ベクトルボルトメーター(改題):会社生活断面記:技術 回顧と展望:測定器は技術の原点!090221&171221。
2009/2/1:元版
2017年12月21日(木):改版
ベクトルボルトメーター(改題):会社生活断面記:技術 回顧と展望:測定器は技術の原点!
最近、古い記事やランキングに入った記事の再読をしている。この記事にも読者がいるようで、読みにくさを感じていると思う。そこで、手入れをして読み易くすると共にもう少し中身を充実させたいと思う。
交流理論を学習すると電圧が振幅と位相で表現されるのが理解できる。一般の交流電圧計はこの信号の振幅部だけを測定する。しかし、ベクトルボルトメーターというのは位相も測定できる。従ってメーターが振幅用と位相用の2つあった。
以下は、現役時代、まだトランジスタの測定を、半分いやいやながらさせられていた頃の話である。
実はこういう物を買ったよと上司がにこにこしながらこの測定器の説明をしてくれた。このベクトルボルトメーターにSパラメータテストセットを接続するとSパラメータが測定できた。データの測定がメータで読みとれたのは大きな進歩であった。
当時の、高周波トランジスタのパラメータ測定には、ドイツのローデシュワルツ社のZ-Gダイアグラム?とか、米国G社の通称骸骨と呼んでいたGRブリッジ?これもうろ覚えだが、があり、これらの測定器の原理には、導波管や超短波に関する理論があったようだ。しかし、独特な操作を要し、全然馴染めなかった。トランジスタの足の長さが数ミリ違うだけで、バランスが崩れ、測定値の再現性が乏しかった。内心、こんな仕事は続けたくなかった。
ベクトルボルトメーターには、PLL(PHASE LOCK LOOP)という最新の技術が使われていたらしく、測定も安定して再現性も向上した。しかし、当時の回路設計にはSパラメータよりYパラメータ等が使用されていた。SパラメータからYパラメータへの変換はデスクトップのミニコンピュータを使用した。
今、考えると、会社の現場にベクトルボルトメーターが導入されたのは、小さい事ながら相当な技術革新と思える。
ベクトルボルトメーターとデスクトップコンピュータのメーカーはヒューレットパッカード社であった。下記URLでヒューレットパッカード社はデビッド・パッカードとビル・ヒューレットという二人の技術者が立ち上げたシリコンバレーの最も息の長いIT企業の1つであると紹介されている。http://diamond.jp/series/bizmanager/10036/(リンク切れ)
実験室で最初の頃からお世話になったのがHP社のバルボルとSGであった。S.Jobsの伝記に、HP社から便宜を受けて、コンピュータの世界に足を踏み入れたと知ったのも、まだ数年前の事だ。ソニーもその前進の時代にバルボルを作った事もあるようだ。
HP社には、米国企業の良い面が色々あったようだ。やはり、創業の精神が失われずに受け渡されているのだろう。測定器部門は、HP本体から分離したと思うが、測定器は産業の基礎であり、その基礎を忘れない事が、次なる産業の発展の基礎になるのだと思う。
上司のT氏はコンピュータ事業に移り、自分も集積回路の開発に移り、ディスクリートデバイスの開発から離れた。しかし、Sパラメータからトランジスタのパラメータを抽出するという技術は集積回路のCADで特性をシミュレーションする素子のモデリングに活用されていった。
ともかく、最初にまかれた小さな種もそれを大切に育て次のランナーに引き継ぐことにより大きな事業に成長することに例外は無いであろう。
最近になって、重力波の観測が脚光を浴びている。その原理は単純であるが、測定精度を究極レベルに高める事が必要なようだ。地味だが、測定するという基本の重要性は忘れまい。
*************************
2009/2/1
ベクトルボルトメーター
交流理論を学習すると電圧が振幅と位相で表現されるのが理解できる。一般の交流電圧計
はこの信号の振幅部だけを測定する。しかし、ベクトルボルトメーターというのは位相も測定
できる。従ってメーターが振幅用と位相用の2つあった。実はこういう物を買ったよと上司が
にこにこしながらこの測定器の説明をしてくれた。このベクトルボルトメーターにSパラメータ
テストセットを接続するとSパラメータが測定できた。データの測定がメータで読みとれたのは
大きな進歩であった。PLL(PHASE LOCK LOOP)という最新の技術が使われていたらしく、
測定も安定して再現性も向上した。しかし、当時の回路設計にはSパラメータよりYパラメータ
等が使用されていた。SパラメータからYパラメータへの変換はデスクトップのミニコンピュー
タを使用した。ベクトルボルトメーターとデスクトップコンピュータのメーカーはヒューレットパッ
カード社であった。下記URLでヒューレットパッカード社はデビッド・パッカードとビル・ヒューレ
ットという二人の技術者が立ち上げたシリコンバレーの最も息の長いIT企業の1つであると紹
介されている。http://diamond.jp/series/bizmanager/10036/
実験室で最初の頃からお世話になったのがHP社のバルボルとSGであった。
上司はコンピュータ事業に移り、自分も集積回路の開発に移り、ディスクリートデバイスの開
発から離れた。しかし、Sパラメータからトランジスタのパラメータを抽出するという技術は集
積回路のCADで特性をシミュレーションする素子のモデリングに活用されていった。ともか
く、最初にまかれた小さな種もそれを大切に育て次のランナーに引き継ぐことにより大きな事
業に成長することに例外は無いであろう。