08C_老人の寝言

Feed

2022年6月26日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:亡国首相の無手勝流外交は危険な賭に終わらないか;猛暑来て ただひたすらに 逃げ回る。20220626。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月26日(日)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 11 68.75;TX 39.7 14」となり、天気は晴れで6月としては新記録の猛暑日(群馬県伊勢崎市で国内の6月の気温としては最も高い40.2度を午後2時56分に観測)であった。ざっそう句;猛暑来て ただひたすらに 逃げ回る。昨日は未明から気温25℃以上で熱帯夜であった。玄関先新聞を読み終わり倉庫部屋でネットサーフィン。午後、気温40℃を超えたと安否確認の黒電話が入った。お茶等で水分確保して熱中症対策。廊下に寝転んで扇風機に当たって古本を読みながら過ごした。WEB情報によると、「この週末は日本の南にある太平洋高気圧が一時的に真夏並みの勢力となり、梅雨前線が一気に北上するため、梅雨明けしたかのような天気になります。真夏並みの暖気に覆われることに加え、高温をもたらすフェーン現象が関東地方に起こるとみられるため、高温になると予想しています。」との事だ。身体が夏の高温に順応しない季節の変わり目は無理をしないのが最上の対策。

Iob_20220626_wests_public_image_tes
原ファイル名=「IOB_20220626_West’s public image tested in battle for eastern Ukra'.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:亡国首相の無手勝流外交は危険な賭に終わらないか

フランスのマクロン首相は選挙前にウクライナを訪問して、外交成果をアピールして政権強化を狙ったようだが、その結果は惨憺たるものに終わった。野党右派が大幅に議席を伸ばし、与党の政権安定運営が厳しくなった。

一方、米国でも国内問題は中間選挙であり、外交のウクライナ問題はほとんど注目を浴びていないようだ。バイデン政権は共和党に勝つためには政権の支持率向上を図っているが支持率は全く上向かずのようだ。米国民の目は物価やインフレに向かっており、ウクライナ支援に税金を使うのに批判があるようだ。世界的物価高は金融政策とも絡んでいるが、ロシアの経済封鎖がブーメランとして跳ね返っていることも無視できない。

世界経済がブロック化すれば、ブロック内部の摩擦は増加して、ブロック経済自体が不安定化する可能性もあるだろう。要するに、EU、NATOも所詮一枚岩ではなく、摩擦で揺らいだり分裂したりするかもしれない。岸田文雄内閣総理大臣は、今こそ最大のチャンス到来と判断したのか、G7サミットとNATO会議に出席するようだ。世界が揺れ始めているのに、外交理念も実績もなく、夢想力だけ抜群の東洋のドンキホーテが、世界の俗物政治家と渡り合って世界を動かすことができるのか。心配なのは知らぬ間に金を巻き上げられてしまうのではないか。願わくば、フランスのマクロンの上を狙って欲しい。国民は物価高で大敗するのを望んでいる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 773.8 362 3 773.8 32.2 39.7 25.1 14.6 6.2 11 0
時刻等℃ 14 5 14 68.75 mm
伊勢崎 2022年6月25日(1時間ごとの値) 1年の 1% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月25日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:夢の中の泥棒の温情に戸惑う;夢で良かった;見るだけで 楽しくなるか 馬鹿な夢。20220625。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月25日(
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 6.7 41.88;TX 33.4 16」となり、天気は曇り時々晴れで真夏日であった。ざっそう句;見るだけで 楽しくなるか 馬鹿な夢。最近は長電話が多くなったようだ。とくに掛かってきた黒電話では気分が大きくなってしまう。電話料金の明細を見るとほぼ一定で余り使っていない。惚け防止には長電話も有効ではないか。昨日は玄関で蚊を追いながら新聞を読んでから避暑地の台所で資料整理。地図に方角と目印を書き入れるだけの単純作業。部屋の整理は暑さで停滞している。気分転換で倉庫部屋でYouTubeやWEBニュースを見るが、最近目に付くのが「ゼレンスキー疲れ」というキーワードだ。ウ・ロ戦争の停戦の動きは見えず、むしろEU・NATO諸国は戦争を煽っているように見える。国民の支持が薄いポピュリスト政治家は自分の株を上げることにしか熱中しない。やっていることはゼレンスキーもプーチンもバイデンも同じ事。そんな猿芝居を何ヶ月も見せられてはもう懲り懲りだ。ミサイル一発撃つ毎に、税金も人命も資産も吹き飛んで行く。国民は、悪徳政治家を大砲の弾として使いたくなる。これなら一石三鳥以上だ。

Iob_20220625_uk_pm_warns_of_ukraine
原ファイル名=「IOB_20220625_UK PM warns of 'Ukraine fatigue'_ゼレンスキー疲れ.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

1257 回視聴 22 時間前
 
 
新着

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:夢の中の泥棒の温情に戸惑う;夢で良かった

夢の解釈ではフロイトの研究が有名だが、夢の研究に決定打がないのはなぜだろうか。YouTubeを見て、養老孟司大先生は一瞬一瞬生きているのが生体であり、生体の上に生命現象が現れているだけと喝破しているように養老説を理解した。そもそも論だが、正常で永続的な自分とか言うのは妄想に過ぎないのだ。

YouTubeを見ていると大崎事件の再審却下の番組があった。裁判の自白の信用性は夢と現実の違いを証明する位の困難が伴うように感じる。心身に異常が無いという事実があっても自白の信用性を100%証明することは不可能ではないか。

南日本新聞は、「(詳報)大崎事件の再審認めず 鹿児島地裁、「事故死」の証拠否定 弁護団は即時抗告へ。;url=https://373news.com/_news/storyid/158207/。(2022/06/23 07:21 )」というタイトルで、「1979年に大崎町で男性の変死体が見つかった「大崎事件」で、殺人と死体遺棄の罪で満期服役した原口アヤ子さん(95)が裁判のやり直しを求めた第4次再審請求について、鹿児島地裁は22日、再審開始を認めない決定をした。中田幹人裁判長は「新証拠は無罪を言い渡すべき明らかな証拠には当たらない」と指摘した。弁護団は27日、福岡高裁宮崎支部に即時抗告する。」と報じた。

昨夜の気温は下がらず寝苦しかった。熟睡できず、ウトウトしていたようだ。排尿を促すサインとして色々な夢を見ているようだ。これを自己という座標軸から見れば夢かも知れないが、脳波という生理学的な現象からみれば、膀胱に溜まった尿の圧力を完治して(バカなATOK!感知だろう)脳波が生じた現象に過ぎないのかもしれない。

ともかく、たまたま発生した脳波を脳は色々に解釈して行動を起こす。昨日の夢は、旅行の宿泊で眠っているときにズボンの財布が盗難に遭い、財布を開けてショックを受けた夢であった。だが500円硬貨二枚と小銭が残っていた。帰りの電車賃くらいを残してくれたのかと思ったときに夢から目覚めた。ともかく、こういう夢も排尿のサインになる。生体内で進んでいる生理現象を意識や行動に変換して適正な放尿を実現させるメカニズムが働いているのだろう。

変な夢だったが、泥棒は温情があったのだろうか。現代の旅館やホテルでは相部屋でも金庫を備えているので盗難の心配は少ないが、現金の管理は気が抜けない。大金は持ち歩かない方が安全だ。ボケが進むと置き忘れても盗まれたと思ってしまう。認知問題は始末が悪い。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 661.7 363 2 661.7 27.6 33.4 22.5 10.9 2.1 6.7 0
時刻等℃ 16 4 2 41.88 mm
伊勢崎 2022年6月24日(1時間ごとの値) 1年の 1% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月24日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:10年前のBLOG記事再読:日本の半導体産業はどうなるか;グルグルと 空回りする この世界。20220624。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月24日(金)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0 0.00」となり、天気は曇り一時雨で夏日であった。ざっそう句;グルグルと 空回りする この世界。昨日は疲れ気味で宅内閑居してYouTube等。問い合わせの黒電話。昨日は沖縄慰霊の日であった。WEB情報によると、「先進七カ国(G7)サミットは二十六日からドイツ南部エルマウで、NATO会議は二十九日からスペインのマドリードで、開かれる。」、「会議は踊る,されど進まずとは、1814年9月に開かれたウィーン会議の様子を風刺した言葉フランス全権タレーランの言葉,またはメッテルニヒの秘書の言葉といわれる。 舞踏会や宴会が多いわりに,審議が紛糾難航する様子を皮肉ったもの。」との事だ。現代も国際会議は多すぎる位で、出席者はレジャー兼出張旅費稼ぎ程度の位置づけではないか。成果などどうでも良い。金が稼げて人気が上がれば大成功だ。馬鹿にされるのは納税者の国民だ。公費で遊び暮らしている連中はまさに害虫同然ではないか。古い資料を虫眼鏡で拡大して眺めたが眼が疲れただけ。作成資料を再読。

Iob_20220624_carpathian_mountains_u
原ファイル名=「IOB_20220624_Carpathian Mountains Ukraine.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:10年前のBLOG記事再読:日本の半導体産業はどうなるか

最近、半導体が逼迫して、自動車の生産が計画通りに進まないというようなニュースを良く耳にする。現役時代に半導体製品開発に従事して自動車用の製品も開発した。自動車用半導体で最も信頼性が要求されたのがエンジン制御や走る・止まるを制御する走行系に使われる部品であった。米国には、自動車メーカーBIG3が制定した自動車規格(QS9000)があり、それを目標に製品開発を行った。自動車以上の高信頼性を要求されたのが軍用MIL規格であった。民生半導体メーカーの主力製品は、当時の民生用品の主力分野のAV機器であった。当時は1機種で月産数万~数十万個の生産をしていたのを思い出す。

「技術 回顧と展望:赤紙をもらって量産ラインに直行した頃(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/06/24-b1a1.html)。(2012年6月24日 (日))」で、「技術屋としては、ラインストップに責任を感じる事例もあったが、俺は製造技術屋じゃないと思うこともあった。製造現場のルーチンワークは現場の技術者に任せるようになって、製造現場は遠くなっていった。」と書いた。

当時は、まだ計測器メーカーは高周波半導体を検査する測定器を開発していなかった。そこで、半導体の開発技術者が、半導体開発が終わってから、製造用のテスター開発を行っていた。測定器のプロではないので、色々な失敗もした。その典型例が、高周波減衰器の中に組み込んだリレーの故障であった。リレーの接点が不良になると減衰度が狂ってきて、歩留まりも低下してしまうトラブルが多発した。そんなとき、工場から呼び出されて現場で測定器を修理した。当時の製造部長はA氏であった。

「赤紙をもらって工場へ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/05/post-45e6.html)。(2009年5月 7日 (木))」で、「あるときタケダ理研の人が来ているから専務室に来いと連絡があった。話が測定器のリレーに飛んだようだ。名刺を頂いてびっくりした。何とタケダ理研創業者の武田博士であった。名刺の肩書きの博士がまぶしかった。実は工場で使っているリレーが頻繁に故障して困っていますと話をした。テスターに使うリレーはあらかじめスクリーニングしていますという話をされた。スクリーニングを推奨されて認識を新たにした。その後は工場に信頼性の良いリレーを手配させて修理も工場に移管した。テスターメーカーの社長に直々に信頼性のイロハを教えられた貴重な体験であった。今にして思えば一個のICの測定に十数回のリレーの切り替えを行う。一日に数千個の測定をこなすとリレーはそう長い期間もなく数十万回か数百万回の断続を繰り返し寿命を迎えることになる。しかし、そういうゆとりもなく目先の仕事に追われていたのが現実であった。ともかく製品に関する揺りかごから墓場までの仕事に携われたのは技術者として幸運であったと思う。」と書いた。

当時の半導体部門の責任者は専務であった岩瀬新午博士であった。半導体ビジネスは業績変動が激しく、業績不振で降格されたこともあったが、当時は人員整理はなかったように思う。オリンピック周期説・オリンピックが来る四年ごとに半導体好景気が来るという説がまことしやかに囁かれていた。以来、日本の半導体は年毎に厳しい経営状況にさらされて弱体化してきたようだが復活は可能なのか。周辺を見れば半導体はあらゆる製品に使われ日用品化しているがそれだけコスト的には厳しいはずだ。西欧と日本の半導体産業のビジネスモデルは異なり、日本の半導体が生き延びるには専業化が不可欠のようだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 562.1 364 1 562.1 23.4 26.3 21.7 4.6 2.8 0 0.5
時刻等℃ 14 6 15 0.00 mm
伊勢崎 2022年6月23日(1時間ごとの値) 1年の 0% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月23日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:こりゃ怪しいゾ;「送りつけ商法」か?;父の日の プレゼントが来て おおわらわ。20220623。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月23日(木)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 3.2 20.00;TX 30.6 13」となり、天気は曇り一時晴れで真夏日であった。ざっそう句;父の日の プレゼントが来て おおわらわ。昨日は一週間遅れの用事外出。ついでにたまった用事を処理。先ず、コンビニプリント用にPDFデータを作成しUSBメモリーにコピー。開始時刻に合わせて車で出かける。慣れない作業を約1時間。無事終わりコンビニプリント。やや遅れて次の仕事に参加。資料の整理等。昼頃終了解散。スーパーで買い物。野菜価格はこなれてきたようだ。買い物が済んで自宅に戻ったが配り物を忘れて出直し。帰宅して遅めの昼飯。お裾分けのお裾分けでゴボウを頂く。午後来客あり暫し雑談。もらったゴボウを更にお裾分け。さっそく夕食のおかずで出てきた。茹でた貰い物の枝豆も出た。極楽だ。ポスト投入型の宅配が届いた。丁度業者と声を交わしたので、心当たりが無い上に宛名も合っていないと持ち帰って貰った。送りつけ商法でごゴタゴタに巻き込まれたくなかった。その後、父の日(6月19日日曜日)プレゼントらしいと分かってきた。人騒がせだが有り難く貰うつもりだ。

Iob_20220623_zelenskys_son_became_i
原ファイル名=「IOB_20220623_Zelensky's son became infected with the coronavirus.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:こりゃ怪しいゾ;「送りつけ商法」か?

我が家で経験したトラブルは、通販を申し込んだ業者と商品を発送した業者が別々で「送りつけ商法」かと疑った例があった。調べて見て問題が無さそうと分かって受け取った。

注文した業者が発送先を間違えて送り、業者に戻ってしまった例もあった。書留や配達記録ではなかったが、郵便局側が調べてくれて、届かなかった理由が分かった。ともかく、商品が届かない場合も疑心暗鬼になり、注文しない商品が届いても「送りつけ商法」かと疑いたくなる。今回は名前が間違っており、受取人不在と言うことで持ち帰ってもらった。

WEB情報によると、「ポスト投函とは、お客様よりご指定頂いたご住所宛にお荷物を発送し、お住まいのポスト・宅配BOXなどにご投函させて頂きます。受取時のサインなどは不要な為、ご不在時であってもお届けが行われます。  弊社でご利用可能な、ポスト投函での配送サービスは【ネコポス】【ゆうパケット】【ゆうメール】の3種類となります。」との事だ。

注文品をポスト投函で送って貰う場合は、注文主がその旨了解しているので受け取れるが、今回は送り主は記載されていたが電話番号は記載されていなかった。問い合わせさせない細工かと疑った。送配業者は商品をポストに投入するまでが仕事なので、持ち帰りには納得できそうでないようすであったがシブシブ対応してくれた。

インプレスWATCHは、「一方的に送り付けられた商品は即処分可能に。特定商取引法改正。;url=https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1335715.html。(臼田勤哉;2021年7月5日 08:00)」というタイトルで、「 7月6日から、一方的に送りつけられたてきた商品はすぐに処分可能になる。同日から特定商取引法が改正される。  商品が注文されていないのに一方的に商品を送りつけ、代金を請求するいわゆる「送りつけ商法」の対策とした法改正。改正前は、消費者は商品の送付があった日から起算して14日が経過するまで、商品を処分できなかった。7月6日以降、事業者は送付した商品について直ちに返還請求できなくなるため、消費者はすぐに処分できるようになる。  消費者庁では、6月29日付けで「一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能に!!」と題した告知チラシを公表。7月6日からの法改正を周知するとともに、「商品は直ちに処分可能」「事業者から金銭を請求されても支払不要」「誤って金銭を支払ってしまったら、すぐ相談」と、一方的な送り付け行為への対応3カ条をまとめている。 」と報じた。

現代は商品の購入・発送等は、スマホと口座があればワンストップで行えるようになって便利かも知れないが、入力ミスには十分注意して貰いたい。多分、スマホの氏名変換を鵜呑みにして注文したのだろう。受け取る年賀状の宛名にも氏名ミスが時々ある。氏名は間違われると印象を害してしまう。今まで「高橋」と思い込んでいた苗字が相手の年賀状を見て「髙橋」と知って名簿を訂正したことがある。数十年振りの訂正であった。意外に気付いてくれたかも知れない。本人のこだわりは他人が見るより大きいようだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 569.9 192 173 569.9 23.7 30.6 22.9 7.7 4.4 3.2 0
時刻等℃ 13 22 14 20.00 mm
伊勢崎 2022年6月22日(1時間ごとの値) 1年の 47% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月22日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:ウクライナ情勢とNATO諸国の不協和音;日照が 伸びずに夏至は 過ぎちゃった。20220622。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月22日(水)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 2.4 15.00;TX 30.6 14」となり、天気は曇り一時晴れで真夏日であった。ざっそう句;日照が 伸びずに夏至は 過ぎちゃった。昨日は夏至であったが、夏至らしさを体感できなかった。宅内閑居。ワープロ作業。ほとんどが資料の読み取りだ。それでも進まない。配布物を受け取った。今日、22日に参議院選挙が公示される。岸田政権は争点が目立たないように忍者・ステルス戦法で対応すると予想する。フランスのマクロン政権は国民の物価高に対する不満から大敗した。マクロンが大敗なら、岸田政権はどうなるのか。国民は忍者・ステルス戦法にNOを突きつけると妄想されてくる。岸田文雄内閣総理大臣はNATO会議に出席して株を上げることが出来るだろうか。国民の判断が注目される。

Iob_20220622_odessa_photogallery_do
原ファイル名=「IOB_20220622_Odessa Photogallery Dolphin Beach.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

テレビ朝日は、「仏選挙 マクロン氏与党大敗 極右政党が大躍進へ。;url=https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000258544.html。([2022/06/20 11:55])」というタイトルで、「 フランスで下院にあたる国民議会選挙の決選投票が行われ、マクロン大統領の与党連合は過半数を下回る大敗を喫しました。  フランスメディアによりますと、国民議会選挙でマクロン大統領の与党連合は全577議席のうち245議席ほどにとどまり、過半数を維持できない見通しとなりました。  一方、大統領選挙で争った、ルペン氏の極右政党が前回の選挙から10倍以上議席を増やす大躍進となる見込みです。」と報じた。

日本経済新聞は、「参議院選挙、22日公示 530人超が立候補予定。;url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA208230Q2A620C2000000/。(2022年6月22日 1:00)」というタイトルで、「第26回参院選は22日、公示される。7月10日の投開票まで18日間の選挙戦が始まる。日本経済新聞社の21日時点の集計によると、立候補者数は選挙区と比例代表合わせて調整中を含め530人超となる見通しだ。岸田文雄政権の信任を問う選挙となる。  前回の2019年参院選の候補者数は370人だった。選挙区で野党の競合が増え、全体の数を押し上げた。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:ウクライナ情勢とNATO諸国の不協和音

ウ・ロ戦争の停戦が進まない理由に対して、まだ明快な説明に接していない。結局、停戦も動いても自分には利益にならないと様子見の態度が現れているのだろう。ウ・ロ戦争は長期化・泥沼化するという予想(期待か?)もある。ともかく、人命重視の立場に立てば、世界の政治家は停戦第一で行動すべきだ。現在の世界情勢は、世界の政治家のだらしなさの証明ともいえるかも知れない。

CNN.co.jp は、「プーチン氏、ウクライナのEU加盟に「反対せず」。;url=https://www.cnn.co.jp/world/35189152.html。(2022.06.19 Sun posted at 14:28 JST)」というタイトルで、「(CNN) ロシアのプーチン大統領は19日までに、ウクライナの欧州連合(EU)への加盟問題に触れ、EUは北大西洋条約機構(NATO)と異なって軍事的かつ政治的な機構ではないとして加入に「反対しない」との考えを示した。  ロシア・サンクトペテルブルクで17日に開かれた国際経済フォーラムでの質疑に答えた。経済的な機構への合流の是非は主権を有する全ての国が自ら決める問題であり、受け入れるかどうかはその機構の考え次第であると指摘。  機構の一員になるのがウクライナの利益あるいは損失につながるのかどうかはウクライナやその機構の問題とした。  その上でウクライナ経済の現状を踏まえれば、非常に多額の補助金が必要になるだろうとも説明。「国内経済を守れなかったらウクライナは半植民地と化すだろう」との私見も示した。さらに、現在の国家的な支出への相当な規模の支援を受け取るだろうとしながらも、失った航空機産業、造船や電子産業の復興につながる可能性は少ないとも断じた。」と報じた。

EU・NATO内の政権与党も一枚岩で無く、構造体としての強度は弱体化しているように見える。英、米、仏の指導者の不人気は国内分裂の危険性も内包している。ウクライナは武器をくれと騒いでいるが、その動きを押さえる傾向もあるようだ。要するに、各国政治家は人気の無い役者を演じているだけで、やがて国民に見放されるときが来るかも知れない。

そもそも論だが、現代の政治家はすべてポピュリストだ。自分に人望が無いのは十分承知している。世界政治・国際政治もつまらない猿芝居化しつつあるようだ。汚れていない新人スターの出現を希望したい。何かタレント風になって来た。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 628.5 193 172 628.5 26.2 30.6 24.1 6.5 5.2 2.4 0
時刻等℃ 14 4 18 15.00 mm
伊勢崎 2022年6月21日(1時間ごとの値) 1年の 47% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月21日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:開けてビックリパンドラの箱(パンドラ文書);蛇・毛虫 それより怖い 金銭魔。20220621。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月21日(火)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 8.4 52.50;TX 33.4 14」となり、天気は晴れで真夏日であった。ざっそう句;蛇・毛虫 それより怖い 金銭魔。インターネット朝方OKだったが昼NG。夕方復旧。電話絡みだったのか。黒電話にて連絡調整。近所から用事来宅。倉庫部屋は暑すぎて避暑地の台所で過ごす。余りの暑さにお茶ではなく、例の貰い物の人工甘味料入りの飲料が出てきた。勿体無いので飲んだが今一つ美味さを感じない。デカビタとか言う貰い物の飲料も残っている。これも同様の扱いだ。くれる人の気持ちも分からないでは無いが...。終戦後の欠食児童の習性は死ぬまで治りそうがない。昔の絵地図を入手したので暇つぶしに見ていたが疲れる。気晴らしで読むならマンガが良さそうだ。子供の頃はよくマンガを読んだモノだ。二宮金次郎では無いが学校帰りは漫画本を読みながら帰った。現代の子供はどうなのだろう。ところで、昔読んだマンガも大方忘れてしまった。

Iob_20220621_zelensky_pandora_paper
原ファイル名=「IOB_20220621_Zelensky pandora paper_BLACK_MONEY.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「漫画の歩き読み(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-d231.html)。(2008年12月24日 (水))」で、「ともかく、漫画の歩き読みは二宮金次郎、学校、母親等に教えられたのではない。面白いことは自分から自発的に発見する以外にないのだろう。」と書いた。

Googleでキーワード「二宮金次郎像 全国設置数」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E9%87%91%E6%AC%A1%E9%83%8E%E5%83%8F%E3%80%80%E5%85%A8%E5%9B%BD%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%95%B0)。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:開けてビックリパンドラの箱(パンドラ文書)

ウ・ロ戦争は勃発以来まったく理解できない謎がありそうだと感じてきた。そこへ突然姿を現したのがパンドラ文書であった。このパンドラ文書も謎に包まれている。

WIKIPEDIA(https://ja.wikipedia.org/wiki/パンドラ文書)によると、「概要:イギリス領のヴァージン諸島やケイマン諸島などのタックス・ヘイヴンに法人や組合を設立するのを専門とする14の信託会社・法律事務所から1190万件余、2.94テラバイトの電子ファイル群が流出[1]。匿名の人間から国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に何回かに分けて提供され、多くは1996年から2020年にかけて作成されていた[1]。  ICIJの呼びかけに、朝日新聞、共同通信、ワシントン・ポスト、ガーディアン、英国放送協会(BBC)、ルモンドなど117カ国から600人のジャーナリストが分析の取材に参加している[1]。2021年10月初旬にパンドラ文書と名付けて一斉に報道を始めた」との事だ。

日本国内では余り注目を浴びていないようだ。CEEK.JPでキーワード「パンドラ文書」のニュース検索をしたがヒット無しであった。

BBCは、「「パンドラ文書」はどういうものか 大量リークが示すもの。;url=https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58812552。(2021年10月6日)」というタイトルで、「「パンドラ文書」は、金と権力をもつ世界の大物たちが資産を隠し、税を回避し、時にマネーロンダリング(資金洗浄)をしていたことを示す、1200万件近くのリーク書類だ。  117カ国でジャーナリスト600人以上が、14カ所の情報源から流出した書類を調べた。発見は記事にまとめられ、今週掲載された。  「パンドラ文書」を入手したのは、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ、本部・米首都ワシントン)。ICIJは世界の140以上のメディアと協力し、過去最大の世界的調査報道を進めてきた。」と報じた。

黒い金に手を染めている連中はお互いに助け合って、光りの世界で暴かれないよう協力しているのかと妄想されてくる。戦争もお互いの利益の為なら取引しようという悪の論理が働いているのではないかと妄想されてくる。そもそもパンドラ文書そのものが怪しい怪文書かも知れないのだ。パンドラ文書・パンドラの箱から、次々に悪が飛び出してきそうな予感がする。でも、そのパンドラの箱を閉めたら悪を防止出来る訳でも無いだろう。

そもそも論だが、黒い利権と全く関係がない人間が無条件に戦争に狩り出されて戦いたくも無い敵と戦わされる不条理は何が原因で生まれてくるのか。金の力に負けてしまった哀れな有力者の姿が目に浮かんでくる。悪は悪を再生産して最後には巨悪が生まれる。現代は巨悪が自壊するのを待っているユトリがあるのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 652.9 194 171 652.9 27.2 33.4 21.4 12 3.7 8.4 0
時刻等℃ 14 5 18 52.50 mm
伊勢崎 2022年6月20日(1時間ごとの値) 1年の 47% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月20日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:世界中が怪しいモヤモヤに包まれ停戦が進まないのは何故か;真夏日や オレだけじゃ無く 皆暑い。20220620。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月20日(月)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 10.3 64.38;TX 33.1 14」となり、天気は晴れで真夏日であった。ざっそう句;真夏日や オレだけじゃ無く 皆暑い。この数日間は日照が少なく気温が上がらなかったが、昨日は立派な真夏日になった。関東甲信は6月6日ごろで梅雨入りして、梅雨明けは7月16日ごろと予報されている。まだしばらく梅雨が続くのだろう。昨日も宅内閑居して相変わらず単調なワープロ作業を続行。新しく資料を作った。ちょっとやばそうな人工甘味料入りの飲料を飲んだ。半袖シャツ+冬物長袖シャツになったがそれでも暑すぎて夏物半袖シャツ一枚になり、避暑地の台所へ引っ越して過ごした。古雑誌拾い読み。読了後断捨離。ダイソーの運勢暦を見ると、明日21日は二十四節気の夏至である。菖蒲・半夏生が最盛期。半夏生は植物名であるが、雑節の暦日名でもあり、今年は7月2日のようだ。WEB情報によると、「ハンゲショウ は、ドクダミ科ハンゲショウ属に分類される多年草の1種である。カタシログサ ともよばれる。水辺や湿地に生え、高さ1メートルに達し、葉は互生する。夏に小さな花が集まった細長い総状花序をつけ、その周囲の葉が白く変色する 。東アジアから東南アジアに分布し、日本では本州以南から報告されている。」との事だ。季節変化を文明の利器や栽培技術がカバーしてくれるので季節を気にする必要が激減した。今年の夏は電気料も上がり、電力供給も逼迫しそうだ。昔ながらの生活の知恵が蘇るか。

Iob_20220620_zelensky_appears_to_be
原ファイル名=「IOB_20220620_Zelensky appears to be Queen fan.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:世界中が怪しいモヤモヤに包まれ停戦が進まないのは何故か

ウ・ロ戦争も、もうじき始まってから4ヶ月になるが停戦の動きは全く見えていない。そもそも論だが、世界の悪徳政治家連中は戦争勃発をビジネスチャンス到来と歓迎しているかのように見えて来る。例外無しにそうなのだから最早夢も希望も無くなる。戦争が終わらぬうちに自分の方に利益誘導しようと考えていると妄想されてくる。それじゃぁ、戦争停止より、悪徳政治家の駆除が第一優先されるべきだと考えたくなる。悪徳政治家共よ丸裸になってオノレの本性を国民に示せ。

オレ様にはウ・ロ戦争が始まるまで、ウクライナやゼレンスキーにはほとんど関心が無かった。その後、判官贔屓でウクライナやゼレンスキーに同情心を抱いた。これは大方の日本人にも通用するだろ。ゼレンスキーが国会で演説したのも一時の熱風に過ぎなかったのかも知れない。今や日本の悪徳政治家共はウクライナを食い物にすることを研究中だろうと妄想されてくる。ともかく悪がはびこる現代世界には純真な人間は住めないのだ。

巨悪の筆頭である独裁者連中はクーデターで権力を奪われる悪夢は絶対消えない。そこで、亡命したとき保険に国外に秘密蓄財しているのは常識かも知れない。正規の銀行口座を封鎖するのは常識だが、当然裏金があるだろう。

インディペンデント・ウェブ・ジャーナル(略称:IWJ)は、「【号外第31弾】ゼレンスキー大統領の資産8億5000万ドル(約1085億円)を追求する後編。配当金を得ていたゼレンスキー大統領! 調査報告書「パンドラ文書が大統領らのオフショア資産を暴く」(後編)! 2022.5.25。;url=https://iwj.co.jp/wj/open/archives/506284。(記事公開日:2022.5.25)」というタイトルで、「【号外第31弾】ゼレンスキー大統領は、大統領になってからも、オフショア会社の配当金を得ていた! 「大統領はオフショア会社を所有すべきではない。一般に、オフショア会社は、それが大統領の所有物であろうとなかろうと、悪いものです」(ルスラン・リャボシャプカ前ウクライナ検事総長)! IWJはゼレンスキー大統領の保有資産状況を調査した独立系調査報道プラットフォーム「組織犯罪と汚職報告プロジェクト(OCCRP)」の調査報告書「パンドラ文書がウクライナ大統領とそのインナー・サークルのオフショア資産を暴く」を全文仮訳(後編)!」と報じた。

ウクライナは武器をくれと欧米の武器商人共に武器を強請っているが、その武器の使用状況・収支決算は行われていない。どこかで蒸発して、第三国や怪しい組織に横流しされている可能性がある。これは武器商人にとっても結構な・歓迎すべき状況かもしれない。腐りかけた使用期限が迫った武器を政府供与という形で売りつけて武器で武器供与を受けた国や勢力を支配する。在庫処理が終われば、武器の更新を行い武器メーカーに利益を与える。まさに戦争は武器の洗浄機の機能も果たしているのだ。悪徳政治家に必要な裏世界は、資金洗浄と武器洗浄だ。所詮、武器も資金も同じモノが姿を変えているだけだ。

世界中が怪しいモヤモヤに包まれ停戦が進まないのは何故か。その答えは自分で考える以外に得られないだろう。一体、悪徳政治家連中は誰かの繰り人形なのか。それとも人間の頭脳が元々糞なのか。養老孟司大先生に聞きたくなる。

************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2


************************

2022年6月19日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:庭の風景;赤蟻が チクリと刺して 雲隠れ。20220619。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月19日(日)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0.1 0.63」となり、天気は曇りであった。ざっそう句;赤蟻が チクリと刺して 雲隠れ。昨日も宅内閑居して相変わらず単調なワープロ作業を続行。郵便受けに投票所入場券が配られていた。WEB情報によると、「参議院選挙6月22日公示、7月10日投開票で決定」との事だ。選挙期間が意外に短いように感じる。都合が付いたら早めに期日前投票をしよう。「バイデン大統領、報道陣の前で「転倒」 サイクリング中のハプニング」(https://www.asahi.com/articles/ASQ6M0HR0Q6LUHBI01T.html)そう言えば、最近自転車に乗っていない。このニュースは他人事では無い。充電器の携帯が鳴っているのに気付いて会話が出来た。G3携帯終了の日も迫って来ているようだ。いつかスマホの練習が必要になりそうだ。

期日前投票:市役所東館市民ホール
期間 令和4年6月23日(木曜日)~令和4年7月9日(土曜日)
時間 午前8時30分~午後8時

Iob_20220619_draghi_and_scholz_trav
原ファイル名=「IOB_20220619_Draghi and Scholz travelling to Kyiv.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:庭の風景

ネタ切れなので食卓の杏の実について書いて置く。落果下(バカなATOK!)のを拾い上げて食卓に置いたが芳香はしてこない。日毎に水分を失い萎びている。気分が向いたら食ってやろうと思うが見ている方が面白い。

杏の木の周辺にザクロの木があり、今赤い花が咲いている。人工授粉させれば実が良くなると思うがその馬力も無い。かみさんが数日前にタイサンボクの花が咲いていると騒いでいた。毎年咲いているはずだが高所に咲く花には気付かないのだろう。

「朝のひかり泰山木(たいざんぼく)の葉にありて湧きあがるごとくに機(はた)の音きこゆ」(土屋文明)

昭和21年12月土屋文明が石原宅に宿泊し短歌「伊勢崎にて」を詠んだ短歌とのこと。三角屋根の織物工場があった。

我が家の泰山木は父が花木の生産地・安行で買ってきたもの。庭の雑木に隠れひっそりと生存している。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 573.6 196 169 573.6 23.9 27.5 19.8 7.7 2.3 0.1 0
時刻等℃ 13 5 16 0.63 mm
伊勢崎 2022年6月18日(1時間ごとの値) 1年の 46% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月18日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:ゼレンスキーとプーチンの名前が似ているが仲良くならないのか?;ウラジミール 同名同士 叩き合う。20220618。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月18日(土)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 4.6 28.75」となり、天気は曇り一時晴れであった。ざっそう句;ウラジミール 同名同士 叩き合う。昨日も宅内閑居して相変わらず単調なワープロ作業。無駄仕事のようだが今しか出来ない仕事だ。朝方は玄関で新聞を拾い読み。蚊が飛び交って攻撃してくる。それを上手に潰さない程度に叩き落とす訓練をする。暇だな~。午後に来客があり、甘い菓子とお茶で雑談をした。岸田文雄外交は国益無視で評価ゼロで一致した。さすがに、パパ活云々で離党した自民党議員の話題は出なかった。庶民の雑談と言ってもその品位は高い。ところで、パパ活って何だ。

Iob_20220618__european_leaders_open
原ファイル名=「IOB_20220618_ European Leaders Open Door for Ukraine’s Path .jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

静岡新聞は、「吉川議員「辞職勧告を」 自民富士支部、上申書提出へ。;url=https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1081351.html。(2022年6月18日(土))」というタイトルで、「18歳の女性に飲酒させたなどと週刊誌に報じられ、自民党を離党した吉川赳衆院議員(比例東海)について、地元の同党富士市富士支部は16日夜、緊急総務会を開き、吉川氏に議員辞職勧告を求める上申書を同党県連に提出することを決めた。  上申書では「支部党員だけでなく市民、県民、国民を裏切る行為は許せない。『議員辞職すべき』との党員、党友の声を看過できない」とした。  吉川氏の問題行動があったとされる5月27日には、富士市内で暴風雨による大規模停電や突風被害が発生していたことを挙げ、「市民の安全安心を第一にすべき時に東京の夜の街で事件を起こし、言語道断」と加えた。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:ゼレンスキーとプーチンの名前が似ているが仲良くならないのか?

プーチン大統領のフルネームは「ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン」とのことだ。ロシア語の正式な使命の構成は、「名前+父称+姓」からなるらしい。父称とは実の父親の名前を引き継いだもの。ドストエフスキーの場合、父親がミハイルであるため、ミドルネームは変化した「ミハイロヴィッチ」となり、フルネームの本名はフョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキーとなる。

安倍晋三前首相が親しさをアピールするために、プーチン大統領に『ウラジミール』と呼びかけたのは有名な話だ。結果として軽率さを証明する事になった。あの老獪なプーチン大統領から見れば、「晋三」と呼びかけることに相当してあり得ない場面かも知れない。

世界中から注目を集めるゼレンスキー大統領のフルネームは「ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー」とのことだ。プーチン大統領の名前ウラジーミルとゼレンスキー大統領名前ウォロディミルはロシア語とウクライナ語の違いだけで同じモノのようだ。従ってプーチン大統領とゼレンスキー大統領はお互いに親近感を持っているだろうと妄想されてくる。

WEB情報によると、「「ウラージ」は制覇する、「ミール」は世界を意味するので、この名前を直訳の発想でみれば「世界征服」という意味にも取れる。」との事だ。プーチンもゼレンスキーも相手国の征服だけを考えていると停戦は永久に実現しないだろう。征服すべきは自分のかたくなな脳内イメージだけかも知れない。


************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 557.4 197 168 557.4 23.2 28.9 18.1 10.8 2.8 4.6 0
時刻等℃ 15 4 14 28.75 mm
伊勢崎 2022年6月17日(1時間ごとの値) 1年の 46% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2022年6月17日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:気になる人工甘味料;知らずに食べさせられる甘い物の危険;ウクライナ 勝負の花が 咲くのやら。20220617。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年6月17日(金)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0.1 0.67」となり、天気はであった。ざっそう句;ウクライナ 勝負の花が 咲くのやら。昨日は宅内閑居して相変わらず単調なワープロ作業。かみさんはショウブの花見。人出は多かったようだ。帰宅してからお茶。貰い物の濃縮飲料・カXXスを間違って原液のまま飲んだが、一口飲んで気付いた。5倍に薄めて飲むと表示されていたようだ。気になったのがその甘さ。実は貰い物の別のペット飲料も異常に甘いので薄めて飲んでいた。そこでその甘さの原因を調べたらスクラロースという合成甘味料が記載されていた。昨日調べたら発がん性がありそう。気になった初恋の味の新製品?の甘味料の表示を見たら同様にスクラロースが記載されていた。糖分控えめの生活をしていると甘さが気になる。良く食べる納豆のたれにも人工調味料が使われているようだが気にせず食べていた。真相はどうなのか。そもそも論だが、大抵の納豆の原料大豆は遺伝子組み換えで無いと記載されているが本当なのか。

Iob_20220617_zelensky_meets_with_eu
原ファイル名=「IOB_20220617_Zelensky meets with European leaders in Kyiv.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

食品産業新聞は、「希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気。;url=https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2021/01/2021-0114-1600-15.html。(2021年1月15日)」というタイトルで、「新型コロナ感染拡大の影響から、外出自粛などにより自宅で過ごす人々が増えた。人の動きが鈍くなったことで、2020年の清涼飲料市場の販売数量は前年比92~93%になっている。  しかし、その中でも無糖炭酸水や野菜飲料など好調なカテゴリーはある。「カルピス」(アサヒ飲料)に代表される濃縮タイプの飲料も、家庭内需要の高まりを受けて実績を伸ばしたカテゴリーのひとつだ。水や牛乳を混ぜれば簡単に出来る手軽さ以外の価値も注目されている。  「カルピス」(コンク飲料/470ml他)は、2020年の年間販売実績が前年比106%の474万箱となり過去最高になった(1994年の統計開始以来、液量換算)。備蓄のしやすさや持ち運びやすさ、アレンジできる汎用性の高さから、家庭内での需要が高まったことが要因だ。一昨年に発売100周年を迎えたロングセラーブランドの安心感も選ばれる理由のひとつ。夏には“かき氷×カルピス”のコラボを提案し、水で割って飲む以外の楽しみ方を紹介している。同社担当者は、「昨年は家族で一緒に過ごされる時間が増えたことも飲まれるきっかけになった」とする。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:気になる人工甘味料;知らずに食べさせられる甘い物の危険

スクラロースの構造式(WIKIPEDIA)

戦後の食糧不足・欠食児童がトレードマークの古い~人間だが、砂糖がご馳走だったことを良く書いてきた。砂糖は貴重品であったので贈答品としてよく使われていた。塩と砂糖は調味料の原点であるが、その利害得失は以前(バカなATOK!依然だろう)十分科学的に解明されていないようだ。そもそも論だが、塩分と血圧の関係が分からない。

塩分は血圧と正の相関があると信じられているが、塩分に関係せずに高血圧の人も居る。従って血圧の要因は多数あるのが正解だろう。そこでギャグのつもりで「砂糖は少量なら血圧に良い」で検索したら「砂糖が高血圧を引き起こす!? 」がヒット。本当かいな。どうも本を売るための宣伝らしさもありそうだ。

「砂糖が高血圧を引き起こす!? 高血圧予防には、減塩以上に「減糖」が大事な理由(https://serai.jp/health/1019237)。(2021/3/24)」に、「有馬さんの解説を要約すると、砂糖は体内でブドウ糖と果糖に分かれ、十二指腸から吸収される。果糖は、十二指腸と腎臓の尿細管に作用して、塩素とナトリウムの吸収・再吸収を増加させ浸透圧を上昇させるというのが一つ。さらに、果糖には交感神経を興奮させ、血圧を上げるホルモンの分泌を促す。こうして慢性的な高血圧になるという。」と書かれている。

「人工甘味料のメリット、デメリットを詳しく解説!(https://www.magokoro-bento.com/blog/202109/artificial-sweeteners-are-dangerous.html)。(作成日:2021年9月12日)」に、「現在日本で使用許可が出ている人工甘味料は、サッカリン、アスパルテーム、アセスルファムK(カリウム)、スクラロース、ネオテーム、アドバンテームの6種類になります。」と書かれている。

サッカリンは幼少時代に砂糖の代用品で幅広く使われていたが、発癌作用があると言う情報で使われなくなった。砂糖の価格や流通が改善したのもサッカリンの使用が減少した原因だろう。

「人工甘味料について(https://www.alic.go.jp/koho/kikaku03_000786.html)。(最終更新日:2015年2月17日)」に、「(2) スクラロース:砂糖に化学的な合成処理を行い、砂糖に塩素原子を3個加えて製造されます。
 日本国内で流通している製品は、大半がスクラロースを開発した英国企業系の輸入品です。」と書かれている。

製造特許や使用特許があるようだが、特許料を払っても使うメリットがあるようだ。これは売る方の論理であり、無意識で使う消費者はぼうえい手段が無い。更に人工甘味料は生活必需品とも言えないだろう。むしろ、知らず知らずに長期間使ってしまい、結果として未解明の問題が発現する可能性が否定できない怖さがあると認識すべきだろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 475.3 198 167 475.3 19.8 23.8 15.9 7.9 2.2 0.1 0
時刻等℃ 16 5 16 0.67 mm
伊勢崎 2022年6月16日(1時間ごとの値) 1年の 46% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)