08C_老人の寝言

Feed

2019年1月14日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ハレの日が曇りや土砂降りでは困る;浮ついて カモになるなよ 新成人。20190114。

2019年1月14日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;浮ついて カモになるなよ 新成人。相変わらず畑に出ず冬眠状態だ。宅内閑居。パソコンに向かって慣れない縦書き入力の作業をワードでする。一昨日届けられた配り物を配るついでにコンビニプリント。今回は、ローソンに衣替えした旧セーブオンに行った。マルチコピー機はシャープの物でセブンイレブンの機械は富士ゼロックスのようだったが...。シャープの物はUSBメモリーの認識・読み取りが早く感じたが、気のせいか。DOCファイルをフリーソフトでPDFに変換しているが、縦書きの括弧がずれた。DOCファイルを受け付けるマルチコピー機はあるのか。最近、コンビニプリントも面倒くさくなった。そこで安物のプリンターを検討してみたが、採算は取れそうに無い。今日は成人の日。明日は小正月。現代の新成人は、我々旧人類の昔の新成人と、成人になるなり方が違うようだ。権利義務の年齢限界も変わる。悪く言えば、悪徳商人のカモになりやすくなる。

法務省のホームページに、「平成30年6月13日,民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げること等を内容とする民法の一部を改正する法律が成立しました。~今回の改正は,平成34年4月1日から施行されます。」、「平成27年6月、公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公布されました。 これに伴い、平成28年6月19日の後に初めて行われる国政選挙の公示日以後にその期日を公示又は告示される選挙から、選挙権年齢が「満20歳以上」から「満18歳以上」に引き下げられました。」、「国民投票の投票権は、年齢満18歳以上の日本国民が有することとされています。 ただし、投票日が平成30年6月20日までの国民投票においては、年齢満20歳以上の者が投票権を有することになります。 国会議員により憲法改正案の原案が提案され、衆参各議院においてそれぞれ憲法審査会で審査されたのちに、本会議に付されます。」とある。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ハレの日が曇りや土砂降りでは困る

昨年の成人式の日に、購入した晴れ着が届かないという事件があった。ヒト事で余り関心は無かったが、人生一度だけの晴れ舞台を普段着で過ごす身になると無性に腹が立つだろう。

Googleでキーワード「購入した晴れ着が届かないという事件」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E6%99%B4%E3%82%8C%E7%9D%80%E3%81%8C%E5%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6)。(このKWで検索)

オレ的には、成人式をどのように過ごしたかすっかり忘れている。当時は、貧乏学生だったのでスーツを買って貰えたか記憶も定かでは無い。ともかく、昔も成人式を向かえれば一人前になったという自覚が育ち始めたと思う。

消費者金融・サラ金が出現したのが1960年頃だったようなので、昔の青年には、成人式を向かえても契約等とは無関係の者が大多数だったろう。最近は、サラ金は当然だろうが、物を買うにも、携帯を持つにも契約が付いて回る。その点、契約書があればそれなりに安心できるという見方も成り立つ。しかし、成人に成り立てでは、自分で判断して契約できるメリットもあるが、危険な契約を見逃してしまうリスクもある。

ともかく、どのような法律でアレ、法律の改変・改悪・改善には、何らかの企みが潜んでいるのだ。オレ的には、社会的な経験が少なくなっている若者の成人年齢を引き下げるのは、若者にカツ入れするのに最適だと思うが...。若者よもっとしっかりセイとも言いたくなる。

昔は、ハレの日と言っても、白い飯が赤くなる程度だ。その白い飯の前は薄黒い麦飯が主食だったのだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 132.8 352 13 110.3 5.5 11 0.5 10.5 3.5 8.9 0 -0.9 11.5 7.2(北)
時刻等℃   D m/s H mm 06:19 14:29 12:22
2019年01月13日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

検索文字列:
検索対象の入力フォーム:
タイトル 記事の内容
検索結果
「梅原猛」で検索した結果、以下の記事/ウェブページが見つかりました。
タイトル 投稿日 タイプ
老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ハレの日が曇りや土砂降りでは困る;浮ついて カモになるなよ 新成人。20190114。 19/01/14 記事

東北の海よ:老人の寝言:東京電力福島原発事故を起こした東京電力経営幹部の刑事裁判:その行方に日本の将来が掛かっている;嘘吐いて その場逃げれば オレの勝ち。20181018。 18/10/18 記事

BLOGいとしきもの  「東北の海よ」関係記事一覧;古里の 夢よ輝け 日本晴れ。180311。 18/03/11 記事

00000_2012年記事一覧(ざっそう句+) 16/01/31 ウェブページ

00000_2011年記事一覧 15/01/06 ウェブページ

00131_読みかじりの記(目次) 13/01/15 ウェブページ

心象の足跡:吉田松陰、楫取素彦、高山彦九郎をつなぐ見えない糸 12/05/19 記事

老人の寝言:馬鹿と狂 12/04/02 記事

読みかじりの記:「鳥の仏教」 中沢新一 著 (2011年 株式会社 新潮社) 12/03/09 記事

読みかじりの記:「日本の深層 ~縄文・蝦夷文化を探る~」 梅原猛 著 (1994年 株式会社集英社) 12/03/04 記事

読みかじりの記:「民事訴訟法」   梅本吉彦 著 (2002年 信山社株式会社) 12/02/13 記事

ざっそう句:古代へのロマン 伊勢崎の古墳群 12/02/12 記事

東北の海よ:3・11東北地方同時発生三大災害より10ヶ月 12/01/11 記事

文化と文明雑感:企業は人なりと言うが人を作るのも企業の責任ではないか 11/11/26 記事

読みかじ読みかじりの記:妖怪子弟対談 水木しげる VS 京極夏彦 著 (1997年 IN POCKET2月号 講談社社) 11/07/20 記事

老人の寝言:福島原発真相隠蔽放射能カーテンゲート疑惑 11/05/26 記事

東北の海よ:哲学者・梅原猛さんの思い 11/04/04 記事

************************

CEEK.JPでキーワード「梅原猛」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20190114-1104

41 件の記事の 1 件目 ~ 41 件目 (重複2件は非表示です)  
哲学者 梅原猛さん死去 (地方・地域) 10:48 NHK
梅原猛さん死去、93歳。日本の古代史に大胆な仮説... (その他) 10:14 ハフィントンポスト
「人間というのは誤る」 絶対的なものへの反... (地方・地域) 09:37 京都新聞
京都市長「偉大さを実感」 (地方・地域) 09:31 NHK
「怨霊なしに日本文化論じられず」…... (エンターテイメント) 09:13 読売新聞
哲学者の梅原猛さんが死去 独自の「... (エンターテイメント) 08:56 共同通信
哲学者 梅原猛さん死去 (地方・地域) 08:46 NHK
梅原猛さん評伝 終戦後、死の意味を問うた哲学にのめり込む (社会) 08:42 毎日新聞
哲学者 梅原猛さん死去 (地方・地域) 08:41 NHK
梅原さん死去 瀬戸内寂聴さんは (地方・地域) 08:38 NHK
梅原猛さん死去 93歳 哲学者 独自の日本文化論 (訃報・人事) 08:20 東京新聞
哲学者 梅原猛さん死去 93歳 (社会) 08:06 NHK
梅原猛さん死去=哲学者、独自の「日本学」-93歳 (訃報・人事) 08:06 時事通信
哲学者の梅原猛さん死去 (地方・地域) 08:05 NHK
哲学者 梅原猛さん死去 (地方・地域) 08:03 NHK
梅原猛さんが死去 哲学者、独自の古代史論 (訃報・人事) 08:02 日本経済新聞
梅原猛さん死去 93歳 哲学者 独自の日本文化論 (社会) 07:55 東京新聞
梅原猛さん死去 懐疑が生んだ日本学 原点に戦争体験 (社会) 07:55 東京新聞
【梅原猛さん死去】疑い、仮説立てる「勇気」... (地方・地域) 07:29 産経新聞
梅原猛さん死去 イデオロギーを嫌い、学問を愛した人生 (社会) 07:14 毎日新聞
【梅原猛さん死去】芳賀徹・東大名誉教授「学問の... (その他) 07:02 産経新聞
【梅原猛さん死去】文明史観、歴史観を根底から覆... (その他) 06:33 産経新聞
梅原猛さん死去 93歳、哲学者「地獄の思想」 (地方・地域) 05:00 中日新聞
【梅原猛さん死去】芳賀徹・東京大学名誉教授... (地方・地域) 03:45 産経新聞
【アーカイブ】梅原猛がひかれた興福寺 陰の指揮... (その他) 03:26 朝日新聞
【アーカイブ】21世紀に生かす日本文化は 梅原猛... (その他) 03:23 朝日新聞
【梅原猛さん死去】文明史観、歴史観を根底か... (地方・地域) 02:56 産経新聞
哲学者の梅原猛さんが死去 93歳、独... (エンターテイメント) 02:47 サンケイスポーツ
哲学者の梅原猛さん死去 (その他) 02:20 産経新聞
哲学者・古代史研究、梅原猛さん死去…93歳 (エンターテイメント) 02:16 読売新聞
哲学者の梅原猛さんが死去 (社会) 02:10 デイリースポーツ
梅原猛さんが死去93歳 戦後日本を代表する哲学者 (社会) 02:01 日刊スポーツ
哲学者の梅原猛さんが死去 93歳 文化勲章受章 (社会) 01:56 毎日新聞
梅原猛さん死去 (その他) 01:49 共同通信
(人生の贈りもの)梅原猛(88):1 (エンターテイメント) 01:46 朝日新聞
梅原猛さん、歴史・宗教・文学… 哲... (エンターテイメント) 01:38 朝日新聞
「長い疑いの末に直観的に…」 梅原猛さんが語った言葉 (社会) 01:24 朝日新聞
哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開 (その他) 01:11 朝日新聞
梅原猛氏が死去 哲学者、文化勲章受章 (地方・地域) 01:00 京都新聞
41 件の記事の 1 件目 ~ 41 件目 (重複2件は非表示です)



************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年1月13日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:季語「土竜打ち」も死語になったか;世界中・日本中モグラタタキは大流行だが...;世界中 日本全国 モグラ打ち。20190113。


2019年1月13日(日)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;世界中 日本全国 モグラ打ち。知人が配り物で来宅。宅内閑居。机上等の整理。机上が直ぐに物置になってしまう。パソコンに向かい雑用。メール。プロバイダーの方で迷惑メールを振り分けてくれるが、振り分けには若干の幅があるようで、調べて貰ったら迷惑メールでは無さそうだという例があった。Facebook(フェイスブック、FB)のサービス開始は2004年らしいが、大分前にFBから、友達になりませんかというメールが来た。メールアドレスは非公開なので、なぜ漏れたのか分からない。だが、他社等のメールサービスに登録するとそのリストが流出する可能性があるのかも知れない。以来、FBとは無縁を維持している。FBからは大量の個人情報が流出した。スマホ、SNS、メール、キャシュカード、ポイントカード、どれもIT技術で普及した便利なサービスだが危険と隣り合わせだ。闇世界では、これらの個人情報が取引材料になっている。サァ、これからどうなるのか。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:季語「土竜打ち」も死語になったか;世界中・日本中モグラタタキは大流行だが...

当BLOG記事数も調べて見るともうじき4000件になりそうだ。昨年開設10年となった。そうして、閉鎖のタイミングが頭脳をかすめるようになってきた。通信のデジタル化でNTTが進めたのがISDN。これは専用の通信回線を使うのか、ISDNとは何じゃという感じであった。従来の銅線電話回線に相乗りして始まったデジタル通信がADSL。すでにあるインフラが使えるので料金は割安だ。だが、いくら頑張ってもスピードが出ない。そこで登場したのが光・電波通信だ。もはや、光・電波通信が全盛の時代だ。ADSLも、もうじき終わる...。

画像サイズ調整50%

変な趣味だが、オレ的には、終わりの姿をじっくり観賞したい傾向がある。そういう場面には弱者の悲哀がヒシヒシと感じられるのだ。壇ノ浦の合戦で、奢る平家も庶民を泣かせてくれるのだ。話は飛ぶが、正月の季語に土竜打ちがあった。もう「土竜打ち」も死語に近いように感じる。だが、不思議とこの季節になるとモグラが活動を始めるようで、新しく出来たもぐらの土山が目に付く。まだ、モグラという哺乳動物は健在なのだ。主に、地中で生息するため、天敵の人間に滅ぼされずに生き延びているのだ。

そうして、我々庶民にとって、日々無くなる事が無い歓迎せざる仕事がモグラタタキだ。実はモグラタタキは、アーケードゲームとして人気があったらしい。それに挑戦して勝とうと思っても負けるのが落ちである。作物を作っていて、ニクイのもあのモグラだ。土を耕し、種を蒔いたところにトンネルを掘って掻き回す。とっ捕まえてやれと思っても、まだそいつの姿も見たことが無い。マァ、人間様の中にも土竜に似て庶民の天敵になっている連中がいるようだが、そいつらを捕まえることも出来ない。姿さえ見えないのだから仕方が無い。

「日々が農好天気:キュウリ栽培2018年:直蒔きキュウリ苗が過密なので移植;未だ尽きぬ 嘘で固めた 綺麗事。180621。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/06/2018-a4b7.html)。(2018年6月21日 (木))」(この記事へのリンク)に、「加計学園問題で加計孝太郎氏の記者会見があり、2015年2月25日安倍首相と加計孝太郎氏が会食したと言う事実は無く、事務長の創作であったと説明した。記者会見の日時の設定も極めて狡猾である。学校法人の経営が単なる利益目的だけなら地方自治体からの補助金を受けるべきでは無いとするのが常識では無いか。昨日はBLOG-TOPのアニメGIF画像を更新した。雨の日は畑土が柔らかになるためか、モグラが活発に活動する。この世の中もモグラ叩きで明け暮れている。もうオレにはモグラ叩きをする時間も限られている。そこでモグラの方を成仏させて、毎日拝むことにした。」と書いた。それが、モグラ叩き・モグラタタキ・もぐらたたき・土竜叩きだ。当BLOGは、現在ブログ記事 3948、ウェブページ 139があり、関心がある記事を探すのが大変だ。

今回はモグラタタキを探したがヒットしなかった。そこで、「モグラ」と「タタキ」を漢字・ひらがな・かたかなで書くと、その組み合わせは3X3はある。

ようやく、昨年作成したアニメGIF画像に関する記事にたどり着いた。自動でモグラタタキをさせ、モグラの方を成仏させてやれという発想だが、もはや神頼りの領域で、気分転換程度の効果しか無さそうだ。今年も、このモグラタタキ画面を拝んで、おまじないを唱えよう。くたばれ、モグラ。土竜ちゃんゴメンね。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 97.3 353 12 110.3 4.1 9.2 -2 11.2 3 6 0 -2.9 9.6 7.1(西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:46 14:07 00:08
2019年01月12日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

CEEK.JPでキーワード「JOC」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20190113-0758

265 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →
招致めぐり“贈収賄”で捜査 JOC竹田会長、15日会見へ (国際) 06:28 フジテレビ
収賄側ディアク氏も否定「竹田氏は無関係だ」…... (スポーツ) 06:10 スポーツ報知
ディアク氏「武田氏巻き込むのはばかげている」... (スポーツ) 05:50 デイリースポーツ
IOC、竹田会長の調査着手 五輪招致を巡る贈収賄疑惑で (スポーツ) 05:30 スポニチ
“収賄側”ディアク氏 竹田会長と「五輪招致に... (スポーツ) 05:30 スポニチ
東京五輪招致巡る贈収賄疑惑 JOC・竹田会長、潔... (スポーツ) 05:03 サンケイスポーツ
東京五輪招致巡る贈収賄疑惑 仏紙が竹田氏発言... (スポーツ) 05:01 サンケイスポーツ
【主張】五輪招致疑惑捜査 JOCは自ら潔白証明を (その他) 05:00 産経新聞
20年東京五輪・パラリンピック:招致疑惑 竹田... (スポーツ) 03:01 毎日新聞
20年東京五輪・パラリンピック:招致疑惑 東京... (スポーツ) 03:01 毎日新聞
「コンサル料」正当性焦点 五輪贈賄疑惑 (その他) 02:01 日本経済新聞
会長と招致の話「していない」 疑惑のセネガル人 (その他) 02:01 日本経済新聞
五輪招致疑惑 ゴーン事件3カ月前から竹田氏聴取調整 (スポーツ) 02:00 産経新聞
IOC、竹田会長から聴取「推定無罪を尊重」 (スポーツ) 12日 22:55 読売新聞
東京五輪招致「竹田氏と協議せず」 疑惑のセネガル人 (経済) 12日 22:22 日本経済新聞
【東京五輪招致・贈収賄疑惑】竹田JOC会長捜査報道... (経済) 12日 22:10 Business Journal
IOC倫理委、竹田会長から聞き取り 15日潔白主張へ (スポーツ) 12日 21:54 産経新聞
東京五輪は買ったものだったのか?仏検察が贈... (中国・朝鮮) 12日 21:30 レコードチャイナ
IOC、竹田JOC会長を聴取 招致疑惑、テレビ会議で (スポーツ) 12日 21:19 共同通信
JOC副会長の橋本聖子氏「仏捜査に協力」 五輪招... (スポーツ) 12日 20:44 サンケイスポーツ
五輪招致疑惑 「コンサル料」の正当性がカギに (経済) 12日 20:25 日本経済新聞
JOC竹田会長に、東京五輪招致贈収賄疑惑が浮上 (国際) 12日 20:22 Pars Today
IOC、竹田会長を聴取=贈賄疑惑めぐり倫理委 (社会) 12日 20:19 時事通信
IOCが竹田氏をテレビ会議で聴取 (スポーツ) 12日 20:15 共同通信
橋本聖子氏「仏捜査に協力」五輪招致巡る贈収賄疑惑 (社会) 12日 19:52 日刊スポーツ
IOC倫理委が竹田氏から事情聴く 「難しい判断迫... (スポーツ) 12日 19:26 毎日新聞
仏裁判所 JOCが2億円支払った目的の認定が焦点に (スポーツ) 12日 19:11 NHK
贈賄疑惑のJOC竹田会長、15日に会見へ (国際) 12日 19:02 Sputnik
激戦必至の全日本を占う!男子は張本智和vs水谷... (スポーツ) 12日 19:00 テレビ東京
JOCの竹田会長、15日に記者会見=贈賄疑惑を説明へ (社会) 12日 18:59 時事通信
竹田恒泰氏、JOC会長の父の贈収賄疑惑に見解「... (スポーツ) 12日 18:56 スポーツ報知
日仏外相会談 「G20成功へ協力」 (社会) 12日 18:20 テレビ東京
JOC会長、連休明け会見へ 仏当局の捜査開始受け (国際) 12日 17:58 フジテレビ
JOC竹田会長が15日に会見 五輪招致不正疑惑で (スポーツ) 12日 17:54 毎日新聞
竹田恒泰氏、父の贈賄疑惑捜査に「ゴーン報復」疑う... (社会) 12日 17:50 J-CAST
五輪招致疑惑の潔白主張へ 竹田会長が15日記者会見 (スポーツ) 12日 17:32 産経新聞
招致の2億円は贈賄か…JOC会長聴取 仏当局の狙いは (社会) 12日 17:29 テレビ朝日
JOC竹田会長を容疑者扱いの衝撃 ゴーンの報復か…フ... (社会) 12日 17:00 東京スポーツ新聞
鼻白む“おもてなし”裏金で汚れた東京五輪の偽善... (その他) 12日 17:00 日刊ゲンダイ
竹田恒泰氏、父・恒和氏の贈収賄疑惑は「ゴーン... (スポーツ) 12日 16:47 サンケイスポーツ
IOC、竹田JOC会長を聴取 (スポーツ) 12日 16:30 デイリースポーツ
竹田会長 15日に会見し説明へ (地方・地域) 12日 16:28 NHK
竹田JOC会長が15日に会見 五輪招致疑惑の潔白主張へ (スポーツ) 12日 16:24 毎日新聞
JOC竹田会長 15日に会見 事実関係を説明へ (スポーツ) 12日 16:21 NHK
G20、サミット成功へ協力 日仏外相会談 (政治) 12日 16:04 日本経済新聞
竹田氏 IOCに説明、火曜に会見 (国際) 12日 15:42 TBSテレビ
招致疑惑でJOC会長が15日に記者会見 (スポーツ) 12日 15:31 共同通信
IOC倫理委が調査 (その他) 12日 15:30 日本経済新聞
JOC竹田会長、東京五輪招致の贈収賄疑惑で会見 (スポーツ) 12日 15:22 日刊スポーツ
20年東京五輪・パラリンピック:招致疑惑 IOC、... (スポーツ) 12日 15:01 毎日新聞
近事片々:東京五輪招致を巡る不正疑惑、収束した... (その他) 12日 15:01 毎日新聞
東京五輪招致めぐる贈収賄で捜査 JOC竹田恒和会... (スポーツ) 12日 14:50 日刊ゲンダイ
JOC会長捜査、長期化か=関連の資金洗浄も解明へ-仏当局 (社会) 12日 14:39 時事通信
「JOCに衝撃」「仏の復讐」=竹田会長捜査で韓国メディア (社会) 12日 14:38 時事通信
英米メディアが詳報=東京五輪招致の贈賄疑惑 (社会) 12日 14:38 時事通信
東京五輪「竹田氏と招致協議せず」 収賄疑惑のセネガル人 (国際) 12日 14:16 東京新聞
おもてなし五輪のうそくささ ヤマザキマリさん (スポーツ) 12日 13:19 朝日新聞
捜査開始受けIOCが倫理委 JOC竹田会長も出席 (国際) 12日 12:27 フジテレビ
「JOCに衝撃」「仏の復讐」=竹田会長捜査で韓... (スポーツ) 12日 12:04 時事通信
五輪招致疑惑でIOCが調査着手 倫理委開催 (経済) 12日 11:56 日本経済新聞
東京五輪招致疑惑 IOCが調査着手 倫理委を開催 (スポーツ) 12日 11:39 産経新聞
東京五輪招致で贈賄疑惑…仏、JOCの竹田会長を捜査 (中国・朝鮮) 12日 11:31 中央日報
日仏外相が会談 「G20へ協力」で一致 (社会) 12日 11:30 テレビ東京
IOC、処分判断持ち越しか 竹田JOC会長聴取 東京五輪招致 (スポーツ) 12日 11:17 毎日新聞
「この捜査は完全な失敗 竹田氏は無関係だ」セ... (スポーツ) 12日 11:10 毎日新聞
セネガル人のディアク氏「竹田氏と招致協議せず... (スポーツ) 12日 11:05 毎日新聞
東京五輪疑惑でIOC、JOC竹田会長から“聞き取り” (国際) 12日 11:04 TBSテレビ
東京五輪招致を巡る贈収賄疑惑 国際オリンピッ... (スポーツ) 12日 10:59 サンケイスポーツ
東京五輪巡り、収賄疑惑を否定 「竹田氏と招致協議せず」 (国際) 12日 10:55 共同通信
招致疑惑でIOC調査着手 (スポーツ) 12日 10:45 デイリースポーツ
東京五輪巡り、収賄疑惑を否定 (社会) 12日 10:45 デイリースポーツ
招致疑惑でIOC調査着手 倫理委開催、東京五輪 (スポーツ) 12日 10:40 共同通信
マクロン大統領、河野外相にゴーン被告事件言及 (国際) 12日 10:15 毎日新聞
英米メディアが詳報=東京五輪招致の贈賄疑惑 (スポーツ) 12日 09:59 時事通信
仏当局、JOC竹田会長の五輪誘致に関する汚職疑惑を... (国際) 12日 09:36 ニューズウィーク
県勢の女子3選手8強 JOCフェンシング (地方・地域) 12日 09:32 四国新聞
竹田JOC会長を仏当局が本格捜査開始、五輪招致で贈... (経済) 12日 09:01 Bloomberg.co.jp
JOC会長捜査、長期化か=関連の資金洗浄も解明... (スポーツ) 12日 09:00 時事通信
日仏外相「G20へ協力」 JOC竹田恒和会長の話題は出ず (政治) 12日 08:53 産経新聞
日仏外相が会談 G20、サミット成功へ協力 (政治) 12日 08:45 共同通信
日仏外相が会談 (社会) 12日 08:40 デイリースポーツ
ゴーン事件でフランスが報復? 竹田JOC会長を訴追... (その他) 12日 08:30 dot.
東京五輪に黒い霧 仏JOC竹田会長の贈賄捜査開始 (スポーツ) 12日 08:30 日刊スポーツ
JOC竹田会長を捜査 仏当局、五輪招致めぐり 贈賄疑... (国際) 12日 07:51 東京新聞
五輪招致めぐり仏当局 JOC竹田会長を捜査 (国際) 12日 07:29 フジテレビ
仏当局、JOC・竹田会長の「予審手続き」 (国際) 12日 06:51 日本テレビ
JOC竹田会長 仏で予審手続き (地方・地域) 12日 06:46 NHK
仏裁判所 JOC竹田会長に改めて事情聴く可能性も (国際) 12日 06:13 NHK
東京五輪あと1年半…竹田恒和JOC会長の贈収賄疑惑再燃 (スポーツ) 12日 06:10 スポーツ報知
竹田恒和JOC会長に仏当局捜査…ゴーン被告報復... (スポーツ) 12日 06:00 スポーツ報知
JOCの竹田会長聴取でIOCが倫理委員会開催 (国際) 12日 05:50 テレビ朝日
東京五輪招致で贈収賄疑惑 JOC竹田会長の捜査決... (スポーツ) 12日 05:50 デイリースポーツ
JOC竹田会長から事情聴取…仏当局が東京五輪招... (スポーツ) 12日 05:30 スポニチ
小池都知事 竹田会長への捜査に驚き「困惑している」 (スポーツ) 12日 05:30 スポニチ
仏、JOC竹田会長を捜査 東京五輪招致で贈賄の疑い (地方・地域) 12日 05:05 中日新聞
東京五輪に激震…竹田会長を贈賄容疑で仏当局捜... (スポーツ) 12日 05:04 サンケイスポーツ
五輪イメージダウン…仏当局がJOC竹田会長を贈賄捜査へ (スポーツ) 12日 05:02 サンケイスポーツ
東京五輪贈賄疑惑 若狭勝弁護士、ゴーン容疑者... (スポーツ) 12日 05:00 サンケイスポーツ
265 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

CEEK.JPでキーワード「カルロス・ゴーン」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20190113-0801

948 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →
20年前の「日産の救世主」ゴーン、その知られざる... (その他) 05:54 現代ビジネス
びっくり予想(左)(下))18年予想、正解は? ビッ... (その他) 05:30 日本経済新聞
ゴーン被告 他国代理店にも支出、カムフラージュ指摘 (社会) 05:30 スポニチ
【主張】五輪招致疑惑捜査 JOCは自ら潔白証明を (その他) 05:00 産経新聞
日産、開示条件「1億円」わずかに超す役員増 赤字後に (社会) 05:00 朝日新聞
年間5200万円、 「コミュニケーション費」に 大胆投... (経済) 04:50 ダイヤモンド・オンライン
ゴーン退場 迷走する日産・ルノー(中) 長く居すぎ... (その他) 02:00 日本経済新聞
五輪招致疑惑 ゴーン事件3カ月前から竹田氏聴取調整 (スポーツ) 02:00 産経新聞
ゴーン退場 長く居すぎたカリスマ (経済) 01:30 日本経済新聞
【暗闘 ゴーン事件】(下)仏政府乗っ取り防ぐ「国策」 (社会) 12日 22:02 産経新聞
日産のナンバー3が辞職 前会長の側近、理由は非公表 (社会) 12日 20:22 朝日新聞
ゴーン被告側近、執行役員が辞任…自ら申し出る (経済) 12日 19:04 読売新聞
ゴーン被告が「突然払えと指示」選択の余地なし (社会) 12日 18:56 読売新聞
ゴーン前会長の側近 日産執行委員が辞任 (社会) 12日 18:20 テレビ東京
ゴーン被告UAE、カタールに「奨励金」名目で支出 (社会) 12日 18:06 日刊スポーツ
竹田恒泰氏、父の贈賄疑惑捜査に「ゴーン報復」疑う... (社会) 12日 17:50 J-CAST
注目裁判・話題の会見:ゴーン事件追起訴 東京地検... (社会) 12日 17:44 毎日新聞
“ゴーン派”役員が辞職 社内調査で派閥一掃か (経済) 12日 17:41 テレビ朝日
ゴーン被告、UAEなどにも支出 「奨励金」名目で (社会) 12日 17:40 共同通信
ゴーン被告、UAEなどにも支出 (社会) 12日 17:35 デイリースポーツ
ゴーン日産前会長の側近、ムニョス氏が辞職 社内調... (経済) 12日 17:12 ロイター
JOC竹田会長を容疑者扱いの衝撃 ゴーンの報復か…フ... (社会) 12日 17:00 東京スポーツ新聞
フランスでも新たな局面を迎えた「ゴーン事件」 (その他) 12日 17:00 WEBRONZA
UPDATE 2-ゴーン日産前会長の側近、ムニョス氏が辞... (経済) 12日 16:26 ロイター
G20、サミット成功へ協力 日仏外相会談 (政治) 12日 16:04 日本経済新聞
ゴーン被告「非開示報酬」他に10億円… 仏メディア... (社会) 12日 15:50 ZAKZAK
日産上級幹部ムニョス氏が辞職 (その他) 12日 15:30 日本経済新聞
地裁は保釈認めるか ゴーン被告が練る反撃への新たな策略 (その他) 12日 15:11 日刊ゲンダイ
日産:ゴーン前会長側近が辞任 ムニョス執行役員 (経済) 12日 15:01 毎日新聞
「JOCに衝撃」「仏の復讐」=竹田会長捜査で韓国メディア (社会) 12日 14:38 時事通信
ゴーン被告の保釈に注目=勾留、否認で長引く傾向も... (社会) 12日 14:19 時事通信
【WSJ】「不思議の国」のカルロス・ゴーン (地方・地域) 12日 14:00 十勝毎日新聞
河野外相、マクロン仏大統領と会談 太平洋での協力確認 (政治) 12日 13:44 朝日新聞
日産ゴーン前会長の側近が辞任 執行役員のムニョス氏 (経済) 12日 13:08 共同通信
13億円、契約書存在せず ゴーン被告→知人の会社 (社会) 12日 12:10 フジテレビ
「とことんやるしかない」対ゴーン氏、目算狂った特捜は (社会) 12日 12:05 朝日新聞
「JOCに衝撃」「仏の復讐」=竹田会長捜査で韓... (スポーツ) 12日 12:04 時事通信
日産 ゴーン前会長の側近が辞職 (国際) 12日 11:50 Sputnik
日産のムニョス執行役員が辞職 ゴーン被告の側近 (経済) 12日 11:49 産経新聞
ゴーン元会長巡る事件 語れぬ検察、語らぬ検察 (経済) 12日 11:24 日本経済新聞
ゴーン被告、中東の実業家“個人に支払い”検討 (社会) 12日 11:19 TBSテレビ
日産ゴーン氏の側近、ムニョス氏が辞... (エンターテイメント) 12日 11:00 サンケイスポーツ
日産ゴーン前会長の側近が辞任 執行役員のムニョス氏 (経済) 12日 10:51 毎日新聞
日産ゴーン前会長の側近が辞任 (社会) 12日 10:50 デイリースポーツ
日産、上級幹部のムニョス氏辞職 ゴーン元会長の側近 (その他) 12日 10:35 日本経済新聞
マクロン大統領、河野外相にゴーン被告事件言及 (国際) 12日 10:15 毎日新聞
萬平さんも屈した 「人質司法」が変わらぬわけ 勾... (その他) 12日 10:06 共同通信
ゴーン事件の“日産化”懸念ある大企業リスト25 (経済) 12日 10:00 Business Journal
日産幹部のムニョス氏が辞任 (経済) 12日 09:54 共同通信
仏当局、JOC竹田会長の五輪誘致に関する汚職疑惑を... (国際) 12日 09:36 ニューズウィーク
外相と防衛相が仏大統領を表敬 ゴーン元会長にも言及か (経済) 12日 09:04 日本経済新聞
日仏外相「G20へ協力」 JOC竹田恒和会長の話題は出ず (政治) 12日 08:53 産経新聞
日仏外相が会談 G20、サミット成功へ協力 (政治) 12日 08:45 共同通信
インド太平洋で日仏協力=大統領表敬、ゴーン事件も... (国際) 12日 08:44 時事通信
日仏外相が会談 (社会) 12日 08:40 デイリースポーツ
日産、調査対象を拡大=ゴーン被告側近のムニョス氏も (経済) 12日 08:34 時事通信
カルロス・ゴーン氏弁護団会見で露わになった、日... (その他) 12日 08:32 HARBOR BUSINESS Online
ゴーン事件でフランスが報復? 竹田JOC会長を訴追... (その他) 12日 08:30 dot.
日産幹部ムニョス氏が辞任=ゴーン被告側近 (経済) 12日 08:26 時事通信
ゴーン前会長、追起訴 特別背任と報酬不記載 (社会) 12日 07:48 東京新聞
約10億円の“不透明報酬” 統括会社 ゴーン容疑者に (経済) 12日 07:43 フジテレビ
「ゴーン派」幹部、役職解く 外国人2人 日産、派閥一掃か (経済) 12日 07:35 東京新聞
「カリスマ」の面影なし、顔しかめる日産元幹部 (社会) 12日 07:24 読売新聞
ゴーン前会長 追起訴 攻防54日 対立さらに激しく (社会) 12日 07:21 東京新聞
日産、ゴーン氏側近の辞職公表 社内調査拡大のさなか (経済) 12日 06:52 ロイター
ゴーン前会長 日産への背任の罪が裁かれる (その他) 12日 06:00 読売新聞
竹田恒和JOC会長に仏当局捜査…ゴーン被告報復... (スポーツ) 12日 06:00 スポーツ報知
JOC竹田会長から事情聴取…仏当局が東京五輪招... (スポーツ) 12日 05:30 スポニチ
ゴーン容疑者を追起訴 妻キャロルさん「強く心配」 (社会) 12日 05:30 スポニチ
ルノー、「不安定化工作」を非難 ゴーン被告の新疑惑に反発 (国際) 12日 05:14 AFP通信
中東向け送金リスト、過半数が知人か ゴーン... (地方・地域) 12日 05:05 中日新聞
ゴーン容疑者ら追起訴 中東送金リス... (エンターテイメント) 12日 05:00 サンケイスポーツ
ゴーン容疑者を追起訴 東京地検 (地方・地域) 12日 05:00 十勝毎日新聞
9割の社員が勘違い!? 給料はお客様、 賞与は社長が ... (経済) 12日 04:50 ダイヤモンド・オンライン
日産、ゴーン氏巡る社内調査を拡大 側近も対象に=関係筋 (経済) 12日 04:39 ロイター
JOCの竹田会長、汚職関与の疑いで仏当局が正式捜査=司法筋 (経済) 12日 04:37 ロイター
再送-日産、ゴーン氏巡る社内調査を拡大 側近も対象... (経済) 12日 03:26 ロイター
日産:ゴーン前会長追起訴 特別背任罪 13億円不正送金 (経済) 12日 03:24 毎日新聞
日産:「他にも複数不正」 前会長解任の正当性強調 (経済) 12日 02:49 毎日新聞
20年東京五輪・パラリンピック:招致疑惑 仏当... (スポーツ) 12日 02:33 毎日新聞
日産:ゴーン事件、法廷へ 「資金流用」闇深く 代理... (経済) 12日 02:33 毎日新聞
海外から「異質」に映る日本の刑事司法制度 (経済) 12日 02:11 日本経済新聞
3社連合の関係「見直さない」日産西川社長 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
(社説)ゴーン元会長の事件は納得のいく立証を (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
「有罪得られる」次席検事が説明 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
ケリー被告退院、都内の住居へ (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
ゴーン元会長 会社私物化か、無実か (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
ゴーン退場 「資本より人」の落とし穴 (経済) 12日 02:00 日本経済新聞
ゴーン退場 迷走する日産・ルノー(上) (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
海外から人権批判 ゴーン元会長巡る捜査 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
非開示報酬、10億円 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
様変わりする「官」の権威 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
ゴーン氏巡る日産社内調査が拡大、側近も対象に=関係筋 (経済) 12日 01:58 ロイター
ゴーン前会長と特捜、主張鋭く対立 事件の最新の争点は (社会) 12日 01:51 朝日新聞
特別背任罪など 日産 ゴーン前会長を追起訴 (経済) 12日 01:50 テレビ東京
統括会社から非開示報酬10億円 ゴーン元会長 (経済) 12日 01:30 日本経済新聞
ゴーン容疑者を追起訴 弁護士が保釈請求 (社会) 12日 01:25 フジテレビ
ゴーン元会長の事件は納得のいく立証を (その他) 12日 01:01 日本経済新聞
948 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年1月12日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:上州のお山騒動;オヤマの猿はナニが好き;バッタ屋が 売り逃げ狙う 初荷かな。20190112。

2019年1月12日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;バッタ屋が 売り逃げ狙う 初荷かな。相棒と予定の用事外出。詳細は成り行き任せ。時間調整でコンビニでコーヒーを飲み雑談。店員は大カップか小カップかを聞く。すかさず大を所望。コンビニでコーヒーは100円だと思っていたが大は150円だった。一声で単価50%アップだ。オレ的にはどうせ百円ならでかい方に決まりだ。勉強になった。そもそもコンビニでコーヒーなど邪道だと自分のに言い聞かせる。おかげで寒風にさらされ小便タンクが直ぐに満杯になった。用事は無事終わり相棒を送り届けて一度帰宅。再度夕方に用事外出。スタンドに向かうが忘れ物で引き返す。チェックしたら忘れ物は用事と関係なし。ギャフン。ガソリン価格は@133/Lだった。最近は低下基調だ。下手な占い師より正確に景気の先行きを言い当てていると思う。ついでに、汚れた窓を拭いて向かう。外気は寒く、ゾクゾクする。夕方の浅間山等の景色が素晴らしい。しばし、コンビニで時間調整。手帳にメモを記入して立ち去ろうとしたら、子連れの女性がお兄さんペンを忘れてますと声をかけてくれた。最近、忘れ物ばかりで...どうも有り難うございますと取りに帰ると自分の物では無かったので、そのまま帰る。お兄さんと言われ久しぶりに新鮮なショックをうけた。用事は無事済み、スーパーの値下げ品を狙って買い物。既に先客ありで結局冴えない安物を買って帰宅。昨日は初市のようだ。凍るような寒さににめげず夜の町は賑わっていたようだ。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:上州のお山騒動;オヤマの猿はナニが好き

上毛新聞は月極3035円だったと思うが、この新聞の税抜き価格はいくらか分からない。多分、消費税は低減税率の適用を受けていると思うが...。今度、消費税が上がるとイクラになるのか...。

古新聞を捨てるのは勿体ないので、リサイクルに出す前にもう一度お悔やみ欄に目を通すことがある。これこそ、田舎新聞の最大の売りになる記事なのかも知れない。面白いと言うより、自分の死後を想像させてくれるので結構有り難い。一人の人生が数行に集約されて記録されるのでまさに地方文化史その物かも知れない。願わくば、本気で取材して一面全てをお悔やみ欄にシテ貰えば、もっと人気が上がるのかも知れない。

そのようなお悔やみ記事を記録に残せば、百年後には膨大なコンテンツになる。その蓄積があれば、まぁ新聞事業も安泰が保てるかも知れない。だが、新聞の部数の減少は、最早止められない状況なのかも知れない。

J-CASTニュースは、「読売新聞、購読料値上げを正式発表 25年ぶり...「民主主義を支える戸別配達網を維持」;url=https://news.nifty.com/article/entame/etc/12144-144030/(2018年12月12日 12時26分 J-CASTニュース)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「読売新聞は2018年12月12日朝刊に掲載した社告で、朝夕刊セットで月額4037円(税込)の購読料を引き上げることを正式に発表した。消費税分の転嫁を除く本体価格の値上げは1994年1月以来25年ぶり。」と報じた。朝夕刊セットで月額4037円(税込)の購読料が19年1月1日から4400円に値上げされるらしい。

Googleでキーワード「全国紙 発行部数 推移」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%B4%99%E3%80%80%E7%99%BA%E8%A1%8C%E9%83%A8%E6%95%B0%E3%80%80%E6%8E%A8%E7%A7%BB)。(このKWで検索)

Iob_2019_nwspad_20190112
原ファイル名=「IOB_2019_NWSP=AD%_新聞広告比率の推移20190112.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「読みかじりの記:新聞社 破綻したビジネスモデル   河内 孝 著 (2007年 株式会社新潮社)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/02/2007-7315.html)。(2014年2月16日 (日))」(この記事へのリンク)の記事に、「本書では、新聞の拡張に関しても述べている。現役時代、大阪に単身赴任したが、社宅に落ち着こうとした時、不審者と間違えたのが新聞の拡張員だった。社宅玄関には、暗証番号付きの自動ドアがあったが、彼らには効果がなかったようだ。どの社か聞くと球団を持っている方だった。かつて、幼少時代、あの球団のイニシアルを帽子に縫い付けて夢見心地だったが、お陰でプロ野球嫌いにさせてもらった。」と書いた。

昨年は、読売新聞のドンが死亡したというニュースが流れた。虚報のようだったが、有限の命しか無い人間にとって、この世を去るのは、次に生まれる人のためでもある。その事の繰り返しで、この世の中は良い方に向かうのか。

昨年の古新聞で記憶に残ったのが、上州のお山騒動で、オヤマの猿はナニが好きなのか興味を覚えた。所詮、猿山のボス猿という猿の血が騒いだだけなのか。上毛新聞新聞の記事も、猿山の檻の外からの観戦記のようで、今一つ切り込みが不足しているように感じる。これじゃあ、消費税が上がると読者を減らすのでは無いか...。いやお悔やみ欄があるから絶対安心だ...。

お山の大将に逝ったというボスがいるようだが、もう一人別山に流というボスがいるらしい。山山コンビで両方気になる存在だが、ボス猿流が選んだ子分が気に入らなくなったというので、子分の首を切ったらしい。高崎山という名猿山の逝ったボスが山を下りて、他の猿の陣地に引っ越しして陣取り合戦が起こりそうだというニュースが昨年流れたが、そんなことは、猿山のルールに任せれば済むだろう。

気になるのは、田舎猿軍団を率いるボス猿が第一子分の首を問答無用で切るというニュースが昨年末に流れたが、義理人情を最大の行動原理にしている、世界の先進地グンマーとしてはその名が廃るような印象を受ける。

正月には、昔なら猿回しが回ってきて、それなりの芸を見せた。現代は、色々な猿がいるようだが、スマートな芸を習得して無形文化財になり得るような芸は期待できないようだ。精々泥仕合が観戦できる程度か...。

Googleでキーワード「猿 神話 神社」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E7%8C%BF%E3%80%80%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE)。(このKWで検索)

どうも、猿には神々しさは余り感じないらしい。猿は人間の化身だ等と言われると本物の猿の方が迷惑なのかも知れない。上毛新聞が猿山騒動の裏表を余すこと無く報じてくれれば、マァ購読を続けても良さそうだ。もう、お悔やみ欄は卒業したい。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 146.7 354 11 110.3 6.1 9.9 2.2 7.7 9 9 0 0.7 10.1 18.0(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 00:02 13:11 11:41
2019年01月11日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年1月11日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:電子辞書の液晶画面に出現した恐竜の図柄、こりゃ瑞兆か;カルタ取り お手つきだけは 名人だ。20190111。

2019年1月11日(金)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;カルタ取り お手つきだけは 名人だ。昨日は風は強くなかったが寒い日であった。アメダス最低気温(℃)=-4.3、07:31。恒例の行事で用事外出。腹具合が悪くなったようで難儀をした。行事はなんとか無事終わった。その後、タウンウォッチングと買い物。近道をしようと細い道に入り込んで段差を踏み降りて異音がした。停車して調べたが傷は付かなかったようでホットした。キャベツが一個@130円だった。持ち上げて重そうな物を買った。何個か試したが重量差はそれ程無さそうだった。夕方、暗くなる前に帰宅。寒いので厚着をして出かけた。かみさんは、転んだら大変という。ペンギンのようで、転んだら立ち上がれるか心配になった。百均店でジャンク箱に使う容器を購入。捨ててしまえばすっきりする物でも無いと困る物が結構ある。ジャンクの整理は永遠の課題だろうが...。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:電子辞書の液晶画面に出現した恐竜の図柄、こりゃ瑞兆か

本日は平成31年1月11日(金)で「●鏡開き:正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。もともと武家の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、鏡餅は手や木鎚で割ったり砕いたりする。「切る」という言葉をさけ、「開く」という縁起の良い言い方をする。」(https://www.d-web.co.jp/log/kyo/0111.html)との事だ。

Iob_2019_zuicyou_20190111jpg
原ファイル名=「IOB_2019_ZUICYOU_液晶画面に出た瑞兆の恐竜20190111jpg.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

一が並ぶ日なので特別な解釈があるだろと思った。勝手にオレハ・イ・イ・ヒトと読んでオレの事と解釈しよう。アホナ、イ・イ・ヒトはアレで決まりだ。イテモ・イナクモ・イ・イ・ヒト。鏡で思い出すのは三角縁神獣鏡で、昔から鏡は丸い物というイメージがあったのだろう。そう考えると神仏に供える鏡餅の形状にも納得する。

開くという動作で思い出すのが、ノートパソコンや電子辞書。現代的には、ノートパソコンや電子辞書を開くとは、使用しない時に畳んで表面を保護している液晶画面を表示する事を意味する。

このノートパソコンと電子辞書を開いて不思議な現象に遭遇した事がある。何もしないのにある図柄が浮き上がってきた。ノートパソコンの場合は中央付近に縦線が入り、徐々に成長して、使っている打ちに消失した。馬鹿らしいのでこの場合の画像はデジカメ撮影はしなかった。

今回、電子辞書である画像が出現した。なにやら、恐竜のようにも見える。さらにイメージを膨らませるとティラノサウルスの姿にも見える。さらにこじつけるとこれは改元という数十年に一度の出来事を知らせる瑞兆のように見えてきた。そこで消えない打ちにデジカメに納めた。見方によれば、液晶画面に不要な図柄が出てくるのは欠陥商品だが、もう保証期間はとっくに過ぎている。

ジュラシックパーク :2009年10月 5日 (月)のこの記事へのリンク

日々農天気(愛しき雑草):ワラビの生えた庭はジュラシックパーク? :2013年4月16日 (火)のこの記事へのリンク

マァ、使用できれば、瑞兆だと思って使い続けようと思う。ノートパソコンの場合は、使用中に図柄が消えてしまった。今回の電子辞書に出現した瑞兆はどうなるのか。ところで、液晶に変な図柄が出るメカニズムは何か。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 36.2 355 10 110.3 1.5 5.8 -3.3 9.1 4.1 4 0 -4.3 5.9 8.2(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 07:31 15:29 00:40
2019年01月10日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年1月10日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:4K8Kテレビを見るにはACASが必要らしいが?;夜遊びし 飯腹一杯 猫の恋。20190110。

2019年1月10日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;夜遊びし 飯腹一杯 猫の恋。朝黒電話を受ける。まだ布団の中だった。気温が下がり風も強く寒い日になった。布団の中は天国だ。少しでも長く布団に潜っていたい。1月9日は「風邪の日:1795(寛政7)年、横綱・谷風梶之介が流感であっけなくこの世を去った。このことから、インフルエンザのことを「谷風」と呼ぶようになった。」との事(https://www.d-web.co.jp/log/kyo/0109.html)。寛政の時代にもインフルがあったとは思わなかった。最近インフルが流行しているようで外出時は要注意だ。そうして1月10日は110番の日だとか。110番は無縁でありたい。平凡な生活を送っていると、今日は何の日かを考えると変化が味わえる。松の内が過ぎたので、正月の縄飾りは撤去した。勿体ないので来年用に保管した。我が家の猫君も立派な青年になって、日夜頑張っている。その為か食欲も旺盛になったようだ。デジカメデータをDVDとHDDにバックアップ。他愛のない画像だが欲しい時に出てこない。BLOGデータをDLした。HTMLのテキストファイルで画像はない。ファイルサイズが結構大きくなるので動きが重い。

Googleでキーワード「F-35A fighter cockpit」を画像検索(https://www.google.com/search?q=F-35A+fighter+cockpit&hl=en&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=)。(このKWで画像検索)

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:4K8Kテレビを見るにはACASが必要らしいが?

Googleでキーワード「ACASとは」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=ACAS%E3%81%A8%E3%81%AF)。(このKWで検索)

本田雅一のスペシャルレポート:2018年12月1日スタート「4Kテレビ放送」
無料チャンネルはすべて右旋に
多くの人が4Kをたっぷり楽しめる

我が家のテレビはアナログなのでBCASカードも付いていない。地デジチューナの方にBCASカードが付いているらしい。もうテレビも余り見ないので、受信料が不要になるなら、テレビも処分したと思う。テレビを見るのも一種の習慣・依存症に近い。

4K8Kテレビをみる積もりは全くないが、たまたま見た資料にACASが必要だと書かれていた。それを推進しているのがNHKらしい。要するに受信料の取り損ないを防止するおまじないらしい。そのコストも視聴者に掛かってくる。ともかく、テレビ画像は100%以上バーチャルナのだから、自分の肉眼で本物を見た方が良いに決まっている。

先日、家電量販店で4K8Kテレビのカタログや説明資料を貰って目を通したが4K8Kテレビを見るにはチューナーや諸々の周辺装置が必要で、追加投資が不可欠のようだ。よほどの、暇な金持ち向けの商品らしい。従って、オリンピックが始まっても、終わっても、その普及率(世帯普及率は10%以下らしい)は微々たる物に過ぎないのかも知れない。

ところで、昨年の紅白は4K8Kテレビ放映されたのか。WEB情報によると、「先週金曜日にNHKから発表があり、今年の大晦日に放送される第69回NHK紅白歌合戦が総合テレビの他、BS4K、BS8Kで放送されることが明らかになりました。」との事だ。マァ、オレ的には紅白も、BS4K、BS8Kも無縁で、健康な睡眠が確保出来た。

また、下記のようなニュースがあった。シャープ矢板には、一度だけCTV用集積回路の拡販で訪問したことがある。まだ、工場向上が元気に稼働している頃であった。もう、ブラウン管テレビを生産していた頃の技術者はほとんどいないだろう。不思議とその時話した技術者の姓は今でも覚えている。生き生きと仕事をしていたように感じた。その自信は生産量が支えていたのだろう。

*************************

シャープ、AQUOSを生んだ矢板事業所のテレビ生産を年内終了 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp › 動向 › 業界動向 › 経営/IR

2018/08/03 - シャープは、国内液晶テレビ生産の主力工場で、テレビの設計開発や生産のマザー工場と位置付けていた栃木県の矢板事業所におけるテレビ生産を12月末までに終了する。

*************************

テレビをとりまく環境が今日のようになると予測できた人は極少ないのだろう。ACASなどテレビとは全く無縁・無用な障害物だ。それに食い下がっている見にくい連中が生き残っているのが愉快だ。テレビに理想や夢を抱いた連中はもうお払い箱だ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 82.1 356 9 110.3 3.4 6 0.6 5.4 8.9 9.2 0 0.5 6.3 15.1(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:55 14:06 16:00
2019年01月09日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年1月 9日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:今年の予想;夢現 ガラクタメモリー どこへゆく。20190109。

2019年1月9日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;夢現 ガラクタメモリー どこへゆく。知人の電話問い合わせに対応。USBメモリーのバックアップした分を削除した。削除開始直後は直ぐ終わりそうな時間が示されたが、やがて残り時間約1Hと表示された。その後30分経ても表示が変わらない。数十分後に残り1時間が減りだして50分程度で約3GB程度の消去が終了。削除した分容量が増えたはずだが...。パソコンに仕事をさせているのだから消去の残り時間位正確に計算して表示して貰いたい。先日、有名ブランドでは無いが安かったUSBメモリーを買ってバックアップに使いデータを書き込んだが、認識不良になった。フォーマットも出来ない。保証期間なので修理に出そうとしたが、情報セキュリティを優先して出すのは取りやめた。昨日はゴーンさんが法廷に出て無実を主張した。その後、弁護団がFCCJで記者会見を開いた。外人記者向けの会見で、日産自動車事件の詳細がより正確に世界に報道されるだろう。

wdob_2019_c_chosn__googlenews.pdfをダウンロード

原ファイル名=「WDOB_2019_C_CHOSN_カルロス・ゴーン - GoogleNEWS 検索.pdf」
WDOB=WEB_DATA ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:今年の予想

最近、記事タイトルに「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:」を多用している。もう年初からネタ切れで思い付いたことを適当に書いて惚け防止に役立てたい。そこで、この長いタイトルをATOKに登録した。登録したのも忘れそうだが...。

先ず、今年の大晦日に今年一年を振り返り、分野を限定せず全分野コミコミで良い年になるか悪い年になるか予想したいが、その判断材料が無い。そこで、通知簿の5段階評価を適用してエイヤーで予測しても3は無理かな。昨年引いたおみくじは吉と出たが、こりゃ3程度だろう。今年は3-程度か。新元号元年でお目出度い予想をしたいが、3-と予想して結果が3程度なら、マァ合格にしよう。

それでは、視野を広げて、世界情勢はどうなるか。少し良くなるような予感がするが4の評価には至らず3+程度か。世界は流動化しており3、3-もあり得るだろう。世界が安定するには、がちがちの剛構造より外乱を吸収する柔構造が必要だ。権力を持った政治家が世界を動かしているように錯覚するが、世界の政治家は極めて不安定な玉乗りをするだけのピエロに過ぎないのかも知れない。

EU圏内では、玉乗りに失敗して引退する予定の政治家がいるようだ。そういう政治家が増える可能性もあるが、新陳代謝があればそれも望ましい方向だろう。

ともかく、情報の流れが良くなり、良い情報も悪い情報も庶民が知りやすくなった。一昔前アラブの春等が世界で注目されたが、それも当たり前になった。政治家も、庶民に監視されて暴走しにくくなったので世界はそれなりに安定しているのだろう。

日本の状態も、世界の動きに追従する必要があるが、良い意味の日本を世界に売り込む必要があるが、まだ原発のセールスマンを脱却していない。一国の首相が財界に賃上げを要請するオレオレ自分主義が罷り通っているような国で本当の産業が発展するのか。これが世界標準の資本主義ならノーベル賞物だ。
 
「読みかじりの記:「日の丸 半導体は 死なず 黄金の80年代の復活か?」 泉谷 渉 著(2007年 株式会社 光文社)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/08/802007-f8dd.html)。(2012年8月27日 (月))」(この記事へのリンク)で、「原発のセールスマンよりトランジスタのセールスマンの方がよっぽど日本の精神を世界に高揚するのではないか。」と書いた。

半導体、液晶、テレビの繁栄は過去の物になってしまった。原発も既に過去の物になった。残された関連事業は何のプラスの価値も産まない廃炉産業だけだ。次に自動車が衰退したらその影響は計り知れない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 59.0 357 8 110.3 2.5 10.4 -4.3 14.7 3 8.7 0 -4.4 10.5 6.3(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 07:03 15:01 23:42
2019年01月08日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2019年1月 8日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:忘却の彼方にある当地区鯉沼の弁天島と弁財天の石碑;松過ぎて 東京地裁 人の山。20190108。

2019年1月8日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;松過ぎて 東京地裁 人の山。暦を見ると6日が小寒、20日が大寒だ。留置場には冷暖房が無いらしいが...。冬の寒さも未だ続くが、梅の蕾は既に膨らんでいる。寒い。室温が6℃位になると血行が滞り指先がしびれてくる。畑に出て仕事始めをしようと考えるが宅内閑居と決意する。オレ様も決意の名人になるゾ。三日坊主だが。昨日は大決意一件。USBメモリーが満タン近くになったのでDVDにバックアップしてスペース拡大をしようと決意して作業を開始。待ち時間の表示が11時間と表示され実にいい加減だ。ビル・ゲーツ殿もっと叱れ。もう引退でパソコンと無縁か。ともかくコピーが終わるまでには時間単位を要する。その間古新聞を拾い読み。昨年も色々な事件・出来事・話題があったが、その結末がはっきりしない。人間、笛太鼓で囃した方に耳目が向いてしまう哀れな習性を持つ動物だ。今年も昨年と同じように過ぎて行くのか...。DVDへの書き込みが残り数百MBになったら、以後全然進まない。DVDは書き込み動作をしているつもりらしいが、見かけだけ仕事中で本当は昼寝をしていた。こういうサボりが一番怪しからんと思うが、止めても止まらないのにはイライラする。結局、電源を切って強制終了にした。書き込み中のDVDは認識せずゴミになった。最初からやり直し。こりゃ欠陥パソコンじゃないか。マァ、安物メディアが原因の可能性もあるが...。暦によると、今日、8日は初巳(ハツミ:弁財天に参詣)、初薬師との事だ。弁財天は舶来の女神なので、来た頃は結構持てたのかも知れない。現在では松の内は元旦から7日まで。8日からは正月気分も返上して本格的に仕事が始まる。本日、勾留されているゴーンさんは東京地裁で勾留理由の開示を求め、無実を主張すると報道されている。ゴーンさんも来た頃は結構持てたようだ。スーパー健忘症の日本人は何を思い出すのか。サァ、この続きはどうなるのか。森友学園、加計学園事件はどうなったのか。ひょっとしたら、日産事件はモリカケカクシの陰謀なのか。庶民は神仏のご加護を願う以外に無いのか。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:忘却の彼方にある当地区鯉沼の弁天島と弁財天の石碑

暦の初巳⇒弁財天⇒弁天島という連想で、昔の人が何を考えて・何をしてきたかが気になった。日本と言えば瑞穂の国。瑞穂の国と言えば、瑞穂の國記念小學院(みづほのくにきねんせうがくゐん)を思い出す。今は、建物は建ったが、ぺんぺん草が生えている砂上の楼閣に近い。

稲作には、水が不可欠。稲には、陸稲と水稲があるが、昨年水陸両用の稲ハッピーヒルを栽培してみて、雑草対策には水稲が有利だろうと感じた。水が少ない農地で水稲栽培をするにはため池が必要で、古来多数のため池が作られてきた。

そのため池を守る象徴が弁天島で、大抵のため池には弁天島がある。当地区にある鯉沼にもの弁天島があったが、波の浸食で消失した。弁天島にあったと思われる小さな弁財天の石碑は沼の近く屋台庫と石碑がある一角に立っている。沼中の弁天島から陸上へ移設されたと思われるが、それを知る人はいなくなったようだ。

BLOG-EDITORでキーワード「弁天島」を含む記事をここに書き出した。

************************

検索文字列:
検索対象の入力フォーム:
タイトル 記事の内容
検索結果
「弁天島」で検索した結果、以下の記事/ウェブページが見つかりました。
タイトル 投稿日 タイプ
水遊びから水泳へ(改題):寝言老人が幼少の頃:悪ガキ共の水泳自習;汗吹いて 流せぬ程の 雑事かな。180725。 18/07/25 記事
除草剤、枯草剤、殺草剤?(改題):環境雑録:老人の寝言:除草剤って本当は殺草剤じゃないの?;春霞 空に溶け込む 赤城山。180402。 18/04/02 記事
接木(改題):技術 回顧と展望:果樹を楽しむ:接木は人類が手にした最大級のハイテクだ!!??;紅梅(勾配)に 登って晒す 猿の尻。180227。 18/02/27 記事
00001_アクセスランキング記録2015-2016 17/08/19 ウェブページ
00000_2016年記事一覧(ざっそう句) 17/02/05 ウェブページ
02A01_日々農天気(記事リンク) 16/05/24 ウェブページ
ハトよ 鳴いておくれ:これが鯉沼の「新弁天島」か?;黒竹の 細い竹の子 味噌汁に。1605。+三尺ささげOR三尺ササゲ 16/05/21 記事
00000_2013年記事一覧(タイトル名順) 16/01/11 ウェブページ
00000_2015年記事一覧(ざっそう句) 16/01/10 ウェブページ
ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:変わりゆく郷土(鯉沼とその周辺);燃え切らぬ 花の余燼も 日々冷める。1601。 16/01/06 記事

ハトよ 鳴いておくれ:この石造物は鯉沼の弁天島にあったのか?;グーグルが ユーチューブまで 追いかける。1509。 15/09/04 記事

ハトよ 鳴いておくれ:八幡沼の弁天島周辺沼底に群がる「鵜」;上と下 疑心暗鬼の 使い捨て。 15/02/28 記事
ハトよ 鳴いておくれ:八幡沼(川端宇兵衛)開削150周年と八坂用水(小畠武堯);安物を 買って気になる カゴの中。 15/02/17 記事
ツルよ 飛んでおくれ;ハトよ 鳴いておくれ:地域の歴史を語る八幡沼と鯉沼の姿 14/12/10 記事
愛しき古里;環境雑録:八幡沼の弁天島に集まっていたシラサギの群 13/12/04 記事
ハトよ 鳴いておくれ(愛しきもの 生き物):波志江沼の怪鳥? 13/06/01 記事
ハトよ 鳴いておくれ(愛しきもの 生き物):波志江沼の怪鳥? 13/05/30 記事
0023_「残照雑記」の目次 13/01/29 ウェブページ
0021_「愛しき古里」の目次;<img src="http://af06.kazelog.jp/T_PHOTO_ITOSIKI_FURUSATO.jpg"> 13/01/27 ウェブページ
愛しき古里:蟹沼の弁天島と八幡沼の弁天島 13/01/03 記事
ツルよ 飛んでおくれ(愛しき古里):旧伊勢崎市内のため池で唯一未整備の鯉沼の将来 12/11/23 記事
02A5_三軒屋遺跡シンポジウム2011/11/13 11/11/21 ウェブページ
06B2_八幡沼(はちまんぬま:伊勢崎市) 11/11/11 ウェブページ
06A1_波志江沼環境ふれあい公園 10/10/30 ウェブページ

沼の弁天島の役割は? 08/11/13 記事

01A_いとしきもの<br><img src="http://af06.kazelog.jp/jizou_ss.jpg"><br><p>・・・身近な生活の中で余り気付かないが存在感のあるもの、ふと目に留まったもの、そんなものに愛しさを感じる時がある...</p> 08/10/07 ウェブページ

************************

農家の立場から見ると、弁天島からは弁財天という女神のイメージが浮かんでこないが、水の守り神は十分意識されていたと考えられる。

だが、時代は神仏より威力を発揮する科学技術中心の時代になり、弁天島・弁財天の存在も忘却の彼方に消えようとしているのが現実であろう。

「日々が農好天気:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:庭先水田のイネ:水の管理が大変だ;夕立が ちょっと暴れて 涼しい夜。180828。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/08/post-1c9b.html)。(2018年8月28日 (火))」

この記事に、「古来、これらの水利施設は、それを利用する農民が共同で管理してきたようだ。それでは、水田に使う水は誰の物か。かつて、回ってきた水利組合の役員として、水利裁判に出た事がある。裁判官は水は天下の回り物と和解を奨めた。」と書いた。この裁判は、民事裁判であった。

見方を変えれば、水もお金も天下の回り物だ。昔の水裁判も、お上は慎重に扱ったようだ。庶民も、それなりの心構えや対応が出来ていただろう。今回の日産事件は、まだその性格が十分はっきりしない。

ゴーンさんが係わる裁判は刑事裁判だ。相手は起訴した以上百発百中を狙う伝説のお役人だ。民事の裁判は和解させればそれなりの評価が出る。例のみなかみ町町長の一件も和解で決着したと古新聞が伝えていた。刑事事件は真偽・正義が問われる。弁財天という女神の出番は無いのだろうか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 100.3 358 7 110.3 4.2 9.5 -1.2 10.7 5.9 9.3 0 -1.3 9.7 9.9(北)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 14:00 14:19
2019年01月07日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年1月 7日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:初夢で見た巨大ウナギ捕獲劇は何を予言しているのか;七草に 気付かず食べる ニラの粥。20190107。

2019年1月7日(月)
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;七草に 気付かず食べる ニラの粥。ダイソーの運勢暦を使い始めた。新聞店が配る薄手の暦はトイレに下げてある。こちらは農作業の時期などが書かれていて便利だ。1月には促成栽培の野菜の播種がある。昨年は早めにカボチャを播種して露地に移植したが遅霜にやられて失敗した。無理をするとどこかに想定外が潜んでいる。もらった黒電話に対応。昨日は部分日食だった。手抜きの方法で観測を試みたが欠けた姿は観測できず。その原因が薄い雲にあったのか、撮影方法にあったのか特定出来ない。マァ、運が悪かったと思っておこう。年末年始には、雑菜も収穫せず、餅・雑煮・加工食品を多く食べ、野菜不足だったようだ。おかげで便秘気味になりトイレで難儀をした。そのためかかみさんがニラを入れた粥を作った。ダイソーの運勢暦には6日の日食、7日の七草は載っている。昨年引いたおみくじは吉と出た。明日は日産のゴーンさんが法廷に出て無罪を主張するらしい。波乱の最後の平成31年がいよいよ始動する。自分の一年は初夢で占うぞ。

Iob_2019_pin_hall_201901061019
原ファイル名=「IOB_2019_PIN_HALL_201901061019ピンホール日食.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
拙速で、厚紙に錐でピンホールを開けて、白いトロ箱に日食スポットを投影したが確実に部分日食だと言えるような鮮明な画像は得られなかった。太陽光はあったが、薄雲がかかり像が霞んだのが原因か。錐の刃先がやや太めだった事、片手でシャッターを押して手ぶれがあったのも一因か。

Iob_2019_mirror_project_20190106100
原ファイル名=「IOB_2019_MIRROR_PROJECT_鏡で反射した画像201901061005.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
手鏡に適当にはさみで切って1㎝程度の穴を開けた厚紙を被せてトロ箱に反射させて片手でデジカメ撮影。いびつな穴、手ぶれがあったと思われるが日食らしさはほとんど感じない。

************************

老人の寝言:老人の妄想:初夢で見た巨大ウナギ捕獲劇は何を予言しているのか

昨年、築地市場が閉鎖され、新しく問題山積みの豊洲市場に移転した。この流れの背景に築地という超優良な公有地の土地転がしで大金を懐に入れようという陰謀が渦巻いているという説が流れている。そういう悪だくみの名人共に災いアレと庶民は願う程度の事しか出来ない。

ともかく、豊洲市場の初競りで、数億の大金で競り落とされたマグロがあったようだ。ご祝儀価格と言っても異常に感じる。マァ、宣伝費と考えれば安い物だという計算があっての事だろう。これも一種のバブルの予兆なのかも知れない。貧乏人としては、普通の食材としての適価は精々ウン万円と億が出るオーダーは想像できない。

所で、起床前に初夢で見た巨大ウナギ捕獲劇を忘れぬ内に書いて置こう。フロイトは精神分析で夢の解釈に切り込んだが、夢の科学的解析は未踏の学問分野であろう。ともかく、書いた夢も、見た夢も、夢そのものでは無く、バイアスがかかっている虚像なのだろう。

新聞に出る巨大ウナギの捕獲ニュースでは太さは大根程度、長さは長くても2m以下程度では無いか。夢に現れた巨大ウナギは、幼少時代に見慣れた小川をゆったりと泳いでいた。小川が、泳ぐには狭そうであった。長さははきりしない。

その夢の場面が一瞬切り替わり、長さ数メートルで丸太のようなウナギが川縁の畑に這い上がって、数人の人がそれを追いかけてついに一人の人がそれを捕獲した。その捕獲劇が凄い。やっと捕獲したウナギの姿は意外に小さかった。捕獲した人の身長程度。蒲焼きにしたら大勢で食べられると思う。オレは見る人で、オレにも蒲焼きのおこぼれが来るだろうかと心配になったところで夢に気付いた。

さて、この初夢の解釈が出来ない。ウナギの蒲焼きを食べ損ねた記憶が夢で再生されたのか。これは、老人の妄想に過ぎないのか...。自分の一年は初夢で占うぞ。そか、ウナギでも食って新しい時代の幕開けを祝えという神のお告げとでも解釈しようか。アナゴの蒲焼きで我慢しようか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 100.2 359 6 110.3 4.2 6.9 1.9 5 6.1 5.6 0 1.7 7.3 11.8(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:39 12:42 01:28
2019年01月06日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2019年1月 6日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:平成時代の思いで:平成後半は日本全国が金環食?;オレ様に 怒る太陽 身を隠す。20190106。

2019年1月6日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;オレ様に 怒る太陽 身を隠す。寒いので寝正月を決め込んでいたが、玄関で来客が声をかける。急いで玄関に出ると知人が仕事の帰りに立ち寄ってくれた。上がって貰いお土産のお菓子等でお茶と雑談。サツマイモのキンツバを頂いた。適度の甘さとサッパリとした口当たりで上品なうまさであった。そろそろ自動車免許も高齢者講習が必要になる。仕事も減らしたいと言うが、マァ現役で仕事があるのもそれなりの意義があるのだろう。現役引退して仕事が無いのも困る。そこで今年は「老人の手仕事で惚け防止(2019) 」でも心がけようとBLOGプロフィールに書き込んだ。できるだけ自分から仕事を作ろう。WINDOWSのマウスのポインターを見失うので設定を変更した。WIN7には「オールドファッション システム」が無いのでフリーソフトでポインターの形状変更を試している。テキスト選択がしやすくなると編集が楽になるのだが...。今日は部分日食があるとの事だ。大昔なら天変地異として日食は恐れられていたのかも知れない。ともかく太陽は神様であった。人類共通の原始的認識だった事だろう。以前の皆既日食の時は観測装置を作って撮影した記憶がある。今回は、それほどの馬力も無くなった。手抜きの簡単な方法で撮影を試みたい。午前10時頃の天気は?午後の予報は曇り。何とか晴れてくれるか。

Iob_2019_pin_hall_201901061019
原ファイル名=「IOB_2019_PIN_HALL_201901061019ピンホール日食.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
拙速で、厚紙に錐でピンホールを開けて、白いトロ箱に日食スポットを投影したが確実に部分日食だと言えるような鮮明な画像は得られなかった。太陽光はあったが、薄雲がかかり像が霞んだのが原因か。錐の刃先がやや太めだった事、片手でシャッターを押して手ぶれがあったのも一因か。

Iob_2019_amedas_20190106s
原ファイル名=「IOB_2019_AMEDAS_アメダス天気20190106S.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「半端道楽:タダで出来るマウスポインターの設定変更;年賀状 名前を消せぬ 住所録。20181214。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/12/20181214-52b5.html)。(2018年12月14日 (金))」(この記事へのリンク


日々農天気:やっつけ仕事で金環日食観測 12/05/22 記事

日々農天気:仕事を放り出して金環日食観測 12/05/21 記事

老人の寝言:一生に一度見られるかも分からない金環日食 12/05/20 記事

************************

老人の寝言:老人の妄想:平成時代の思いで:平成後半は日本全国が金環食?

松本清張と言えば、日本の推理小説の巨匠で、知らない人も少なかったと思う。その小説を読まなくても松本清張の「金環食」という小説は耳にしたと思う。多分、金環食で太陽が掛けて行くように金・汚職で社会が蝕まれて行く事を象徴する題名だったと思う。

ちょっと待った。「金環食」と「金環蝕」という題名の別の小説があったようだ。「金環食」と「金環蝕」が一体化するのはまさに妄想か。

*************************

金環蝕 (石川達三の小説) - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/金環蝕_(石川達三の小説)

金環蝕』(きんかんしょく)は、石川達三の長編小説。1966年(昭和41年)に『サンデー毎日』で連載され、同年に単行本として刊行された。九頭竜川ダム汚職事件をモデルに、保守政党の総裁選挙に端を発した汚職事件を描いた。1975年(昭和50年)に山本薩夫 ...
‎映画 · ‎キャスト · ‎現実との主な相違点 · ‎実際の九頭竜ダム落札を ...

*************************

金環蝕 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/金環蝕

金環蝕(きんかんしょく). 太陽が、月の後ろに隠れて細い光輪状に見える天文現象 ⇒ 日食; 1934年(昭和9年)連載、1935年(昭和10年)に刊行された久米正雄による日本の小説 ⇒ 金環蝕 (久米正雄の小説). 上記を原作とした1934年製作・公開、清水宏監督 ...

*************************

「金環食(松本清張) - 国立天文台 天文情報センター(http://prc.nao.ac.jp/museum/arc_news/arc_news506.pdf)。(2011-06-29)」(このサイトへのリンク

今年は平成31年で、その平成が終わるまで4ヶ月足らずになった。平成時代は、それなりに平和の時代であったというような印象を受けるが、次に来る時代からふり返るとどのような時代として理解されるのか...。ともかく、金環食程派手な汚職は目立たなくなったと感じるが、それは真っ赤な嘘であった。要するに、汚職や不正を隠蔽する技術が松本清張時代から見ると格段に進歩してシステム化して、もはや外部からその実体が見えず、何も無かったかのように、粛々と汚職や不正が行われる時代になってしまっていたのである。まさに見えない大金環食システムがあちこちに出来上がったのが平成時代ではなかったか。

この平成大金環食は日本の倫理観・正義感も蝕み、庶民が気付いた時は既に手遅れになっていたような状況ではないか。日本の推理小説の巨匠松本清張でも、平成大金環食を小説に書ききるためには何年も・何十冊もかかるのでは無いか。平成大金環食は金まみれ、金こそ全てという風潮を一層強めたことだろう。庶民はその金環食を直視できない。見ようとしても見えないのだ。平成大金環食は完全なるステルスシステムだ。精々、その平成大金環食の尻尾を踏んでとばっちりを受けるだけなのが現状では無いか。

実は、汚職や不正の下手人共が平成大金環食は完璧なステルスシステムだとうぬぼれていても、それは羊の皮を被ったオオカミに過ぎないことを庶民は見破っている。その嘘の見破り方は極簡単で庶民が見て感じた通りなのかも知れない。

WEB情報には、日食を裸眼で見ると危険だと種々の注意事項がある。平成大金環食は裸眼と言うより心眼で見ないと浮き上がって来ないかも知れない。さらば、平成大金環食。次の金環食まで生き延びよう。汚職や不正の下手人共の末路を見るのが庶民の最大の楽しみだ。大赦でそう言う連中を娑婆に出しては困る。ますます社会が疲弊してしまう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 151.0 360 5 110.3 6.3 13.8 -1.8 15.6 6.5 8.9 0 -2.5 14.9 12.8(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:21 12:21 17:36
2019年01月05日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年1月 5日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:目玉の経済が死んで危ない火遊びが始まるオレオレ政治;オレ様が 真っ青になる 大発会。20190105。


2019年1月5日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;オレ様が 真っ青になる 大発会。相棒と予定の用事外出。運転は行きが自分で帰りが相棒。用事が無事済んで、某家電量販店とホムセンでウォッチング。端材を一枚買った。昨年BS4K8Kテレビが放送開始したので店員にどれが4Kか聞いてしばし立ち見。1台が4K放送中だったがその前には客はいなかった。パンフレットを貰ってきた。買わない見ないを納得するためだが...。ホムセンでは屋外用センサーライトをチェック。夕方明るい打ちに帰宅できてホットする。お買い得の福袋や初売りアイテム等何かあったか気付かなかった。売り切れたのか。回った両店ともポイントカードがあるようだが、もうポイントカードとはオサラバしている。政府のばらまき消費税対策とも無縁だ。駆け込み買い溜めでもして増税を凌ぐか...。最近TVに現金よりキャシュカード云々という広告が流れているのに気付いた。オレ的には、財布と免許証と携帯を持たない身分になりたいと願っているが、その時は自分自身がお払い箱になる時かも知れない。昨日は、自分には無縁の大発会だったようだ。官庁は御用始め。昔は晴れ着を着てご出勤。挨拶回り・飲み食いをして半ドンでご帰宅。現代はどうなっているのか。大発会の株価も冴えず、大納会に引き続き下がったようだ。株価の低下は、あぶく銭が株に向かえなくなったと言う事で、あぶく銭が行き場を失うバブルの様相を予言しているのではないか。世界的不況の震源地はどかかはどうでも良い。要するに揺れるのは震源に結びついている経済構造体だ。オレオレノミクスも終焉だろう。

共同通信社は、「百貨店の年末商戦、3社マイナス 大手4社、気温影響;url=https://this.kiji.is/453853441563837537?c=39546741839462401(2019/1/4 18:30)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「大手百貨店4社が4日発表した昨年12月の既存店売上高(速報)は、三越伊勢丹ホールディングス(HD)など3社が前年同月の実績を下回った。化粧品や高額品は好調だったが、気温が高めに推移し、冬物の衣料品が振るわなかった。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:目玉の経済が死んで危ない火遊びが始まるオレオレ政治

愈々、最後の平成31年が始動した。その行き先を占う有力指標の一つが株価だろう。この株価は、一次的には忖度や裏操作ではそう容易に動く物では無さそうだ。従って、株価がオレオレ政治を採点している事になる。

オレオレノミクスで日銀は国債を大発行して紙幣もあふれているが物価も上がらない。日銀が株を買い集めた結果、日銀が最大株主になるという共産主義国家モドキが出現した。日本は株価を上げろ・賃金を上げろと国が命令するオレオレ国家主義の国になってしまったようだ。おれが給料を上げてやるのだから、オレ様がKINGとして君臨して文句があるかと幼児的発想がその背景にあるのだろう。

経済運営を自由な市場にゆだねれば、市場は世界の変化に応じて時々刻々と自己調整するので、結果的には良い方向に進むと考えるのが自由主義の原則なのだろうが、オレ様に都合が良いようにとちょっかいを出すと変な方向に向かうのは歴史が証明していると言えるのでは無いか。

最近のオレ様と来たら八方塞がり・じり貧でそのままなら野垂れ死にしそうな形勢だ。そこで、ヤブレカブレの火遊びがおっ始まる。オレ的に見れば、全てのオレオレ政治は、オレ様の能力の範囲で終焉するのでは無いかという仮説を出したくなる。歴史上の著名政治家にはその要因が多かれ少なかれあるように見える。

戦前の軍人国家がその適例では無いか。要するに、軍を進めて、引く勇気が無い軍人だけが跋扈した。こんな軟体動物のような軍人に見せてやりたい武将と言えば佐藤幸徳か。

Googleにてキーワード「佐藤幸徳」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%B9%B8%E5%BE%B3%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)(このKWで検索

一方悪貨が良貨を駆逐するという格言もある。見方を変えれば、世界中の各界に蔓延っている流行のように見える。

マァ、目玉の経済が死んでも慌てて危ない火遊びを始める必要は一切無い。その時になれば、然るべき風が吹く。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 117.1 361 4 110.3 4.9 10.9 1.1 9.8 5.2 9.3 0 0.9 11.5 10.0(西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:33 14:06 02:15
2019年01月04日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)