラスが6クラスもあったのに、幼稚園のクラスは2~3クラス程度ではなかったかと思う。幼稚園に通えたのも児童全体の多くて50%程度だったろう。家庭の事情もあり、子供が多い農家は手間のかかる育児を幼稚園に任せられて助かったのでのではないかと思う。

子供達も既に成人し、自分たちの幼少時代をどのように振り返るのだろうか。保育園まで記憶が遡れるのか。ともかく、世代間の意志疎通や会話の材料として何らかの形で記憶を取り戻せるものがあると役立つのではないかと思う。そんな気持ちで、WEB上で「あづま保育園」を探していたが、具体的にどうなったか手がかりがほとんど掴めていない。

「あま保育園」でGoogle検索すると、「あま保育園(http://www.wakakusa-kai.jp/azuma)」がヒットする、「沿革:平成23年4月 あずま保育園開園(民営化)」とある。

伊勢崎市のホームページを調べると、市立保育園を民営化する動きもあるようだ。上記、「あずま保育園」は「社会福祉法人 若草会」が運営しているようだ。

伊勢崎市発行の子育て支援ノートブック(H20年9月1日改訂版)には、公立として:「あずま保育所 ☆ 130 田部井町1-1092-1」が掲載されている。同時に、「《認可外保育施設》市立保育所・私立保育園の他に、認可外保育施設(児童福祉法第59 条の2 による届出のあったもの)として、お子さんを保育する施設があります。詳しくは各施設にお問い合わせください。」として、「あづま保育園 三和町1431」が掲載されている。子育て支援ノートブック(平成25年4月改訂)には、《認可外保育施設》としての「あづま保育園 三和町1431」は掲載されていない。

「あずま保育所 」と「あづま保育園 」の関係は定かではないが、平成20年~平成25年の間に、我が子供達が通った「あづま保育園」に何らかの変化が起こったようだ。

WIKIPEDIA「東村 (群馬県佐波郡)。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%9D%91_(%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E4%BD%90%E6%B3%A2%E9%83%A1)」によると「幼稚園:あずま幼稚園(東小保方)、田部井幼稚園(田部井)。保育園:若竹保育園(東小保方)、むつみ保育園(西小保方)、あずま保育園(国定)」があった事が分かる。

更に、国立国会図書館の旧群馬県佐波郡東村のホームページのアーカイブカーブ記事(http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260130/www.vill.sawa-azuma.gunma.jp/hoiku/index.htm)に、「村内には公立の保育所(園)と私立の保育所(園)があり、仕事や病気などでお子さんの保育ができない人に代わって保育を行います。」として、「東保育園 (公立):住所:東村大字田部井1092-1」を記載している。

以上で、旧「東保育園(公立)」は合併で「あずま育園(伊勢崎市立)」になったようだ。それが更に、民営化されて「私立あずま育園:『子育て支援ノートブック(平成25年4月改訂)』」になったようだ。なお、この資料によると「第二保育所、第三保育所、第四保育所、境いよく保育所、境ひので保育所」は公立として残っているが、H20年版より数が減少している。

自分が求めているのは「あづま保育園」だが、《認可外保育施設》だったと知って複雑な思いがした。子供達は、保育園の事など何とも思っていないかもしれないが。ともかく、市町村合併が、企業の吸収合併のような側面があり、それが幼児教育の保育園まで及んでいるようで愕然とした。

制度的には、「あづま保育園」が《認可外保育施設》と言うことで、更に不安定な立場にあったようで、つい昨年までは敷地に門や看板が残っていたが、現在は更地となり、ポーチュラカが咲いているのを見るにつけ何となく侘びしさを感じる。結局、子供達が通園した「あづま保育園」の消息は謎として残った。最初は「あずま保育所 」と「あづま保育園 」で「ズ」と「ヅ」の違いは無頓着であったが、違いがあったようだ。残された看板では確かに「あづま保育園」だった。

少子高齢化で、保育園だけでなく、幼稚園、学校や公民館等地域の中核施設さえもが統廃合されて縮小し、消滅し、元の姿を変えてゆくのは残念だ。

「読みかじりの記:私のポーチュラカ 魅せられた十年(2004年 瀧島英策 著)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/01/2011.html)。(2011/1/27)」

ともかく、跡形無く消えた旧「あづま保育園」の跡地にポーチュラカが咲いていたのは救いでもあった。これからの盛夏も頑張って咲き通すのではないか。
Iob_kyuuadzumahoikuen_20122013_4pix

IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ページ先頭へ飛ぶ

2013年7月 8日 (月)

残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(9)=沼田の「?林寺」

2013年7月8日(月)
昨日は曇り時々晴れ。最高気温(℃) 33.9 14:26。ざっそう句:噴く汗が 鼻梁を伝い ポタリンコ。オクラ苗に灌水。マリゴ区画除草。除草で出来た隙間にジニアを移植。雑草にとって空白地帯は楽園。雑草の後釜を植えればやり甲斐もある。ともかく作物も雑草も夏が勝負時だ。逆転の発想だが、雑草並に作物が勝手に生えてくれれば良いのだが。それには大量の種子を生産すれば良い筈だ。雑草と作物のバトルでは雑草の方が強いという難題が付きまとう。

201377日の天気(AMEDAS

TAVE= 28.5 NO DATA
TMAX= 33.1 最高気温(℃) 33.9 14:26
TMIN= 24.5 最低気温(℃) 24.1 04:44
DIFF= 8.6  
WMAX= 2.7 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.9(南東) 20:11
SUNS= 3.7 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(9)=沼田の「?林寺」

日程の第10番目は沼田の「?林寺」であり、大久保一家の碑大型と書かれていた。途中まで向かったが、日暮れになり訪問を断念した。資料は手書きで、寺の名前の一字が読みとれない。WEB検索すると、「じよりんじ舒林寺」があったが、舒林寺には、いろいろな碑があるらしく、それらしいのはヒットしなかった。

ここまで、デジカメ画像で追ってきて、貰った資料は見なかったが、資料の二ページには、「日本侠客の祖草分は上州の大久保一家也」と毛筆で表題が書かれて、初代から九代まで表にまとめられている。この資料によると九代目であとはないと記されている。また、大記念碑は沼田の「じよりんじ舒林寺」にあると補足されていた。

ともかく、貰った資料も、デジカメ画像も放置したらやがて散逸して消えてしまうだろう。振り返ると、おもとさんの墓については、Aさんの塔婆に書かれた内容を読んで始めてイメージが湧いてきた。墓巡りは余り好きではないが、おもとさんの墓巡りは印象に残った。色々興味も湧くが、深入りすると迷宮にさまようことになりそうだ。

以上の記事は、Aさん、Bさん、Cさんとの巡り合わせという不思議な縁があって実現したが、Aさん、Cさんは既に故人となられた。このような機会を与えて頂いた事に感謝すると共に、ご冥福をお祈りしたい。
Ioioodonoseki_kengaku_6pix_gb_s


ページ先頭へ飛ぶ

2013年7月 7日 (日)

残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(8)=おもとさんの墓

2013年7月7日(日)
昨日は曇り時々晴れ。最高気温(℃) 35.6 14:25。今年の夏初の猛暑日。ざっそう句:梅雨明けだ 猛暑なれども オクラ植え。ポットに4粒位播いたオクラの双葉から本葉が出始めている。根はポットに巻き始めている。根鉢を崩し細根を切らないように株を分離して植えた。畑土は乾燥しているので鶏糞液を植え穴に撒いてから定植。気温はどんどん上がり軒下で38℃。植え終わって退散。本日は七夕。小暑。暑い日が続きそうだ。tenki.jpは、「関東甲信梅雨明け、過去4番目に早い。http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-6128.html(2013年7月6日 11時10分)」」と報じた。

2013年7月6日の天気(AMEDAS)

TAVE= 28.2 NO DATA
TMAX= 35.2 最高気温(℃) 35.6 14:25 
TMIN= 22.7 最低気温(℃) 22.5 02:19 
DIFF= 12.5  
WMAX= 1.7 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 4.9(西北西) 04:35 
SUNS= 2.8 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(8)=おもとさんの墓

日程の第9番目には、高山村の忠治最後の妾おもとさんの墓とある。地図もカーナビも無く、Aさんの指示に従って運転し、ようやくおもとさんの墓に到着した。Aさんが示した塔婆には、「寺尾根堂守尼僧藤澤もと明治二十三年四月二十三日信州の生家の寺で没(平成十九年建)」と記されている画像が残っていた。これが塔婆の裏面らしい。

改めて、当時の写真を整理してみると、現代の墓の裏側にぽつりと一つだけ墓があり、その左手に、石像が二体立っている。その石像も素朴で苔むしており、刻まれた文字も判読できないほどである。その墓の脇に「国定忠治之愛妾 藤澤素貞尼百十七回忌」と書かれた塔婆が立っている。その塔婆にもAさんの名前があった。墓の地際を見れば、誰か花を供えたようだ。現代の墓にも花が供えられているので、その関係者が供えたのだろうか。

忠治の処刑が嘉永3年(1850年)。素貞尼の没年明治23(1890)年。忠治の死後40年尼僧として生きたという事なのだろうか。素貞尼の墓が高山村にあるのも何か理由があったのだろう。二体の石像については何も聞かなかったが墓碑建立以後なのか。石像にも刻字があるが写真からは判読できない。図章的には千手観音のように見える。向かって右の合掌している方は、手の数が多く裳裾がスネまでしかなく顔も男性らしく見える。別の方は合掌せず、手の数が少なく数珠を持っており、裳裾は足の甲まで降りており顔はふっくらとして女性らしく見える。

そうすると、この二体の石像は男女を現しているように見えてくる。そうであれば、その石像を建てた人は、そこに忠治と素貞尼の姿を見たのだろうかと想像したくなる。菊池徳が忠治の墓を建てたのも史実だろう。素貞尼の墓と二体の石像を誰かが建てたのも史実だろう。菊池徳が死亡したのは、明治22(1889)年。菊池徳と素貞尼の生きた時代と没年があまりにも近いのでびっくりした。

酔雲庵―侠客国定忠次一代記 創作ノート(http://www.suwiun.net/newpage136.html)によれば、忠治をとりまく女性として、「6.お鶴・お町・お徳・お篠・お貞の略歴」を紹介している。忠治研究一筋に60年のAさんは「高山村の忠治最後の妾おもとさん」と資料に書いているが、もっと詳しいことを知っていたのだろう。あらためて、Aさんまでも虜にしてしまった国定忠治の魅力は何だったのかと思う。
Bopix_fujisawamoto_bohi_6pix


ページ先頭へ飛ぶ

2013年7月 6日 (土)

残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(7)=大戸の忠治地蔵と一場商店

2013年7月6日(土)
昨日は曇り一時微雨。最高気温(℃) 27.8 16:06。ざっそう句:旧型の パソコンいじり 迷宮へ。不安定な天気で宅内閑居。XP機に16GのUSBメモリー追加。そこへ満杯に近いUSBメモリーからデータをコピー。意外にも90分もかかった。その間、本の拾い読み。MTSファイルのデータ入手。動画らしいのでフリーソフトで再生。画面が安定せずフリーズしてしまう。来年WIN-XPのサポートが切れるので、練習の積もりでマウス無しで、WIN7ノートPCで再生。MEDIAPLAYERの初期化で手間取った。マウスを付けたらあっさり再生できた。WIN7ではMTSに対応しているようだ。10年前のパソコンの非力さを感じる。MTSは高画質動画ファイルのようだ。いくら綺麗でも人工画像は仮想現実でウソ・偽りが付きまとう。その点、目先に起こる現象こそ真実・現実なのだ。WIKIPEDIA「4K解像度。(http://ja.wikipedia.org/wiki/4K%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6)」。高画質になればなるほど、画像は現実に近づくが、ウソがばれやすく、コストは増大するというパラドックスがある。中身の乏しいコンテンツを高画質で見るほど寒々しい思いがする。

2013年7月5日の天気(AMEDAS)

TAVE= 25.1 NO DATA
TMAX= 27.6 最高気温(℃) 27.8 16:06
TMIN= 23.2 最低気温(℃) 23.0 07:39
DIFF= 4.4  
WMAX= 1.5 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 4.1(西南西) 13:20
SUNS= 0.2 NO DATA
RAIN= 1 NO DATA

Q
Q

残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(7)=大戸の忠治地蔵と一場商店

日程の第8番目には、大戸の忠治地蔵と一場商店とある。Aさんの案内で忠治地蔵まで来るとその周辺には幾つかの記念碑が建立されていた。また、小さな売店があり、そこで休憩した。この売店の関係者が何代かに渡って忠治地蔵の管理をしているとの事であった。

また、この忠治地蔵の後方に建てられた塔婆を見ると、Aさんの名で講演出張60回記念と書かれていたのでAさんが奉納したものと分かった。あの立派な石の記念碑には比べようはないが、Aさんの資料に書かれたAさんの気持ちが伝わってくるような感じがした。

忠治地蔵の周辺が処刑の場だったか、埋葬の場であったか聞くゆとりはなかった。Cさんも忠治地蔵の関係者とのつき合いがあり、忠治の遺骸埋葬の様子に関して何かしら聞いた事があったらしい。又聞きで、今となってははっきり思い出せないが、処刑後の遺骸は手厚く葬られていたらしいとのことであり、忠治地蔵を見てほっとした。それにしても、初めてみた忠治地蔵の、三度笠に合羽、草鞋を首にかけた姿は、余りにも哀れな姿に感じた。デジカメ画像を再度見てもその印象に変わりはない。

忠治との関わりは人それぞれ。虚像を見ているのか実像を見ているのか判然としない時もあるだろう。極論すると凡人はほとんど虚像しか見ることができないのかも知れない。それは理性の世界のこと。四人は忠治地蔵に線香を手向けて次の目標に向かった。
Bopix_cyuujijizou_baiten_4pix_m


ページ先頭へ飛ぶ

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)